新潟高度情報専門学校
ナビゲーションに移動
検索に移動
新潟高度情報専門学校 | |
---|---|
![]() 校舎 ![]() | |
英称 | KOUDO |
学校種別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人 新潟高度情報学園 |
設置年月日 | 1985年 |
本部所在地 | 〒950-0084 |
新潟県新潟市中央区明石1丁目3番12号 | |
学科 |
情報システム科(以下2年制) CG・ゲーム開発科 IT医療秘書・ビジネス学科 高度情報システム科(以下3年制) CG・ゲームクリエイター科 情報工学科(4年制・帝京大学理工学部併修) |
学科内コース |
システム開発コース アプリ開発コース ITビジネスコース システムエンジニアコース ネットワークセキュリティコース トレンドテクノロジコース 帝京大学併修コース ゲームプログラムコース ゲームグラフィックコース ゲームクリエイターコース CGクリエイターコース IT・医療秘書コース IT・医療情報技術者コース IT・医療ビジネスコース |
ウェブサイト | KOUDO公式サイト |
![]() ![]() |
新潟高度情報専門学校(にいがたこうどじょうほうせんもんがっこう、英略:KOUDO)は、新潟県新潟市中央区にある私立専門学校である。
概要[編集]
本校の起源は1985年に新潟市(現:中央区)西大畑町に開校[1]した新潟高度情報処理技術学院の開校に遡る。
2007年に現在地に移転[1]し、2010年に現校名に改称[1]した。
沿革[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
(以下は本校の沿革の一部[1])
- 1985年3月 - 新潟高度情報処理学院の設置が認可される。
- 1985年4月 - 新潟高度情報処理学院として開校する。(本校の起源)
- 1998年3月25日 - 新潟高度情報学園の設置が認可される[2]。
- 2007年1月9日 - 設置認可[2]。
- 2007年4月 - 新潟市中央区西大畑町から区内の明石に移転する。
- 2009年4月 - 帝京大学の理工学部と学校間連携制度を締結し、4年制の高度情報科学科(現:情報工学科)を新設する。
- 2010年4月 - 現在の校名に改称する。
- 2014年4月 - 文科省より本校の全学科が職業実践専門課程に認定される。
ギャラリー[編集]
IT医療分野[編集]
交通・アクセス方法[編集]
脚注[編集]
- ^ a b c d “学校沿革 | 新潟高度情報専門学校(KOUDO) | コンピュータ・情報・ビジネス・ゲームのプロになる!” (日本語). koudo.ac.jp. 2018年10月17日閲覧。
- ^ a b “職業実践専門課程の基本情報について”. 新潟高度情報専門学校. 2018年10月17日閲覧。
- ^ a b “新潟駅 to 新潟高度情報専門学校” (日本語). 新潟駅 to 新潟高度情報専門学校. 2018年10月20日閲覧。
出典・参考資料[編集]
- KOUDO公式ホームページ
- KOUDO2019年度版オフィシャルガイドブック(2018年発行)