アークシステムワークス
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-9 新横浜金子ビル |
設立 | 1988年5月 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 5020001019297 |
事業内容 | アーケードゲーム、コンシューマゲームソフトの企画、開発 |
代表者 | 代表取締役 木戸岡 稔 |
資本金 | 10,000万円 |
従業員数 | 133名 |
関係する人物 | 石渡太輔 石原明広 森利道 海法紀光 |
外部リンク | http://www.arcsystemworks.jp/ |
アークシステムワークス株式会社(英: ARC SYSTEM WORKS CO.,LTD.)は、日本の神奈川県横浜市に本社を置くゲームソフトウェア制作会社である。家庭用ゲームソフト・アーケードゲームの企画、制作、販売を行っている。
会社概要[編集]
セガ(後のセガゲームス)のエンジニアだった木戸岡稔が同社を退職後、1988年1月から家庭用ゲームソフトの受託開発を開始し、同年5月に株式会社アークを設立。1991年に現社名に変更した。
1995年のプレイステーション参入を機に自社販売を行うようになり、2000年には『GUILTY GEAR X』でアーケード市場にも参入した。
『ギルティギアシリーズ』を始めとするアニメーションの様な華麗なグラフィックを売りとする2D対戦格闘ゲームの開発を得意とする。同時に格闘ゲームに関するイベントなども主宰する。
『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』では3DCGを駆使した、構図的に2Dセルルック調に見せるアニメーション技術で注目を集めており、他社発売のゲームタイトルでこれらの技術を採用したものもある。
ダウンロードゲームに関しては木戸岡の直轄のもと、新人研修を兼ねて多様多種なジャンルを手がけている[1]。
旧テクノスジャパンが開発・販売していた『くにおくんシリーズ』や『ダブルドラゴンシリーズ』の後継作を開発・販売していた会社の一つであったが、2015年6月にこれら旧テクノスジャパン関連の無体財産権を譲受している[2]。
開発タイトル[編集]
移植作を除く主なパッケージソフトを列記。
タイトル | 発売年 | 販売元 |
---|---|---|
双截龍 (マークⅢ版) | 1988年 | セガ |
独眼竜政宗 | ナムコ | |
対戦麻雀好牌 | 1990年 | セガ |
千代の富士の大銀杏 | フェイス | |
はにい おんざ ろぉど | ||
ZIPANG (テクモ『ソロモンの鍵』のアレンジ作) | パックインビデオ | |
SD戦国武将列伝 烈火のごとく天下を盗れ! | バンプレスト | |
必殺仕事人 | ||
マインスイーパ | 1991年 | パックインビデオ |
秘宝伝説 クリスの冒険 | ||
ロードスピリッツ | ||
おぼっちゃまくん (PCエンジン版) | ナムコ | |
井出洋介の実戦麻雀II | カプコン | |
バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法 | バンプレスト | |
新世紀GPXサイバーフォーミュラ(スーパーファミコン版) | 1992年 | タカラ |
グレイトバトルサイバー | バンプレスト | |
恐竜戦隊ジュウレンジャー | エンジェル | |
ピザポップ! | ジャレコ | |
ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦 | 1993年 | バンプレスト |
美少女戦士セーラームーン(メガドライブ版) | 1994年 | マーバ |
美少女戦士セーラームーン Another Story(スーパーファミコン版) | エンジェル | |
美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦 | ||
ぎゃんぶるぱにっく | 1995年 | セガ |
将棋倶楽部 | ヘクト | |
エグゼクター | ||
ウィザーズハーモニーシリーズ | 1995年~ | |
GUILTY GEARシリーズ | 1998年~ | |
田中寅彦のウル寅流将棋居飛車穴熊編 | 1999年 | |
プリズマティカリゼーション | ||
ディジタル・ホームズ | 2000年 | |
無敵王トライゼノン | 2001年 | マーベラスエンターテインメント |
北斗の拳 (対戦型格闘ゲーム) | 2005年 | セガ |
横山光輝三国志ゲーミックスシリーズ | 2007年 | |
バトルファンタジア | ||
探偵 神宮寺三郎シリーズ(シリーズ11作目『いにしえの記憶』以降) | 2007年~ | |
バスフィッシングWii 〜ロクマル伝説〜 | 2007年 | |
アパシー 鳴神学園都市伝説探偵局 | ||
式神の城III(Wii版・Xbox 360版) | ||
プチコプターWii アドベンチャーフライト | ||
戦国BASARA X | 2008年 | カプコン |
超熱血高校くにおくん ドッジボール部 | ||
theresia テレジア -Dear Emlie- | ||
BLAZBLUEシリーズ | 2008年~ | |
プリンセス オン アイス | 2008年 | |
WINTER SPORTSシリーズ | 2009年~ | |
Another Time Another Leaf 鏡の中の探偵 | 2009年 | |
ハッピー☆スター☆バンド | ||
レアランドストーリー | ||
くにおくんの超熱血!大運動会 | 2010年 | |
バスフィッシングWii | ||
くにおくんの超熱血サッカーリーグ | ||
熱血硬派くにおくん すぺしゃる | 2011年 | |
ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ | 2012年 | アトラスとの共同開発、アトラスより販売 |
SHIFTING WORLD 白と黒の迷宮 | ||
ファイ・ブレイン 絆のパズル | ||
XBLAZE CODE:EMBRYO | 2013年 | |
月英学園 -kou- | ||
星霜のアマゾネス | ||
魔都紅色幽撃隊 | 2014年 | |
UNDER NIGHT IN-BIRTH | ||
ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 | 2015年 | バンダイナムコエンターテインメント |
ONE PIECE 大海賊闘技場 | 2016年 | バンダイナムコエンターテインメント |
ドラゴンボール ファイターズ | 2018年予定 | バンダイナムコエンターテインメント |
脚注[編集]
- ^ “『ファンタジーヒーロー』インタビュー。アークシステムワークスが作るハック&スラッシュは『ギルティギア』ばりの超絶コンボが可能!”. 電撃オンライン (2014年7月3日). 2017年2月25日閲覧。
- ^ くにおくん」関連のタイトル事業に関してのお知らせアークシステムワークス 2015年6月12日