大町市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。211.127.66.171 (会話) による 2015年12月30日 (水) 18:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おおまちし ウィキデータを編集
大町市
大町市郊外を流れる高瀬川仁科三湖、残雪の後立山連峰。奥は白馬盆地
大町市旗
大町市章
1954年昭和29年)12月21日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
市町村コード 20212-6
法人番号 4000020202126 ウィキデータを編集
面積 565.15km2
総人口 24,623[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 43.6人/km2
隣接自治体 長野市松本市安曇野市
北安曇郡池田町松川村白馬村
東筑摩郡生坂村上水内郡小川村
富山県富山市立山町黒部市
岐阜県高山市
市の木 オオヤマザクラ
市の花 カタクリ
市の鳥
市の獣
ライチョウ
カモシカ
大町市役所
市長 牛越徹
所在地 398-0002
長野県大町市大町3887番地
北緯36度30分10.8秒 東経137度51分4秒 / 北緯36.503000度 東経137.85111度 / 36.503000; 137.85111
大町市役所
外部リンク 大町市

大町市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
ファイル:青木湖.jpg
青木湖
爺ヶ岳から望む蓮華岳と針ノ木岳、眼下に扇沢駅

大町市(おおまちし)は、長野県の北西部にある立山黒部アルペンルートの長野県側玄関口として有名。

概要

地理

市の西部には標高3000mの広大な北アルプス、東部には1000m近い山々がそれぞれ連なる。 山に挟まれた盆地高瀬川が南北に縦断している。
市の北部には仁科三湖と呼ばれる3つの構造湖が南北に連なっており、糸魚川静岡構造線活断層系が走っていると考えられている。 大北地区の唯一の市であり、政治経済の都市機能が集積している。

気候

内陸性気候でそれに併せて旧八坂村中央高地式気候、それ以外の地域は日本海側気候で且つ冬季雪が多い豪雪地帯である。1月の平均気温は-2.9度と亜寒帯と温帯の境に位置し、冬季は零下15度以下になる日も珍しくない。年間降雪量は525cmである。

大町(1981-2010)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 1.4
(34.5)
2.3
(36.1)
6.7
(44.1)
14.9
(58.8)
20.3
(68.5)
23.3
(73.9)
26.6
(79.9)
28.2
(82.8)
23.2
(73.8)
17.3
(63.1)
11.3
(52.3)
4.9
(40.8)
15.1
(59.2)
平均最低気温 °C°F −7.6
(18.3)
−7.5
(18.5)
−3.9
(25)
1.9
(35.4)
7.8
(46)
12.9
(55.2)
17.0
(62.6)
17.8
(64)
13.7
(56.7)
6.6
(43.9)
0.6
(33.1)
−4.3
(24.3)
4.6
(40.3)
降水量 mm (inch) 80.3
(3.161)
81.6
(3.213)
98.5
(3.878)
95.3
(3.752)
121.2
(4.772)
165.5
(6.516)
195.8
(7.709)
134.2
(5.283)
168.4
(6.63)
109.8
(4.323)
76.4
(3.008)
70.3
(2.768)
1,397.1
(55.004)
降雪量 cm (inch) 180
(70.9)
147
(57.9)
91
(35.8)
8
(3.1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
9
(3.5)
89
(35)
525
(206.6)
平均月間日照時間 113.4 127.2 162.6 191.0 190.2 147.5 143.8 171.8 119.1 141.9 134.7 116.0 1,757.4
出典:気象庁[1]

歴史

沿革

行政

歴代市長

広域事務

公共機関

  • 北安曇地方事務所
  • 大町建設事務所
  • 大町保健所
  • 大町保険福祉事務所
  • 北安曇農業改良普及センター 
  • 中信会計センター大町分室
  • 山岳総合センター

立法

市議会

  • 第17期
  • 定数 16人
  • 任期 2015年4月30日~2019年4月29日
  • 議長 二條 孝夫

長野県議会

  • 定数 1人 (大町市選挙区)
  • 任期 2015年4月30日~2019年4月29日

国政

司法

姉妹都市・提携都市

国内

海外

地域

人口

大町市中心部周辺の空中写真。1977年撮影の8枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

"大町市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


教育

高等学校

中学校

  • 第一中学校
  • 仁科台中学校
  • 八坂中学校

小中学校

  • 美麻小中学校

小学校

  • 大町西小学校
  • 大町北小学校
  • 大町東小学校
  • 大町南小学校
  • 大町八坂小学校

山村留学発祥の地

八坂・美麻地区は山村留学制度の発祥地である。
東京の小学校教師が故郷・八坂で夏休みに小中学生対象の教育キャンプを実施したが、地域住民の指導・協力のもと山村の生活文化をじっくり体験することを重視したプログラムが参加者に好評で、長期滞在を希望する声が上がったことからスタートした。
八坂・美麻地区で共用している山村留学センターと地区ごとの山村農家を併用する方式で行われている。

文化施設

経済

市内に本社・工場を持つ主な企業

金融機関

本所、ときわ支所、大町支所、平支所

日本郵政グループ

  • 大町郵便局
  • 八坂郵便局
  • 矢下簡易郵便局
  • 大町俵町簡易郵便局
  • 大町北郵便局
  • 大町南原簡易郵便局
  • 大町宮田簡易郵便局
  • 一本木郵便局
  • 平郵便局
  • 美麻郵便局

その他

交通

信濃大町駅

鉄道路線

中心駅 信濃大町駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
安曇沓掛駅 - 信濃常盤駅 - 南大町駅 - 信濃大町駅 - 北大町駅 - 信濃木崎駅 - 稲尾駅 - 海ノ口駅 - 簗場駅 - (ヤナバスキー場前駅臨時駅
関西電力
扇沢駅 - (黒部ダム駅富山県
扇沢駅(関電バス)

バス

道路

有料道路

2013年現在市内に高速道路は通っていない。最寄ICは長野道安曇野インターチェンジ上信越道長野インターチェンジなど。

国道
都道府県道
道の駅

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

旧跡

観光スポット

大町温泉郷

宿泊施設

大町市を舞台にした作品

小説

アニメ

名産

食品

出身有名人

関連項目

脚注

  1. ^ 大町 19801-2010年”. 気象庁. 2011年10月18日閲覧。