NHN JAPAN
本社が入る虎ノ門ヒルズ | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | NHN、NHNJ |
本社所在地 |
![]() 〒105-6322 東京都港区虎ノ門一丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー22階 |
設立 | 2013年4月1日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 |
2011001094268 ![]() |
事業内容 |
当社グループの経営戦略の立案・遂行 グループ各社の事業戦略支援・管理 動画サービス「ふらっと動画」の運営 |
代表者 | 代表取締役社長 泉忠宏 |
資本金 | 31億円 |
従業員数 | 147名(2017年6月現在) |
主要株主 |
![]() |
主要子会社 |
NHN PlayArt株式会社 NHNハンゲーム株式会社 comico株式会社 NHN comico株式会社 NHNテコラス株式会社 PAYCO株式会社 NHN CAPITAL株式会社 NHN Service Technology Corp. NHN Taiwan Corp. NHNHoldings Ltd. NHN (Thailand) Ltd.[1] |
外部リンク | https://www.nhn-japan.com/ |
NHN JAPAN株式会社(エヌ・エイチ・エヌ・ジャパン、英語: NHN JAPAN Corp.)は、日本の企業。韓国最大のインターネットサービス会社「NHN Corporation」の子会社だったが、2013年親会社であるNHN CorporationがNAVER CorpとNHN Entertainment Corpに会社分割した後に、韓国・NHN Entertainmentの子会社[2]になった。その後、NHN EntertainmentとNAVERは互いに保有している持ち株を売却することで資本関係は解消された[3]。
沿革[編集]
ハンゲームコミュニケーション海外事業部責任者千良鉉(チョン・ヤンヒョン)が「ハンゲーム」のビジネスモデルを日本に広めるべく、2000年にハンゲームジャパン株式会社[4]を設立した。
2003年8月、ハンゲームジャパンがNHN Japan株式会社へ社名変更。2007年に千良鉉が取締役会長に退き、副社長森川亮が2代目代表取締役社長に就任し、2012年にNHN創業者李海珍が取締役会長に就任した。
2013年4月1日、旧NHN Japan株式会社がLINE株式会社へ社名変更し、ハンゲームなどのゲーム事業を新設するNHN Japan株式会社に、LINEやNAVER、livedoorなどのウェブサービス事業をLINE株式会社に会社分割[5][6]。同年8月1日、NHN Japanは社名をNHN PlayArt株式会社に変更[7]。同日に実施された韓国NHNのゲーム事業の分社化により、親会社がNHN(現NAVER)からNHN Entertainmentへ異動[8][9]。同年12月、株式会社SAVAWAYを子会社化[10]。
2014年9月30日、LINEから株式会社データホテルの発行済み株式を全て取得し子会社化[11]。
2015年1月5日、本社を渋谷ヒカリエから虎ノ門ヒルズに移転[12]。同年10月1日、NHN PlayArtは社名をNHN comico株式会社に変更し、LINE GAMEをはじめとするスマートフォンゲーム事業を新設するNHN PlayArt株式会社へ、PCオンラインゲーム事業をNHNハンゲーム株式会社(旧PlayArt Fukuoka株式会社)へ会社分割[13]。
2016年7月1日、NHN PlayArtがアニメイトとの合弁会社「anipani」(2014年11月設立)を吸収合併。なおブランドとしての「anipani」は継続して使用する。
2017年3月31日、NHN Entertainmentが同年6月1日を予定にNHN comicoの会社分割を発表。Webtoon事業を新設するNHN comicoに継承させ、NHN comicoはNHN JAPAN株式会社に社名変更[14][15]。
サービス[編集]
NHN comico[編集]
NHN PlayArt[編集]
- LINE GAME
- LINE上で展開する携帯電話仕様のゲームである。
- LINE:ディズニー ツムツム
- つりとも(LINE PLAY内)
- スマートフォンゲーム
-
- 妖怪ウォッチぷにぷに(レベルファイブと共同開発)
- #コンパス【戦闘摂理解析システム】(ドワンゴと共同開発)
- 〈物語〉シリーズぷくぷく
- チョコットランド (PC版)
- チョコットランドSP
終了予定のサービス[編集]
- DAME×PRINCE - 2019年6月28日終了予定[16]
終了したサービス[編集]
- チョコットランドモバイル
- アークロード - NHNGamesが開発したMMORPGで、初のグループ内自主開発・運営初作品。2012年終了。
- プロ野球ファミスタオンライン - バンダイナムコゲームスと共同で運営していたオンライン野球ゲーム。2014年終了。
- エントイ
- ネイバー - 日本国内でのサービスを、2001年 - 2005年、2009年 - 2013年の期間に行っていた。
- CURURU - ネイバーが展開していたブログとSNSの統合サービス。
- マーベルツムツム
- 美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!GAME! - 2017年5月10日終了[17]
脚注[編集]
- ^ NHNエンタテインメント株式会社 分期報告書 (第5期) IX. 계열회사 등에 관한 사항 2017年9月30日時点
- ^ 1QFY15実績発表 | Appendix, NHN Entertainment Corp
- ^ “ネイバーとNHNエンタが相互の株式を整理…独り立ちに挑戦”. O2CNI株式会社. 2017年11月30日閲覧。
- ^ 仕事の達人 NHN Japan株式会社 代表取締役社長 千 良鉉 氏
- ^ 新会社設立のお知らせ - プレスリリース(2013年4月1日)
- ^ 会社分割計画に関するお知らせ - プレスリリース(2013年2月6日)
- ^ [1]
- ^ “韓国ネットサービスのNHN 「ネイバー」に社名変更”. WoW!Korea (2013年8月1日). 2013年11月20日閲覧。
- ^ “NHN PlayArtはゲームに帰結するエンターテイメントの提供を目指す。LINEとの分社化以降のコンテンツ開発やハンゲーム運営の方針について、同社の社長に聞いてみた”. 4Gamer (2013年11月9日). 2013年11月20日閲覧。
- ^ SAVAWAYがNHN PlayArtと製品戦略を再構築 | サバスタ
- ^ LINE子会社データホテルの全株式取得(子会社化)に関するお知らせ - NHN PlayArt Corp. | プレスリリース
- ^ NHN PlayArt、本社移転のお知らせ - NHN PlayArt Corp. | プレスリリース
- ^ “NHN PlayArtが会社分割を発表 comico(電子コミック事業)・NHN PlayArt(スマホゲーム)・ハンゲーム(PCオンラインゲーム)の3社に分割”. Social Game Info (2015年8月21日). 2015年10月1日閲覧。
- ^ NHN Entertainment会社分割の決定
- ^ “新会社設立のお知らせ”. NHN Comico (2017年6月1日). 2017年6月6日閲覧。
- ^ NHN PlayArt、『DAME×PRINCE』のサービスを2019年6月28日をもって終了 Social Game Info 2019年5月7日
- ^ NHN PlayArt、『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!GAME!』のサービスを2017年5月10日をもって終了 Social Game Info 2017年2月2日
関連項目[編集]
- LINE (企業)
- 日本オンラインゲーム協会 - ゲームオンやゲームポットなどと共に設立した中間法人
外部リンク[編集]
|
|