「新白河駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 県名追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
7行目: 7行目:
|pxl=
|pxl=
|画像説明= 東口
|画像説明= 東口
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
{{location map|width=240|Japan Fukushima|label=新白河駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=新白河駅位置図(福島県)|float=center}}
{{location map|width=240|Japan Fukushima|label=新白河駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=新白河駅位置図(福島県)|float=center}}
|よみがな= しんしらかわ
|よみがな= しんしらかわ

2020年2月15日 (土) 00:13時点における版

新白河駅*
東口
しんしらかわ
Shin-Shirakawa

地図

新白河駅の位置(福島県内)
新白河駅
新白河駅
新白河駅位置図(福島県)
所在地 福島県西白河郡西郷村字道南東114**
北緯37度7分22.01秒 東経140度11分18.13秒 / 北緯37.1227806度 東経140.1883694度 / 37.1227806; 140.1883694座標: 北緯37度7分22.01秒 東経140度11分18.13秒 / 北緯37.1227806度 東経140.1883694度 / 37.1227806; 140.1883694
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)***
電報略号 シワ
イコ(改称前)
駅構造 高架駅(新幹線)
地上駅(在来線)
ホーム 2面2線(新幹線)
2面4線(在来線)
乗車人員
-統計年度-
3,029人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1944年昭和19年)10月11日
乗入路線 2 路線
所属路線 東北新幹線
キロ程 185.4 km(東京起点)
那須塩原 (27.6 km)
(41.3 km) 郡山
所属路線 東北本線
キロ程 185.4 km(東京起点)
白坂 (3.4 km)
(2.8 km) 白河
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
* 1982年に磐城西郷駅から改称。
** 正式な所在地。新幹線ホームの北側は白河市にまたがる。
*** 貨物列車の発着はなく、休止状態。
テンプレートを表示
西口(改良後)
西口(改良後)
西口(改良前)
西口(改良前)

新白河駅(しんしらかわえき)は、福島県西白河郡西郷村字道南東(どうなんひがし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)のである。

東北新幹線と、在来線東北本線が乗り入れており、接続駅となっている。日本の新幹線の停車する駅としては唯一に所在するが、西郷村白河市の境界部に位置し、新幹線ホームの北側部分は白河市にかかっている。

歴史

駅構造

新幹線は相対式ホーム2面2線を有する高架駅で、通過線2線がある。在来線は単式ホーム1面1線と島式ホーム1面3線、合計2面4線のホームを有する地上駅である。

直営駅駅長助役配置)。以前は管理駅として白坂駅 - 矢吹駅間の各駅を管理していたが、現在は自駅単独管理となっている。

みどりの窓口(営業時間 6:00 - 20:20)、近距離自動券売機指定席券売機、新幹線自動改札機NewDaysJR東日本リテールネット営業)が設置されている。Suicaは新幹線のモバイルSuica特急券としては利用できるが、タッチでGo!新幹線としての利用や在来線の利用は区域外のため出来ない。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
新幹線高架ホーム
1 ■ 東北新幹線 上り 宇都宮上野東京方面[1]  
4 下り 郡山仙台盛岡方面[1]  
在来線地上ホーム
5 東北本線 上り 黒磯・宇都宮方面[1] 一部の列車
6
7 下り 白河・郡山方面[1]  
8 (降車ホーム)
  • 2・3番線は新幹線の通過線であるため、のりば(ホーム)はない。
  • 東北本線(在来線)の上り本線は5番線、下り本線は8番線であり、6番線は黒磯方面から、7番線は郡山方面からの当駅折り返しの列車が停車する。かつては中線(旧6番線)は列車折り返しのほか、通過列車の待避も可能であった。2017年に中線の中程に車止めが設置され、そこを境に黒磯側を6番線、郡山側を7番線としており、同時に下り本線を7番線から8番線に改番した。これは、2017年度内に黒磯駅構内の架線が直流化され(従前は、直流・交流の地上切り替え方式)、直流電化と交流電化の境目(デッドセクション)が黒磯駅 - 高久駅間に移設されるため、701系などの交流電車が黒磯駅構内に進入できなくなったことによる。このため、2017年10月14日のダイヤ改正から黒磯~新白河駅の間をE531系交直流電車キハ110系気動車(一部の列車)で置き換えて運行し、6・7番線ホームで新白河駅までの運行となる交流電車と同一ホームで乗り換えとなった。これに伴い、5番線ならびに8番線は、車庫への送り込み・送り出しとなる列車が使用する以外は、専ら貨物列車の通過線となった。ただし、2019年3月16日のダイヤ改正までは、黒磯駅始発白河駅行き列車が毎日1本運行されており、8番線をのりばとして使用していた。
  • かつて、在来線ホームの自動放送には、隣の白坂駅と同様沢田敏子の音声(上野型放送)が使用されていた。現在は永楽型放送に変更されている。

駅弁

主な駅弁は下記の通り[2]

  • 海苔のりべん
  • おとなの幕の内
  • ふくしま豚の醍醐味
  • 福豆屋の牛めし

貨物取扱

2012年現在、JR貨物の駅は車扱貨物の臨時取扱駅となっており、貨物列車の発着はない。貨物設備はなく、専用線も当駅には接続していない。

かつては、駅から分岐し三菱製紙白河工場へ至る専用線があった。この線は製品や工場燃料の石油、化学薬品などの輸送に使用されていたが、工場の減産に伴い1994年4月ごろに廃止された。紙製品輸送は、コンテナ有蓋車を用いていた。

利用状況

JR東日本によると、2018年度(平成30年度)の1日平均乗車人員は3,029人である[利用客数 1]。これは、福島県の駅では郡山駅福島駅いわき駅に次いで第4位である。また、新幹線の1日平均乗車人員は2,154人である[新幹線 1]

近年の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 新幹線
2000年(平成12年) 2,824[利用客数 2]  
2001年(平成13年) 2,799[利用客数 3]  
2002年(平成14年) 2,807[利用客数 4]  
2003年(平成15年) 2,801[利用客数 5]  
2004年(平成16年) 2,808[利用客数 6]  
2005年(平成17年) 2,799[利用客数 7]  
2006年(平成18年) 2,761[利用客数 8]  
2007年(平成19年) 2,856[利用客数 9]  
2008年(平成20年) 2,899[利用客数 10]  
2009年(平成21年) 2,759[利用客数 11]  
2010年(平成22年) 2,724[利用客数 12]  
2011年(平成23年) 2,504[利用客数 13]  
2012年(平成24年) 2,807[利用客数 14] 2,014[新幹線 2]
2013年(平成25年) 2,894[利用客数 15] 2,044[新幹線 3]
2014年(平成26年) 2,879[利用客数 16] 2,041[新幹線 4]
2015年(平成27年) 2,994[利用客数 17] 2,131[新幹線 5]
2016年(平成28年) 2,999[利用客数 18] 2,115[新幹線 6]
2017年(平成29年) 2,997[利用客数 19] 2,118[新幹線 7]
2018年(平成30年) 3,029[利用客数 1] 2,154[新幹線 1]

駅周辺

駅周辺は西郷村と白河市の範囲である。東口が白河市側、西口が西郷村への玄関口となっている。

新白河駅東口(正面口・白河市側)
新白河駅周辺は隣の白河駅周辺と並んで白河ラーメンの店が多数立地し、駅構内にも出店している。
新白河駅西口(高原口・西郷村側)

バス路線

新白河駅バス停留所
  • 1番のりば
    • JRバス関東白棚線(白河方面)
      • 白河駅行
      • 白河高校行(朝のみ)
    • 白河市内循環バス「こみねっと」(日曜・祝日は運休)
      • 中循環1コース 白河高校・市役所前経由 白河駅行
      • 中循環2コース メガステージ・白河モール・南湖公園・実業高校前・関川窪団地・白寿園・白河旭高校経由 白河駅行
      • 南循環3コース 警察署前・道場町経由 白河駅行
      • 南循環4コース メガステージ・白河モール・緑ヶ丘・みさか小学校・三輪台団地・まほろん・南湖ニュータウン・九番町・市役所前経由 白河駅行
  • 2番のりば
  • 3番のりば
  • 4番のりば
新白河駅高原口バス停留所
  • 福島交通
    • 勝負沢行
    • 北部循環山下・役場回り
    • 北部循環羽太・役場回り
    • 南部循環大平・役場回り
    • 南部循環西原・役場回り
    • 原中経由太陽の国行・下芝原行
    • 原中経由川谷行行
    • 原中経由綱子行
    • 白河厚生総合病院行
    • 白河駅前行
    • 真名子行
    • 追原経由川谷行
    • 追原経由由井ヶ原行
    • 高原ホテル前行
  • 西郷村住民バス(福島交通運行受託)
    • ※西郷村市街地(西郷村役場)へは福島交通バスに乗り換え

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
■ 東北新幹線
那須塩原駅 - 新白河駅 - 郡山駅
東北本線
白坂駅 - 新白河駅 - 白河駅

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 稀に「白河高山店」と表記されることもある。

出典

  1. ^ a b c d 駅構内図(新白河駅)”. 東日本旅客鉄道. 2019年8月5日閲覧。
  2. ^ 『JR時刻表』2019年3月号、交通新聞社、2019年、620頁。 
  3. ^ ヤマダ電機HPテックランド白河店店舗からのお知らせ

利用状況

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月9日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年7月9日閲覧。

新幹線

  1. ^ a b 新幹線駅別乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月9日閲覧。
  2. ^ 新幹線駅別乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  3. ^ 新幹線駅別乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  4. ^ 新幹線駅別乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  5. ^ 新幹線駅別乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  6. ^ 新幹線駅別乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。
  7. ^ 新幹線駅別乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月13日閲覧。

関連項目

外部リンク