キタニタツヤ
キタニ タツヤ | |
---|---|
出生名 | 木谷 竜也[1](読み同じ) |
別名 | こんにちは谷田さん |
生誕 | 1996年2月28日(26歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 東京大学文学部思想文化学科・美学芸術学研究室[3][4] |
ジャンル |
J-POP オルタナティヴ・ロック ファンク R&B ヒップホップ |
職業 |
シンガーソングライター 作詞家 作曲家 編曲家 ベーシスト ボカロP |
担当楽器 |
ボーカル ベース ギター[5] サクソフォーン[6] プログラミング |
活動期間 | 2011年10月 - |
レーベル |
KARENT (2015年 - 2017年) Emo, Alternative & Cool. (2018年 - 2019年) MASTERSIX FOUNDATION (2020年 - ) |
事務所 | スマイルカンパニー |
共同作業者 |
羊の群れは笑わない。 ヨルシカ sajou no hana |
公式サイト | キタニタツヤ official website |
キタニタツヤ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
YouTube | |||||||
チャンネル | |||||||
活動期間 | 2015年 - | ||||||
ジャンル | 音楽 | ||||||
登録者数 | 約27.1万人 | ||||||
総再生回数 | 約8,285万回 | ||||||
YouTube Creator Awards
| |||||||
チャンネル登録者数、総再生回数は2022年7月2日時点。 |
キタニ タツヤ(1996年2月28日 - )は、日本のシンガーソングライター、ベーシスト。男性。3人組バンド・sajou no hanaのメンバーでベース担当[7]。こんにちは谷田さん(こんにちは たにたさん)の名義でボカロPとしても活動していた[5]。
経歴[編集]
小学生の時にASIAN KUNG-FU GENERATIONからロックを知り、次いでVOLA & THE ORIENTAL MACHINEや8ottoなどに傾倒[8]。中学卒業の際にベースを購入し、初めてのバンドを結成するも、自身が作曲に向いていることに気づいて独立した[8]。この頃VOCALOIDにも興味を持つ[8]。
2011年10月、1人でバンド「羊の群れは笑わない。」(略称:ひつわら)を結成し、木谷竜也としてライブ活動を開始[9]。当時は、録音したギターと打ち込みのドラムの音をバックで流しながら、自身はベースボーカルとしてステージに立つというスタイルをとっていた[8]。
その後みつばち軽音楽部に参加する。それをきっかけに2012年、スリーピースバンド「humanic」を新たに結成[1]。ベースボーカルを担当した[1][10]。しかし2013年2月、キタニは大学受験を機にバンド活動を休止[11]。キタニが受験を終えた2014年春、「ひつわら」にギタリストとドラマーが加入[9]。改めて東京を拠点に「ひつわら」の活動を開始した[9]。2015年には「ひつわら」でRO69JACKに参加し、入賞を果たしている[9]。同バンドは2020年3月、3rd EP『落陽』の配信リリースをもって活動終了を宣言した[12]。
2014年5月、キタニは「こんにちは谷田さん」を名乗り、初音ミクを使用した楽曲「鯨と水星」をニコニコ動画に投稿[13]。これよりボカロPとしての活動が始まった。その後2016年夏からは本格的にベーシストとしても活動するようになり[5]、ボカロP・n-bunaの1stワンマンライブにサポート・ベーシストとして参加した[14]。
2017年3月30日、VOCALOID作品「芥の部屋は錆色に沈む」がニコニコ動画にて自身初の10万回再生を達成したこと[15]を記念して、同楽曲のセルフカバーを投稿[16]。これが「キタニタツヤ」名義での初作品となり、これ以降キタニの活動はシンガーソングライターとしても顕著になる。この年から作家としてスマイルカンパニーに所属し、楽曲提供活動を開始する[5]。また、同年n-bunaが結成したバンド「ヨルシカ」にて、サポート・ベーシストとして結成当初から2022年現在までレコーディング、ライブへ全面的に参加している[17]。
2018年春に東京大学文学部を卒業[18]し、sana、渡辺翔とともにバンド「sajou no hana」を結成[7]。8月にワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントよりデビューシングル『星絵』をリリースし、メジャーデビュー[19]。
9月26日、シンガーソングライターとしては1枚目のアルバム『I DO (NOT) LOVE YOU.』を発表[20]。
2019年3月から4月にかけて、seeeeecun、和田たけあきとともに東名阪ライブツアー“Vox Box”を行う。これに際してキタニは、ボカロP・こんにちは谷田さんとしての活動を今後「あんまりやるつもりないですね」と述べ、本格的にシンガーソングライターとしての活動に専念することを明らかにした[21]。
2020年8月26日、ソニー・ミュージックレーベルズよりアルバム『DEMAGOG』をリリースし、ソロ名義でもメジャーデビューを迎える[22]。
12月、4ヶ月連続配信シングルリリース企画を行うことを発表。23日に第1弾として「白無垢」[23]、翌2021年1月27日に第2弾としてエジマハルシ(ポルカドットスティングレイ)が参加した「Cinnamon」[24]、2月24日に第3弾として漫画家カネコアツシの作品『EVOL』とのコラボレーション楽曲「逃走劇」[25]、3月31日に第4弾としてALIが参加した「Ghost!?」[26]をそれぞれ配信リリースした。
この2021年、フジテレビ・ノイタミナ枠TVアニメ『平穏世代の韋駄天達』のOPテーマ「聖者の行進」[27]および久保帯人の漫画『BLEACH』の原画展「BLEACH EX.」のテーマソング「Rapport」[28]、同じくイメージ・ソング「タナトフォビア」[29]をリリースし、一挙にタイアップを増加させた。なお同年6月12日、「こんにちは谷田さん」名義で、ボカロPとしての過去作を収録したアルバム『In the margin』を配信リリースしている[30]。
2022年もタイアップは続き、2月にフジテレビ系連続ドラマ『ゴシップ #彼女が知りたい本当の◯◯』主題歌「冷たい渦」「プラネテス」、「アサヒスーパードライ」×「THE FIRST TAKE」コラボレーション企画タイアップソング「ちはる feat. n-buna from ヨルシカ」を書き下ろす[31][32][33]。5月25日には、メジャー2作目のアルバム『BIPOLAR』をリリースした[34]。
年譜[編集]
- 2011年 - 2016年
- 2011年10月、1人で「羊の群れは笑わない。」結成[9]。
- 2012年、みつばち軽音楽部に参加、「humanic」結成[1]。
- 2013年2月、「humanic」活動休止[11]。
- 2014年春、「羊の群れは笑わない。」にギタリストとドラマーが加入、再始動[9]。
- 同年5月、「こんにちは谷田さん」を名乗り、初音ミクを使用した楽曲「鯨と水星」をニコニコ動画に投稿[35]。
- 2015年7月、「羊の群れは笑わない。」でRO69JACKへ参加し、入賞[9]。
- 2016年7月、「こんにちは谷田さん」名義の1stフルアルバム『彼は天井から見ている』をTHE VOC@LOiD M@STER 35にて頒布[36]。
- 2016年夏から本格的にベーシストとしての活動を開始[5]、n-bunaの1stワンマンライブにサポート・ベーシストとして参加[14]。
- 2017年
- 3月30日、VOCALOID作品「芥の部屋は錆色に沈む」がニコニコ動画にて自身初の10万回再生を達成したこと[15]を記念して、同楽曲のセルフカバーを投稿[16]。
- スマイルカンパニーに所属し楽曲提供活動を開始[5]。
- 「ヨルシカ」結成、サポート・ベーシストとして参加[17]。
- 2018年
- 3月、東京大学文学部を卒業[18]。
- sana、渡辺翔とともにバンド「sajou no hana」を結成[37]。8月にワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントよりデビューシングル『星絵』をリリースし、メジャーデビュー[19]。
- 9月26日、シンガーソングライターとしては1枚目のアルバム『I DO (NOT) LOVE YOU.』を発表[20]。
- 2019年
- 2月9日、ヴィレッジヴァンガードとコラボしてグッズとワンコインCD『Sad Girl』を発売[38]。同月に初のワンマンライブを下北沢MOSAiCにて開催[39]。
- 3月から4月にかけて、seeeeecun、和田たけあきとともに東名阪ライブツアー“Vox Box”開催[21]。
- 5月31日、2ndワンマンライブを渋谷WWWにて開催[40]。
- 9月25日、アルバム『Seven Girls' H(e)avens』をリリース[41]。同作品はタワーレコードのレコメンド企画「タワレコメン」に選定された[42]。
- 10月4日、odolとPELICAN FANCLUBを招いて初の自主企画「Hugs Vol.1」を渋谷WWW Xにて開催[43]。同月、SPACE SHOWERの企画「SPACE SHOWER RETSUDEN NEW FORCE」2019年度アーティストに選出[44]。
- 2020年
- 1月、東名阪ツアー「TOUR 2020 "Seven Girls' H(e)avens"」を開催[45]。
- 3月7日、「羊の群れは笑わない。」の3rd EP『落陽』を配信リリース、活動終了[12]。
- 6月、新型コロナウイルス感染拡大のため、26日にSHIBUYA CLUB QUATTROにて開催が予定されていたワンマンライブ「Hug myself」を中止。同日に無観客配信ライブ「Hug myself (inside)」を開催[46]。
- 7月17日、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」内の企画「THE HOME TAKE」に出演し、「ハイドアンドシーク」を披露[47]。
- 8月26日、ソニー・ミュージックレーベルズよりアルバム『DEMAGOG』をリリースし、メジャーデビュー[22]。同月、タワーレコードの企画「NE(X)T BREAKERS」第13弾アーティストに選出[48]。
- 10月、新型コロナウイルス感染拡大のため、10月から11月にかけて予定されていた全国ツアー「2nd Oneman Tour 2020 "DEMAGOG"」を11月6日の恵比寿LIQUIDROOMでの東京公演を除いて中止。これを受けて「キタニタツヤ 2nd Oneman Tour 2020 "DEMAGOG" DAY 1 / DAY 2」と題し、11月5日に同会場にて追加公演を行った[49]。
- 12月、4ヶ月連続配信シングルリリース企画を行うことを発表。23日に第1弾シングルとして「白無垢」を配信リリース[23]。
- 2021年
- 1月27日、連続リリース企画第2弾シングルとして、エジマハルシ(ポルカドットスティングレイ)が参加した「Cinnamon」を配信リリース[24]。
- 2月24日、連続リリース企画第3弾シングルとして、漫画家カネコアツシの作品『EVOL』とのコラボレーション楽曲「逃走劇」を配信リリース[25]。
- 3月31日、連続リリース企画第4弾シングルとして、ALIが参加した「Ghost!?」を配信リリース[26]。
- 6月2日、YouTubeにてキタニタツヤ歌唱版「悪魔の踊り方」のミュージック・ビデオが1000万回再生を達成[50]。ミュージック・ビデオの再生回数が1000万回に到達するのはキャリア初。
- 6月12日、「こんにちは谷田さん」名義のアルバム『In the margin』を配信リリース[30]。
- 6月から7月にかけて東名阪ツアー「BOUNDARIES」を開催[26]。
- 8月18日、シングル『聖者の行進』をリリース。表題曲はフジテレビ・ノイタミナ枠TVアニメ『平穏世代の韋駄天達』のOPテーマとして書き下ろされた[27]。これが自身のソロ名義初タイアップとなる。
- 9月17日、神はサイコロを振らないとのコラボレーション楽曲「愛のけだもの」を、「神はサイコロを振らない × キタニタツヤ」名義で配信リリース[51]。
- 10月から11月にかけて全国7都市を巡るツアー「聖者の行進」を開催[52]。
- 11月17日、デモ音源不定期配信企画「Leaks From His Laptop」をスタート。第1弾楽曲として、「天国の改札」を配信リリース[53]。
- 11月23日、「Rapport」を配信リリース。同楽曲は週刊少年ジャンプで連載された久保帯人の漫画『BLEACH』の生誕20周年を記念して開催される原画展「BLEACH EX.」のテーマソングとして書き下ろされた[28]。
- 12月1日、「Leaks From His Laptop」第2弾楽曲として、「大人になっても」を配信リリース[54]。
- 12月15日、「Leaks From His Laptop」第3弾楽曲として、「キュートアグレッション」を配信リリース[55]。
- 12月18日、「タナトフォビア」を配信リリース。同楽曲は「BLEACH EX.」の展示イメージソングとして書き下ろされた[29]。
- 12月29日、「Leaks From His Laptop」第4弾楽曲として、「よろこびのうた」を配信リリース[56]。
- 2022年
- 1月19日、「Leaks From His Laptop」第5弾楽曲として、「化け猫」を配信リリース[57]。
- 2月10日に「冷たい渦」、同月24日に「プラネテス」を配信リリース。両楽曲はフジテレビ系 木曜劇場『ゴシップ #彼女が知りたい本当の◯◯』の主題歌として書き下ろされた[31][32]。
- 2月25日、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にて、「ちはる feat. n-buna from ヨルシカ」を披露[58]。同楽曲は「アサヒスーパードライ」と「THE FIRST TAKE」のコラボレーション企画タイアップソングとして書き下ろされた[33]。
- 3月9日、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にて、「プラネテス」を披露[59]。
- 5月20日、スマートフォンゲームアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」に、はるまきごはんとのコラボレーション書き下ろし楽曲「月光」がリズムゲーム楽曲として収録[60]。
- 5月25日、アルバム『BIPOLAR』をリリース[34]。
- 5月31日、はるまきごはんが「月光 (feat. キタニタツヤ) [VOCALOID ver]」(初音ミク・鏡音リン歌唱ver.)を配信リリース[61]。
- 6月1日、「月光 feat. はるまきごはん」(キタニタツヤ・はるまきごはん歌唱ver.)を配信リリース[61]。
人物[編集]
母親の影響で幼い頃からNirvanaやRed Hot Chili Peppersなどの洋楽は耳にしていたが、音楽に興味を持ったきっかけは小学生の頃にTVアニメ「NARUTO -ナルト-」のOPテーマとして流れていたASIAN KUNG-FU GENERATIONの「遥か彼方」だった。ASIAN KUNG-FU GENERATIONをきっかけにロックに興味を持ったキタニは、次いでVOLA & THE ORIENTAL MACHINEや8otto、MO'SOME TONEBENDERなどの日本のロックバンドに傾倒する[62]。
高校生のときにニコニコ動画でボカロP・椎名もたの楽曲「lifeworks」を聴いた際に、「自分と同世代の人間がこんなに高いクオリティの曲を作っているのか」と衝撃を受け、これをきっかけにVOCALOIDに興味を持つ[63]。また、同じくボカロPのじんやwowakaからの影響を公言している[62][64]。
高校生の頃からマスロックを聴くようになり、People In The Box、the cabsなどから影響を受ける[62]。特に高橋國光(österreich/ex. the cabs)に対しては強いリスペクトを向けている[65]。
その他好きなアーティストにThe 1975やArctic Monkeys、中田裕二(ex. 椿屋四重奏)、King Gnuなどを挙げている[66][67]。
大の漫画好きで、1年に500〜600冊を購入するほどである[68]。好きな漫画家にカネコアツシ、久保帯人、松本大洋、芦奈野ひとし、藤本タツキ、板垣巴留、大童澄瞳などを挙げている[69][28][62][70][68]。
YouTuberグループ・東海オンエアのファンであることを公言している[71]。2022年2月10日に公開されたYouTubeチャンネル「THE FIRST TIMES」内の動画コンテンツ「RING³」にて、東海オンエアのメンバーであるとしみつとの電話対談が実現した[71]。また、同年2月13日に公開された東海オンエアの動画にドッキリ企画のターゲットとして出演した[72]。
自己や人間への嫌悪を織り込んだダークな曲風で知られる。他人へのメッセージを込めた「悪魔の踊り方」を例外として、自らが抱えている感情を押し出した「自分のための曲」を書いているという[8]。
1stフルアルバム『I DO (NOT) LOVE YOU.』制作の際は、作詞作曲や録音などの作業の全てを自宅で完結させた[73]。
シンガーソングライターで作曲家の笹川真生とは同居生活を送っていた時期もあり、親交が深い[75]。
ディスコグラフィ[編集]
キタニタツヤ名義[編集]
CDシングル[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 収録曲 | 規格品番 | 備考 | 初出アルバム |
---|---|---|---|---|---|---|
Emo, Alternative & Cool.(インディーズ) | ||||||
1st | 2019年2月9日 | Sad Girl | 全2曲
|
EAC-0005 | ヴィレッジヴァンガード限定シングル。 | Seven Girls' H(e)avens |
MASTERSIX FOUNDATION(メジャー) | ||||||
2nd | 2021年8月18日 | 聖者の行進 | 全3曲
|
SRCL-11863X(初回限定仕様) SRCL-11863(通常盤) |
BIPOLAR |
デジタルシングル[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 備考 | 初出アルバム |
---|---|---|---|---|
Emo, Alternative & Cool.(インディーズ) | ||||
先行配信 | 2019年8月28日 | クラブ・アンリアリティ | Seven Girls' H(e)avens | |
MASTERSIX FOUNDATION(メジャー)[注 1] | ||||
先行配信 | 2020年8月5日 | ハイドアンドシーク | DEMAGOG | |
先行配信 | 2020年8月19日 | 悪夢 | ||
1st | 2020年12月23日 | 白無垢 | 未収録 | |
- | 2020年12月25日 | ハイドアンドシーク - From THE FIRST TAKE | YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」パフォーマンス音源[77]。 | |
2nd | 2021年1月27日 | Cinnamon | エジマハルシ(ポルカドットスティングレイ)がギター・アレンジと演奏で参加[24]。 | |
3rd | 2021年2月24日 | 逃走劇 | カネコアツシ著の漫画『EVOL』とのコラボレーション楽曲[25]。 | |
4th | 2021年3月31日 | Ghost!? | ALIが楽曲のプロデュースを手掛け、アレンジと演奏で参加[26]。 | |
先行配信 | 2021年7月22日 | 聖者の行進 | TVアニメ『平穏世代の韋駄天達』OPテーマ[27]。 | BIPOLAR |
5th | 2021年11月23日 | Rapport | 「BLEACH EX.」テーマソング[28]。 | |
6th | 2021年12月18日 | タナトフォビア | 「BLEACH EX.」展示イメージソング[29]。 | |
7th | 2022年2月10日 | 冷たい渦 | フジテレビ系 木曜劇場『ゴシップ #彼女が知りたい本当の◯◯』主題歌[31][32]。 | |
8th | 2022年2月24日 | プラネテス | ||
- | 2022年3月9日 | ちはる feat. n-buna from ヨルシカ - From THE FIRST TAKE | 「アサヒスーパードライ」×「THE FIRST TAKE」コラボレーション企画タイアップソング[33]。 YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」パフォーマンス音源。 |
未収録 |
9th | 2022年6月1日 | 月光 feat. はるまきごはん | スマートフォンゲームアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」書き下ろし楽曲[60]。 |
枚 | 発売日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|---|
MASTERSIX FOUNDATION(メジャー) | |||
1st | 2021年11月17日 | 天国の改札 | |
2nd | 2021年12月1日 | 大人になっても | |
3rd | 2021年12月15日 | キュートアグレッション | |
4th | 2021年12月29日 | よろこびのうた | 『BIPOLAR』にフルサイズバージョンが収録[78]。 |
5th | 2022年1月19日 | 化け猫 |
フルアルバム[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 収録曲 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
Emo, Alternative & Cool.(インディーズ) | |||||
1st | 2018年9月26日 | I DO (NOT) LOVE YOU. | 全13曲
|
EAC-0004 | |
MASTERSIX FOUNDATION(メジャー) | |||||
2nd | 2022年5月25日 | BIPOLAR | CD:全10曲
BD(初回生産限定盤)
|
SRCL-12117~8 (初回生産限定盤) SRCL-12119(通常盤) |
ミニアルバム[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 収録曲 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
Emo, Alternative & Cool.(インディーズ) | |||||
1st | 2019年9月25日 | Seven Girls' H(e)avens | 全7曲
|
EAC-0006 | |
MASTERSIX FOUNDATION(メジャー) | |||||
2nd | 2020年8月26日 | DEMAGOG | CD:全7曲
DVD(初回生産限定盤)
|
SRCL-11550(初回生産限定盤) SRCL-11552(通常盤) |
参加作品[編集]
コラボレーション・客演作品[編集]
発売年 | 楽曲 | アーティスト | 収録作品 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2021年 | 愛のけだもの | 神はサイコロを振らない | 事象の地平線 | |
2022年 | 月光 | はるまきごはん | 未収録 | スマートフォンゲームアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」書き下ろし楽曲[60]。 キタニタツヤ・はるまきごはん歌唱ver.と初音ミク・鏡音リン歌唱ver.の2バージョンがリリースされた[61]。 |
コンピレーションアルバム等[編集]
発売年 | 楽曲 | 収録作品 | 備考 |
---|---|---|---|
2018年 | くらいうみのばけもの | MelonBooks ShopBGM Compilations:003 - HHH - | 「エモくてオルタナでカッコいい(キタニタツヤ)」名義で参加。 |
こんにちは谷田さん名義[編集]
デジタルシングル[編集]
枚 | 発売年 | タイトル | 備考 | 初出アルバム |
---|---|---|---|---|
Emo, Alternative & Cool.(インディーズ) | ||||
1st | 2016年 | 芥の部屋は錆色に沈む | 鏡音リンによる歌唱。 | 彼は天井から見ている |
2nd | 2017年 | つめたいまちのおんなのこ | 鏡音リン・鏡音レンによる歌唱。 | 未収録 |
3rd | 2017年 | 夢遊病者は此岸にて | 鏡音リンによる歌唱。 |
フルアルバム[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 収録曲 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
Emo, Alternative & Cool.(インディーズ) | |||||
1st | 2016年7月10日 | 彼は天井から見ている | 全14曲
|
EAC-0002 | 備考
1と8から13は初音ミク、2から7は鏡音リンによる歌唱。 |
デジタルアルバム[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 収録曲 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
KARENT(インディーズ) | |||||
1st | 2015年8月21日 | Schluss.ep | 全2曲
|
備考
2曲とも初音ミクによる歌唱。 | |
Emo, Alternative & Cool.(インディーズ) | |||||
2nd | 2021年6月12日 | In the margin | 全7曲
|
備考
「ポワソン・ダヴリルについて」はメル、「とても素敵な六月でした」はEightによる楽曲のカバー。 |
参加作品[編集]
コンピレーションアルバム等[編集]
発売年 | 楽曲 | 収録作品 | 備考 |
---|---|---|---|
2015年 | 僕を悪魔と呼ばないで | übel | 初音ミクによる歌唱。 |
或るキリスト者は告解室を去る、唯だ信仰のみを抱えて。 | エモくてオルタナでカッコe.p | 初音ミクによる歌唱。 | |
ポワソン・ダヴリルについて(Arrange) | 初音ミクによる歌唱。 メルによる楽曲のカバー。 | ||
包まれた街 | エモくてオルタナでカッコe.p 2 | 初音ミクによる歌唱。 | |
2016年 | 身体の分解と再構築、または神話の円環性について | 褪せる雪華と融解点 | 雪歌ユフによる歌唱。 |
海鳴りの夜明け | エモくてオルタナでカッコe.p 3 | 鏡音リンによる歌唱。 | |
とても素敵な六月でした (cover) | n. | 鏡音リンによる歌唱。 Eightによる楽曲のカバー。 | |
いのちは彼の食卓の上で | 鏡音リンによる歌唱。 | ||
優しいてのひらで心臓を包むように | Traveling Murderer | 鏡音リンによる歌唱。 | |
君が夜の海に還るまで | エモくてオルタナでカッコe.p ~シューゲイザー編~ | 初音ミクによる歌唱。 | |
つめたいまちのおんなのこ | youth. | 鏡音リン・鏡音レンによる歌唱。 | |
2017年 | 夢遊病者は此岸にて | アルカロイドに溺れる | 鏡音リンによる歌唱。 |
命なんていらなかった | エモくてオルタナでカッコe.p 4 | 鏡音リンによる歌唱。 | |
きっとこの命に意味は無かった | EXIT TUNES PRESENTS UTAUMiRAi | 闇音レンリによる歌唱。 | |
芥の部屋は錆色に沈む | KARENT presents 鏡音リン・レン 10th Anniversary -LODESTAR- | 鏡音リンによる歌唱。 | |
2018年 | 波に名前をつけること、僕らの呼吸に終わりがあること。 | EXIT TUNES PRESENTS Vocaloseasons Winter | 初音ミクによる歌唱。 |
過ち | エモくてオルタナでカッコe.p 5 | 初音ミクによる歌唱。 | |
翡翠のまち | tribute to mer | 初音ミクによる歌唱。 メルによる楽曲のカバー。 |
タイアップ[編集]
楽曲 | タイアップ | 時期 |
---|---|---|
聖者の行進 | フジテレビ・ノイタミナ枠TVアニメ『平穏世代の韋駄天達』OPテーマ[27] | 2021年 |
Rapport | 『BLEACH』生誕20周年記念原画展「BLEACH EX.」テーマソング[28] | |
タナトフォビア | 『BLEACH』生誕20周年記念原画展「BLEACH EX.」展示イメージソング[29] | |
冷たい渦 | フジテレビ系 木曜劇場『ゴシップ #彼女が知りたい本当の◯◯』主題歌[31][32] | 2022年 |
プラネテス | ||
ちはる feat. n-buna from ヨルシカ | 「アサヒスーパードライ」×「THE FIRST TAKE」コラボレーション企画タイアップソング[33] | |
月光 | スマートフォンゲームアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」書き下ろし楽曲[60] |
ミュージックビデオ[編集]
キタニタツヤ名義(ミュージックビデオ)[編集]
公開年 | タイトル | ニコニコ動画 | YouTube | 監督・制作 |
---|---|---|---|---|
2017年 | 芥の部屋は錆色に沈む -Acoustic Arrange | [1] | [2] | 素通る春 |
記憶の水槽 | [3] | [4] | 純頃 | |
夢遊病者は此岸にて | [5] | [6] | イノウエコスモ 素通る春 | |
きっとこの命に意味はなかった | [7] | [8] | イノウエコスモ | |
2018年 | 波に名前をつけること、僕らの呼吸に終わりがあること。 | [9] | [10] | みぞれなし ACH |
悪魔の踊り方 | [11] | [12] | イノウエコスモ | |
初夏、殺意は街を浸す病のように | [13] | [14] | 一二三ん | |
君が夜の海に還るまで | [15] | [16] | YumaSaito | |
I DO NOT LOVE YOU. | [17] | イノウエマナ | ||
2019年 | Sad Girl | [18] | イノウエマナ | |
クラブ・アンリアリティ | [19] | イノウエマナ | ||
Stoned Child | [20] | 加藤秀仁 | ||
2020年 | 花の香 | [21] | かとうみさと | |
トリガーハッピー | [22] | イノウエマナ | ||
ハイドアンドシーク | [23] | Osrin | ||
悪夢 | [24] | Yoshihito Kato | ||
人間みたいね | [25] | イノウエマナ | ||
パノプティコン | [26] | イノウエマナ | ||
白無垢 | [27] | Nasty Men$ah | ||
2021年 | Cinnamon | [28] | Yuya Kashiwabara | |
逃走劇 | [29] | 谷口猛 | ||
Ghost!? | [30] | 堀田英仁 | ||
聖者の行進 | [31] | 大喜多正毅 | ||
愛のけだもの | [32] | 北平誠治 | ||
Rapport | [33] | Yoshihito Kato | ||
タナトフォビア | [34] | 新保拓人 | ||
2022年 | 冷たい渦 | [35] | 黒柳勝喜 | |
プラネテス | [36] | 中澤太 | ||
PINK | [37] | 鴨下大輝 最低やさいコーナー | ||
月光(初音ミク・鏡音リン歌唱ver.) | [38] | [39] | イノウエマナ はるまきごはん(スタジオごはん) | |
月光(キタニタツヤ・はるまきごはん歌唱ver.) | [40] |
公開年 | タイトル |
---|---|
2021年 | 天国の改札 |
大人になっても | |
キュートアグレッション | |
よろこびのうた | |
2022年 | 化け猫 |
こんにちは谷田さん名義(ミュージックビデオ)[編集]
公開年 | タイトル | ニコニコ動画 | YouTube | 監督・制作 |
---|---|---|---|---|
2014年 | 鯨と水星 | [41] | 芽月 | |
叙情系女子ひふみさん | [42] | 空斗 | ||
フリードリヒと初夏の平衡 | [43] | 空斗×とにわ | ||
プルートウの慟哭 | [44] | ヨナミ | ||
2015年 | 迷いヒツジと孤独な散歩者の夢想 | [45] | 一二三ん | |
落下ウサギと寡黙な傍観者の手記 | [46] | [47] | 一二三ん | |
散るカラスと静謐な白巨塔の崩落 | [48] | [49] | 一二三ん | |
初夏、殺意は街を浸す病のように | [50] | [51] | 一二三ん | |
軽忽な救済を待つ醜さには一片の夾竹桃を | [52] | No.734/DMYM | ||
2016年 | 身体の分解と再構築、または神話の円環性について | [53] | [54] | 猿吉×みず希 |
瞼の裏のアトリエ、光のカーテンは夜を包む | [55] | [56] | 一二三ん | |
芥の部屋は錆色に沈む | [57] | [58] | YumaSaito×環 | |
君が夜の海に還るまで | [59] | [60] | YumaSaito | |
2017年 | 記憶の水槽 | [61] | [62] | 純頃 |
つめたいまちのおんなのこ | [63] | [64] | みず希×おざき | |
夢遊病者は此岸にて | [65] | [66] | イノウエコスモ×素通る春×井上絢名 | |
きっとこの命に意味はなかった | [67] | [68] | イノウエコスモ | |
2018年 | 翡翠のまち | [69] | [70] | みっちぇ |
波に名前をつけること、僕らの呼吸に終わりがあること。 | [71] | [72] | みぞれなし×ACH | |
悪魔の踊り方 | [73] | [74] | イノウエコスモ×井上絢名 |
楽曲提供[編集]
アーティストはアルファベット順、五十音順に並んでいる。
アーティスト | 楽曲 | 詞曲編 | 収録作品 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
ASTRAGALUS | Bet, the Dead | 作詞・作曲・編曲 | GANG×ROCK 皇位争奪トーナメント ENTRY03 ASTRAGALUS「己を識れよ、世界を賭けよ」 | [79] | |
A応P | まぼろしウインク | 編曲 | まぼろしウインク | TVアニメ「おそ松さん」第2期 第2クール OPテーマ | [80] |
Payrin's | それでも僕らの呼吸は止まない | 作詞・作曲・編曲 | それでも僕らの呼吸は止まない | [81] | |
いつか口にした言葉は | 作曲・編曲 | [82] | |||
Trash me | 作曲・編曲 | Vinculum | [83] | ||
P丸様。 | ならばおさらば | 編曲 | Sunny!! | [84] | |
Ringwanderung | カケラ | 作曲 | カケラ | [85] | |
S!N | 私を終わらせて | 作詞・作曲・編曲 | 死にたい | [86] | |
神谷浩史 | 神様コネクション | 作曲・編曲 | 神様コネクション | [87] | |
熊木杏里 | あわい | 編曲 | あわい | Webアニメ「約束の七夜祭り」主題歌 | [88] |
さくらしめじ | でぃすとーしょん | 作曲・編曲 | ハルシメジ | [89] | |
朝が来る前に | 作詞・作曲 | ||||
鎖那 | 嘘つきエミリー | 編曲 | Hush a by little girl | [90] | |
ジャニーズWEST | セラヴィ | 作詞・作曲・共編曲 | Mixed Juice(初回盤A) | 共編曲:Nobuaki Tanaka | [91] |
私立恵比寿中学 | 宇宙は砂時計 | 作詞・作曲・共編曲 | 私立恵比寿中学 | 共編曲:笹川真生 | [92] |
スピラ・スピカ | ほしのかけら | 共作詞・作曲 | ナガレボシトレイン | 共作詞:幹葉(スピラ・スピカ) TVアニメ「戦翼のシグルドリーヴァ」挿入歌 |
[93] |
朱真遥音 (CV.KENN) |
Liberty Sky ~自由デアルタメニ~ | 作曲 | Own The Night~「イケメンライブ 恋の歌をキミに」イケラブ1st ALBUM | [94] | |
ディズニー公式 カバーアルバム |
君はともだち[トイ・ストーリー] | 編曲 | Connected to Disney | うらたぬきによる歌唱。 | [95] |
真実の愛のキス[魔法にかけられて] | 編曲 | となりの坂田。による歌唱。 | |||
君がいないと[モンスターズ・インク] | 編曲 | うらたぬき、となりの坂田。による歌唱。 | |||
ときのそら | IMAGE source | 編曲 | Dreaming! | [96] | |
となりの坂田。 | MASK | 作詞・作曲・編曲 | Red Parade | [97] | |
ナナヲアカリ | 化物は幸福を望んだ | 作詞・作曲・編曲 | ネクラロイドのあいしかた | [98] | |
眠らない街、眠りたい僕 | 作曲・編曲 | いろいろいうけど「♡」がほしい | [99] | ||
Youth | 作曲・編曲 | しあわせシンドローム | [100] | ||
星街すいせい | 天球、彗星は夜を跨いで | 作詞・作曲・編曲 | Still Still Stellar | [101] | |
TEMPLATE | 作詞・作曲・編曲 | TEMPLATE/Wicked feat. Mori Calliope | [102] | ||
前島麻由 | YELLOW | 作曲・編曲 | From Dream And You | [103] | |
やまもとひかる | DOGMA | 作詞・作曲・編曲 | DOGMA | [104] |
演奏参加[編集]
作品[編集]
アーティストはアルファベット順、五十音順に並んでいる。
アーティスト | 楽曲 | 演奏 | 収録作品 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
Ado | 阿修羅ちゃん | ベース | 狂言 | TVドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」第7シリーズ主題歌 | [105] |
THE BINARY | おしまいの未来より | ベース | Jiu | [106] | |
LITCHI | 天動説 | ベース | Living Icon | [107] | |
Neru | くたばろうぜ | ギター | CYNICISM | [108] | |
Sori Sawada / risou | 捨てた花束 | ボーカル | フラワーガール | [109] | |
TK from 凛として時雨 | 彩脳 -Sui Side- | ベース | 彩脳 | [110] | |
相川千穂 (CV.茅野愛衣) |
春過ぎ | ベース | OVA「ゆゆ式」キャラクターソングアルバム | [111] | |
アメノセイ | Clock | ベース | Log | PCオンラインゲーム「メイプルストーリー」タイアップ曲 | [112] |
いのっぴ | 君という名のシルエット | ベース | (未収録) | [113] | |
鹿乃 | 「Q」&「A」 | ベース | rye | [114] | |
キヨ×レトルト | 全く身にならない日々 | ベース | (未収録) | [115] | |
ナナヲアカリ | マンネリライフ | ベース・コーラス | ネクラロイドのつくりかた | [116] | |
ぬゆり | 錯蒼 | ベース | 有象偶像 | [117] | |
はるふり | 少年犯罪バーゲンセール | ベース | 少年犯罪バーゲンセール | [118] | |
まふまふ | 拝啓、桜舞い散るこの日に | ベース | 神楽色アーティファクト | Webサイト「少年ジャンマガ学園」公式テーマソング | [119] |
神様の遺伝子 | ベース | (未収録) | [120] | ||
ライブレボルト | REVOLUTIA | ベース | REVOLUTIA / Darling Soldiers | [121] |
ライブサポート[編集]
- After the Rain(2018年)[122][注 3]
- n-buna(2016年 - 2017年)[14]
- ヨルシカ(2017年 - )[17]
- 和田たけあき(2016年 - 2019年)[123]
ライブ[編集]
ワンマンライブ[編集]
公演年 | 公演日 | 公演名 | 会場 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 | 2月16日 | I DO LOVE YOU. | 下北沢MOSAiC | ゲスト・アクト:mao sasagawa | [39][38] |
5月31日 | No H(e)aven for Her | 渋谷WWW | [124][40] | ||
2020年 | 1月16日 | Seven Girls’ H(e)avens | LIVE SQUARE 2nd LINE | [45] | |
1月17日 | ell.SIZE | ||||
1月19日 | 下北沢SHELTER | ||||
6月26日 | 新型コロナウイルス感染症の流行を受けて開催中止。 | [125] | |||
Hug myself (inside) | 渋谷CLUB QUATTRO(無観客配信ライブ) | イープラスのサービス・Streaming+にて有料ライブ配信が実施された。 | [126] | ||
DEMAGOG | 新型コロナウイルス感染症の流行を受けて開催中止。 | [22][127][49] | |||
11月5日[注 4] | 恵比寿LIQUIDROOM | 11月6日の東京公演以外の日程が中止になったことを受けて11月5日に追加公演を行った。 11月6日の公演では有料ライブ配信が実施された。 | |||
11月6日 | |||||
2021年 | 6月24日 | BOUNDARIES | 名古屋CLUB QUATTRO | 7月10日の東京公演では有料ライブ配信が実施された。 | [26][128] |
6月25日 | 梅田CLUB QUATTRO | ||||
7月10日 | TSUTAYA O-EAST | ||||
10月31日 | 聖者の行進 | 札幌SPiCE | 11月22日の東京公演では有料ライブ配信が実施された。 | [52][129] | |
11月3日 | 大阪BIGCAT | ||||
11月6日 | 名古屋BOTTOM LINE | ||||
11月14日 | 広島SECOND CRUTCH | ||||
11月16日 | 福岡BEAT STATION | ||||
11月20日 | 仙台LIVE HOUSE enn 2nd | ||||
11月22日 | 新木場USEN STUDIO COAST | ||||
12月15日 | LIVE IN CLUB UNREALITY | 渋谷CLUB QUATTRO | アコースティック編成でのライブ。 YouTubeにて無料ライブ配信が実施された。 |
[130][131] | |
2022年 | 5月8日 | BIPOLAR | 横浜Bay Hall | 仙台公演がサポートメンバーの体調不良により7月22日へ開催延期となった。 これに伴い6月10日は公演内容が変更され、アコースティック編成でのライブが実施された。 7月2日の東京公演の模様を7月17日に有料配信予定。 |
[132][133][134][135] |
5月15日 | 高松festhalle | ||||
5月19日 | 新潟LOTS | ||||
5月28日 | 札幌cube garden | ||||
5月29日 | |||||
6月3日 | 福岡DRUM LOGOS | ||||
6月4日 | 広島CLUB QUATTRO | ||||
6月18日 | なんばHatch | ||||
6月25日 | 名古屋DIAMOND HALL | ||||
7月2日 | Zepp Haneda | ||||
7月22日[注 5] | 仙台Rensa | ||||
10月15日 | UNKNOT / REKNOT | Zepp DiverCity(TOKYO) | [135] | ||
10月23日 | Zepp Osaka Bayside | ||||
10月27日 | Zepp Nagoya |
主催企画[編集]
公演年 | 公演日 | 公演名 | 会場 | 共演者 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 | 10月4日 | Hugs Vol.1 | 渋谷WWW X | odol、PELICAN FANCLUB | [136] | |
2021年 | 12月14日 | Hugs Vol.2 | 渋谷CLUB QUATTRO | 神はサイコロを振らない | [137] | |
2022年 | 4月22日 | Hugs Vol.3 | 味園ユニバース | Omoinotake | 本来は2月19日に開催が予定されていたが、キタニタツヤに新型コロナウイルス濃厚接触者の疑いがあると判明したため延期となった。 | [138] |
8月19日 | Hugs Vol.4 | 名古屋CLUB QUATTRO | Suspended 4th | [139] |
その他出演[編集]
公演年 | 公演日 | 公演名 | 会場 | 共演者 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年 | 8月6日 | 雨と傘 | 渋谷 DESEOmini with VILLAGE VANGUARD | バルーン、有機酸、Sori Sawada | [140] | |
2018年 | 2月4日 | Payrin's 1st Single『dim』release event 『dim』 |
Shibuya Milkyway | Payrin's、The Mash、tipToe.、Over Forte | [141] | |
7月16日 | Payrin's 1st Album『それでも僕らの呼吸は止まない』Release Tour | 心斎橋BRONZE | Payrin's | [142] | ||
7月22日 | 伏見ライオンシアター | |||||
7月27日 | 新宿MARZ | |||||
4月29日 | 超ボカニコ2018 Supported by 東武トップツアーズ |
幕張メッセ | あらいやかしこ、TOKOTOKO、164×亜沙×みきとPほか | [143] | ||
9月9日 | エモくてチュルリラでカッコいいタイムズ | 高円寺High | seeeeecun、和田たけあき、メル、mao sasagawa | [144] | ||
10月2日 | そこに鳴る presents 破壊と再生 『re:program』リリース東名阪ツーマンツアー (大阪編) |
心斎橋Pangaea | そこに鳴る | [145] | ||
11月28日 | lical 2nd e.p. filmeld filament Release tour final event TOKYO |
下北沢MOSAiC | lical、レイラ、QB and planets | [146] | ||
2019年 | 3月10日 | Live Fes “Vox Box” Tour 2019 | 名古屋 CLUB ROCK’N’ROLL | seeeeecun、和田たけあき、Sori Sawada | [21] | |
3月23日 | LIVE SQUARE 2nd LINE | seeeeecun、和田たけあき、MI8k | ||||
3月30日 | yeti let you notice presents 「missed movie」 |
下北沢ERA | yeti let you notice、asayake no ato、aint、Goodbyés | [147] | ||
4月6日 | Live Fes “Vox Box” Tour 2019 | Zirco Tokyo | seeeeecun、和田たけあき、かいりきベア | [21] | ||
7月3日 | スペースシャワー列伝 第141巻 想音文月の宴 | 新宿LOFT | ネクライトーキー、TENDOUJI、Ghost like girlfriend | [148] | ||
8月3日 | ジャイガ-OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2019- | 舞洲スポーツアイランド太陽の広場 | UVERworld、KEYTALK、Xmas Eileen、KEMURI、Survive Said The Prophet、SHANK、Def Tech、Nothing's Carved In Stone、PassCode、 BLUE ENCOUNT、LAID BACK OCEAN、locofrank、LONGMAN |
オープニング・アクトとして出演。 | [149] | |
9月9日 | PERRIER✕TOKYO FM これなに? GREEN HOUSE LIVE | 渋谷CLUB QUATTRO | majiko、みきとP | [150] | ||
9月15日 | TOKYO CALLING 2019 | 下北沢GARDEN | the shes gone、おいしくるメロンパン、The Floor、Bentham、ココロオークション、CRAZY VODKA TONIC、Half time Old、LACCO TOWER、ドラマチックアラスカ | [151] | ||
11月26日 | THREEMAN | 渋谷WOMB LIVE | 4s4ki、Ghost like girlfriend | [152] | ||
12月29日 | RADIO GIGA 令和01 | 仙台PIT | SIRUP、DATS、chelmico、TENDRE、土岐麻子、Lucky Kilimanjaro、LUCKY TAPES | [153] | ||
2020年 | 2月12日 | ライブナタリーPresents キタニタツヤ×ドミコ | 渋谷CLUB QUATTRO | ドミコ | [154] | |
3月13日 | österreich presents「幾度目かの最期」 | 新代田FEVER | österreich | [155] | ||
新型コロナウイルス感染症の流行を受けて開催中止。 | [156][157] | |||||
新型コロナウイルス感染症の流行を受けて開催中止。 | [158][159] | |||||
2021年 | 4月3日 | 若者のすべて #01 -YOUNG, ALIVE, IN LOVE MUSIC- | 日比谷野外大音楽堂 | Awesome City Club、Cody・Lee(李)、小林私、浪漫革命 | [160] | |
2022年 | 3月19日 | SANUKI ROCK COLOSSEUM 2022 -MONSTER baSH × I♥RADIO 786- | 高松festhalle | SiLent SPARKLE、Half time Old、映秀。、夜の本気ダンス、ircle、THE イナズマ戦隊、LONGMAN | [161] | |
4月10日 | 最下層からの観測 | 大阪城音楽堂 | 神はサイコロを振らない | 「愛のけだもの」の歌唱のみのゲスト出演。 | [162] | |
4月30日 | VIVA LA ROCK 2022 | さいたまスーパーアリーナ | 秋山黄色、Awesome City Club、Ochunism、ODD Foot Works、Original Love、Kroi、崎山蒼志、SKY-HI、TENDRE、Tempalay、Vaundy、BE:FIRST、ビッケブランカ、BREIMEN、Base Ball Bear、変態紳士クラブ、UNISON SQUARE GARDEN、Lucky Kilimanjaro | [163] | ||
5月3日 | OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2022 SPIN-OFF THE BONDS 2022 -GIGANTIC TOWN MEETING- | 梅田CLUB QUATTRO | Chilli Beans.、Dios、すりぃ、マルシィ、androp、マハラージャン | [164] | ||
5月4日 | VIVA LA ROCK 2022 | さいたまスーパーアリーナ | UVERworld、君島大空 合奏形態、クリープハイプ、コロナナモレモモ(マキシマム ザ ホルモン2号店)、SUPER BEAVER、sumika、卓真(10-FEET)、the telephones、東京スカパラダイスオーケストラ、ドミコ、にしな、Hakubi、BiSH、VIVA LA J-ROCK ANTHEMS[注 6]、04 Limited Sazabys、BLUE ENCOUNT、フレデリック、黒子首、Mr.ふぉるて | 「VIVA LA J-ROCK ANTHEMS」のゲストボーカルとして出演。 | [165] | |
6月11日 | SUPER DRY SPECIAL FES Powered by THE FIRST TAKE | 都内某所 | 布袋寅泰、SUPER BEAVER、緑黄色社会 | 「アサヒスーパードライ」×「THE FIRST TAKE」コラボレーション企画による招待制ライブ | [166] | |
6月22日 | ナナヲアカリ Presents ライブ&パーティー 第九話 ―大乱闘カタカナブラザーズ― | EX THEATER ROPPONGI | ナナヲアカリ | [167] | ||
7月24日 | OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2022 | 舞洲スポーツアイランド特設会場 | asmi、androp、ウルフルズ、osage、Omoinotake、ORANGE RANGE、Creepy Nuts、sumika、DISH//、Vaundy、FUNKY MONKEY BΛBY'S、04 Limited Sazabys、BLUE ENCOUNT、ベリーグッドマン、Penthouse、MY FIRST STORY、マカロニえんぴつ、Mr.ふぉるて、優里、緑黄色社会 | [168] | ||
7月28日 | DOSUKOI night -NSB!!- | 新横浜NEW SIDE BEACH!! | BBHF、Mercy Woodpecker | [169] | ||
8月25日 | Talking Rock! FES.2022 | KT Zepp Yokohama | Saucy Dog、Chilli Beans.、マルシィ | [170] | ||
9月18日 | WILD BUNCH FEST. 2022 | 山口きらら博記念公園 | KANA-BOON、Creepy Nuts、クリープハイプ、ザ・クロマニヨンズ、Ken Yokoyama、Saucy Dog、the shes gone、Tele、The Birthday、羊文学、04 Limited Sazabys、My Hair is Bad、マカロニえんぴつ、Mr. ふぉるて、優里 | [171] |
羊の群れは笑わない。[編集]
羊の群れは笑わない。 | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル |
オルタナティヴ・ロック ポストロック マスロック エモ |
活動期間 | 2011年10月 - 2020年3月 |
公式サイト | |
メンバー |
木谷竜也(ベース・ボーカル) 坂本絃貴(ギター) 佐藤丞(ドラムス) |
羊の群れは笑わない。(ひつじのむれはわらわない)は、木谷竜也をフロントマンとするスリーピースロックバンド。略称は「ひつわら」。
2011年に木谷のソロプロジェクトとして始動し、2014年春のメンバー合流[9]を経てEP2枚を発売。2018年5月のライブを最後に沈黙したが、2020年3月7日、最後のEPをデジタルリリースして活動に幕を下ろした[12]。
ラブリーサマーちゃんも加入していた時期がある[172]。
ディスコグラフィ(羊の群れは笑わない。)[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 収録曲 |
---|---|---|---|
1st | 2015年4月18日 | 刺す | 全3曲
|
2nd | 2016年7月20日 | 告解 | 全5曲
|
3rd | 2020年3月7日 | 落陽 | 全5曲
|
ミュージックビデオ(羊の群れは笑わない。)[編集]
公開年 | タイトル | ニコニコ動画 | YouTube | 監督・制作 |
---|---|---|---|---|
2014年 | strobe girl | [75] | [76] | mrn |
2015年 | 晩夏、206号室 | [77] | [78] | 米。 |
藍に依る | [79] | ヨナミ |
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 「From THE FIRST TAKE」シリーズはTHE FIRST TAKE MUSICよりリリース。
- ^ a b デモ音源不定期配信企画。
- ^ 2018年11月3日、4日開催「ひきこもりたちでもフェスがしたい!〜世界征服前夜@幕張メッセ〜」のみサポート[122]。
- ^ 追加公演。
- ^ 振替公演。
- ^ メンバーは亀田誠治(B)、加藤隆志(東京スカパラダイスオーケストラ)(G)、ピエール中野(凛として時雨)(Dr)、伊澤一葉(Key)の4名。ゲストボーカルはアユニ・D(BiSH)、キタニタツヤ、Kj(Dragon Ash)、GEN(04 Limited Sazabys)、和田アキ子の5名。和田アキ子は東京スカパラダイスオーケストラホーンセクションとともに出演。
出典[編集]
- ^ a b c d “Profile”. humanic. 2019年2月11日閲覧。
- ^ (日本語) 【METROCK2020】キタニタツヤ_コメントMOVIE (YouTube). METROCK公式チャンネル. (2020年3月30日). 該当時間: 0:03 2020年5月10日閲覧。
- ^ 戸田健太郎 [@tonytoda] (2015年12月11日). "「SOCIAL RESEARCH」のコーナー、木曜日は「学生の音楽活動」についてお送りしています。 今夜、紹介するのは、現在20歳。東京大学文学部に在籍する学生アーティスト「こんにちは谷田さん」" (ツイート). Twitterより2019年2月20日閲覧。
- ^ “東大卒のベーシスト・キタニタツヤが思う「ベースのよさ」とは?”. J-WAVE NEWS. J-WAVE (2019年11月13日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ a b c d e f “キタニタツヤ”. Smile Company. 2019年2月11日閲覧。
- ^ “キタニタツヤニュー・アルバム『BIPOLAR』インタビュー。ダークなリリックとアッパーなサウンドの背景にあるものとは?”. plug+ (2022年6月27日). 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “Biography”. sajou no hana Official Website. 2019年2月12日閲覧。
- ^ a b c d e “キタニタツヤ インタビュー”. Skream! (2018年10月). 2019年2月19日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “羊の群れは笑わない。”. RO69JACK 2015. 2019年2月11日閲覧。
- ^ humanic (2012年7月2日). “もう一年折り返しとか泣ける”. ameblo. 2019年2月11日閲覧。
- ^ a b humanic (2013年2月17日). “受験生”. ameblo. 2019年2月11日閲覧。
- ^ a b c @TatsuyaKitani (2020年3月6日). "完結" (ツイート). Twitterより2020年7月18日閲覧。
- ^ “【初音ミク】鯨と水星/こんにちは谷田さん”. ニコニコ動画 (2014年5月14日). 2019年2月11日閲覧。
- ^ a b c @TatsuyaKitani (2016年8月14日). "今日から正式に「キタニタツヤ」として、ナブナバンドのベーシストとなりました ナブライブ楽しかったね 今日からキタニタツヤa.k.aこんにちは谷田さんです 写真はドラムのマサックさん(左)と、ギターのミッちゃん(右)と僕です なかよし" (ツイート). Twitterより2021年10月30日閲覧。
- ^ a b @TatsuyaKitani (2017年3月20日). "10万再生ありがとうございます。殿堂入りはボカロを始めてからずっとひとつの目標にしていたことなので、とても嬉しい。 【鏡音リン】芥の部屋は錆色に沈む/こんにちは谷田さん (4:14) #sm29213174" (ツイート). Twitterより2021年10月30日閲覧。
- ^ a b “芥の部屋は錆色に沈む/キタニタツヤ”. YouTube (2017年3月30日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b c “BIOGRAPHY”. ヨルシカ. 2019年2月11日閲覧。
- ^ a b @TatsuyaKitani (2018年3月12日). "大学、たぶん卒業できたっぽいので、晴れてプータローです 作編曲もベースもギターもライブもレコーディングもなんでもやるので仕事バンバンください 家庭教師とかもできます(しません) よろしくお願いします" (ツイート). Twitterより2021年10月30日閲覧。
- ^ a b “sajou no hana、TVアニメ「天狼 Sirius the Jaeger」エンディングテーマ収録のデビューシングル「星絵」発売決定”. BARKS. 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤ - "I DO (NOT) LOVE YOU." Official Album Trailer”. YouTube (2018年9月25日). 2019年2月12日閲覧。
- ^ a b c d “和田たけあき×seeeeecun×キタニタツヤ、ボカロ文化発アーティスト鼎談 東名阪ツアー開催の理由 - ボカロがあったから新しい文化ができていることに感謝したい”. Real Sound (2019年3月3日). 2019年3月3日閲覧。
- ^ a b c “キタニタツヤ、ソニー・ミュージックレーベルズよりニュー・アルバム『DEMAGOG』8/26リリース決定。10月より全国ツアーも”. Skream! (2020年6月26日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤ、配信シングル「白無垢」12/23リリース”. Skream! (2020年12月21日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b c “キタニタツヤ、4ヶ月連続リリース第2弾としてエジマハルシ(ポルカドットスティングレイ)参加の新曲「Cinnamon」本日1/27配信リリース。20時にMVも公開”. Skream! (2021年1月27日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b c “キタニタツヤ、4ヶ月連続デジタル・リリース第3弾「逃走劇」でカネコアツシ著の漫画"EVOL"とコラボ。2/24配信&MVプレミア公開。ティーザー・ムービー&新アー写解禁”. Skream! (2021年2月12日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b c d e “キタニタツヤの4カ月連続コラボ、最後の相手はALI”. 音楽ナタリー (2021年3月31日). 2021年6月27日閲覧。
- ^ a b c d “キタニタツヤがアニメ「平穏世代の韋駄天達」のOP担当、オンエア初日に配信決定”. 音楽ナタリー (2021年6月27日). 2021年6月27日閲覧。
- ^ a b c d e “キタニタツヤが「BLEACH」原画展のテーマソング書き下ろし”. 音楽ナタリー (2021年10月18日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ a b c d “キタニタツヤ、"BLEACH EX."の展示イメージ・ソングとして書き下ろした「タナトフォビア」24時より配信。明日21時よりMVプレミア公開”. Skream! (2021年12月17日). 2022年1月14日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤ、ボカロP"こんにちは谷田さん"名義のアルバム『In the margin』配信リリース”. Skream! (2021年6月12日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b c d “キタニタツヤ、黒木 華主演ドラマ"ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇"主題歌のひとつ「冷たい渦」2/10配信リリース決定。アートワークも公開”. Skream! (2022年2月3日). 2022年2月5日閲覧。
- ^ a b c d “キタニタツヤ、黒木 華主演ドラマ"ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇"ふたつ目の主題歌「プラネテス」2/24配信リリース。アートワーク公開”. Skream! (2022年2月17日). 2022年2月21日閲覧。
- ^ a b c d “"THE FIRST TAKE"と"アサヒスーパードライ"のコラボ第2弾。キタニタツヤが「ちはる feat. n-buna from ヨルシカ」、AIが「Welcome Rain」を書き下ろし。WEB CM公開”. Skream! (2022年2月22日). 2022年2月22日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤ、ニュー・アルバム『BIPOLAR』全収録内容発表。初回盤BD収録の配信ライヴ"煽動"より「人間みたいね」公開”. Skream! (2022年4月28日). 2022年6月24日閲覧。
- ^ “【初音ミク】鯨と水星/こんにちは谷田さん”. ニコニコ動画 (2014年5月14日). 2019年2月11日閲覧。
- ^ “【ボーマス35】彼は天井から見ている/こんにちは谷田さん【XFD】”. ニコニコ動画 (2016年7月3日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ “Biography”. sajou no hana Official Website. 2019年2月12日閲覧。
- ^ a b “シンガー・ソングライター キタニタツヤ、2/9にヴィレヴァン限定ワンコイン・シングル『Sad Girl』&コラボ・グッズをリリース決定”. Skream! (2019年1月22日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b “シンガー・ソングライター キタニタツヤ、来年2/16下北沢MOSAiCで初のワンマン・ライヴ"I DO LOVE YOU."開催決定”. Skream! (2018年11月19日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b “シンガー・ソングライター キタニタツヤ、5/31に渋谷WWWにてワンマン・ライヴ"No H(e)aven for Her"開催決定”. Skream! (2019年2月16日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、9/25リリースの1stミニ・アルバム『Seven Girls' H(e)avens』詳細発表”. Skream! (2019年7月26日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ “タワレコメン9月度ラインナップにパソコン音楽クラブ/No Buses/キタニタツヤ”. OTOTOY (2019年8月15日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、10/4開催の自主企画ライヴにPELICAN FANCLUB出演決定&「悪魔の踊り方」ライヴ映像公開”. Skream! (2019年7月25日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ “<SPACE SHOWER RETSUDEN NEW FORCE>、2019年度下期アーティスト発表”. BARKS (2019年10月16日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤ、1月に東名阪ツアー[TOUR 2020 "Seven Girls' H(e)avens"開催決定]”. Skream! (2019年10月4日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、6/26開催予定のワンマン・ライヴが中止に。配信ライヴ実施を発表”. Skream! (2020年5月30日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、"THE HOME TAKE"に初登場。新曲「ハイドアンドシーク」をここだけのアコースティック・バージョンで披露”. Skream! (2020年7月17日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ “今バズるアーティストを店頭でプッシュ「NE(X)T BREAKERS」第13弾は キタニタツヤ & はるまきごはん に決定!”. TOWER RECORDS ONLINE (2020年8月20日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤ、恵比寿LIQUIDROOMワンマン追加公演を発表。有料生配信も実施”. Skream! (2020年8月26日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani2 (2021年6月3日). "悪魔の踊り方 10,000,000 再生ありがとう企画 次回6/12の「キタニタツヤを解放せよ」にて #お前らと完璧で間違った踊り方を見守るSP を行います。皆さんの投稿作品をキタニタツヤが見ながら、色々と振り返ります。ぜひ #悪魔の踊り方 をつけて作品を教えてください" (ツイート). Twitterより2021年10月30日閲覧。
- ^ “神はサイコロを振らない、第2弾コラボ・アーティストはキタニタツヤ。コラボ曲「愛のけだもの」9/17デジタル・リリース、サビ部分の音源&歌詞先行公開”. Skream! (2021年9月13日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤ、秋に「聖者の行進」ツアー開催”. 音楽ナタリー (2021年7月12日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、作業PCからデモ音源が流出(?)連続リリース企画"Leaks From His Laptop"本日11/17よりスタート。第1弾は「天国の改札」”. Skream! (2021年11月17日). 2022年3月21日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani2 (2021年12月1日). "キタニタツヤstaff 2021年12月1日のツイート" (ツイート). Twitterより2022年3月21日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani2 (2021年12月15日). "キタニタツヤstaff 2021年12月15日のツイート" (ツイート). Twitterより2022年3月21日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani2 (2021年12月29日). "キタニタツヤstaff 2021年12月29日のツイート" (ツイート). Twitterより2022年3月21日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani2 (2022年1月19日). "キタニタツヤstaff 2022年1月19日のツイート" (ツイート). Twitterより2022年3月21日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ - ちはる feat. n-buna from ヨルシカ / THE FIRST TAKE”. YouTube (2022年2月25日). 2022年2月27日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ - プラネテス / THE FIRST TAKE”. YouTube (2022年3月9日). 2022年3月10日閲覧。
- ^ a b c d “セガとColorful Palette、『プロジェクトセカイ』でキタニタツヤさん、はるまきごはんさんの書き下ろし楽曲「月光」を追加!”. gamebiz (2022年5月20日). 2022年5月20日閲覧。
- ^ a b c “はるまきごはん×キタニタツヤ、"プロセカ"Vivid BAD SQUADに書き下ろした楽曲「月光」の自身歌唱版を明日6/1配信リリース。初音ミク&鏡音リン版のMVも公開”. Skream! (2021年5月31日). 2022年6月1日閲覧。
- ^ a b c d “キタニタツヤ「DEMAGOG」インタビュー”. 音楽ナタリー (2020年8月25日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “青嵐の発売のあとで”. YouTube (2020年8月19日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani (2019年4月8日). "自分の世代では彼の音楽から影響を受けてない人の方が少ないんじゃないかってくらい大きすぎる存在だった 彼の音楽を真似ているうちに自分の音楽の形が見えてきた人もいると思います おれも沢山真似させてもらった 衝撃的な音楽だった wowakaさんとその音楽に最大限の感謝を ご冥福をお祈りします" (ツイート). Twitterより2022年2月12日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani (2019年10月3日). "今からおれは高橋國光を観に新木場に行く、高橋國光は本当にこの世に存在するのか?6年前の2/27、おれの16歳最後の日、止まった音楽が今おれの眼前に…これってマジなの?高橋國光が本当にギター弾いてたら、おれ泣いちゃうかもしれん だって神様だから…高橋國光、生まれてきてくれてありがとう…" (ツイート). Twitterより2022年2月12日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ:ヤバイ!東海オンエアから電話だ! / 電話相手:としみつ / RING³”. YouTube (2022年2月10日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ 自己内省と厭世観を硬質なサウンドで描き出す、ネット発の次世代シンガーソングライター”. muevo voice. 2019年4月4日閲覧。
- ^ a b “異才にして多才。キタニタツヤが初のアニメタイアップで示す“大きな理不尽のなかで人間が求める救い””. THE FIRST TIMES (2021年8月17日). 2022年5月12日閲覧。
- ^ “キタニタツヤを解剖せよ#3 「逃走劇」w/カネコアツシ, 谷口猛(Sharaku Town)”. YouTube (2022年3月15日). 2022年5月12日閲覧。
- ^ “☆GUEST:キタニタツヤ(@TatsuyaKitani) #802TAP ☆”. EVENING TAP (2021年11月2日). 2022年5月12日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤ、電話を通じて"素"を切り取るYouTubeコンテンツ"RING³"に登場。東海オンエア としみつとの初電話が実現”. Skream! (2022年2月10日). 2022年2月10日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani (2022年2月13日). "音楽やってて良かった お邪魔しました #東海オンエア大好き" (ツイート). Twitterより2022年5月12日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ(Tatsuya Kitani)”. SPACE SHOWER MUSIC. 2020年8月21日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani (2019年5月14日). "橙色が好きなので髪もオレンジだしアイコンの服もオレンジだしこの写真ではオレンジのトレーナーを着てストロングゼロビターオレンジをがぶ飲みしている コーギー(もちもちとした)もオレンジ色(?)だしヨッシークラフトワールドでもオレンジのヨッシーが一番イケてるんすわ わかるかな〜" (ツイート). Twitterより2019年7月30日閲覧。
- ^ 仲尾静輝 (2020年3月22日). “キタニタツヤ × 笹川真生 6000文字インタビュー 【ネットアーティストからライブアーティストへの転換、表現者として目指す場所とは】”. VOM!. 2020年3月23日閲覧。
- ^ “MOTOKATSU®︎さんはTwitterを使っています 「従兄弟の息子なのですが、東大出て一流企業に就職したんだろうなぁとか勝手に思ってたらとても素晴らしいアーティストになってて叔父さん驚きです…」 / Twitter (2021年8月20日)”. 2021年8月21日閲覧。
- ^ “チャンネル登録者300万人を突破!12/25より、LiSA「紅蓮華」をはじめとする 、THE FIRST TAKE音源31曲一挙配信が決定!”. THE FIRST TAKE (2020年12月23日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ ““BIPOLAR”収録楽曲公開!”. キタニタツヤ official website (2022年4月14日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “【GANG×ROCK】Bet, the Dead 【視聴動画】”. YouTube (2019年5月31日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “【MV】A応P「まぼろしウインク」FULL Ver.”. YouTube (2018年8月22日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “Payrin's - 『それでも僕らの呼吸は止まない』【MUSIC VIDEO】”. YouTube (2018年6月24日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “Payrin’s -『いつか口にした言葉は』 2020.12.26 at 白金高輪SELENE”. YouTube (2021年3月8日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “Payrin’s、「Trash me」を配信開始”. THE MAGAZINE (2019年7月28日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “【MV】ならばおさらば/P丸様。【尾崎世界観】”. YouTube (2021年4月3日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “Ringwanderung - カケラ (Lyric movie)”. YouTube (2021年11月10日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “S!N / 死にたい【全曲クロスフェード】”. YouTube (2019年8月28日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “神様コネクション【豪華盤】”. Lantis (2017年). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “熊木杏里、アニメ『約束の七夜祭り』主題歌「あわい」を配信リリース”. OKMusic (2018年7月9日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ Tatsuya Kitani 2018年4月3日のツイート”. Twitter (2018年4月3日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ Tatsuya Kitani 2017年9月10日のツイート”. Twitter (2017年9月10日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “ジャニーズWEST / 8th New Album『Mixed Juice』”. Johnny's net (2022年). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “私立恵比寿中学、ニュー・アルバム収録曲公開。石原慎也(Saucy Dog)、大橋ちっぽけ、キタニタツヤら楽曲提供”. Skream! (2022年2月21日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ Tatsuya Kitani 2020年12月20日のツイート”. Twitter (2020年12月20日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “【公式MV】朱真遥音(CV.KENN)『Liberty Sky~自由デアルタメニ~』”. YouTube (2018年6月29日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “CONNECTED TO DISNEY<通常盤>”. TOWER RECORDS ONLINE (2019年). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “渡辺翔 sho watanabe 2019年3月27日のツイート”. Twitter (2019年3月27日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “【MV】MASK / となりの坂田。”. YouTube (2020年10月6日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “ナナヲアカリ新作にDECO*27、ピノキオピー、バルーン、ナユタン星人ら参加”. 音楽ナタリー (2017年8月22日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “【XFD】いろいろいうけど「♡」(いいね)がほしい/ナナヲアカリ”. YouTube (2018年2月12日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “"ちょっと頑張るひきこもり"ナナヲアカリ、4/10リリースのメジャー1st EP『しあわせシンドローム』収録曲発表。表題曲MVスペシャル先行視聴会も開催”. Skream! (2019年3月8日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “VTuberグループ「ホロライブ」所属、「星街すいせい」初となる全国流通フルアルバム『Still Still Stellar』の詳細決定!”. PR TIMES (2021年8月21日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “TEMPLATE / 星街すいせい(official)”. YouTube (2022年3月31日). 2022年3月31日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ Tatsuya Kitani 2019年4月24日のツイート”. Twitter (2019年4月24日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “DOGMA / やまもとひかる【Official Music Video】”. YouTube (2019年12月15日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “【Ado】阿修羅ちゃん”. YouTube (2021年10月28日). 2022年3月8日閲覧。
- ^ “THE BINARY - おしまいの未来より Music Video”. YouTube (2020年6月15日). 2022年3月8日閲覧。
- ^ “天動説 - LITCHI×鏡音リン(OFFICIAL)”. YouTube (2017年5月11日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “Neru - くたばろうぜ(Let's drop dead) feat. Kagamine Rin & Kagamine Len”. YouTube (2017年12月29日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ Tatsuya Kitani 2016年10月18日のツイート”. Twitter (2016年10月18日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “時雨TKアルバムジャケットは石田スイ描き下ろし、又吉直樹やちゃんMARIらも参加”. 音楽ナタリー (2020年3月10日). 2022年3月8日閲覧。
- ^ “ヨルシカ(n-buna、suis) / Official 2017年3月22日のツイート”. Twitter (2017年3月22日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “【アメノセイ】Clock【オリジナルMV】”. YouTube (2018年7月14日). 2022年3月8日閲覧。
- ^ “【GUMI】君という名のシルエット【オリジナル】”. ニコニコ動画 (2016年2月24日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “「Q」&「A」”. 鹿乃 公式ブログ (2018年12月7日). 2022年3月8日閲覧。
- ^ “【MV】全く身にならない日々 / キヨ×レトルト”. YouTube (2018年1月8日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “マンネリライフ(boring life) / ナナヲアカリ”. YouTube (2017年4月7日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “《公式》【GUMI】錯蒼 【オリジナルMV】”. YouTube (2015年7月29日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ “少年犯罪バーゲンセール / 重音テト”. YouTube (2018年9月14日). 2022年3月8日閲覧。
- ^ “【MV】拝啓、桜舞い散るこの日に/まふまふ【少年ジャンマガ学園公式テーマソング】”. YouTube (2019年4月26日). 2022年3月8日閲覧。
- ^ “【MV】神様の遺伝子/まふまふ”. YouTube (2021年10月18日). 2022年3月8日閲覧。
- ^ “新プロジェクト・ライブレボルトの1stシングルにヒゲドライバー、ゆよゆっぺら作家陣”. 音楽ナタリー (2017年8月9日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ a b キタニタツヤ Tatsuya Kitani [@TatsuyaKitani] (2018年11月3日). "まふまふさん最高 一番好き ひきフェス楽しかったですね(今回だけAtRのベースおれでした 明日もよろしくお願いします)" (ツイート). Twitterより2022年3月30日閲覧。
- ^ キタニタツヤ Tatsuya Kitani [@TatsuyaKitani] (2016年12月19日). "来年の3/19、東京恵比寿で開催される結月ゆかり5周年記念のライブイベントにて、我らがゆかりマスター和田たけあきのバンドにキタニタツヤが参加させていただきます。私はベース担当です。ゆかりフリークの皆さんお楽しみに" (ツイート). Twitterより2022年3月30日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、一気にキャパ広げWWWで2ndワンマンライブ開催”. 音楽ナタリー (2019年2月16日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、ワンマン公演『Hug myself』開催 最新アルバムより「花の香」MV公開も”. Real Sound (2020年1月20日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、ライブ『Hug myself (inside)』詳細発表 無料配信も実施”. Real Sound (2020年6月15日). 2020年6月26日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani2 (2020年7月30日). "【Tour 2020 "DEMAGOG" 公演中止のお知らせ】 10月より開催を予定しておりましたツアーは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を鑑み、誠に残念ながら東京都から他県への移動の必要のない恵比寿公演を除く、5公演を中止とさせていただきます。 詳しくはこちらから tatsuyakitani.com" (ツイート). Twitterより2020年8月2日閲覧。
- ^ “キタニタツヤstaff 2021年6月17日のツイート”. Twitter (2021年6月17日). 2022年3月20日閲覧。
- ^ “キタニタツヤstaff 2021年11月8日のツイート”. Twitter (2021年11月8日). 2022年3月20日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、『LIVE IN CLUB UNREALITY』開催決定! いつもとは異なる編成でカバー曲も披露”. THE FIRST TIMES (2021年11月25日). 2022年1月15日閲覧。
- ^ “キタニタツヤstaff 2021年12月15日のツイート”. Twitter (2021年12月15日). 2022年3月20日閲覧。
- ^ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。「skream20220408
」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません - ^ “One Man Tour “BIPOLAR” 仙台公演内容変更のお知らせ”. キタニタツヤ official website (2022年6月9日). 2022年6月10日閲覧。
- ^ “One Man Tour “BIPOLAR” 仙台公演 振替日程・チケット払い戻しについてのご案内”. キタニタツヤ official website (2022年6月14日). 2022年6月14日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤが10月から東名阪Zeppツアーへ、本日開催ツアー「BIPOLAR」東京公演の配信も決定”. 音楽ナタリー (2022年7月2日). 2022年7月2日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani2 (2019年10月4日). "本日の渋谷WWWXで行われるキタニタツヤPresents"Hugs Vol.1"の当日券はOPENからWWWX受付にて販売致します。渋谷WWW X キタニタツヤPresents"Hugs Vol.1" キタニタツヤ / odol / PELICAN FANCLUB OPEN 18:15 / START 19:00" (ツイート). Twitterより2020年2月16日閲覧。
- ^ “神はサイコロを振らない、"ワールドトリガー"3rdシーズン主題歌「タイムファクター」10/17デジタル・リリース決定。12/14開催[キタニタツヤ Presents "Hugs Vol.2"に出演]”. Skream! (2021年10月9日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ ““Hugs Vol.3” 大阪・味園ユニバース振替日程・チケット払い戻しについてのご案内”. キタニタツヤ official website (2022年2月28日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ presents “Hugs Vol.4″開催決定!”. キタニタツヤ official website (2022年6月25日). 2022年6月25日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani (2017年6月30日). "【お知らせ】 ・こんにちは谷田さん、初めてライブします。こん谷バンドです。 ・現時点で未公開の新曲も1〜2曲やろうかと考えています。 ・バルーンさん、有機酸さん、risouと共演です。 ・こんにちは谷田さんとしては今後一生ライブやらん可能性の方が高いので、絶対に来てください。" (ツイート). Twitterより2020年2月16日閲覧。
- ^ @Payrinsofficial (2018年1月3日). "【お知らせ】 2018/02/04(日)開催 1st single 『dim』Release EVENT『dim』 追加出演者決定! ・キタニタツヤ (こんにちは谷田さん) ・The Mash ・tipToe. ・Over Forte Payrin'sは初バンドセットのライブになります。 ご予約はこちらから" (ツイート). Twitterより2020年2月16日閲覧。
- ^ “ギター・ロックに乗せて想いを叫ぶアイドル、Payrin'sのインタビュー公開。逆境に立ち向かい、希望を見いだすための武器となる"神曲"揃いの1stアルバムを明日6/27リリース”. skream! (2018年6月26日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “ニコニコ超会議2018に「164×亜沙×みきとP」のスペシャルコラボバンドが出演決定!”. Appliv Games. Nyle Inc. (2018年3月29日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “2018/09/09(日)ライブ「エモくてチュルリラでカッコいいタイムズ」開催決定!”. seeeeecun (2018年7月28日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ @tatsuyakitani (2018年10月2日). "2018.10.02 @心斎橋pangea そこに鳴る presents「破壊と再生〜『re:program』リリース記念東名阪ツーマンツアー大阪編〜」 w.そこに鳴る . . . 本日のセトリです 今演奏できる曲はほぼ全部やりました くたびれた〜 ありがとうございました" (ツイート). Twitterより2020年2月16日閲覧。
- ^ @_lical_ (2018年11月26日). "[ 明後日△ ]11/28@下北沢MOSAiC lical 2nd e.p.「filmeld filament」release tour final act/ lical キタニタツヤ レイラ QB and planets start 18:30 adv.¥2500" (ツイート). Twitterより2020年2月16日閲覧。
- ^ “yeti let you notice、初の全国盤「窓、花束、古い椅子。」リリース”. 音楽ナタリー (2019年2月15日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “スペースシャワー列伝 第141巻にネクライトーキー、TENDOUJI、キタニタツヤの出演が決定!”. PR TIMES. 株式会社スペースシャワーネットワーク (2019年5月20日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “8/3-4開催"ジャイガ-OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2019-"、タイムテーブル公開!オープニング・アクトも発表!”. 激ロック. GEKI-ROCK Entertainment Inc. (2019年6月28日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “みきとP・majiko・キタニタツヤ、豪華ネット発アーティストが渋谷で “とびっきりの夏”の終わりを彩る!PERRIER✕TOKYO FM これなに?GREEN HOUSE LIVE”. PR TIMES. TOKYO FM (2019年9月11日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani2 (2019年8月22日). "【TOKYO CALLING 2019 タイムテーブル発表】 キタニタツヤ は9月15日(日)下北沢GARDEN 14:00 出演です。" (ツイート). Twitterより2020年2月16日閲覧。
- ^ AYAKA YOSHIMURA (2019年9月18日). “ササクレクト × WOMB LIVE企画「THREEMAN」2回目は4s4ki、Ghost like girlfriend、キタニタツヤ の3組!”. SIXTYMAGAZINE. 2020年2月16日閲覧。
- ^ “〈RADIO GIGA〉第3弾出演アーティストに土岐麻子、Lucky Kilimanjaroら”. OTOTOY (2019年11月18日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ×ドミコ、念願のツーマン実現した夜にキタニの愛が爆発「はあ……好き」”. 音楽ナタリー (2020年2月14日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “高橋國光(ex-the cabs)によるソロ・プロジェクト österreich、3/13開催の自主企画"幾度目かの最期"にキタニタツヤ出演決定”. skream! (2020年2月12日). 2020年2月16日閲覧。
- ^ “札幌サーキット「IMPACT! XV」第3弾出演者においしくる、ドアラ、MOSHIMOら6組”. rockinon.com. rockin’on holdings inc. (2020年2月7日). 2020年2月29日閲覧。
- ^ @WESSIMPACT (2020年3月20日). "【 開催中止のお知らせ 】 4/11(土)、4/12(日)に予定しておりました「FM NORTH WAVE & WESS PRESENTS IMPACT! XV」は、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止とさせていただきます。 チケットの払い戻しについては 下記ホームページでご確認下さい。" (ツイート). Twitterより2020年3月23日閲覧。
- ^ “5月開催"METROCK 2020"、タイムテーブル&全アーティスト発表。大阪"SUNSHINE ARCH"ステージにキタニタツヤ、mol-74、reGretGirl、超能力戦士ドリアンら出演”. skream! (2020年3月19日). 2020年3月19日閲覧。
- ^ “【METROCK2020】開催断念のお知らせ”. METROCK2020 (2020年4月16日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、小林私、浪漫革命、Cody・Lee(李)出演。"若者のすべて #01 -YOUNG, ALIVE, IN LOVE MUSIC-"、4/3に日比谷野音にて開催”. skream! (2021年2月8日). 2021年10月29日閲覧。
- ^ “『SANUKI ROCK COLOSSEUM 2022 -MONSTER baSH × I♥RADIO 786-』タイムテーブル発表”. SPICE (2022年3月7日). 2022年3月19日閲覧。
- ^ @TatsuyaKitani (2022年4月10日). "神サイ大阪野音ワンマンで「愛のけだもの」歌わせていただきました ありがとうねぇ リハーサル観てたら昭和のロックスターがいました 胸筋パンパンすぎて全然Bカップあるらしいです" (ツイート). Twitterより2022年4月11日閲覧。
- ^ “「ビバラ」最終発表でSKY-HI、BE:FIRST、BIGMAMA、KEYTALK、ブルエンら16組追加”. 音楽ナタリー (2022年3月15日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ “"ジャイガ"スピンオフ・イベント"-GIGANTIC TOWN MEETING-"、全ラインナップ&タイムテーブル発表。最終アーティストにドラマストア、マルシィ決定”. Skream! (2022年4月11日). 2022年4月25日閲覧。
- ^ “「VIVA LA ROCK 2022」ビバラアンセムズのゲストボーカル5組発表、スカパラのステージにALI出演”. 音楽ナタリー (2022年4月25日). 2022年4月25日閲覧。
- ^ “『アサヒスーパードライ』とYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」がコラボレーションしたプロモーションの第2弾を2月22日から開始~AIさんとキタニタツヤさんが春をテーマにしたタイアップソングを書き下ろし~”. Asahi (2022年2月22日). 2022年5月6日閲覧。
- ^ “ナナヲアカリPresentsライブ&パーティー 対バン、解禁!!”. ナナヲアカリ official website (2022年5月9日). 2022年5月9日閲覧。
- ^ “"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2022"、最終出演アーティスト発表。秋山黄色、asmi、osage、DISH//、ねぐせ。、マカロニえんぴつ、Reol追加”. Skream! (2022年5月24日). 2022年5月28日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、BBHF出演 『DOSUKOI night -NSB!!-』7月に開催決定”. SPICE (2022年6月20日). 2022年6月20日閲覧。
- ^ “『Talking Rock! FES.2022』全出演アーティスト発表 チケットのオフィシャル先行受付もスタート”. Real Sound (2022年6月9日). 2022年6月9日閲覧。
- ^ “"WILD BUNCH FEST. 2022"、全出演アーティスト発表。King Gnu、WANIMA、マンウィズ、ヒトリエ、YOASOBI、オーラル、女王蜂、Creepy Nuts、ザ・クロマニヨンズら48組決定”. Skream! (2022年7月4日). 2022年7月4日閲覧。
- ^ 黒田隆憲 (2017年6月23日). “PELICAN FANCLUBとラブリーサマーちゃんが音楽をやる理由は? 〈憑依型〉の2人によるオリジナリティーの意味を巡る対話”. Mikiki. 2020年12月20日閲覧。
外部リンク[編集]
- キタニタツヤ ofiicial website
- キタニタツヤ Tatsuya Kitani (@TatsuyaKitani) - Twitter
- キタニタツヤstaff (@TatsuyaKitani2) - Twitter
- キタニタツヤ / Tatsuya Kitani (@inunohone) - Instagram
- キタニタツヤstaff (@tatsuyakitani2) - Instagram
- キタニタツヤofficial - YouTubeチャンネル
- 羊の群れは笑わない。 - YouTubeチャンネル
- キタニタツヤ/こんにちは谷田さん - ニコニコ動画ユーザーページ
- キタニタツヤ (@inunohone) - TikTok
- キタニタツヤ ソニーミュージックオフィシャルサイト
- TATSUYA KITANI キタニタツヤ 作詞作曲編曲 Smile Company | スマイルカンパニー
- キタニタツヤ - PIXIV FANBOX
- キタニタツヤ(こんにちは谷田さん) - ピアプロ
- sajou no hana Official Website
- キタニタツヤ - Amazon Music
- キタニタツヤ - Apple Music
- キタニタツヤ - LINE MUSIC
- キタニタツヤ - Spotify
- キタニタツヤ - YouTube Music チャンネル
- こんにちは谷田さん - YouTube Music チャンネル
- 羊の群れは笑わない。 - YouTube Music チャンネル
- キタニタツヤ - 音楽ナタリー
- キタニタツヤ - 歌ネット
- キタニタツヤ - J-Lyric.net
- キタニタツヤ - レコチョク
- キタニタツヤ - TOWER RECORDS MUSIC
- キタニタツヤ - mora
- キタニタツヤ - AWA
- キタニタツヤ - KKBOX
- キタニタツヤ - Last.fm
- キタニタツヤ - OTOTOY
- キタニタツヤ - オリコン