ときのそら
ときの そら | |
---|---|
作者 |
|
プロフィール | |
愛称 | 空媽(中国語圏) |
誕生日 | 2000年5月15日[1] |
年齢 | 21歳 |
性別 | 女性 |
身長 | 160cm[2] |
イメージカラー | 青 |
ときの そら | |
---|---|
人物 | |
生誕 |
![]() |
職業 | バーチャルYouTuber |
YouTube | |
別名 |
時乃 そら[1] 中: 時乃空/时乃空 |
チャンネル | |
活動期間 | 2017年 - |
ジャンル | 音楽、コメディ、ゲーム実況 |
登録者数 | 107万人 |
総再生回数 | 130,951,558 回 |
事務所(MCN) | ホロライブプロダクション |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2023年3月1日時点。 |
ときの そらは、日本のバーチャルYouTuber、バーチャルアイドル。所属事務所はホロライブプロダクション[3]。所属レコード会社はビクターエンタテインメント。主に生放送の動画を投稿している。横浜アリーナでライブをすることを将来の夢に掲げている[4]。
来歴
容姿
ロングの茶髪に青い衣装を着たバーチャルアイドル[3]。バーチャルJK(女子高校生)としてデビューした当初は目の色も茶色で、髪には黄色いヘアピンを付けていたが[11]、2018年5月3日にアップロードされた動画にて新衣装を披露して以降は目は青くなり、髪飾りも赤いリボンが付いた星型のものとなった。初期モデルとデザインはいかき[12]、新衣装デザインとその公式イラストはおるだん(別名義アマガイタロー)が担当した[13]。
ディスコグラフィ
出典:[14]
シングル
発売日 | タイトル | 規格 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1st | 2019年10月7日 | フレーフレーLOVE | 音楽配信 | |
2nd | 2020年5月15日 | 青空のシンフォニー | バースデーソング | |
3rd | 2021年5月15日 | くもはれ[15] | CD | ときのそら 誕生日記念2021 |
2021年9月7日[16][17] | コトバカゼ Acoustic Arrange ver. | 音楽配信 | 『パラレルタイム』初回限定盤 シークレットトラック | |
Wonderland Acoustic Arrange ver. | ||||
Step and Go!! Acoustic Arrange ver. | ||||
好き、泣いちゃいそうだ Acoustic Arrange ver. | YouTube限定ミュージックビデオ | |||
シーソーゲーム[注釈 1] | 『Dreaming!』初回限定盤特典 | |||
4th | 2022年5月15日[18] | Happy Meowthday!! | CD | ときのそら 誕生日記念2022 |
5th | 2022年7月6日 | そらのとき | 音楽配信 | 広瀬香美提供楽曲 |
6th | 2022年11月20日 | ケ・セラ・ソラ! |
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | オリコン 最高位[19] |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初回限定盤 | 通常盤 | |||||
1st | 2019年3月27日 | Dreaming! | VIZL-1558 | VICL-65163 | 12位 | |
ミニ | 2020年3月4日 | My Loving | VIZL-1732 | VICL-65329 | 16位 | |
2nd | 2020年10月21日 | ON STAGE! | 初回限定盤A VIZL-1814 初回限定盤B VIZL-1815[注釈 2] |
VICL-65433 | 25位 | 『maimai でらっくす Splash』と楽曲コラボ コラボ曲は「マイオドレ!舞舞タイム」[20] |
3rd | 2021年11月24日[16][17] | Re:Play | VIZL-1953 | VICL-65580 | 42位 | |
4th | 2022年9月7日[21] | Sign | VIZL-2080 | VICL-65715 | 29位 | |
EP | 2023年2月22日[22] | Beyond | VIZL-2154 | VICL-65780 | 43位 |
映像作品
発売日 | タイトル | 規格品番 | オリコン 最高位[19] |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初回限定盤 | 通常盤 | |||||
1st | 2021年3月24日 | ときのそら 2nd LIVE『パラレルタイム』 | VIZL-1882 | VIXL-335 | ||
2nd | 2022年4月20日 | Theatrical Cover Live「Role:Play」 | VIZL-2052 | VIXL-373 |
参加作品
発売日 | 商品名 | 歌 | 楽曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2019年4月24日 | IMAGINATION vol.1[23] | ときのそら | 「世界は恋に落ちている」 | |
ときのそら、おめがシスターズ、える、虹河ラキ、ドーラ、緑仙、ロボ子さん、樋口楓、かしこまり、燦鳥ノム、天神子兎音、月ノ美兎、富士葵 | 「プレパレード」 | |||
2019年4月28日 | バーチャル開花最前線!/Fragment[24] | ときのそら、さくらみこ | 「バーチャル開花最前線!」 | |
ときのそら、ロボ子さん | 「Fragment」 | |||
2019年9月16日 | Shiny Smily Story | hololive IDOL PROJECT[注釈 3] | 「Shiny Smily Story」 | |
2020年2月24日 | キラメキライダー☆ | hololive IDOL PROJECT[注釈 4] | 「キラメキライダー☆」 | |
2020年5月24日 | VirtuaREAL MIX.01 mixed by DJ TAMU | ときのそら | 「コトバカゼ」 | Remix version |
2020年6月24日 | 四月一日さん家で歌ってみた | ジ・エイプリルフールズ[注釈 5] | 「V・V・斬り込みます!」 「花が咲いたら」 |
|
四月一日一花(ときのそら) | 「あの子とシンパシー」 | |||
2020年9月22日 | 紅藍クロニクル | SorAZ[注釈 6] | 「紅藍クロニクル (SorAZ ver.)」 「紅藍クロニクル (ときのそら ver.)」 |
|
2022年8月19日 | 飛んでK!ホロライブサマー | hololive IDOL PROJECT[注釈 7] | 「飛んでK!ホロライブサマー」 | |
2022年8月22日 | ホロメン音頭 | hololive IDOL PROJECT[注釈 8] | 「ホロメン音頭」 |
ライブ・イベント
ワンマンライブ
- ときのそら 1stワンマンライブ「Dream!」(2019年10月6日、Veats Shibuya)[25]
- ときのそら 2nd LIVE『パラレルタイム』(2020年11月29日、SPWN)[26]
- ときのそら Theatrical Cover Live『Role:Play』(2022年1月22日、池袋HUMAXシネマズ・109シネマズ大阪エキスポシティ)[27]
- ときのそら 5th Anniversary Live『宇宙(そら)と時空(とき)のミルキーウェイ』(2022年11月19日、かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール・SPWN)
合同ライブ
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 2021年
-
- Virtual Music Award 2021(12月29日、立川ステージガーデン)[40]
イベント
- 2018年
- 2019年
-
- ニコニコ超会議2019(4月27日 - 28日)
- MF文庫J『夏の学園祭 2019』(7月28日)
- 四月一日さん家の ON STAGE(11月19日 - 12月17日)[46]
- V.V.V.2019(11月29日)[47]
- 2020年
- 2021年
出演
バラエティ
- 2018年
-
- VIRTUAL BUZZ TALK!(7月20日[55]・7月27日[56]・12月29日、TOKYO MX)
- のとく番〜アイは世界を繋ぐ〜(12月1日、BS日テレ) - 番組内で開催された「バーチャルYouTuberランキング2018」でのランキングは9位。
- 2019年
-
- のばん組(3月22日)[57]
- 超人女子戦士 ガリベンガーV(5月2日、テレビ朝日)
テレビアニメ
- NHKバーチャルのど自慢(2019年1月2日、NHK総合テレビジョン)[58]
- バーチャルさんはみている(2019年、TOKYO MX)[59]
- NHKバーチャル文化祭(2020年8月14日、NHK総合)[60]
ドラマ
ゲーム
- ブイブイブイテューヌ(2020年) - ときのそら〈本人〉 役[63]
- Tokyo 7th シスターズ(2022年) - ときのそら〈本人〉 役[64]
インターネット番組
- 2018年
- 2019年
- 2022年
-
- VTuber 魔法のリムジン Tokyo 1day Trip(5月9日 - 5月23日、Spotify)[69]
ラジオ
プロモーションビデオ
書籍
ライトノベル
写真集
- ときのそら 1st 写真集 そらびより(2020年2月14日、宝島社)
タイアップ
- グリモア〜私立グリモワール魔法学園〜(2018年9月4日 - 9月20日)[73]
- タイトー(2020年11月27日)タイトーオンラインクレーンに限定ロングクッションが実装[74]。
- バンドリ!ガールズバンドパーティ!(2021年10月24日)あの夢をなぞって(Poppin'Party×ときのそら)が実装[75]。
脚注
注釈
- ^ ときのそらの楽曲だが、ときのそらと友人Aのツインボーカルである。
- ^ オリジナルボイスドラマにはさくらみこ、伊藤美来が出演。
- ^ ときのそら、ロボ子さん、さくらみこ、夜空メル、アキ・ローゼンタール、赤井はあと、白上フブキ、夏色まつり、湊あくあ、紫咲シオン、百鬼あやめ、癒月ちょこ、大空スバル、大神ミオ、猫又おかゆ、戌神ころね
- ^ ときのそら、ロボ子さん、白上フブキ、湊あくあ、白銀ノエル
- ^ 四月一日一花(ときのそら)、四月一日二葉(猿楽町双葉)、四月一日三樹(響木アオ)、白鳥生子(物述有栖)
- ^ ときのそら×AZKi
- ^ ときのそら、ロボ子さん、さくらみこ、星街すいせい、AZKi、夜空メル、アキ・ローゼンタール、赤井はあと、白上フブキ、夏色まつり、湊あくあ、紫咲シオン、百鬼あやめ、癒月ちょこ、大空スバル、大神ミオ、猫又おかゆ、戌神ころね、兎田ぺこら、不知火フレア、白銀ノエル、宝鐘マリン、天音かなた、角巻わため、常闇トワ、姫森ルーナ、雪花ラミィ、桃鈴ねね、獅白ぼたん、尾丸ポルカ、ラプラス・ダークネス、鷹嶺ルイ、博衣こより、沙花叉クロヱ、風真いろは
- ^ ときのそら、ロボ子さん、AZKi、さくらみこ、星街すいせい、夜空メル、白上フブキ、夏色まつり、赤井はあと、湊あくあ、紫咲シオン、癒月ちょこ、大空スバル、猫又おかゆ、戌神ころね、兎田ぺこら、不知火フレア、宝鐘マリン、天音かなた、角巻わため、常闇トワ、雪花ラミィ、桃鈴ねね、尾丸ポルカ、ラプラス・ダークネス、鷹嶺ルイ、博衣こより、沙花叉クロヱ
出典
- ^ a b c 【17/11/09放送】ときのそらVR生放送アーカイブ【#011】 - YouTube
- ^ @tokino_sora (2017年1月6日). "みなさんにお知らせです:;(∩ ˘ω˘ ∩);:" (ツイート). Twitterより2018年11月25日閲覧。
- ^ a b “ときのそら|所属タレント一覧|hololive(ホロライブ)公式サイト”. 公式ウェブサイト. 2022年8月31日閲覧。
- ^ a b “バーチャルYouTuber・ときのそら、ビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー”. 音楽ナタリー (2019年1月10日). 2019年1月11日閲覧。
- ^ 【17/09/07放送】ときのそらVR生放送アーカイブ【#001】 - YouTube
- ^ 【18/05/03(木)20:00~】新○○○お披露目と人狼がんばるぞ放送【ときのそら生放送】 - YouTube
- ^ 矢尾新之介 (2019年10月10日). “その日、アイドルはVeats Shibuyaを夢色に染めた―ときのそら1stワンマン『Dream!』ライブレポート”. INSIDE. 2019年10月27日閲覧。
- ^ 『バーチャルアイドル ときのそら、2ndライブ『パラレルタイム』をオンラインで開催決定!ライブグッズの受注販売もスタート!』(プレスリリース)カバー株式会社、2020年10月8日 。2022年11月9日閲覧。
- ^ @tokino_sora (2022年7月27日). "#ときのそら生放送チャンネル登録100万人到達しましたー✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝" (ツイート). Twitterより2022年7月27日閲覧。
- ^ 『VTuber事務所「ホロライブプロダクション」、所属VTuber「ときのそら」がYouTubeチャンネル登録者数100万人突破!』(プレスリリース)カバー株式会社、2022年7月28日 。2022年11月9日閲覧。
- ^ たまごまご (2018年4月1日). “その包容力、まさに“聖母” 女子高生バーチャルYouTuber「ときのそら」 苦労と努力の軌跡”. MoguLive. 2019年10月27日閲覧。
- ^ @I_ecakhi (2017年12月31日). "某そらちゃん、実は初期モデルとデザインは私が担当していました( ˘ω˘)" (ツイート). Twitterより2018年11月25日閲覧。
- ^ @ordan (2018年5月3日). "VTuber「ときのそら」ちゃん(@tokino_sora)の新衣装デザインと公式イラストを担当させていただきました!" (ツイート). Twitterより2018年11月25日閲覧。
- ^ “DISCOGRAPHY”. ときのそら ビクターエンタテインメント. 2019年1月11日閲覧。
- ^ Hololive Production. “ときのそら 誕生日記念2021 - ホロライブプロダクション”. BOOTH. 2021年8月5日閲覧。
- ^ a b カバー株式会社『バーチャルアイドル「ときのそら」、「ときのそら」色に染め上げたカバーアルバム『Re:Play』リリース決定!』(プレスリリース)カバー株式会社、2021年9月7日 。2022年11月9日閲覧。
- ^ a b “ときのそらカバーソングアルバム発売決定、未配信曲の配信もスタート”. 音楽ナタリー (2021年9月7日). 2021年9月7日閲覧。
- ^ “5月15日(日) 22歳の誕生日を記念して、自らが作詞したスペシャルソングのリリース決定!”. Victor Entertainment (2022年3月14日). 2022年3月30日閲覧。
- ^ a b “ときのそらの作品”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年5月21日閲覧。
- ^ “VTuberアイドル“ときのそら”、音楽ゲーム「maimai でらっくす Splash」との楽曲コラボ決定”. CDJournal (2020年9月8日). 2022年9月7日閲覧。
- ^ 音楽ナタリー編集部「ときのそら5周年記念アルバム全曲トレイラー公開」『音楽ナタリー』、2022年8月18日。2022年9月7日閲覧。
- ^ 「ときのそら5周年記念アルバム全曲トレイラー公開」『リスアニ!』、2023年1月31日。2023年3月7日閲覧。
- ^ “VTuberコンピレーションアルバム「IMAGINATION vol.1」3月1日(金)0時より配信開始決定!〜4月24日(水)に数量限定CDの発売も決定し順次予約受付開始!〜”. RK Music (2019年2月14日). 2019年2月21日閲覧。
- ^ “バーチャル開花最前線!/Fragment”. 2021年8月5日閲覧。
- ^ “Dream!”. SPWN. 2019年10月11日閲覧。
- ^ 『バーチャルアイドル ときのそら、2ndライブ『パラレルタイム』をオンラインで開催決定!ライブグッズの受注販売もスタート!』(プレスリリース)カバー株式会社、2020年10月8日 。2022年11月9日閲覧。
- ^ カバー株式会社『バーチャルアイドルときのそらソロライブ《ときのそら Theatrical Cover Live「Role:Play」》2022年1月22日(土)に映画館とオンラインで開催決定!』(プレスリリース)2021年11月1日 。2022年11月9日閲覧。
- ^ “Artist”. ニコニコ超パーティー2018公式ウェブサイト. 2019年2月16日閲覧。
- ^ アニモ (2018年12月22日). “ときのそら×銀河アリスのARライブイベント「TUBEOUT!」vol.1―それはVTuberライブのロールモデルだった”. INSIDE. 2019年10月27日閲覧。
- ^ “クラウドファンディングを経てついに開催! 人気VTuber4人の「バーチャル音楽フェス」レポート”. PANORA. 2019年4月18日閲覧。
- ^ “バーチャルさんがいっぱい スペシャルバーチャライブ”. ニコニコ超会議2019 公式サイト. 2019年5月1日閲覧。
- ^ “出演者”. Project Singularity 音楽的特異点. 2019年8月11日閲覧。
- ^ “史上最大のバーチャルライブ『Vサマ!』”. VARK. 2019年10月27日閲覧。
- ^ “It's a Virtual & Real Pop World!”. SPWN. 2019年10月27日閲覧。
- ^ “LINE UP”. ソフトバンク. 2019年9月24日閲覧。
- ^ “ホロライブ オン ステージ -でいどり〜む-”. SPWN. 2019年10月11日閲覧。
- ^ 『重大発表解禁!2020年1月24日豊洲PIT「hololive 1st fes.『ノンストップ・ストーリー』」にて、ホロライブ全体の新曲『キラメキライダー☆』『夢見る空へ』お披露目決定!』(プレスリリース)カバー株式会社、2020年1月21日 。2022年11月9日閲覧。
- ^ “VTuber”. アニメ・ゲーム フェス NAGOYA2020 公式サイト. 2020年2月18日閲覧。
- ^ 『VTuber事務所「ホロライブ」全体ライブ「hololive 2nd fes. Beyond the Stage Supported By Bushiroad」開催決定!』(プレスリリース)カバー株式会社、2020年10月23日 。2020年11月9日閲覧。
- ^ “LINEUP|Virtual Music Award 2021 特設サイト”. 2021年12月1日閲覧。
- ^ “RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX〜2018 Summer〜”. RAGE公式ウェブサイト. 2019年2月16日閲覧。
- ^ “みんなの愛に囲まれたキズナアイ生誕祭「A.I. Party! 〜Birthday with U〜」レポート”. PANORA (2018年7月2日). 2018年11月25日閲覧。
- ^ “RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX〜2018 Autumn〜”. RAGE公式ウェブサイト. 2019年2月16日閲覧。
- ^ “サポートVTuber”. 秋フェス2018秋キャンペーンサイト. 2019年2月16日閲覧。
- ^ 【Mi:Live総集編】2年目もいきま→しょう!【アカリ副音声】 - YouTube
- ^ “「四月一日さん家のON STAGE!」シネマライブ最新情報!”. ドラマ25 四月一日さん家の. テレビ東京 (2019年11月18日). 2019年12月28日閲覧。
- ^ “V.V.V.2019アワード授賞フェス「マーメイドシャングリラステージ」”. cluster. 2020年1月29日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルスの影響を受け中止のリアルイベント『超人女子戦士ガリベンガーV ヒロイン危機一髪!筋肉&妖怪大進撃』、ライブ配信限定イベントを3月1日(日)に開催決定!”. v-tuber zero (2020年2月25日). 2020年2月25日閲覧。
- ^ “「ガリベンガーV」リアルイベントにキズナアイ・富士葵ら追加出演”. MoguLive (2020年2月7日). 2020年2月7日閲覧。
- ^ “XR Techスタートアップのバルスが10月2日〜4日開催の「TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020」の6ステージをVR配信へ”. TechCrunch Japan (2020年10月2日). 2020年10月2日閲覧。
- ^ “東京ジョイポリス、ホロライブと初のコラボ 直接話せる「ホロ×マッチ」やコラボアトラクション、グッズなど全容を公開”. PANORA (2020年12月8日). 2020年12月8日閲覧。
- ^ “ドワンゴ、日本最大級のバーチャルアーティストたちの音楽&トークライブフェス「VTuber Fes Japan 2021」を1月30日・31日に開催!”. V-tuberZERO. (2020年12月11日) 2020年12月11日閲覧。
- ^ 新時代のVTuberライブ『V-Carnival』を見逃すな!! VTuberライブ『V-Carnival』 今、注目のVTuber21名が集結! YouTube総チャンネル登録者数1000万人超!! VTuberライブは、次なるステージへー 2021年4月3日(土)、4日(日)19:00〜21:30 オンライン開催Press 2021年3月1日
- ^ “ステージ”. ヴァイスシュヴァルツ&Reバース presents ホロライブプロダクションフェスティバル. BUSHIROAD. 2021年9月17日閲覧。
- ^ “VIRTUAL BUZZ TALK! 第3回|バラエティ・情報|TOKYO MX”. TOKYO MX * オンライン. 2018年11月25日閲覧。
- ^ “VIRTUAL BUZZ TALK! 第4回|バラエティ・情報|TOKYO MX”. TOKYO MX * オンライン. 2018年11月25日閲覧。
- ^ @tokino_sora (2017年3月22日). "わたしも紹介いただいてます!!「のばん組」最終回、見よー!!✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝" (ツイート). Twitterより2019年3月24日閲覧。
- ^ “アニメ「NHKバーチャルのど自慢」放送決定!”. NHKアニメワールド (2018年11月21日). 2018年11月25日閲覧。
- ^ “CAST”. TVアニメ「バーチャルさんはみている」公式サイト. 2019年2月16日閲覧。
- ^ “「NHKバーチャル文化祭」放送決定! | NHKアニメワールド”. 日本放送協会 (2020年7月21日). 2020年7月21日閲覧。
- ^ “ドラマ25 四月一日さん家の”. テレビ東京. 2019年3月3日閲覧。
- ^ “バーチャルYouTuberドラマ第2期、『四月一日さん家と』放送決定 新メンバーも加入lisher=クランクイン!”. 2020年2月10日閲覧。
- ^ “GUEST VTUBER”. ブイブイブイテューヌ. コンパイルハート. 2020年6月9日閲覧。
- ^ “「Tokyo 7th シスターズ」,VTuberグループ“ホロライブ”とのコラボを3月8日より開催”. 4Gamer.net (2022年3月1日). 2022年3月15日閲覧。
- ^ “Vtuberチャンネル(Vtuber人狼製作委員会)”. ニコニコ生放送. 2018年11月25日閲覧。
- ^ “バーチャルカラオケ~2018・夏~”. ニコニコ生放送 (2018年8月26日). 2018年11月25日閲覧。
- ^ “バーチャル大晦日2018〜みんなで年越しブイッとね!〜”. ニコニコ生放送 (2018年12月31日). 2019年2月16日閲覧。
- ^ “REALITYでレギュラー音楽番組「ぶいおん!!」明日から放送開始! MCはオーイシマサヨシ&KMNZ、ゲストはときのそら”. PANORA (2019年2月28日). 2019年3月2日閲覧。
- ^ 『Spotifyオリジナルポッドキャスト番組『VTuber 魔法のリムジン Tokyo 1 Day Trip』を本日より配信』(プレスリリース)スポティファイジャパン株式会社 。2022年11月9日閲覧。
- ^ 【CV.ときのそら(ホロライブ)】『薬屋のひとりごと』日向夏が放つ最新作『不死王の息子』第1巻PV - YouTube
- ^ 【CV.ときのそら(ホロライブ)】 大人気ロボットファンタジー『ナイツ&マジック』第11巻PV - YouTube
- ^ “ときのそら バーチャルアイドルだけど応援してくれますか?”. MF文庫J. 2019年4月26日閲覧。
- ^ “「グリモア」,バーチャル Youtuber「ときのそら」とのコラボレーションを実施”. 4Gamer.net (2018年9月4日). 2018年11月25日閲覧。
- ^ 『「ホロライブ」と『タイトーオンラインクレーン』が待望のコラボ!「ときのそら」コラボ限定ロングクッションを11月27日(金)21時から実装開始!』(プレスリリース)カバー株式会社、2020年11月25日 。2022年11月9日閲覧。
- ^ @bang_dream_gbp (2021年10月24日). "Poppin'Partyと #ときのそら さんが歌うエクストラ楽曲『あの夢をなぞって』を追加しました" (ツイート). Twitterより2022年8月30日閲覧。
外部リンク
- ホロライブによる公式サイト
- ビクターエンタテインメントによる公式サイト
- SoraCh. ときのそらチャンネル - YouTubeチャンネル
- Ankimo Ch. あん肝チャンネル - YouTubeチャンネル
- ときのそら (@tokino_sora) - Twitter
- 友人A(えーちゃん) (@achan_UGA) - Twitter
- あん肝v.2 (@ankimoch) - Twitter
- ときのそら - ニコニコ動画ユーザーページ
- ときのそら - ニコニ立体
- ときのそらオフィシャルファンクラブ
- ときのそらチャンネル(旧・ときのそらオフィシャルファンクラブ) - ニコニコチャンネル
- ときのそら (@tokinosora) - OPENREC.tv
- ときのそら - 17LIVE
- 时乃空Official - bilibili(中国語)