前田美波里
まえだ びばり 前田 美波里 | |
---|---|
生年月日 | 1948年8月8日(74歳) |
出生地 |
![]() |
身長 | 169 cm[1] |
ジャンル | 女優(映画・テレビドラマ・舞台) |
配偶者 | マイク眞木(1968年 - 1976年)[2] |
著名な家族 | 真木蔵人(長男)[3] |
事務所 | オスカープロモーション |
前田 美波里(まえだ びばり[4]、1948年〈昭和23年〉8月8日[4][5] - )は、日本の女優。神奈川県鎌倉市出身[2][4][5]。オスカープロモーション所属。
父親がアメリカ人で、母親が日本人[3][4][5]。遠縁に冨士眞奈美がいる[注釈 1][6]。また岸惠子も遠縁にあたる[注釈 2][6]。
来歴・人物
アメリカ人の父親と日本人の母親との間に生まれた[7]。働きに出ていた母親に代わり、鎌倉に住む祖父母の元で礼儀や作法、しつけなど厳しく育てられ、小学校は、三井財閥の令嬢のために作られたと言われる聖ミカエル学園に通った[7]。小学4年生の時、友達の影響でクラシックバレエに憧れ[7]、鎌倉のエリアナ・パヴロワの弟子・野口力子の下でバレエを習い始める[8]。そして、将来バレリーナになるためには鎌倉にいるよりも東京で勉強した方がいいのではないかと考え、上京[9]。高校生の時に芸能プロダクションに所属し、「堀内完ユニークバレエ団」に通った[7]。
1963年、文化学院在学中に芸術座のミュージカル『ノー・ストリング』のPRを兼ねて東宝が募集した"ミス・ノー・ストリング"に優勝し[4]、東宝現代劇に8期生として入団。翌年の1964年にミュージカル『ノー・ストリングス』で初舞台を踏んだ[2][4][5]。
1966年、18歳の時に資生堂のサマー化粧品「太陽に愛されよう」キャンペーンガールとして起用され、人気を博した[2][10][4][5]。その際のハワイでのロケがきっかけで知り合った[7]マイク眞木と1968年に20歳で結婚[2][11]。思わぬ勢いで名前が売れてしまったことへの戸惑いや[11]、水着写真ばかりを求められることに嫌気がさしていたこともあり、一時仕事を辞めてアメリカで旅をしながら1年半を過ごした[7]。
1971年10月から1972年3月までNHK総合テレビの音楽番組『ステージ101』でMCを夫のマイク眞木と共に務める[12]などしたものの、ミュージカルがその頃の日本ではあまり定着していなかったため、一番やりたかった踊る仕事ができなかった[7]。観客からアプローズ(喝采)を受けることが無い生活に耐えきれず葛藤した末、舞台を中心に活動を再開することを決意[7]。厳しい世界で生き残るためには家庭との両立は難しいと考え、当時3歳だった息子の真木蔵人を残して1人で家を出た[11]。1976年にマイク眞木との離婚が成立した[13]。
29歳で芸能界に復帰するが、ミュージカル関係の仕事はやはりゼロだった[9]。それなら自分から行くしかないと考えて他の仕事を全て断り、劇団四季の『コーラスライン』のオーディションに全てを賭けて挑むも落選[11]。しかしそれでも諦めきれず頼み込んで稽古を3か月続けたところ、演出家の浅利慶太に呼び出され、開始10〜15分でいなくなる役でもやる気があるかを問われ、「やります!」と即答した[7][11]。そして父母が離婚して辛い日々のなかバレエが支えだったという、自身と境遇が似た女の子の役を射止めた[7]。この時の経験や舞台の基礎的な部分の習得は宝物であり、人生観を大きく変えたという[7][11]。
2008年4月、ニュージーランド政府観光局の初代オピニオンリーダーに就任[3]。
2008年10月21日からは41年振りに資生堂のCMに出演している[10]。
2013年4月から『スポーツニッポン』紙上で「我が道」を連載。
劇団四季、東宝をはじめとした様々な舞台やテレビドラマやCMなど各方面で活躍中である。
受賞歴
- 2009年2月 - ジーンズフィフティ大賞特別賞[7]
- 2009年3月 - 第30回松尾芸能賞優秀賞[7]
出演
映画
- 他人の顔(1966年、東宝) - ウェイトレス 役
- 若大将シリーズ(東宝)
- 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年、東宝) - サエコ 役[4]
- 喜劇 駅前火山(1968年、東宝) - 大木ひばり 役
- 100発100中 黄金の眼(1968年、東宝) - ルビー 役
- 街に泉があった(1968年、東宝) - 相沢真理 役
- マクダルのカンフーようちえん(2012年8月11日公開、マジックアワー) - ミセス・マク役(声の出演)[14]
- 劇場版 ATARU THE FIRST LOVE & THE LAST KILL(2013年9月14日公開、東宝) - アリーニ・マツバラ 役
- TAP THE LAST SHOW(2017年6月17日公開、東映) - 松原貞代 役
- Endless SHOCK(2021年2月1日公開、東宝映像事業部) - オーナー 役[15]
テレビドラマ
- 平四郎危機一発 第24話「邪魔者は消せ!!」(1968年、TBS)
- コードナンバー108 7人のリブ(1976年、関西テレビ) - 芹沢マリ 役
- 土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
- 「幻の女 離婚殺人の罠」(1981年)
- 「スペシャリスト2」(2014年3月8日) - 清滝悦子 役[16]
- 「検事・朝日奈耀子17」(2016年4月9日) - 長澤紀子 役
- 火曜サスペンス劇場「女弁護士・高林鮎子3・新横浜発12時09分の女」(1988年、日本テレビ)
- 先生のお気に入り(1991年、TBS) - 立原あかり 役
- 金曜エンタテイメント「京都祇園芸妓シリーズ 月下美人殺人事件」(2000年、フジテレビ)
- 女神の恋(2003年、NHK) - ナレーション
- モンスターペアレント(2008年、関西テレビ) - 友竹真知子 役
- 氷の華(2008年9月6日、テレビ朝日) - 篠原悦子 役
- 本日も晴れ。異状なし(2009年1月 - 3月、TBS) - 知念キヌ 役
- 金曜プレステージ(フジテレビ)
- 「ホストの女房」(2009年9月4日) - 高畠耀子 役
- 「ヤバい検事 矢場健〜ヤバケンの暴走捜査〜3」(2014年2月14日) - 神宮司貞子 役
- 交渉人2〜THE NEGOTIATOR〜(2009年11月19日、テレビ朝日) - 岸本恵子 役
- マイガール(2009年11月20日、テレビ朝日) - 敬子 役
- 特上カバチ!!(2010年1月17日、TBS) - 教祖 役
- ティーンコート(2012年1月 - 3月、日本テレビ) - 笹倉玲子 役
- 黒い十人の黒木瞳。「黒いパートタイマー」(2012年9月9日、NHK BSプレミアム)
- ラスト♡シンデレラ 第6話(2013年5月16日、フジテレビ) - 立花光子 役[17]
- ドラマスペシャル「遺留捜査」(2014年10月19日、テレビ朝日) - 永田路子 役
- 水曜ミステリー9「借王<シャッキング>〜華麗なる借金返済作戦〜」(2014年12月17日、テレビ東京) - 中田洋子 役
- 木曜時代劇「かぶき者 慶次」(2015年4月 - 6月、NHK) - 和泉局 役
- ホテルコンシェルジュ 第7話(2015年8月18日、TBS) - 牧原葉子 役
- 女たちの特捜最前線 第2話(2016年7月28日、テレビ朝日) - 児玉早苗 役
- 連続テレビ小説「べっぴんさん」(2016年11月28日 - 、NHK) - いつ子 役[18]
- 月曜名作劇場「新・十津川警部シリーズ1 伊豆・下田殺人ルート」(2017年1月23日、TBS) - 安原警部補 役
- あいの結婚相談所(2017年7月 - 9月、テレビ朝日) - 土師野郁江 役[19][20]
- 日曜プライム 「おかしな刑事20」(2019年6月16日、テレビ朝日) - 川澄睦美 役[21]
その他テレビ番組
- ステージ101(1971年 - 1972年、NHK) - 3代目司会
- 夜のヒットスタジオ(不定期、フジテレビ)
- 一枚の写真(1985年8月1日、フジテレビ)
- ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!(1990年、フジテレビ)
- 『ビバリーヒルズ・コップ』のパロディビデオで丘の上でコップを持つ役
- 午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ) - 準レギュラー
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 笑ってはいけないシリーズ(日本テレビ)
- 絶対に笑ってはいけない新聞社24時(2008年12月31日) - 新聞社社員 役
- 絶対に笑ってはいけないホテルマン24時(2009年12月31日) - ホテル受付嬢 役
- 絶対に笑ってはいけないスパイ24時(2010年12月31日) - GIA新喜劇で店主の妹 役
- いい旅・夢気分「今こそ行きたい 旬の富山 世界遺産から雪の大谷へ」(2011年5月11日、テレビ東京)
- ピカルの定理「ビバリとルイ〜B&L〜」 - 早乙女ビバリの母 役
舞台・ミュージカル
- コーラスライン(1979年[2]、日生劇場) - シーラ 役
- ドリーミング(劇団四季)(1985年、青山劇場) - ベリリューヌ 役
- 風と共に去りぬ(1987年、帝国劇場) - ベル・ワトリング 役
- アプローズ(日生劇場) - マーゴ 役
- ウエストサイドストーリー(日生劇場) - アニタ 役
- キャバレー(1993年、シアターアプル)
- レ・ミゼラブル(1997年 - 1999年、帝国劇場 他) - テナルディエ夫人 役
- マンマ・ミーア!(2004年 - 2005年、電通四季劇場 他) - ターニャ 役
- DREAM BOYS(2007年9月5日 - 30日、帝国劇場)[23]
- 宮廷女官 チャングムの誓い(2007年12月、日生劇場) - チョン・マルグム 役
- ステッピング・アウト(2009年10月6日 - 12日、博品館劇場) - メイヴィス 役[8]
- Endless SHOCK(2013年2月4日 - 3月31日、帝国劇場 / 4月8日 - 30日、博多座 / 9月2日 - 29日、梅田芸術劇場) - オーナー 役[24][25]
- Endless SHOCK 15th Anniversary(2015年2月3日 - 3月31日、帝国劇場 / 9月8日 - 9月17日、梅田芸術劇場) - 左肩骨折のため途中降板[26]
- Endless SHOCK(2016年2月4日 - 3月31日、帝国劇場)[27]
- Endless SHOCK(2017年2月1日 - 3月31日、帝国劇場[28] / 9月8日 - 30日、梅田芸術劇場[29] / 10月8日 - 31日、博多座[30])
- Endless SHOCK(2019年2月4日 - 3月31日、帝国劇場[31] / 9月11日 - 10月5日、梅田芸術劇場)[32]
- Endless SHOCK 20th Anniversary(2020年2月4日 - 26日[注釈 3]、帝国劇場)
- Endless SHOCK -Eternal-(2020年9月15日 - 10月12日、梅田芸術劇場)[34]
- Endless SHOCK -Eternal-(2021年2月4日 - 3月31日、帝国劇場)[35]
- Endless SHOCK -Eternal-(2022年4月10日 - 5月31日、帝国劇場)[36]
- Legendary Ⅵ 〜Tne Show of Dream〜(2013年12月13日 - 15日、ブディストホール)[37]
- Broadway Musical IN THE HEIGHTS イン・ザ・ハイツ(2014年4月4日 - 20日、シアターコクーン 他) - アブエラ・クラウディア 役[38]
- 淑女のロマンス(2014年9月25日 - 10月2日、紀伊國屋ホール 他)[39]
- Fabulous Revue Boys 4(2014年12月12日 - 14日、ブディストホール)[40]
- ペール・ギュント(2015年7月11日 - 20日にKAAT神奈川芸術劇場ホール / 25日 - 26日、兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール) - オーセ 役[41]
- 夜が私を待っている 〜ナイト・マスト・フォール〜(2016年10月15日 - 30日、紀伊國屋サザンシアター / 11月12日、先代電力ホール) - ブラムソン夫人 役 [42]
- カーテンコールをもう一度!(2017年1月5日 - 1月9日、天王洲 銀河劇場)[43]
- カーテンコールをもう一度!2018(2018年9月5日 - 7日、EXシアター六本木)[44]
- ブロードウェイと銃弾(2018年2月7日 - 28日、日生劇場 / 3月5日 - 20日、梅田芸術劇場メインホール / 3月24日 - 4月1日、博多座) - ヘレン 役[45]
- マイ・フェア・レディ(2018年9月16日 - 30日、東急シアターオーブ / 他全国5 ケ所) - ヒギンズ夫人 役
- マイ・フェア・レディ(2021年11月14日 - 28日、帝国劇場 / 2022年1月19日 - 28日、博多座 / 他全国7ケ所)
- ピピン(2019年6月10日 - 30日、東急シアターオーブ) - バーサ 役(中尾ミエとWキャスト)[46]
- ピピン(2022年8月30日 - 9月19日、東急シアターオーブ) - バーサ 役(中尾ミエとWキャスト)[47]
他多数
劇場アニメ
- ヴァンパイアハンターD(2001年4月) - カーミラ役(吹き替え声優)[48]
CM・広告
- 資生堂
- 「サンオイル サンスクリーン」(1966年)
- 「Actea Heart」
- 「エリクシール プリオール」(2008年10月 - )[49][50]
- 150周年企業広告(2022年1月 - )[51]
- ユニリーバ「ポンズ」(1983年)[52]
- 札幌松坂屋
- トヨタ自動車「カローラ」(E20型)(E100前期型(ナレーションのみ))
- 日産自動車「グロリア」(Y31型)
- いちこし
- アートネイチャー
- 旅館・キレイを楽しむ旅・キャンペーン(2004年4月 - )
- 「レディースアートネイチャー“ピュアライン”」(2004年6月 - )
- 「フレアティ」(2004年8月 - )
- ミツカン「純玄米黒酢」(2004年11月 - )
- ユニクロ「チノ&カーゴ」(2006年2月 - )
- イオン「グランド・ジェネレーション」[53]
- 任天堂 Wii「みんなのリズム天国」(2011年7月 - )
- アサヒビール「クリアアサヒ」(2013年4月 - )[54]
- 雪印メグミルク「毎日骨ケアMBP」(2018年2月17日『産経新聞』朝刊全面広告など)
- アサヒグループ食品 カルピス健康通販 骨こつケア(2021年 - )
音楽作品
シングル
- ふたりの浜辺(1967年12月、コロムビア、P-5)※演奏:井上宗孝とシャープ・ファイヴ
- (c/w 愛のカデンツァ)
- いいことばかりないわ(1970年、フィリップス、FS-1152)
- たった一度の人生(1971年、フィリップス、FS-1195)※共演:マイク眞木
- 恋のベラリンダ(1978年、キング、GK-161)
- 作詞:杉紀彦 / 作曲:Zagar Ouerencic
- (c/w すてきなあなた)
- 誰にでも口づけを(1978年、キング、GK-238)
- 作詞:小椋佳 / 作曲:小椋佳
- (c/w 涙の色)
- 優しい関係(1981年、ワーナー、L-1511W)
- 日曜はダメよ!(Never On Sunday)(1984年10月5日、キャニオン、7A0412)
- 作詞:Joe Darion / 訳詞:岩谷時子 / 作曲:Manos Hadjidakis / 編曲:青木望
- (c/w ヤ・ハラ(Ya Chara Bye Bye Bye))
オリジナル・アルバム
- マイクと美波里のアメリカ紀行(1971年、フィリップス、FS-8097)※共演:マイク眞木
- BIBARI〜前田美波里ファースト(1976年11月21日、キング、SKA-153)
参加作品
脚注
注釈
出典
- ^ “前田美波里オフィシャルブログ&プロフィール”. 2013年9月14日閲覧。
- ^ a b c d e f “サワコの朝:舞台に全てを捧げた前田美波里の、胸に秘めた葛藤と覚悟に迫る!”. 毎日新聞. (2016年3月16日) 2016年3月18日閲覧。
- ^ a b c 前田美波里. Interview vol.34 女優 前田美波里さん ニュージーランドは何度でも訪れたい、魅力あふれる国です。. インタビュアー:グルービー美子. ニュージー大好き.com.. オリジナルの2014-12-15時点におけるアーカイブ。 2016年3月18日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 東宝特撮映画全史 1983, p. 534, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
- ^ a b c d e 東宝特撮女優大全集 2014, p. 110, 文・中野貴雄「前田美波里」
- ^ a b 『女性自身』1981年5月14日・21日合併号。
- ^ a b c d e f g h i j k l m 前田美波里. 278号 注目の人 女優/前田美波里さん. (インタビュー). Wendy-net. 2021年11月4日閲覧。
- ^ a b 前田美波里 (2009年8月26日). 前田美波里インタビュー. インタビュアー:関口紘一. DANCE CUBE. 2015年11月19日閲覧。
- ^ a b “7月6日〜7月10日の「サロンdeくにまる」のゲストは前田美波里さん”. くにまるジャパン. 文化放送 (2015年7月5日). 2015年11月19日閲覧。
- ^ a b “前田美波里が41年ぶりに資生堂CM”. nikkansports.com. (2008年10月21日) 2013年9月14日閲覧。
- ^ a b c d e f 前田美波里 (2011年2月21日). ミュージカル女優・前田美波里が軽やかなステップで歩む、人生という名の舞台!. (インタビュー). はいから. 2015年11月19日閲覧。
- ^ 関口宏、黒柳徹子に続く第3代目の司会者であった。
- ^ “マイク眞木&前田美波里 38年前の離婚真相「お互い若かった」”. Sponichi Annex. (2014年9月8日) 2014年12月13日閲覧。
- ^ “[鈴木福]剛力彩芽と12歳差カップルに 「マクダルのカンフーようちえん」吹き替えで”. マイコミジャーナル. 2012年3月9日閲覧。
- ^ “堂本光一、上田竜也、前田美波里、梅田彩佳ら登壇!『Endless SHOCK』初日舞台挨拶”. 映画の時間. ジョルダン (2021年2月2日). 2021年2月25日閲覧。
- ^ “草なぎ剛主演ドラマ『スペシャリスト2』、上川隆也、黒谷友香、前田美波里らを迎えスケールアップして今夜放送!”. テレビドガッチ (2014年3月8日). 2014年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月1日閲覧。
- ^ “フジ『ラスト・シンデレラ』前田美波里、山本裕典がゲスト出演”. ORICON STYLE (2013年5月9日). 2013年5月14日閲覧。
- ^ “【べっぴんさん】新キャスト発表、前田美波里は朝ドラ初出演”. ORICON STYLE (2016年11月9日). 2016年11月13日閲覧。
- ^ “前田美波里、69歳誕生日を前祝い 山崎育三郎がケーキの飾り付けを担当”. ORICON NEWS. オリコン (2017年8月4日). 2017年9月12日閲覧。
- ^ 前田美波里 (2017年8月23日). 前田美波里「あいの結婚相談所」で熱演!『私が一番はじけてます』. (インタビュー). ザテレビジョン. 2017年9月12日閲覧。
- ^ “伊東四朗&羽田美智子の凸凹コンビが活躍! ダンススクールで発生した殺人事件の謎に迫る 『おかしな刑事SP』”. music.jpニュース. エムティーアイ (2019年6月16日). 2019年7月6日閲覧。
- ^ “ミュージカル『アプローズ』 東京グローブ座公演 開幕!”. Web Magazine OPENERS (2008年9月30日). 2014年12月14日閲覧。
- ^ “帝国劇場 DREAM BOYS”. 東宝 (2007年). 2007年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月4日閲覧。
- ^ “堂本光一、座長舞台『Endless SHOCK』上演1000回に向けて発進”. ORICON STYLE (2013年2月5日). 2013年5月14日閲覧。
- ^ “前田美波里メロメロ「光一ファン!」”. nikkansports.com. (2013年2月4日) 2014年12月13日閲覧。
- ^ “前田美波里 転倒し左肩骨折…堂本光一主演舞台を降板”. Sponichi Annex. (2015年9月18日). オリジナルの2015年10月23日時点におけるアーカイブ。 2017年5月4日閲覧。
- ^ “今年降板の前田美波里 来年「SHOCK」再登板で「恩返しを」”. Sponichi Annex. (2015年11月19日) 2015年11月20日閲覧。
- ^ “堂本光一『エンドレス・ショック』に向け肉体“演出” 前田美波里が成果を明かす”. エンタメOVO. 共同通信社 (2017年2月1日). 2017年2月1日閲覧。
- ^ “公演概要”. Endless SHOCK. 梅田芸術劇場 (2017年). 2017年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月12日閲覧。
- ^ “公演案内”. Endelss SHOCK. 博多座 (2017年). 2017年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月12日閲覧。
- ^ “堂本光一「俺の人生幸せですね」『Endless SHOCK』1700回達成でファンに感謝”. TV LIFE. 学研プラス (2019年4月3日). 2019年5月13日閲覧。
- ^ “Endless SHOCK”. 梅田芸術劇場 (2019年). 2019年7月6日閲覧。
- ^ “「SHOCK」20周年公演ライバル役は上田竜也、堂本光一「成長したね!」”. ステージナタリー. ナターシャ (2019年11月20日). 2020年8月22日閲覧。
- ^ “堂本光一「SHOCK」スピンオフ版上演決定!フライングも階段落ちも殺陣も封印し実現可能な演出模索”. 東京中日スポーツ. (2020年7月28日) 2020年8月22日閲覧。
- ^ “堂本光一ライフワークの舞台が通算1800回公演を達成!「今夜は薔薇風呂かな?」と笑顔を見せる 『Endless SHOCK –Eternal-』”. SPICE. イープラス (2021年2月13日). 2021年2月25日閲覧。
- ^ “堂本光一ら出演の「Endless SHOCK -Eternal-」公演再開が決定”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年5月23日). 2022年6月7日閲覧。
- ^ “前田美波里 65歳でガガに触発されレオタード風衣装披露”. SANSPO.COM. (2013年12月13日) 2014年3月9日閲覧。
- ^ 前田美波里 (2014年1月23日). 前田美波里インタビュー!ブロードウェイ・ミュージカル『イン・ザ・ハイツ〜そして、僕は、歌い、踊りだす〜』〔インタビュー〕. インタビュアー:町田麻子. e+Theatrix!. 2014年12月13日閲覧。
- ^ 前田美波里 (2014年9月18日). 乙女な中年女性たちの恋のバトル!『淑女のロマンス』 前田美波里インタビュー. インタビュアー:宮田華子. 演劇きっく. 2014年12月13日閲覧。
- ^ “前田美波里が初のボーイズレビュー挑戦”. スポーツ報知. (2014年12月12日). オリジナルの2014年12月16日時点におけるアーカイブ。 2016年3月18日閲覧。
- ^ “若者に問う生と死 「ペール・ギュント」再生の舞台 演出・白井晃 主演・内博貴”. 産経ニュース. (2015年6月20日) 2015年9月18日閲覧。
- ^ “入江甚儀、秋元才加、前田美波里らが織り成す心理サスペンス『夜が私を待っている』が明日開幕”. シアターガイド (2016年10月14日). 2016年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月13日閲覧。
- ^ “Theレビュー『カーテンコールをもう一度!』の楽曲披露!前田美波里「人生が全部出てしまう」”. エンタステージ. WOWOW (2016年12月26日). 2017年5月4日閲覧。
- ^ “中尾ミエプロデュース、金井克子、前田美波里、尾藤イサオ出演 Theレビュー『カーテンコールをもう一度!2018』のゲネプロが開催”. SPICE. イープラス (2018年9月5日). 2019年5月13日閲覧。
- ^ “浦井健治、城田優、平野綾、前田美波里、福田雄一が『ブロードウェイと銃弾』初日前会見、城田優のタップに注目!”. SPICE. イープラス (2018年2月6日). 2018年3月20日閲覧。
- ^ “ブロードウェーミュージカル「ピピン」、渋谷ヒカリエで日本語版上演へ”. シブヤ経済新聞. (2019年2月27日) 2019年5月13日閲覧。
- ^ “前田美波里「見せ場はたった1つだけ」 ミュージカル『ピピン』に再び出演”. チケットぴあ. ぴあ (2022年6月6日). 2022年6月7日閲覧。
- ^ “VAMPIRE HUNTER D”. マッドハウス. 2016年6月24日閲覧。
- ^ “資生堂『エリクシール プリオール』発表会【前田美波里】”. 女性自身 (2009年5月22日). 2021年2月15日閲覧。
- ^ “60代女性向けに化粧ブランド/資生堂、団塊世代に狙い”. 四国新聞 (2008年10月21日). 2016年11月2日閲覧。
- ^ “資生堂 150周年、未来へのメッセージCM 「美しさとは、人のしあわせを願うこと。」”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月21日閲覧。
- ^ “POND'S | 美肌倶楽部 | POND'Sの歴史”. ユニリーバ. 2013年9月14日閲覧。
- ^ “古谷一行「元気に復帰」、前田美波里・小芝風花と新CM発表会”. リアルライブ (2012年4月14日). 2013年9月14日閲覧。
- ^ “前田美波里、上戸彩の叔母役で登場!「クリアアサヒ」新CM”. zakzak. (2013年4月10日) 2013年5月14日閲覧。
- ^ “堂本光一主演「Endless SHOCK」11年ぶりサントラ、歴代キャスト陣も参加”. 音楽ナタリー (2017年3月10日). 2017年5月4日閲覧。
参考文献
- 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸、東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5。
- 別冊映画秘宝編集部 編 編 『<保存版>別冊映画秘宝 東宝特撮女優大全集』洋泉社、2014年9月24日。ISBN 978-4-8003-0495-7。