日本コンピュータゲーム協会
ナビゲーションに移動
検索に移動
団体種類 | 任意団体 |
---|---|
設立 | 1999年9月3日 |
所在地 |
東京都新宿区四谷4-3 四谷トーセイビル4階 株式会社工画堂スタジオ内 北緯35度41分17.35秒 東経139度43分1.67秒 / 北緯35.6881528度 東経139.7171306度座標: 北緯35度41分17.35秒 東経139度43分1.67秒 / 北緯35.6881528度 東経139.7171306度 |
主要人物 | 会長 加藤 正幸 |
活動地域 |
![]() |
主眼 | 技術交流を中心に各会員の業績の向上 |
活動内容 | 技術交流、会員への情報提供、情報交流の支援 |
会員数 | 法人会員18社 |
ウェブサイト | http://jcga.org/ |
日本コンピュータゲーム協会(にっぽんコンピュータゲームきょうかい、英: Japan Computer Game Association、略称: JCGA)は、主にパーソナルコンピュータ向けゲームソフトウェアを開発する企業または個人を構成員とする日本の任意団体。事務局は東京都新宿区(工画堂スタジオ本社内)。
協会概要[編集]
1999年9月3日、PCG発足。2001年7月26日、日本コンピュータゲーム協会に名称を変更。
1990年代から衰退傾向にあるパーソナルコンピュータ向け一般ゲームの振興を図る目的で結成された。ガイアックスやMSXアソシエーションなどの企業・団体と提携して各種イベントや1980年代のPC向けゲーム復刻作業を精力的に行っている。
本協会の正会員のうち、類似団体であるコンピュータエンターテインメント協会(CESA)の会員でもある企業はシステムソフト・アルファーのみ。
役員・会員[編集]
- 役員
- 正会員
- インターレックス株式会社
- 株式会社呉ソフトウェア工房
- 株式会社工画堂スタジオ
- システムソフト・アルファー株式会社
- ニッポン・クリエイト株式会社
- 日本ファルコム株式会社
- 株式会社マイクロキャビン
- 株式会社D4エンタープライズ
- 株式会社ウェブマネー
- 株式会社アートディンク
- 株式会社スタジオアートディンク
- 株式会社ベッコアメ・インターネット
- 株式会社エーアイ
- 株式会社ハッピーシード
- アクティブサポートジャパン合同会社
- 株式会社セキュリティエージェント
- 日本アミューズメントシステムズ株式会社
- 株式会社ヴァンガード