コンテンツにスキップ

Omoinotake

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Omoinotake
出身地 日本の旗 日本 島根県
ジャンル
活動期間 2012年 -
レーベル
公式サイト Omoinotake OFFICIAL WEB SITE
メンバー
YouTube
チャンネル
活動期間 2015年7月5日-
ジャンル 音楽
登録者数 25.3万人
総再生回数 1億6,968万8,872回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年12月4日時点。

Omoinotake(オモイノタケ)は、日本スリーピースバンド2021年11月17日ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ内のレーベルonenationよりメジャーデビュー[2]

略歴

[編集]

島根県松江市出身の藤井怜央、福島智朗、冨田洋之進の3人が、上京後の2012年に結成。渋谷を中心に、路上ライブライブハウスでの音楽活動を重ねる。路上ライブでは、多い時で500人以上を集め、同郷のOfficial髭男dismに続くバンドとして注目された[3]

2017年に1stアルバム『So far』、1stミニアルバム『beside』をリリース。2018年には、2ndミニアルバム『Street Light』をリリース。2019年7月、バンド初の配信限定シングル「惑星」をリリース[4]

2020年2月19日リリースの3rdミニアルバム『モラトリアム』表題曲「モラトリアム」が、同月公開の映画『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather主題歌に決定[5]

2021年9月10日、MBSTBS系アニメブルーピリオド』オープニングテーマ「EVERBLUE」で、ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ内のレーベルonenationよりメジャーデビューすることを発表[2]。11月17日リリースのEP『EVERBLUE』でメジャーデビュー[6]

2022年4月13日、映画『チェリまほ THE MOVIE』主題歌「心音」をリリース。NHK総合あさイチ』出演でも注目を集めた。2022年7月27日には、配信限定シングル「空蝉」をリリース。ミュージックビデオも話題となり、公開からわずか10日間で100万回再生を突破。

12月21日、2nd EP『Dear DECADE,』をリリース。結成10周年となるメモリアルイヤーのリリースとなった。

2023年3月・4月、自身最大キャパのワンマンライブ「Omoinotake SPECIAL LIVE 2023 "SUEHIROGARI"」を開催。9月6日には、メジャー1stアルバム『Ammolite』をリリース。

2024年1月24日、TBS系火曜ドラマEye Love You』主題歌「幾億光年」をリリース。ドラマと共に、本楽曲も大ヒットとなり、各種音楽チャートを席巻。バンドの代表曲となった。

2024年12月31日、第75回NHK紅白歌合戦に初出場。

メンバー

[編集]

※公式サイトの「BIOGRAPHY」に準拠[7]

愛称はレオ。ほとんどの楽曲で作曲を担当。
ファルセットボイスが特徴で「中学校の頃、X JAPANが好きでずっと歌っていたら、変声期になってもあまり声が低くならなかった」「中学生の頃にカラオケでセリーヌ・ディオンの『Taking Chances』を歌っていた。多分、それが理由で今でも高い声が出るんじゃないでしょうか」と語っている[8]
音楽のルーツとして、HAWAIIAN6Hi-STANDARDMONGOL800銀杏BOYZを挙げている[8]
  • 福島 智朗(ふくしま ともあき)- ベース
愛称はエモアキ。ほとんどの楽曲で作詞を担当。
好きなベーシストは、ケニー・ヴァソリ(ザ・スターティング・ライン)、安孫子真哉(元銀杏BOYZ)[9]
TSKさんいん中央テレビの福島睦アナウンサーは実弟[10]、プロテニス選手の錦織圭は従兄弟[11](錦織の母親と福島の父親が兄弟[12])。また、父親のはとこに俳優の渡哲也渡瀬恒彦兄弟がいる(福島の曽祖父と渡・渡瀬兄弟の祖母が兄弟)[13]
  • 冨田 洋之進(とみた ひろのしん)- ドラムス
愛称はドラゲ。尚美ミュージックカレッジ専門学校ジャズ・ポピュラー学科卒業[14]
ORANGE RANGEをきっかけにドラムを始め、中学時代はORANGE RANGEとRADWIMPSをコピーしていたが、高校に上がってからはドラムの先生がジャズ畑の人だったため、1・2年間はジャズしか聴かなくなった時期もあった。その後、凛として時雨を聴くようになり「ピエール中野さんは、僕のドラムヒーローです」と語っている[8]

音楽性としては、ソウルミュージックR&Bヒップホップブラックミュージックの影響を受けている[15]。バンド名「Omoinotake」は、ベース・福島の一番好きな言葉「思いの丈」に由来し、漢字だと重すぎると思い、英字表記にしたという[16]

3人とも、同郷のOfficial髭男dismと親交があり、髭男のギターの小笹大輔とバンドを組んでいたこともある[3]。メジャーデビューに当たって、小笹やベースの楢﨑誠から祝福のコメントを贈られている[17]。ギターを入れ、編成を変える考えはなく、藤井は「3人でやるってことがアイデンティティになると思っていたし、大事にしたかった」と語っている[8]

ディスコグラフィ

[編集]

※最高位は、オリコン週間ランキングでの順位[18]

シングル

[編集]

CDシングル

[編集]
インディーズ
  発売日 タイトル 規格品番 収録曲
1st 2015年7月21日 Yourbs NECR-1007
CD
  1. lake side
  2. 雨と喪失
  3. 嵐の夜に
  4. mei
2nd 2016年4月28日 InSnumber NECR-1011
CD
  1. One Love
  2. Nightfly
  3. Ache
  4. 1992
メジャー
  発売日 タイトル 規格品番   最高位 収録曲 収録アルバム
1st 2023年9月6日 幸せ AICL-4423(初回仕様限定盤)
43位
Ammolite
2nd 2024年2月28日 幾億光年 AICL-4548/9(初回生産限定盤)
23位
Pieces
AICL-4550(通常盤)
3rd 2024年6月12日 AICL-4582(初回生産限定盤)
39位
CD
  1. Ruler
  2. 蕾 (Instrumental)
  3. Ruler (Instrumental)
AICL-4581(通常盤)
4th 2024年12月25日 ホワイトアウト AICL-4683(完全生産限定盤)
48位
CD
  1. ホワイトアウト
  2. ホワイトアウト (Instrumental)

配信限定シングル

[編集]
  発売日 タイトル 規格 収録アルバム
1st 2019年7月31日 惑星 デジタル・ダウンロード モラトリアム
2nd 2019年9月6日 Blanco
3rd 2019年12月18日 トニカ
4th 2020年4月8日 欠伸 Long far
5th 2020年5月8日 One Day
6th 2020年6月26日 夏の幻
- 2020年12月25日 One Day - From THE FIRST TAKE 未収録
7th 2021年3月29日 By My Side EVERBLUE
8th 2021年5月26日 彼方 Dear DECADE,
9th 2021年6月30日 プリクエル
10th 2022年4月13日 心音 Ammolite
11th 2022年7月27日 空蝉
12th 2023年3月18日 オーダーメイド
- 2023年3月22日 EVERBLUE - With ensemble 未収録
モラトリアム - With ensemble
心音 - With ensemble
空蝉 - With ensemble
13th 2023年7月1日 幸せ Ammolite
14th 2023年7月27日 渦幕
15th 2024年1月24日 幾億光年 Pieces
16th 2024年5月5日
17th 2024年10月19日 ラストノート
18th 2024年12月4日 アイオライト
19th 2025年4月5日 ひとりごと 未収録

アルバム

[編集]

フルアルバム

[編集]
インディーズ
  発売日 タイトル 規格品番 収録曲
1st 2017年1月11日 So far NECR-1010
CD
  1. Hit It Up
  2. fake me
  3. ダイアローグ feat. 森心言 (Alaska Jam)
  4. lake side
  5. Winter Bloomer
  6. mei
  7. 東京falling
  8. Nightfly
  9. Moment
  10. 1992
メジャー
  発売日 タイトル 規格品番 最高位 収録曲
1st 2023年9月6日 Ammolite AIC7-10/11(完全生産限定盤)
41位
CD
  1. Blessing
  2. EVERBLUE
  3. One Day
  4. Ammonite
  5. 空蝉
  6. 渦幕
  7. モラトリアム
  8. トートロジー
  9. 心音
  10. 幸せ
  11. オーダーメイド
AICL-4420/1(初回生産限定盤)
AICL-4422(通常盤)
2nd 2025年1月29日 Pieces AICL-4684/4685(初回生産限定盤)
8位
CD
  1. P.S.
  2. アイオライト
  3. 幾億光年
  4. ラストノート
  5. フラジャイル
  6. Better Half (feat. JEONGHAN of SEVENTEEN) -Japanese ver.-
  7. 折々
  8. ホワイトアウト
  9. Pieces
AICL-4686(通常盤)

ミニアルバム

[編集]
  発売日 タイトル 規格品番 最高位 収録曲
1st 2017年8月2日 beside NECR-1015
265位
CD
  1. Ride on
  2. Freaky Night
  3. All of love
  4. Life goes on
  5. Sunshine Girl
  6. Bedroom
2nd 2018年10月10日 Street Light NECR-1017
-
CD
  1. Stand Alone
  2. Never Let You Go
  3. Still
  4. Temptation
  5. Bitter SweeT
  6. Friction
3rd 2020年2月19日 モラトリアム NECR-1024(通常盤)
35位
CD
  1. モラトリアム
  2. 惑星
  3. トニカ
  4. Blanco
  5. So Far So Good
NECR-1025(期間生産限定盤)
4th 2020年11月18日 Long for NECR-1029
48位
CD
  1. 産声
  2. One Day
  3. 欠伸
  4. 夏の幻
  5. 東京
  6. One Day (JQ from Nulbarich Remix)

EP

[編集]
メジャー
  発売日   タイトル   規格品番 最高位 収録曲
1st 2021年11月17日 EVERBLUE AICL-4133/4(初回生産限定盤)
37位
CD
  1. EVERBLUE
  2. By My Side
  3. クロスワード
  4. 漂流教室
AICL-4135(通常盤)
2nd 2022年12月21日 Dear DECADE, AICL-4320/1(初回生産限定盤)
-
CD
  1. 雨と喪失
  2. 彼方
  3. トロイメライ
  4. プリクエル
  5. この夜のロマンス
  6. カエデ
AICL-4322(通常盤)

アナログ盤

[編集]
  発売日 タイトル 規格品番
1st 2017年4月22日 Hit It Up/ダイアローグ VSIR-1003

カセットテープ

[編集]
  発売日 タイトル 規格品番 
1st 2016年10月8日 Yourbs/InSnumber VSIC-1006
2nd 2017年10月14日 beside VSIC-1007

タイアップ一覧

[編集]
使用年 曲名 タイアップ
2013年
Omoinotake 「sound ace wada」CMソング[19]
2020年
モラトリアム 劇場アニメ『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』主題歌[20]
トニカ AbemaTVAbemaPrime』4月度エンディングテーマ[21]
BSS山陰放送テレポート山陰』エンディングテーマ[22]
夏の幻 Paraviオリジナルドラマ『love⇄distance』エンディングテーマ[23]
産声 テレビ東京系木ドラ2530歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』オープニングテーマ[24]
2021年
By My Side ahamo「ahamoXプロジェクト」コラボ曲[25]
彼方 東京国際工科専門職大学大阪国際工科専門職大学名古屋国際工科専門職大学 2021年度TVCMソング[26]
EVERBLUE MBS/TBS系アニメ『ブルーピリオド』オープニングテーマ[27]
KBS京都京スポ』10月度エンディングテーマ[28]
2022年
心音 アスミック・エース配給映画『チェリまほ THE MOVIE〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜』主題歌[29]
空蝉 メ〜テレBomberE』9月度エンディングテーマ[30]
2023年
オーダーメイド NHK松江放送局 開局90周年記念テーマソング[31]
幸せ テレビアニメ『ホリミヤ -piece-』オープニングテーマ[32]
渦幕 読売テレビ日本テレビ系7月期木曜ドラマ彼女たちの犯罪』主題歌[33]
2024年
幾億光年 TBS系1月期火曜ドラマEye Love You』主題歌[34]
読売テレビ・日本テレビ系アニメ『僕のヒーローアカデミア』第7期エンディングテーマ[35]
ラストノート 日本テレビ系10月期土ドラ10潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官』主題歌[36]
アイオライト ブルボンアルフォートミニチョコレート」CMソング[37]
折々 GLOBAL WORK30周年ブランドムービー タイアップ楽曲[38]
ホワイトアウト GLOBAL WORK「メルティニットはまちがいない服。篇」TV-CMソング[39]
2025年
幾億光年 第97回選抜高校野球大会入場行進曲[40]
Better Half (feat. JEONGHAN of SEVENTEEN) -Japanese ver.- ABEMAオリジナル恋愛リアリティーショー『恋する♥週末ホームステイ 2025冬』番組テーマソング[41]
ひとりごと 日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールエンディングテーマ[42]

ライブ

[編集]

自主企画

[編集]
公演年 公演名 公演日 会場
2018 Omoinotake presents「Udagawa Sway」 7月6日 Shibuya Milkyway
2018 - 2019 Street Light Release Tour 10月14日 島根県立大松江キャンパス学祭
10月15日 松江AZTiC canova
10月16日 米子AZTiC laughs
10月23日 TSUTAYA O-nest
11月14日 心斎橋Pangea
11月15日 名古屋SiX-DOG
12月3日 OSAKA MUSE
12月29日 松江B1
1月22日 渋谷WWW
2020 Omoinotake Presents「FACE TO FACE」 1月31日 Shibuya Milkyway
2月28日
3月27日

出演フェス・イベント

[編集]
公演年 公演名 公演日 会場
2018 ジャイガ-OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2018- 8月4日 舞洲スポーツアイランド太陽の広場"ジャイガ"特設会場
中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2018 9月23日 岐阜県中津川公園内特設ステージ
2020 LIVEHOLIC presents"METROPOLIS" 2月11日 下北沢LIVEHOLIC
ARBAN + TOKYO ♯2 2月12日 PLUS TOKYO
Pangea presents”Happiness is a warm gun” 2月16日 大阪 Live House Pangea
Eggs × CINRA presents「exPoP!!!!! volume130」 2月27日 TSUTAYA O-nest
IMAIKE GO NOW 2020 3月15日 中止
BeatCocktail vol.5 4月12日 北海道 SpaceArtStudio - 中止
SUPER SONIC 9月21日 幕張海浜公園 - 中止
2021 PARK LIFE 10月16日 福島 あづま総合運動公園
倉フェス!2021 11月27日 岡山 倉敷市民会館
2022 SUMMER SONIC 2022 8月21日 千葉 ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2022 9月25日 岐阜県中津川公園内特設ステージ
THE DROP FESTIVAL 2022 in Japan 10月29日 宮崎 青島こどものくに
2023 中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023 9月24日 岐阜県中津川公園内特設ステージ
2024 オンガクお嬢FES 2月18日 鳥取 米子コンベンションセンター
SWEET LOVE SHOWER SPRING 2024 5月11日 山梨 山中湖交流プラザきらら
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 8月11日 千葉 蘇我スポーツ公園
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2024 8月17日 北海道 石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ
SUMMER SONIC 2024 8月18日 千葉 ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
10th WILD BUNCH FEST.2024 8月23日 山口 きらら博記念公園
IZUMO OROCHI FES 2024 9月8日 島根 松江総合体育館
Coke STUDIOライブ 10月19日 さいたまスーパーアリーナ
Local Green Festival'24 11月17日 神奈川 横浜赤レンガ倉庫
MERRY ROCK PARADE 2024 12月21日 愛知 ポートメッセなごや
COUNTDOWN JAPAN 24/25 12月28日 千葉 幕張メッセ国際展示場
2025 EIGHT BALL FESTIVAL 2025 3月30日 岡山 CONVEX岡山

出演

[編集]

ラジオ

[編集]

テレビ

[編集]

NHK紅白歌合戦出場歴

[編集]
年度 放送回 曲目 備考
2024年 第75回 幾億光年 -

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 上野三樹 (2020年3月2日). “今最も目が離せないバンド・Omoinotake――3rd mini album『モラトリアム』で証明する”. Fanplus Music. Fanplus. 2022年4月15日閲覧。 “2012年の結成以来、ピアノトリオ・バンドである特性を活かし、R&Bやジャズなどをベースにしたグルーヴィなポップ・ミュージックを鳴らしてきたバンド”
  2. ^ a b “Omoinotake、アニメ「ブルーピリオド」OP曲でメジャー・デビュー”. 音楽ナタリー. (2021年9月11日). https://natalie.mu/music/news/444794 2021年9月11日閲覧。 
  3. ^ a b 1日で30万回超再生 「Omoinotake」コロナ禍描いた新曲話題 同郷島根で髭男とも親交
  4. ^ Omoinotake”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2019年4月24日). 2020年1月30日閲覧。
  5. ^ Omoinotake 劇場アニメ『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』主題歌「モラトリアム」が流れる第2弾予告が公開”. SPICE. イープラス (2020年1月30日). 2020年1月31日閲覧。
  6. ^ Omoinotakeメジャー第1弾作品「EVERBLUE」(TVアニメ『ブルーピリオド』オープニングテーマ)リリース決定”. Omoinotake OFFICIAL WEB SITE (2021年9月20日). 2021年9月20日閲覧。
  7. ^ BIOGRAPHY”. Omoinotake OFFICIAL WEB SITE. 2022年4月15日閲覧。
  8. ^ a b c d 鍵盤トリオバンドOmoinotake、夏の様々なシチュエーションを美しく彩る1st ミニアルバム『beside』
  9. ^ ベース・マガジン
  10. ^ 紅白出演バンドメンバー 世界的アスリートといとこだったと告白「ずっとゲームして遊んでもらって」”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社 (2025年2月26日). 2025年2月26日閲覧。
  11. ^ Omoinotakeエモアキ、世界的アスリートがいとこだった スタジオ騒然「すごいじゃん!」”. デイリースポーツonline. デイリースポーツ新聞社 (2025年2月26日). 2025年2月26日閲覧。
  12. ^ 【単独インタビュー】「何回も心が折れそうに」復活めざす錦織圭 島根の板わかめをパワーフードに - ウェイバックマシン(2022年11月30日アーカイブ分)
  13. ^ 渡哲也“遠縁の親戚”錦織圭の銅に「勇気もらった」”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2016年8月16日). 2025年2月26日閲覧。
  14. ^ 【卒業生の活躍】ジャズ・ポピュラー学科卒業生の冨田 洋之進さんが所属するOmoinotakeがメジャーデビュー!
  15. ^ Omoinotakeとは?渋谷の路上で歌とグルーヴと物語を磨いた3人組”. CINRA.NET (2019年2月1日). 2020年1月30日閲覧。
  16. ^ 注目のバンドOmoinotakeとは?話題のドラマ主題歌「幾億光年」から人気曲、メンバープロフィールまで徹底解説
  17. ^ Omoinotake『EVERBLUE』リリース記念応援コメント
  18. ^ Omoinotakeの作品”. ORICON NEWS. オリコン. 2022年4月15日閲覧。
  19. ^ Omoinotakeyの2013年8月22日のツイート、2024年12月13日閲覧。
  20. ^ Omoinotake 劇場アニメ『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』主題歌「モラトリアム」が流れる第2弾予告が公開
  21. ^ Omoinotakeyの2020年3月30日のツイート、2024年12月13日閲覧。
  22. ^ Omoinotakeyの2020年10月12日のツイート、2024年12月13日閲覧。
  23. ^ “ドラマ「love distance」OPテーマをyonawo、EDテーマをOmoinotakeが担当”. 音楽ナタリー. (2020年6月23日). https://natalie.mu/music/news/384421 2024年12月13日閲覧。 
  24. ^ 超特急タクヤ、テレ東ドラマ「チェリまほ」で主人公の後輩に!テーマ曲はOmoinotake&DEEP SQUAD
  25. ^ Omoinotake、NTTドコモ新料金プラン"ahamo"とコラボレーション決定。新曲「By My Side」コラボMVを3/29公開&デジタル・リリース
  26. ^ 4/1(木)よりHPで先行公開!東京国際工科専門職大学・大阪国際工科専門職大学・名古屋国際工科専門職大学 2021年度TVCM」(プレスリリース)、学校法人 日本教育財団、2021年4月1日。2024年11月10日閲覧
  27. ^ “アニメ「ブルーピリオド」オープニングテーマをOmoinotake、エンディングテーマをmol-74が担当”. 音楽ナタリー. (2021年9月9日). https://natalie.mu/music/news/444403 2021年9月9日閲覧。 
  28. ^ Omoinotakeyの2021年10月6日のツイート、2024年12月13日閲覧。
  29. ^ “映画「チェリまほ」主題歌をOmoinotake、挿入歌をDEEP SQUADが書き下ろし”. 音楽ナタリー. (2022年2月10日). https://natalie.mu/music/news/465184 2022年5月20日閲覧。 
  30. ^ Omoinotakeyの2022年8月4日のツイート、2024年12月13日閲覧。
  31. ^ “OmoinotakeがNHK松江90周年のテーマソング担当、オーダーメイドの人生を応援”. 音楽ナタリー. (2023年2月27日). https://natalie.mu/music/news/514538 2023年3月2日閲覧。 
  32. ^ “「ホリミヤ -piece-」仙石父役は浪川大輔 キービジュ・本PV・主題歌情報など公開”. コミックナタリー. (2023年6月2日). https://natalie.mu/comic/news/527101 2023年6月2日閲覧。 
  33. ^ “深川麻衣主演ドラマ『彼女たちの犯罪』主題歌に、Omoinotakeの新曲「渦幕」が決定”. THE FIRST TIMES. (2023年7月14日). https://www.thefirsttimes.jp/news/0000303809/ 2023年7月14日閲覧。 
  34. ^ Omoinotake、二階堂ふみ×チェ・ジョンヒョプ出演ドラマ『Eye Love You』主題歌担当”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2023年12月5日). 2023年12月6日閲覧。
  35. ^ “「僕のヒーローアカデミア」第7期EDはOmoinotakeの描き下ろし楽曲「蕾」”. コミックナタリー. (2024年4月13日). https://natalie.mu/comic/news/569312 2024年4月13日閲覧。 
  36. ^ 『潜入兄妹』主題歌にOmoinotakeの新曲 竜星涼&八木莉可子「思わず泣きそうになりました」”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年9月27日). 2024年9月27日閲覧。
  37. ^ Omoinotake新曲が赤楚衛二出演「アルフォート」テレビCMソングに”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年10月1日). 2024年10月1日閲覧。
  38. ^ “Omoinotake、新曲「折々」がGLOBAL WORKブランド30周年のテーマソングに決定!アンバサダー吉高由里子さん・宮沢氷魚さんが出演するブランドムービー公開!”. encore. (2024年10月3日). https://e.usen.com/news/news-movie/omoinotakeglobal-work30.html 2025年3月22日閲覧。 
  39. ^ “Omoinotakeの新曲「ホワイトアウト」グローバルワークの新テレビCMソングに”. ファッションプレス. (2024年10月31日). https://www.fashion-press.net/news/125919 2024年11月10日閲覧。 
  40. ^ “選抜高校野球の入場行進曲に「Omoinotake」の「幾億光年」”. 読売新聞. (2025年1月10日). https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/spring/20250110-OYT1T50119/ 2025年3月22日閲覧。 
  41. ^ “Omoinotake「Better Half (feat. JEONGHAN of SEVENTEEN)」が『恋ステ』新シーズンのテーマソングに決定”. THE FIRST TIMES. (2025年1月28日). https://www.thefirsttimes.jp/news/0000559562/ 2025年3月22日閲覧。 
  42. ^ 「薬屋のひとりごと」新たなOPはミセス、EDはOmoinotake 両楽曲収めたPV公開”. 音楽ナタリー (2025年3月29日). 2025年3月29日閲覧。

外部リンク

[編集]