sajou no hana
sajou no hana | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル | |
活動期間 | 2018年 - |
レーベル |
ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント(2018年 - 2021年) KADOKAWA(2022年 - ) |
事務所 |
スマイルカンパニー(2018年 - 2021年) ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント(2022年 - ) |
公式サイト | sajou no hana Official Website |
メンバー |
sajou no hana | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2018年 - |
ジャンル | 音楽 |
登録者数 | 約4.28万人 |
総再生回数 | 約1,230万回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2022年10月1日時点。 |
sajou no hana(さじょうのはな)は、日本の3人組バンド。2018年結成。所属事務所はワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント。レーベルはKADOKAWA。
概要[編集]
2018年、作曲家・渡辺翔が中心となり、シンガーソングライター・ベーシストとして活動するキタニタツヤ、ボーカリストのsanaと共に結成した3人組クリエーターバンド[1]。同年8月22日にワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントよりデビューシングル『星絵』をリリースし、メジャーデビュー[2]。表題曲の「星絵」がテレビアニメ『天狼 Sirius the Jaeger』のエンディングテーマに抜擢されると[2]、これ以降『モブサイコ100 II』『とある科学の超電磁砲T』『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII』など、数々のアニメ作品の主題歌を手掛ける[3][4][5]。
ポップス、ロック、アニメソング、エレクトロニカなど様々なジャンルの要素を取り入れつつ、特定の型に捉われない音楽性が特徴[6][7]。
楽曲制作の際は、渡辺翔とキタニタツヤが作詞・作曲を行い、編曲は全てキタニタツヤが担当している[6][8]。アニメタイアップごとに渡辺とキタニがそれぞれデモを制作し、アニメ制作サイドがどちらの楽曲を採用するかを選択するバンド内コンペを行う[9]。また、アニメタイアップ曲を制作する際は、「音楽だけが好きな人やアニメだけを知っている人にも届くように」「アニメがなくても、その曲自体が既に素晴らしいというものにする」ということを意識している[10]。
バンド名はボーカル・sanaの立ち姿や歌い方の印象から着想を得てキタニタツヤが命名[11]。アルファベット表記にした理由としてキタニは、「意味を規定し過ぎない方が音楽を聴いてもらうときに余計なバイアスがかからないと思った。はっきりと意味を伝えたいわけではなくて、一つのイメージに捉われるよりもいろいろなイメージを持ってもらった方がいいと思ったから」と述べている[11]。
メンバー[編集]
ディスコグラフィ[編集]
シングル[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 収録曲 | 規格品番 | 順位 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2018年8月22日 | 星絵 | 全3曲
|
1000724959 | 181位 |
|
2nd | 2019年3月6日 | メモセピア/グレイ | 全6曲
|
1000740817 | 66位 |
|
3rd | 2019年7月31日 | Parole | 全3曲
|
1000746066 | 129位 |
|
4th | 2020年8月19日 | 青嵐のあとで | 全3曲
|
1000764975 | 41位 |
|
5th | 2020年12月23日 | Evergreen | 全3曲
|
1000770970 | 85位 |
|
6th | 2022年8月24日 | 天灯 | 全4曲
|
ZMCZ-15831 | 107位 |
|
7th | 2023年2月22日 | 切り傷 | 全4曲
|
ZMCZ-15832 |
「MOB CHOIR feat. sajou no hana」名義
枚 | 発売日 | タイトル | 収録曲 | 規格品番 | 順位 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2019年3月6日 | 99.9 | 全5曲
|
1000740815(CD+DVD) | 55位 | |
1000740816(CDのみ) |
配信シングル[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1st | 2018年12月26日 | あめにながす | 全2曲
|
|
2nd | 2019年5月29日 | 誰のせい | 全2曲
|
|
配信シングル(単曲)[編集]
枚 | 発売日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|---|
1st | 2019年3月6日 | 目蓋の裏(TV ver.) | |
先行配信 | 2020年5月23日 | ここにいたい |
タイアップ[編集]
曲名 | タイアップ | 時期 |
---|---|---|
星絵 | テレビアニメ『天狼 Sirius the Jaeger』エンディングテーマ[2] | 2018年 |
99.9 | テレビアニメ『モブサイコ100 II』オープニングテーマ[3] | 2019年 |
メモセピア | テレビアニメ『モブサイコ100 II』エンディングテーマ[3][注 1] | |
グレイ | テレビアニメ『モブサイコ100 II』特殊エンディングテーマ[3][注 2] | |
目蓋の裏 | ||
いきるひとびと | ||
Parole | テレビアニメ『とある科学の一方通行』エンディングテーマ[20] | |
青嵐のあとで | テレビアニメ『とある科学の超電磁砲T』後期エンディングテーマ[4] | 2020年 |
ここにいたい | テレビアニメ『とある科学の超電磁砲T』挿入歌[4] | |
Evergreen | テレビアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII』エンディングテーマ[5] | |
繭色 | テレビアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII』挿入歌[5] | |
極夜 | スマートフォンゲームアプリ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 〜メモリア・フレーゼ〜』ver.10.4.6主題歌[5] | |
天灯 | テレビアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇』オープニングテーマ[21] | 2022年 |
切り傷 | テレビアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 深章 厄災篇』エンディングテーマ[22] | 2023年 |
メーテルリンク | スマートフォンゲームアプリ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル』主題歌[23] |
ミュージックビデオ[編集]
公開年 | 曲名 | 監督 |
---|---|---|
2018年 | 星絵 | 濱祐斗 橋本侑次朗 |
あめにながす | Yuma Saito | |
あめにながす(Instrumental ver.) | ||
2019年 | メモセピア | Yuma Saito |
誰のせい | 松永つぐみ | |
Parole | Yuma Saito | |
グレイ | 松永つぐみ | |
2020年 | ここにいたい | 不明 |
青嵐のあとで | Yuma Saito | |
Evergreen | Yuma Saito | |
2022年 | 天灯 | 不明 |
主なライブ[編集]
ワンマンライブ[編集]
開催年 | 開催日 | タイトル | 会場 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 | 5月4日 | 沙上の夜 act1 | 新宿Marble | [24] |
主催イベント[編集]
開催年 | 開催日 | タイトル | 会場 | 共演者 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 | 11月21日 | 沙上の夜 side A | 新代田FEVER | kiila&yu-ya(vivid undress)、草野華余子(ピアノデュオ) | [25] | |
12月17日 | 沙上の夜 side B | カムラミカウ、そこに鳴る | [26] | |||
2020年 | 10月26日 | 沙上の夜 act2 | Spotify O-WEST | People In The Box | [27] |
出演イベント[編集]
開催年 | 開催日 | タイトル | 会場 | 共演者 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|
2018年 | 10月12日 | OVERWHELMING | 新宿MARZ | マキアダチ、all about paradise | [28] | |
2019年 | 8月21日 | とある科学の一方通行 Presents THE SIXTH LIE × sajou no hana『LIVE ”REFLECTION"』 | Spotify O-Crest | THE SIXTH LIE | [29] | |
9月13日 | 新世界秩序3 | duo MUSIC EXCHANGE | 有形ランペイジ、伊礼亮、CIVILIAN、seeeeecun | [30] | ||
2020年 | 2月8日 | リスアニ!LIVE 2020 | 幕張メッセ イベントホール | 藍井エイル、岸田教団&THE明星ロケッツ、黒崎真音、スピラ・スピカ、CHiCO with HoneyWorks、TrySail、fripSide、三森すずこ | [31] | |
10月31日 | ANIMAX MUSIX NEXTAGE ONLINE | Veats SHIBUYA(無観客配信ライブ) | 安月名莉子、熊田茜音、Happy Around! from D4DJ、MADKID、Mia REGINA | [32] | ||
2021年 | 8月15日 | LIVE Upliftrois | 渋谷WWW | レルエ、POP ART TOWN | [33] | |
新型コロナウイルス感染症の流行を受けて開催中止。 | [34][35] | |||||
10月22日 | GARNiDELiA Presents HALLOWEEN MiRACLE WONDER PARTY 2021 | 豊洲PIT | GARNiDELiA、鈴木このみ、やなぎなぎ、小林愛香、新田恵海、増田有華 | [36] | ||
2022年 | 9月17日 | ナガノアニエラフェスタ20~22 | 長野県佐久市・駒場公園 | AKINO with bless4、今井麻美、KATARI(神尾晋一郎/間宮丈裕)、ZAQ、JUNNA、永塚拓馬、ニノミヤユイ、畠中祐、牧野由依ほか | [37] |
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “sajou no hanaが「青嵐のあとで」で寄りそう“青春の日々”への追憶と、忘れられない夏の思い出”. アニメハック. 2020年9月16日閲覧。
- ^ a b c d “sajou no hana、TVアニメ「天狼 Sirius the Jaeger」エンディングテーマ収録のデビューシングル「星絵」発売決定”. BARKS (2018年6月15日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “渡辺 翔、キタニタツヤ、sanaからなる3人組バンド sajou no hana、TVアニメ"モブサイコ100 Ⅱ"OP&EDテーマを書き下ろし。来年3/6にCDリリース決定も”. Skream! (2018年12月14日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ a b c d e Department, Skream! Editorial. “sajou no hana、TVアニメ"とある科学の超電磁砲T"新ED曲「青嵐のあとで」6/24シングル・リリース決定。新アー写も公開”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2020年9月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g “ニューシングルは『ダンまち』との強力タッグ!sajou no hana、「Evergreen」リリースインタビュー”. リスアニ!WEB (2020年12月24日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ a b c d e “Biography”. sajou no hana Official Website (2018年). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “sajou no hana「あめにながす」インタビュー”. 音楽ナタリー (2018年12月21日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “sajou no hana。ヒットクリエイター・渡辺 翔がバンド活動を始動。個性的なメンバー3人がバンドの成り立ち、楽曲制作、ライブについて語る”. DI:GA ONLINE (2018年12月27日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “青嵐の発売のあとで”. YouTube (2020年8月19日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “sajou no hanaに聞く、三者三様な感性から生まれるアニソンの核 『ダンまち』『超電磁砲』ED曲制作を振り返る”. Real Sound (2020年9月28日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ a b “sajou no hana オフィシャルインタビュー公開”. sajou no hana Official Website (2018年8月22日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “アニメ作品を音楽で支えてきたスマイルカンパニーが、「アニメ限定オーディション」の開催を発表!”. リスアニ!WEB (2014年9月9日). 2022年3月5日閲覧。
- ^ “【スペシャルインタビュー】sana(sajou no hana)に聞く、「Smile Group presents アニメ音楽のこと!マッチング・オーディション 2021 supported by リスアニ!」について”. リスアニ!WEB (2021年11月17日). 2022年3月5日閲覧。
- ^ a b c “渡辺 翔インタビュー アニソン界きってのメロディメイカーが語る「トラックメイカー的」作詞・作曲術”. Soundmain (2022年2月4日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “キタニタツヤ、ソニー・ミュージックレーベルズよりニュー・アルバム『DEMAGOG』8/26リリース決定。10月より全国ツアーも”. Skream! (2020年6月26日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “BIOGRAPHY”. ヨルシカ. 2022年3月4日閲覧。
- ^ a b “キタニタツヤ official website”. キタニタツヤ official website (2019年). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “ジャニーズWESTのニューアルバム「Mixed Juice」発売決定、3月から全国ツアーも(コメントあり)”. 音楽ナタリー (2022年1月27日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “私立恵比寿中学、ニュー・アルバム収録曲公開。石原慎也(Saucy Dog)、大橋ちっぽけ、キタニタツヤら楽曲提供”. Skream! (2022年2月21日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ a b c “sajou no hana、5/29に配信シングル『誰のせい』&7/31にTVアニメ"とある科学の一方通行"EDテーマを表題に据えたニュー・シングル『Parole』リリース決定”. Skream! (2019年5月5日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ a b “TVアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇』OPテーマアーティストは「sajou no hana」、EDテーマは早見沙織さんに決定! 7/22放送スタート”. animate Times (2022年5月22日). 2022年5月22日閲覧。
- ^ a b “TVアニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 深章 厄災篇」エンディングテーマ sajou no hana 「切り傷」”. TVアニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV」公式サイト (2022年12月11日). 2022年12月11日閲覧。
- ^ a b “スマートフォンゲームアプリ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル』公式サイト” (2023年2月17日). 2022年2月17日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “sajou no hana、初のワンマンライブ「沙上の夜」開催”. 音楽ナタリー. 2020年9月16日閲覧。
- ^ “【ライブ情報】sajou no hana Presents「沙上の夜」二ヶ月連続開催決定!”. sajou no hana Official Website (2019年11月15日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “sajou no hana、12/17開催の自主企画"沙上の夜 side B"ゲストにそこに鳴る、カムラ ミカウが決定”. Skream! (2019年11月22日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “『沙上の夜 act2』”. sajou no hana Official Website (2020年10月9日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “sajou no hana 2018年10月3日のツイート”. Twitter (2018年10月3日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “とある科学の一方通行Presents THE SIXTH LIE×sajou no hana スペシャルライブのタイトル決定!”. とある科学の一方通行 アニメ公式サイト (2019年6月3日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “有形ランペイジ主催『新世界秩序3』CIVILIAN、sajou no hana、seeeeecun、伊礼亮の出演が決定”. SPICE (2019年8月2日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “2DAYS開催『リスアニ!LIVE 2020』出演アーティストのオールラインナップを発表! 最速先行受付もスタート”. SPICE (2019年10月15日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “U-NEXTで『ANIMAX MUSIX NEXTAGE ONLINE』の独占配信スタート!本公演に進出決定のHappy Around!とMia REGINAからコメント到着”. PR TIMES (2020年12月25日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “『ライブイベント「LIVE Upliftrois」に出演決定”. sajou no hana Official Website (2021年3月23日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “豪華人気アニソンアーティスト、声優、アニソンDJが集結する人気恒例野外アニソンフェス「ナガノアニエラフェスタ 2020 to 2021」オフィシャルグッズ情報解禁!事前販売&チケット一般販売開始”. PR TIMES (2021年8月6日). 2022年6月24日閲覧。
- ^ “開催中止に関するお知らせ”. ナガノアニエラフェスタ (2021年9月3日). 2022年6月24日閲覧。
- ^ “GARNiDELiAのイベントに出演することが決定しました”. sajou no hana Official Website (2021年8月23日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “【#アニエラ】angela、大原ゆい子の初出演が決定! halcaらリベンジ出演! 長野最大級野外アニソンフェス「ナガノアニエラフェスタ20~22」第3弾出演アーティスト発表”. PR TIMES (2022年6月24日). 2022年6月24日閲覧。
外部リンク[編集]
- sajou no hana Official Website
- sajou no hana (@sajounohana) - Twitter
- sana (@sajounohanasana) - Twitter
- 渡辺翔 sho watanabe (@watanabesho) - Twitter
- キタニタツヤ Tatsuya Kitani (@TatsuyaKitani) - Twitter
- Sajou no hana (JPN_sajounohana) - Facebook
- Sajou no hana (@sajounohana) - Instagram
- sana (@sana_sajounohana) - Instagram
- キタニタツヤ/Tatsuya Kitani (@inunohone) - Instagram
- sajou no hana Official YouTube Channel - YouTubeチャンネル
- sajou no hana MV - YouTubeプレイリスト
- sana solo Vocal - YouTubeプレイリスト
- sajou no hana - 歌ネット
- sajou no hana - J-Lyric.net
- sajou no hana - Apple Music
- sajou no hana - Spotify
- sajou no hana - レコチョク
- sajou no hana - mora
- sajou no hana - LINE MUSIC
- sajou no hana - AWA
- sajou no hana - OTOTOY
- sajou no hana - オリコン