コンテンツにスキップ

「スーパードラゴンボールヒーローズ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
501行目: 501行目:
* 2018年12月29日 - 2019年1月3日:スペシャルボスミッション「トランクス:未来たちをたおせ」
* 2018年12月29日 - 2019年1月3日:スペシャルボスミッション「トランクス:未来たちをたおせ」


== アニメ ==
== プロモーションアニメ ==
=== 監獄惑星編 ===
=== アニメ概要 ===
==== 監獄惑星編 ====
『'''スーパードラゴンボールヒーローズ 監獄惑星編 プロモーションアニメ'''』(スーパードラゴンボールヒーローズ かんごくわくせいへんプロモーションアニメ)は、イベント会場や公式サイトおよび[[データカードダス#バンダイデータスポット|バンダイデータスポット]]で配信されるアニメーション<ref>{{Cite web |url=https://mainichi.jp/articles/20180628/dyo/00m/200/024000c|title=ドラゴンボールゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」の「監獄惑星編」がアニメ化|accessdate=2018-06-29}}</ref>。イベントの配信日と同日に公式サイトでの配信も開始される<ref>{{Cite web |url=http://www.carddass.com/dbh/sdbh/prison_planet/screening02.php|title=第2話のイベント上映決定|accessdate=2018-06-29}}</ref>。
『'''スーパードラゴンボールヒーローズ 監獄惑星編 プロモーションアニメ'''』(スーパードラゴンボールヒーローズ かんごくわくせいへんプロモーションアニメ)は、イベント会場や公式サイトおよび[[データカードダス#バンダイデータスポット|バンダイデータスポット]]で配信されるアニメーション<ref>{{Cite web |url=https://mainichi.jp/articles/20180628/dyo/00m/200/024000c|title=ドラゴンボールゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」の「監獄惑星編」がアニメ化|accessdate=2018-06-29}}</ref>。イベントの配信日と同日に公式サイトでの配信も開始される<ref>{{Cite web |url=http://www.carddass.com/dbh/sdbh/prison_planet/screening02.php|title=第2話のイベント上映決定|accessdate=2018-06-29}}</ref>。


ユニバースミッションとリンクしたストーリーとなっており、『[[ドラゴンボール超]]』と『ドラゴンボールオンライン』および『ドラゴンボール ゼノバース』シリーズを取り込んだ、原作ともテレビシリーズとも設定の異なるオリジナルストーリーとなっている。詳しい時間軸は不明だがビルスやウイス、未来トランクスが登場していたり、悟空の口からジレンの話があったため、少なくとも『ドラゴンボール超』の力の大会の後となっている。
ユニバースミッションとリンクしたストーリーとなっており、『[[ドラゴンボール超]]』と『ドラゴンボールオンライン』および『ドラゴンボール ゼノバース』シリーズを取り込んだ、原作ともテレビシリーズとも設定の異なるオリジナルストーリーとなっている。詳しい時間軸は不明だがビルスやウイス、未来トランクスが登場していたり、悟空の口からジレンの話があったため、少なくとも『ドラゴンボール超』の力の大会の後となっている。
==== 宇宙争乱編 ====
第7話より『'''宇宙騒乱編'''』が開始。監獄惑星崩壊後に出現したコアエリアで


==== 登場キャラクター ====
=== 登場キャラクター ===
; 孫悟空
; 孫悟空
: 声 - 野沢雅子
: 声 - 野沢雅子
: 本シリーズの主人公。こちらは『超』の世界の存在で、ウイスとの修行中にフューからトランクスのことを聞かされ、監獄惑星へと向かう。超サイヤ人ゴッド、超サイヤ人ブルーになれる。苦戦を強いられるが身勝手の極意でカンバーを打ち破り、その余波で監獄惑星を崩壊させる。
: 本シリーズの主人公。こちらは『超』の世界の存在で、ウイスとの修行中にフューからトランクスのことを聞かされ、監獄惑星へと向かう。超サイヤ人ゴッド、超サイヤ人ブルーになれる。苦戦を強いられるが身勝手の極意でカンバーを打ち破り、その余波で監獄惑星を崩壊させるが行方不明となる。
; ベジータ
; ベジータ
: 声 - 堀川りょう
: 声 - 堀川りょう
523行目: 526行目:
: 声 - 野沢雅子
: 声 - 野沢雅子
: 別の次元でタイムパトロールをしている孫悟空。悟空とは異なり(成人の姿で)超サイヤ人4になれる。そのため、性格は悟空よりも冷静で、フューを捕まえるためにわざと捕まった。その後、悟空たちと別行動を取っているがベジータ:ゼノと合流し、ベジット:ゼノに合体した。[[如意金箍棒|如意棒]]を背負っているが使用していない。
: 別の次元でタイムパトロールをしている孫悟空。悟空とは異なり(成人の姿で)超サイヤ人4になれる。そのため、性格は悟空よりも冷静で、フューを捕まえるためにわざと捕まった。その後、悟空たちと別行動を取っているがベジータ:ゼノと合流し、ベジット:ゼノに合体した。[[如意金箍棒|如意棒]]を背負っているが使用していない。
: 監獄惑星崩壊後に立ち去っていった。
: 初出は『スーパードラゴンボールヒーローズ』で、ゼノバースシリーズとは繋がりはない。
: 初出は『スーパードラゴンボールヒーローズ』で、ゼノバースシリーズとは繋がりはない。
; ベジータ:ゼノ
; ベジータ:ゼノ
: 声 - 堀川りょう
: 声 - 堀川りょう
: 別の次元でタイムパトロールをしているベジータ。別行動を取っていたが悟空:ゼノと合流し、瀕死の悟空を救った。性格はベジータと全く同じだがカンバーの強さをいち早く危険を察知し、嫌いだった合体を自ら勧め、悟空:ゼノと合体しベジット:ゼノになった。
: 別の次元でタイムパトロールをしているベジータ。別行動を取っていたが悟空:ゼノと合流し、瀕死の悟空を救った。性格はベジータと全く同じだがカンバーの強さをいち早く危険を察知し、嫌いだった合体を自ら勧め、悟空:ゼノと合体しベジット:ゼノになった。
: 監獄惑星崩壊後に孫悟空:ゼノと共に立ち去っていった。
;ベジット:ゼノ
;ベジット:ゼノ
: 声 - 野沢雅子・堀川りょう
: 声 - 野沢雅子・堀川りょう
546行目: 551行目:
: フューによって別の次元から父のコルド大王共々、監獄惑星に連れてこられたフリーザの兄。監獄惑星から脱出するため、トランクスに協力する。フューから弟がゴールデンフリーザになり、自分を超えたことを聞き、自分もゴールデンクウラにパワーアップする。ゴールデンクウラの放つゴールデンスーパーノヴァは暴走した悟空を一撃で正気に戻したほど。
: フューによって別の次元から父のコルド大王共々、監獄惑星に連れてこられたフリーザの兄。監獄惑星から脱出するため、トランクスに協力する。フューから弟がゴールデンフリーザになり、自分を超えたことを聞き、自分もゴールデンクウラにパワーアップする。ゴールデンクウラの放つゴールデンスーパーノヴァは暴走した悟空を一撃で正気に戻したほど。
: 初出は『[[ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強]]』で、ゴールデンクウラは『スーパードラゴンボールヒーローズ』初出。
: 初出は『[[ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強]]』で、ゴールデンクウラは『スーパードラゴンボールヒーローズ』初出。
; ヒット
: 第6宇宙の殺し屋。
: 声 - [[山路和弘]]
; キャベ
: 第6宇宙のサイヤ人。
: 声 - [[岸尾だいすけ]]
; カリフラ
: 第6宇宙のサイヤ人。
: 声 - [[小松由佳]]
; ケール
: 第6宇宙のサイヤ人。
: 声 - [[ゆかな]]
; フワ
: 声 - [[増谷康紀]]
: 第6宇宙の界王神。

==== コアエリア戦士 ====
; 悪のサイヤ人 カンバー
; 悪のサイヤ人 カンバー
: 声 - 小山力也
: 声 - 小山力也
551行目: 573行目:
: ユニバースミッション4弾やアニメ3話ではベジータのようにパワーボールを作り出し、大猿に変身する。そのパワーは超サイヤ人ブルーの悟空や超サイヤ人4の悟空:ゼノですら破壊できなかった結界に穴を開けることができるほどだが超フューが一閃で大猿の変身が解除され、元に戻った。超サイヤ人ゴッドを知っているような口ぶりをし、超サイヤ人3<ref group="注" name="camber" />へとパワーアップし、ベジット:ゼノに勝負を仕掛ける。
: ユニバースミッション4弾やアニメ3話ではベジータのようにパワーボールを作り出し、大猿に変身する。そのパワーは超サイヤ人ブルーの悟空や超サイヤ人4の悟空:ゼノですら破壊できなかった結界に穴を開けることができるほどだが超フューが一閃で大猿の変身が解除され、元に戻った。超サイヤ人ゴッドを知っているような口ぶりをし、超サイヤ人3<ref group="注" name="camber" />へとパワーアップし、ベジット:ゼノに勝負を仕掛ける。
: 初出は『スーパードラゴンボールヒーローズ』より。
: 初出は『スーパードラゴンボールヒーローズ』より。
; ザマス
; ザマス:合体
: 声 - [[三木眞一郎]]
: 右目を眼帯で覆っている。倒されたカンバーを回収し、どこかへ去る。
: 第10宇宙の界王神候補。右目を眼帯で覆っている。倒されたカンバーを回収し、どこかへ去る。
; ハーツ
: 声 - [[子安武人]]
: コアエリア戦士のリーダー。心を読む能力を持つ。全王打倒を目論む。
; オレン
: 声 - [[津田美波]]
: 第6宇宙の人工生命体で、双子の姉。自己回復の他、寄生、洗脳の能力を持つ。必殺技はプラッシュブレイク。
; カミン
: 声 - [[粕谷雄太]]
: 第6宇宙の人工生命体で、双子の弟。自己回復の他、寄生、洗脳の能力を持つ。必殺技はスマッシュブレイク。


==== スタッフ ====
=== スタッフ ===
[[集英社]]監修の下、[[東映アニメーション]]が制作する<ref>{{Cite web |url=https://animeanime.jp/article/2018/06/28/38430.html|title=「ドラゴンボール」ゲームオリジナルストーリーがアニメ化!7月1日より配信|accessdate=2018-06-29}}</ref>。
[[集英社]]監修の下、[[東映アニメーション]]が制作する<ref>{{Cite web |url=https://animeanime.jp/article/2018/06/28/38430.html|title=「ドラゴンボール」ゲームオリジナルストーリーがアニメ化!7月1日より配信|accessdate=2018-06-29}}</ref>。
* ストーリー - 門田侑樹
* ストーリー - 門田侑樹
578行目: 610行目:
* 企画・制作 - バンダイ
* 企画・制作 - バンダイ


==== 主題歌 ====
=== 主題歌 ===
; 「スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッションシリーズ テーマソング」
; 「スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッションシリーズ テーマソング」
: 歌 - Dragon Soul
: 歌 - Dragon Soul


==== 各話リスト ====
=== 各話リスト ===
公式HPでの配信も同日に開始される。
公式HPでの配信も同日に開始される。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
!話数!!サブタイトル!!脚本!!絵コンテ!!演出!!作画監督!!配信イベント!!配信日
!話数!!サブタイトル!!脚本!!絵コンテ!!演出!!作画監督!!配信イベント!!配信日
|-
!colspan="8"|監獄惑星編
|-
|-
|第1話||悟空<ruby><rb>vs</rb><rp>(</rp><rt>バーサス</rt><rp>)</rp></ruby>悟空!監獄惑星で超絶バトル開幕!||rowspan="6"|[[冨岡淳広]]||rowspan="6"|[[山室直儀]]||難波涼||rowspan="6"|山室直儀||ユニバースツアー2018<br />関東エリア大会||'''2018年'''<br />7月1日
|第1話||悟空<ruby><rb>vs</rb><rp>(</rp><rt>バーサス</rt><rp>)</rp></ruby>悟空!監獄惑星で超絶バトル開幕!||rowspan="6"|[[冨岡淳広]]||rowspan="6"|[[山室直儀]]||難波涼||rowspan="6"|山室直儀||ユニバースツアー2018<br />関東エリア大会||'''2018年'''<br />7月1日
599行目: 633行目:
|-
|-
|第6話||オラがケリをつける!!発動!身勝手の極意!||小松由依||[[ジャンプフェスタ]]'19||12月22日
|第6話||オラがケリをつける!!発動!身勝手の極意!||小松由依||[[ジャンプフェスタ]]'19||12月22日
|-
!colspan="8"|宇宙争乱編
|-
|第7話||ザマスが復活!?宇宙争乱編開幕!||冨岡淳広||colspan="3" style="text-align:center"|山室直儀||-||'''2019年'''<br/>1月10日
|-
|}
|}



2019年1月11日 (金) 07:01時点における版

スーパードラゴンボールヒーローズ
ジャンル トレーディングカードアーケードゲーム
対応機種 アーケードゲーム
発売元 バンダイナムコアミューズメント
稼働時期 2016年11月17日
筐体 データカードダスD
テンプレートを表示

スーパードラゴンボールヒーローズ』 (SUPER DRAGON BALL HEROES) は、バンダイナムコアミューズメントによる鳥山明の漫画『ドラゴンボール』およびそのテレビアニメ『ドラゴンボール』、『ドラゴンボールZ』、『ドラゴンボールGT』、『ドラゴンボール改』、『ドラゴンボール超』を題材としているトレーディングカードアーケードゲーム。略称はSDBH。2018年3月8日より新シリーズ『ユニバースミッション』が稼働。

概要

2016年11月17日より稼働開始した前作『ドラゴンボールヒーローズ』の後継機[1]。基本的な遊び方は前作と同じで、前作のカードもすべて使用可能。モニターサイズを前作筐体から140%に拡大し、従来のフラットパネル部分がモニターに直接触れるタッチパネルモニターとなる。使用するカードは前作の5枚から7枚に増え、さらにモニターのみに現れるVRカード(バーチャルレア)も8枚目として使用できる。また、データの記録がバンダイナムコアミューズメントセガ・インタラクティブタイトル共通のICカードに初対応したタイトルでもある。

2019年3月から、バンダイナムコアミューズメント、セガ・インタラクティブ、コナミアミューズメントのアーケードゲーム用ICカード相互利用サービスである「Amusement IC」に対応する予定で、同時にAimeとバナパスポートの他にも、e-amusement pass(e-amusement passはAmusement IC対応カードのみ)にも対応する予定[2]

バンダイナムコアミューズメントのアーケードゲームのタイトルの各種オペレーターサポート業務は年末年始は原則休止であるが、本作に限り、2018年12月30日から2019年1月3日まで筐体の技術相談緊急窓口並びにユニバースミッション5弾の緊急出荷窓口を開設する[3]

キャラクター名称

「暗黒帝国編」などに登場するキャラクターの名称に「ゼノ」と付いているが、これは「異質な物、異なる物」という意味[4]。「Z戦士」のようにブランド化を狙ったもの。『ドラゴンボール ゼノバース』が由来ではなく、『ドラゴンボールヒーローズ』の独自ルールなので、今の所(2018年11月現在)他の作品には出ていない[4]。トランクス:ゼノは元々『ドラゴンボールオンライン』の設定を取り込んだものだが、『スーパードラゴンボールヒーローズ』第1弾から新デザインにすることでゼノ版であることを強調している[4]

遊び方

基本的な遊び方はドラゴンボールヒーローズ#遊び方を参照。

ヒーローアバター

前作に既に登場しているアバターはドラゴンボールヒーローズ#ヒーローアバターを参照。

アバターの種族

暗黒魔神
内田雄馬(ヒーロータイプ) 不明(エリートタイプ) 不明(バーサーカータイプ)
今作第3弾より使用可能となったアバター。ヒーローとバーサーカーが男性、エリートは女性。ほかのアバターとは異なり、クラスアップ、超クラスアップ後の姿は初期のままで、姿が変化するのはゴッドクラスアップのみ。ヒーロータイプアバターはシャメルという名前でスペシャルミッションや『ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX』で登場し、『アルティメットミッションX』ではラストボスとして登場した。

アビリティ

タッチアクションアビリティ

カードアクション同様特定の条件で発動し、タッチパネル上でタッチやスワイプする。
1弾登場
  • 超エナジー
4弾登場
  • 超スラッシュ
5弾登場
  • 超スターブレイク
8弾登場
  • 神龍/暗黒神龍
UM3弾登場
  • 超時空斬り

カードアクションアビリティ

2弾登場
  • 究極バースト
  • チェンジスパーキング
3弾登場
  • ドロー
6弾登場
  • カウンターラッシュ
7弾登場
  • 究極元気玉
UM1弾登場
  • 究極龍拳
UM3弾登場
  • ダークドラゴンX(ゼノ)
UM4弾登場
  • ドカバキ
UM6弾登場
  • 最強時空転送Fバースト

バトルタイプ

  • スペシャル
チームで1枚のみ使用可能。サポートエリアに置くとアタッカーを強化する。

バトルアプリ

登録した超ヒーローロボによるサポート。キャプチャーアプリを使用するとVRカードを召喚できるようになる。アプリスロットは初期値は各ラウンドにつきそれぞれ3つだが、超神龍の願いで1個、それぞれ5個まで増やせる。

スーパーヒーローライセンス

ヒーローライセンスに代わる記録カード。バナパスポートカードAime(アイミー)に対応し、ゲーム開始の最初のみ使用する。バナコインは使用できない。前作のデータは一部を除き移行可能。

SKILLS

ユニバースミッション2弾より連動するガシャポン販売のフィギュアシリーズ。フィギュア台座のコードをスキャンさせることによりVRカードとして使用することができる。

友情レベルで覚える必殺技(SDBHのみ)

ヒーロータイプ
  • 神裂斬(ザマス)
  • ダークキルドライバー(ターレス:ゼノ)
  • カオスウェーブ(フロスト 第一形態)
  • 瞬間移動10倍かめはめ波(孫悟空:ゼノ 超サイヤ人4)
  • アブソリュートリリースボール(人造人間21号)
  • ライオットジャベリン(バーダック:ゼノ)
エリートタイプ
  • 瞬間移動かめはめ波(孫悟空:ゼノ 超サイヤ人3)
  • ダークバニシングボール(魔人ブウ:ゼノ)
  • ギャリックキャノン(キャベ)
  • ダークデッドパニッシャー(パラガス:ゼノ)
  • アトミックフラッシュ(ベジータ:ゼノ)
  • ブラックかめはめ波(ゴクウブラック)
  • 極・暗黒龍殺弾(一星龍:ゼノ)
  • フルチャージデッドリィボンバー(合体人造人間13号)
バーサーカータイプ
  • 天啓の一手(ゴワス)
  • 激烈神裂斬(ザマス:合体)
  • 時とばしの真髄(ヒット)
  • エネルギーフィスト(カリフラ 超サイヤ人2)
  • 身勝手の極意“兆”(孫悟空 身勝手の極意“兆”)
  • 極・ドラゴンタックル(七星龍:ゼノ)

超神龍の願いによる必殺技(SDBHのみ)

  • ウィークエンド(ラディッツ 超サイヤ人3)
  • リベリオンファング(バーダック:ゼノ)
  • ファイナルエクスカリバー(ベジット:ゼノ 超サイヤ人3)
  • ダークキングズフラッシュ(暗黒仮面王)
  • パワーインパクト(ジレン)
  • スピリッツセイバー(ベジット:ゼノ)
  • ピーラーストーム(ミラ トワ吸収)
  • 時の審判(時の界王神 時の力解放)
ユニバースミッション
  • 破壊神の悪知恵(キテラ)
  • 破壊神の戒め(シドラ)
  • 銀龍の一閃(孫悟空 身勝手の極意)
  • ゴッドファイナルかめはめ波(ベジット SSGSS)
  • ギャラクシースピリッツソード(ベジット:ゼノ 超サイヤ人4)
  • ギカンティックバースト(ケフラ 超サイヤ人2)

イベントで入手できる必殺技(SDBHのみ)

  • バーニングインパクト

 (ベジークス:ゼノ)

旧筐体のゴッドミッション10弾で配信された福引き券で必殺技賞が当たると入手可能。

主な登場キャラクター

前作にすでに登場しているキャラクターはドラゴンボールヒーローズ#主な登場キャラクターを参照。

アーケード

第1期

第1弾

ドラゴンボール』より

ドラゴンボール超』より

ドラゴンボールZ Sparking! NEO』より

今作オリジナルより

  • トランクス:ゼノ(長髪)(声 - 草尾毅
  • 魔神トワ(声 - 勝生真沙子
  • 魔界兵(声 - 不明)
  • 魔界兵Σ(声 - 不明)
  • ベジークス:ゼノ(声 - 堀川りょう・草尾毅)
  • 超サイヤ人ベジークス:ゼノ[注 3](声 - 堀川りょう・草尾毅)
  • フリーザ:ゼノ(声 - 中尾隆聖
  • 超サイヤ人3ラディッツ(声 - 千葉繁)
第2弾

ドラゴンボールオンライン』より

DRAGON BALL- 放たれた運命の子供』より

今作オリジナルより

  • セル:ゼノ(声 - 若本規夫)
  • 魔神プティン(声 - 津田美波
  • 魔神グレイビー(声 - 廣田行生
  • 魔界兵Ω(声 - 不明)
  • 超サイヤ人3ベジータ:ゼノ(声 - 堀川りょう)
  • 超サイヤ人3孫悟空:ゼノ(声 - 野沢雅子)
  • 超サイヤ人3ナッパ(声 - 稲田徹
第3弾

『ドラゴンボール超』より

今作オリジナルより

  • 暗黒魔神シャメル(声 - 内田雄馬
  • 超サイヤ人孫悟空:ゼノ(声 - 野沢雅子)
  • ベジット:ゼノ(声 - 野沢雅子・堀川りょう)
  • 超サイヤ人3ベジット:ゼノ(声 - 野沢雅子・堀川りょう)
  • 魔神ダーブラ:ゼノ(声 - 大友龍三郎
  • 魔人ブウ:ゼノ(声 - 塩屋浩三
  • 暗黒魔神ブウ:ゼノ(魔神ダーブラ:ゼノ吸収)(声 - 塩屋浩三)
  • 魔界兵Δ(声 - 不明)
第4弾

今作オリジナルより

  • ターレス:ゼノ(声 - 野沢雅子)
  • 魔神サルサ(声 - 不明)
  • メチカブラ(声 - 不明)
  • 暗黒仮面王(声 - 佐藤正治
  • 金の魔界兵(声 - 不明)
第5弾

『ドラゴンボール超』より

4-D作品『超天下一武道会』より

今作オリジナルより

  • ゴジータ:ゼノ(声 - 野沢雅子・堀川りょう)
  • 超サイヤ人3ゴジータ:ゼノ(声 - 野沢雅子・堀川りょう)
  • ジャネンバ:ゼノ(声 - 玄田哲章
  • 魔神シュルム(声 - 不明)
  • 死神兵(声 - 不明)
第6弾

『ドラゴンボール超』より

  • ケール(声 - ゆかな
  • ケール(暴走)(声 - ゆかな)
  • 超サイヤ人2カリフラ(声 - 小松由佳
  • リブリアン(声 - 北川里奈
  • トッポ(声 - 乃村健次
  • 大神官(声 - 高塚正也
  • SSGSS20倍界王拳孫悟空(声 - 野沢雅子)

今作オリジナルより

  • 超サイヤ人ベジータ:ゼノ(声 - 堀川りょう)
  • スラッグ:ゼノ(声 - 屋良有作
  • 超巨大スラッグ(声 - 屋良有作)
  • ゴハンクス:ゼノ(声 - 野沢雅子・草尾毅)
  • 暗黒魔神ブウ:ゼノ(ジャネンバ:ゼノ吸収)(声 - 塩屋浩三)
第7弾

『ドラゴンボール超』より

  • 孫悟空(身勝手の極意“兆”)(声 - 野沢雅子)
  • ディスポ(声 - 島田敏)
  • マルカリータ(声 - 佐々木愛
  • 超サイヤ人ケフラ(声 - 小松由佳・ゆかな)

2017年のエイプリルフールネタ『社会サバイバル編』[5]より

  • 孫悟空(社会サバイバル編)(声 - 野沢雅子)
  • 孫悟飯:青年期(社会サバイバル編)(声 - 野沢雅子)
  • ベジータ(社会サバイバル編)(声 - 堀川りょう)
  • クリリン(社会サバイバル編)(声 - 田中真弓
  • ピッコロ(社会サバイバル編)(声 - 古川登志夫
  • 人造人間17号(社会サバイバル編)(声 - 中原茂
  • 人造人間18号(社会サバイバル編)(声 - 伊藤美紀
  • フリーザ(社会サバイバル編)(声 - 中尾隆聖)

ドラゴンボール ゼノバース2』より

今作オリジナルより

  • 超サイヤ人4孫悟空:ゼノ(声 - 野沢雅子)
  • 超サイヤ人4バーダック(声 - 野沢雅子)
  • パラガス:ゼノ(声 - 宝亀克寿)
  • ブロリーダーク(声 - 島田敏)
第8弾

『ドラゴンボール超』より

今作オリジナルより

  • 超サイヤ人4ベジータ:ゼノ(声 - 堀川りょう)
  • 超サイヤ人4ゴジータ:ゼノ(声 - 野沢雅子・堀川りょう)
  • 時の界王神(時の力解放)[注 6](声 - 伊藤かな恵
  • ベジータ王:ゼノ(声 - 佐藤正治)
  • 暗黒神龍[注 7](声 - 大友龍三郎)
  • メチカブラ(若)[注 8](声 - 不明)

ユニバースミッション

ユニバースミッション 1弾

『ドラゴンボール超』より

  • 孫悟空(身勝手の極意)(声 - 野沢雅子)
  • SSGSS・進化ベジータ[6][7](超サイヤ人ブルー・進化ベジータ)(声 - 堀川りょう)

『ドラゴンボールオンライン』(初)『ドラゴンボール ゼノバース2』(新デザイン、新設定)[4]より

ユニバースミッション 2弾

『ドラゴンボール超』より

ドラゴンボール ファイターズ』より

  • 人造人間21号(人型)(声 - 桑島法子
  • 人造人間21号(変身)[注 11](声 - 桑島法子)
  • クローン孫悟空(声 - なし)
  • クローン孫悟飯:青年期(声 - なし)
  • クローンベジータ(声 - なし)
  • クローンクリリン(声 - なし)
  • クローンヤムチャ(声 - なし)
  • クローンピッコロ(声 - なし)
  • クローントランクス:青年期(声 - なし)
  • クローンナッパ(声 - なし)
  • クローンギニュー(声 - なし)
  • クローンフリーザ:復活(声 - なし)
  • クローンセル(声 - なし)
  • クローン魔人ブウ:純粋(声 - なし)

今作オリジナルより

  • 超サイヤ人暴走孫悟空(声 - 野沢雅子)
  • ゴールデンクウラ(声 - 中尾隆聖)
  • 悪のサイヤ人(声 - 小山力也
ユニバースミッション 3弾

ドラゴンボールZ V.R.V.S』より

  • 魔人オゾット(声 - 不明)

ドラゴンボール ゼノバース』より

『ドラゴンボール ファイターズ』より

  • 人造人間21号(変身:善)[注 11](声 - 桑島法子)
  • 人造人間21号(変身:悪)(声 - 桑島法子)[注 13]

今作オリジナルより

  • 一星龍:ゼノ(声 ‐ 柴田秀勝
  • 二星龍:ゼノ(声 ‐ 茶風林
  • 三星龍:ゼノ(声 ‐ 置鮎龍太郎
  • 四星龍:ゼノ(声 ‐ 増谷康紀[注 14]
  • 五星龍:ゼノ(声 ‐ 真殿光昭
  • 六星龍:ゼノ(乙姫)(声 ‐ 勝生真沙子)
  • 七星龍:ゼノ(声 ‐ 青森伸
  • 移動要塞シロガメ(声 ‐ 不明)
  • ロベル(声 ‐ 不明)
  • カンバー(声 ‐ 小山力也)
  • 超サイヤ人カンバー(声 - 小山力也)
  • SSGSS界王拳ベジット(声 - 野沢雅子・堀川りょう)
ユニバースミッション4弾

ドラゴンボールZ』より

映画第20作『ブロリー』より

  • ブロリー:BR[注 15](声 - 島田敏)

今作オリジナルより

  • ハッチヒャック(超怨念増幅装置形態)(声 - 石川英郎
  • 超サイヤ人3ゴハンクス:ゼノ(声 - 野沢雅子・草尾毅)
  • 超一星龍:ゼノ(声 - 柴田秀勝)
  • 魔強化形態超一星龍:ゼノ(声 - 柴田秀勝)
  • 大猿カンバー(声 - 小山力也)
  • 超フュー(声 - 山口勝平)
ユニバースミッション 5弾

映画第1作『神龍の伝説』より

映画第2作『魔神城のねむり姫』より

  • ルシフェル(声 - 不明)

映画第17作『最強への道』より

映画第20作『ブロリー』より

  • 孫悟空:BR(声 - 野沢雅子)
  • ベジータ:BR(声 - 堀川りょう)
  • ベジータ:少年期BR[注 16](声 - 堀川りょう)
  • ラディッツ:少年期BR[注 16](声 - 千葉繁)
  • 孫悟空:少年期BR[注 16](声 - 野沢雅子)
  • ブルマ:BR(声 - 久川綾[注 1]
  • バーダック:BR(声 - 野沢雅子)
  • ギネ:BR(声 - 渡辺菜生子)
  • ナッパ:BR(声 - 飯塚昭三→稲田徹[注 17][注 18]
  • フリーザ:BR(声 - 中尾隆聖)
  • コルド大王:BR(声 - 大友龍三郎
  • ベジータ王:BR(声 - 佐藤正治[注 19]
  • パラガス:BR(声 - 宝亀克寿
  • ビーツ:BR(声 - 桐本拓哉
  • ブロリー:BR(怒り)(声 - 島田敏)
  • 超サイヤ人ブロリー:BR(声 - 島田敏)
  • ブロリー:少年期BR[注 16](声 ‐ 森下由樹子
  • 超巨大生物バア[注 16](声 ‐ 不明)
  • 大ダニ[注 16](声 ‐ 不明)
  • SSGSSゴジータ:BR(声 - 野沢雅子&堀川りょう)[注 20]

今作オリジナルより

  • 超サイヤ人3カンバー[注 21](声 - 小山力也)
  • 超サイヤ人4ベジット:ゼノ(声 - 野沢雅子&堀川りょう)
ユニバースミッション 6弾

『ドラゴンボール超 ブロリー』より

  • チライ:BR (声 - 水樹奈々
  • レモ:BR(声 - 杉田智和
  • 超サイヤ人孫悟空:BR(声 - 野沢雅子)
  • 超サイヤ人ベジータ:BR(声 - 堀川りょう)
  • 超サイヤ人ゴッドベジータ:BR(声 - 堀川りょう)
  • ゴールデンフリーザ:BR(声 - 中尾隆聖)
  • ゴジータ:BR(声 - 野沢雅子&堀川りょう)
  • 超サイヤ人ゴジータ:BR(声 - 野沢雅子&堀川りょう)
  • 超サイヤ人フルパワーブロリー:BR(声 - 島田敏)

『ドラゴンボール超』より

  • 超サイヤ人2ケフラ(声 - 小松由佳・ゆかな)

今作オリジナルより

家庭用

ワールドミッション

『ワールドミッション』で初登場したキャラクターのみ記載。

今作オリジナルより

  • シーラス[8](声 - 東地宏樹
  • グレートサイヤマン3号(声 - 不明)
  • グレートサイヤマン4号(声 - 不明)

主題歌

  • 1. 「スーパードラゴンボールヒーローズ テーマソング」[注 22](歌:谷本貴義五條真由美YOFFY、作曲:岩崎貴文[9]〈グループ名:Dragon Soul[10]〉)
  • 2. 「スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッションシリーズ テーマソング」(歌:谷本貴義・五條真由美・YOFFY、作詞:エンジニアよしと[10]、作曲:岩崎貴文〈グループ名:Dragon Soul〉)

リリース

  • 2016年11月17日:1弾稼働開始
  • 2017年1月12日:2弾稼働開始
  • 2017年3月9日:3弾稼働開始
  • 2017年5月11日:4弾稼働開始
  • 2017年7月13日:5弾稼働開始
  • 2017年9月14日:6弾稼働開始
  • 2017年11月9日:7弾稼働開始
  • 2018年1月11日:8弾稼働開始
  • 2018年3月8日:ユニバースミッション1弾稼働開始
  • 2018年5月10日:ユニバースミッション2弾稼働開始
  • 2018年7月12日:ユニバースミッション3弾稼働開始
  • 2018年9月13日:ユニバースミッション4弾稼働開始
  • 2018年11月8日:ユニバースミッション5弾稼働開始
  • 2019年1月10日:ユニバースミッション6弾稼働開始

キャンペーン

  • 2016年11月17日 - 11月23日:1弾はじめようボーナス
  • 2016年11月19日、20日:究極スタートダッシュセット 第1弾
  • 2016年12月10日、11日:究極スタートダッシュセット 第2弾
  • 2017年1月13日 - 1月22日:2弾スタートダッシュキャンペーン
  • 2017年1月14日、15日 - 配布終了まで:2弾店頭配布キャンペーン
  • 2017年3月30日 - 4月9日:春休みボーナス経験値1.5倍キャンペーン
  • 2017年5月12日 - 5月28日:4弾スタートダッシュキャンペーン
  • 2017年5月13日、14日 - 配布終了まで:4弾店頭配布キャンペーン
  • 2017年6月16日 - 6月25日:フリーザ様復活祭キャンペーン
  • 2017年7月15日、16日:始めるなら今!夏の超絶キャンペーン
  • 2017年8月11日 - 8月20日:夏休みを満喫しよう!経験値2倍ボーナス配信!!
  • 2017年9月15日 - 9月17日:6弾スタートダッシュキャンペーン
  • 2017年9月16日、17日 - 配布終了まで:6弾店頭配布&ゲットキャンペーン
  • 2017年11月9日 - 配布終了まで:「超ゴールドビッグカード」ゲットルーレットキャンペーン
  • 2017年11月9日 - 7弾稼働期間中:超豪華!始めようキャンペーン
  • 2017年11月11日 - 配布終了まで:「超ゴールドカード&スーパーヒーローライセンスステッカー」店頭配布キャンペーン
  • 2018年1月12日 - 1月14日:8弾スタートダッシュキャンペーン
  • 2018年1月13日、14日 - 配布終了まで:孫悟空“極銀”カード店頭配布キャンペーン
  • 2018年3月8日 - UVM1弾稼働期間中:新シリーズ稼働記念!今すぐ始めようキャンペーン!
  • 2018年3月10日、11日:ユニバースミッション開幕記念!!超豪華2週連続店頭配布キャンペーン
  • 2018年4月28日 - 5月6日:ゴールデンウィーク2大ボーナスを配信!!
  • 2018年5月12日 - 6月1日:「人造人間21号始動編」開幕記念キャンペーン開催!
  • 2018年5月21日 - 6月3日:キミの一票がラインナップを決める!超ヒーローズ選抜大投票 開催!!
  • 2018年7月13日 - 8月31日:豪華ボーナスをゲット!「ユニバーススクラッチ」登場!
  • 2018年7月14日、15日 - 配布終了まで:夏だ!祭りだ!!3週連続店頭配布キャンペーン!!!
  • 2018年7月21日 - 8月19日:監獄惑星編デザイン!「限定カードケース」ルーレットキャンペーン開催!
  • 2018年9月14日 - 9月20日/9月21日 - 9月27日:2週連続!シルバーウィークボーナスを配信!!
  • 2018年9月15日、16日 - 配布終了まで:ユニバースミッション4弾店頭配布キャンペーン
  • 2018年10月4日 - 10月8日:映画『ドラゴンボール超 ブロリー』連動ミッション配信記念!トリプルボーナスを配信!!
  • 2018年10月20日 - 10月31日:経験値大量ゲットを狙え!「ユニバーススクラッチ」配信!
  • 2018年11月8日 - 11月25日:あたるとすげぇぞ!!歴代NO.1カードゲットキャンペーン
  • 2018年11月10日、11日 - 配布終了まで:8周年記念!「超ゴールドカードセット」店頭配布キャンペーン
  • 2018年12月15日 - 2019年1月6日:最新映画の戦士を呼び出せ!「カード型スキルズゲットキャンペーン」開催!

配信ミッション

  • 2016年11月17日 - 2017年1月5日:サイヤ人襲来:現代編(襲来エリア:東京)
  • 2016年12月1日 - 12月25日:チャレンジミッション「精神と時の部屋 神様との修行!」
  • 2016年12月28日 - 2017年1月4日:年末年始スペシャルボスミッション「トランクスをたおせ」
  • 2017年1月5日 - 1月10日:年末年始スペシャルボスミッション「フリーザたちをたおせ」
  • 2017年1月12日 - 2月26日:サイヤ人襲来:現代編 第2弾(襲来エリア:大阪)
  • 2017年1月26日 - 2月19日:チャレンジミッション「パーフェクトセルを造り出せ!!」
  • 2017年2月22日 - 3月1日:スペシャルボスミッション「セル:ゼノをたおせ」
  • 2017年3月2日 - 3月7日:スペシャルボスミッション「魔神プティンたちをたおせ」
  • 2017年3月9日 - 4月30日:3弾ライブミッション:フリーザ軍来襲(襲来エリア:北海道)
  • 2017年3月23日 - 4月16日:チャレンジミッション「暗黒魔界からやってきた挑戦者たちに挑め!」
  • 2017年4月26日 - 5月3日:スペシャルボスミッション「ジレンにいどめ」
  • 2017年5月4日 - 5月9日:スペシャルボスミッション「魔人ブウ:ゼノにいどめ」
  • 2017年5月25日 - 6月18日:チャレンジミッション「暗黒帝国軍から地球を守れ!」
  • 2017年6月21日 - 7月11日:Vジャンプ連動スペシャルミッション極ゴッドボス「ジレンにいどめ」
  • 2017年6月28日 - 7月5日:スペシャルボスミッション「暗黒仮面王にいどめ」
  • 2017年7月6日 - 7月11日:スペシャルボスミッション「ターレス:ゼノにいどめ」
  • 2017年7月27日 - 8月20日:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン期間限定アトラクション開催記念ミッション「ブロリーの新たなる覚醒!?」
  • 2017年8月21日 - 8月27日:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン期間限定アトラクション開催記念ミッション「ブロリーゴッドを倒せ!」
  • 2017年8月30日 - 9月6日:スペシャルボスミッション「破壊神たちにいどめ」
  • 2017年9月7日 - 9月12日:スペシャルボスミッション「ジャネンバ:ゼノにいどめ」
  • 2017年9月28日 - 10月22日:チャレンジミッション「破壊神たちからの挑戦状」
  • 2017年10月25日 - 11月1日:スペシャルボスミッション「ケールたちにいどめ」
  • 2017年11月2日 - 11月7日:スペシャルボスミッション「超巨大スラッグにいどめ」
  • 2017年11月9日 - 2018年1月10日:ライブミッション 社会サバイバル編
  • 2017年11月23日 - 12月17日:チャレンジミッション「7周年感謝祭!」
  • 2017年12月27日 - 2018年1月3日:スペシャルボスミッション「ディスポたちをたおせ」
  • 2018年1月4日 - 1月9日:スペシャルボスミッション「ブロリーダークをたおせ」
  • 2018年1月11日 - 3月7日:ライブミッション 社会サバイバル編 -後編-
  • 2018年2月21日 - 2月28日:スペシャルボスミッション「暗黒神龍たちをたおせ」
  • 2018年3月1日 - 3月6日:スペシャルボスミッション「ヒットたちをたおせ」
  • 2018年4月23日 - 4月30日:スペシャルボスミッション「孫悟空をたおせ」
  • 2018年5月1日 - 5月6日:スペシャルボスミッション「フューをたおせ」
  • 2018年3月22日 - 4月15日:チャレンジミッション「全王様と一緒に『全王玉』を作ろう!」
  • 2018年5月24日 - 6月17日:チャレンジミッション「私立ヒーローズ学園のアイドル、人造人間21号に告白しよう!」
  • 2018年6月9日 - 6月17日:エクストラゴッドボス「超戦士たちをたおせ」
  • 2018年6月25日 - 7月2日:スペシャルボスミッション「人造人間21号たちをたおせ」
  • 2018年7月3日 - 7月8日:スペシャルボスミッション「孫悟空をたおせ」
  • 2018年8月27日 - 9月3日:チャレンジミッション「名探偵ベジータ!?〜限定アイス消失事件〜」
  • 2018年8月27日 - 9月3日:スペシャルボスミッション「カンバーをたおせ」
  • 2018年9月4日 - 9月9日:スペシャルボスミッション「人造人間21号たちをたおせ」
  • 2018年9月27日 - 10月21日:チャレンジミッション「人狼バスターズ!〜悪い狼をやっつけろ〜」
  • 2018年10月4日 - 11月7日:映画「ドラゴンボール超 ブロリー」連動ミッション「孫悟空をたおせ」「ブロリーをたおせ」
  • 2018年11月8日 - :劇場版超連動「ブロリー編」「孫悟空をたおせ(少年期BR)」「ベジータたちをたおせ(少年期BR)」
  • 2018年11月23日 - 12月21日:チャレンジミッション「8周年記念ミッション!蘇る最強の敵!」
  • 2018年12月14日 - :劇場版超連動「ブロリー編」新ルート開放!「パラガスたちをたおせ」
  • 2018年12月21日 - 12月28日:スペシャルボスミッション「孫悟空をたおせ」
  • 2018年12月29日 - 2019年1月3日:スペシャルボスミッション「トランクス:未来たちをたおせ」

プロモーションアニメ

アニメ概要

監獄惑星編

スーパードラゴンボールヒーローズ 監獄惑星編 プロモーションアニメ』(スーパードラゴンボールヒーローズ かんごくわくせいへんプロモーションアニメ)は、イベント会場や公式サイトおよびバンダイデータスポットで配信されるアニメーション[11]。イベントの配信日と同日に公式サイトでの配信も開始される[12]

ユニバースミッションとリンクしたストーリーとなっており、『ドラゴンボール超』と『ドラゴンボールオンライン』および『ドラゴンボール ゼノバース』シリーズを取り込んだ、原作ともテレビシリーズとも設定の異なるオリジナルストーリーとなっている。詳しい時間軸は不明だがビルスやウイス、未来トランクスが登場していたり、悟空の口からジレンの話があったため、少なくとも『ドラゴンボール超』の力の大会の後となっている。

宇宙争乱編

第7話より『宇宙騒乱編』が開始。監獄惑星崩壊後に出現したコアエリアで

登場キャラクター

孫悟空
声 - 野沢雅子
本シリーズの主人公。こちらは『超』の世界の存在で、ウイスとの修行中にフューからトランクスのことを聞かされ、監獄惑星へと向かう。超サイヤ人ゴッド、超サイヤ人ブルーになれる。苦戦を強いられるが身勝手の極意でカンバーを打ち破り、その余波で監獄惑星を崩壊させるが行方不明となる。
ベジータ
声 - 堀川りょう
悟空の永遠のライバルでサイヤ人の王子。フューから息子のトランクスが捕まったことを聞かされ、助けるために悟空と協力する。クウラのことを知っている模様。
ベジット
声 - 野沢雅子・堀川りょう
悟空とベジータがポタラによって融合した姿。さらに超サイヤ人ブルーへと変身できる。本作ではカンバーに対抗するため、今まで使わなかった悟空の界王拳を併用し、さらに「ファイナルかめはめ波」を放つも、力の使い過ぎで大猿化したカンバーと戦う前に合体が解けた。
トランクス:未来
声 - 草尾毅
ベジータの息子。フューに捕まり、監獄惑星に拉致されるが脱走し、クウラと出会う。
孫悟空:ゼノ
声 - 野沢雅子
別の次元でタイムパトロールをしている孫悟空。悟空とは異なり(成人の姿で)超サイヤ人4になれる。そのため、性格は悟空よりも冷静で、フューを捕まえるためにわざと捕まった。その後、悟空たちと別行動を取っているがベジータ:ゼノと合流し、ベジット:ゼノに合体した。如意棒を背負っているが使用していない。
監獄惑星崩壊後に立ち去っていった。
初出は『スーパードラゴンボールヒーローズ』で、ゼノバースシリーズとは繋がりはない。
ベジータ:ゼノ
声 - 堀川りょう
別の次元でタイムパトロールをしているベジータ。別行動を取っていたが悟空:ゼノと合流し、瀕死の悟空を救った。性格はベジータと全く同じだがカンバーの強さをいち早く危険を察知し、嫌いだった合体を自ら勧め、悟空:ゼノと合体しベジット:ゼノになった。
監獄惑星崩壊後に孫悟空:ゼノと共に立ち去っていった。
ベジット:ゼノ
声 - 野沢雅子・堀川りょう
悟空:ゼノとベジータ:ゼノがポタラによって融合した姿。さらに超サイヤ人4へと変身できる。本作ではカンバーに対抗するため、「かめはめ波」を放ち、なんとか押し返すもこちらも超サイヤ人ブルー同様力の使い過ぎですぐに合体が解けた。
フュー / 超フュー
声 - 山口勝平
トランクスの友人を自称する謎の青年。実は監獄惑星を作り、あらゆる異なる時空から強い戦士を囚人として連れてきている張本人で、トランクスを時間移動するという理由で幽閉した。
悟空たちの戦いを喜んで観戦していたが、大猿カンバ―の影響で監獄惑星の鎖が切れそうになると激高し、黒い波動を放つ超フューに変化し、大猿カンバ―を一閃で戻す。研究室に戻った際、悟空:ゼノたちに研究室を滅茶苦茶にされ憤る。
ユニバースミッション4弾ではカンバーが絶対破れないはずの監獄惑星の結界に穴を開けたことで初めて動揺を見せ、彼の暴走を止めるため、「超フュー」に変身した。
初出は『ドラゴンボールオンライン』設定画で、新デザイン、新設定は『ドラゴンボール ゼノバース2』[4][注 9]より。
界王神
声 - 太田真一郎
第7宇宙を治める創造の神。悟空たちとともにビルス城に来た時に胸騒ぎを感じ、マイにあることを頼む。
マイ
声 - 山田栄子
トランクスが住む歴史の元ピラフ一味の一人。トランクスがいなくなったことを悟空たちに伝え、トランクスを救うために同行する。界王神からポタラを託されている。
クウラ / ゴールデンクウラ
声 - 中尾隆聖
フューによって別の次元から父のコルド大王共々、監獄惑星に連れてこられたフリーザの兄。監獄惑星から脱出するため、トランクスに協力する。フューから弟がゴールデンフリーザになり、自分を超えたことを聞き、自分もゴールデンクウラにパワーアップする。ゴールデンクウラの放つゴールデンスーパーノヴァは暴走した悟空を一撃で正気に戻したほど。
初出は『ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強』で、ゴールデンクウラは『スーパードラゴンボールヒーローズ』初出。
ヒット
第6宇宙の殺し屋。
声 - 山路和弘
キャベ
第6宇宙のサイヤ人。
声 - 岸尾だいすけ
カリフラ
第6宇宙のサイヤ人。
声 - 小松由佳
ケール
第6宇宙のサイヤ人。
声 - ゆかな
フワ
声 - 増谷康紀
第6宇宙の界王神。

コアエリア戦士

悪のサイヤ人 カンバー
声 - 小山力也
拘束具を着た謎のサイヤ人。黒く凄まじく邪悪な気を放ち、その気に触れるだけでどんな相手の心も破壊できる。純粋で穏やかな心を持つ悟空でさえ正気を失い暴走した。悟空曰く「ビルス様やジレンとは違った強さを持っているぞ」とのこと。
ユニバースミッション4弾やアニメ3話ではベジータのようにパワーボールを作り出し、大猿に変身する。そのパワーは超サイヤ人ブルーの悟空や超サイヤ人4の悟空:ゼノですら破壊できなかった結界に穴を開けることができるほどだが超フューが一閃で大猿の変身が解除され、元に戻った。超サイヤ人ゴッドを知っているような口ぶりをし、超サイヤ人3[注 21]へとパワーアップし、ベジット:ゼノに勝負を仕掛ける。
初出は『スーパードラゴンボールヒーローズ』より。
ザマス:合体
声 - 三木眞一郎
第10宇宙の界王神候補。右目を眼帯で覆っている。倒されたカンバーを回収し、どこかへ去る。
ハーツ
声 - 子安武人
コアエリア戦士のリーダー。心を読む能力を持つ。全王打倒を目論む。
オレン
声 - 津田美波
第6宇宙の人工生命体で、双子の姉。自己回復の他、寄生、洗脳の能力を持つ。必殺技はプラッシュブレイク。
カミン
声 - 粕谷雄太
第6宇宙の人工生命体で、双子の弟。自己回復の他、寄生、洗脳の能力を持つ。必殺技はスマッシュブレイク。

スタッフ

集英社監修の下、東映アニメーションが制作する[13]

  • ストーリー - 門田侑樹
  • キャラクターデザイン - 山室直儀
  • 色彩設計 - 加藤良高
  • デジタル特殊効果 - 太田直
  • 動画デジタル色彩 - Toei Phils.
  • 美術監督 - 徳重賢
  • 編集 - 西村英一
  • 編集助手 - 向井咲子
  • 録音 - 伊東光晴
  • 音響効果 - 西村睦弘
  • 選曲 - 佐藤恭野
  • 音楽 - 森悠也
  • 記録 - 沢井尚子
  • 美術進行 - 海野知義
  • 仕上進行 - 河本隆弘
  • 制作進行 - 谷晴香
  • 制作担当 - 小林克規
  • プロデューサー - 櫻田博之
  • 企画協力 - 集英社 Vジャンプ編集部
  • アニメーション制作 - 東映アニメーション
  • 企画・制作 - バンダイ

主題歌

「スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッションシリーズ テーマソング」
歌 - Dragon Soul

各話リスト

公式HPでの配信も同日に開始される。

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 配信イベント 配信日
監獄惑星編
第1話 悟空vsバーサス悟空!監獄惑星で超絶バトル開幕! 冨岡淳広 山室直儀 難波涼 山室直儀 ユニバースツアー2018
関東エリア大会
2018年
7月1日
第2話 暴走した悟空!悪のサイヤ人大暴れ!! 小松由依 ジャンプビクトリーカーニバル
東京会場
7月16日
第3話 最強の輝き!ベジットブルー界王拳炸裂! 朝倉舞彩 - 9月6日
第4話 激昂!スーパーフュー登場! 篠原花奈 9月27日
第5話 最強の戦士!スーパーサイヤ人4ベジット!! 山崎響介 ドラゴンボールヒーローズシリーズ
8周年記念イベント
10月28日
第6話 オラがケリをつける!!発動!身勝手の極意! 小松由依 ジャンプフェスタ'19 12月22日
宇宙争乱編
第7話 ザマスが復活!?宇宙争乱編開幕! 冨岡淳広 山室直儀 - 2019年
1月10日

漫画版

スーパードラゴンボールヒーローズ 暗黒魔界ミッション!
マンガ - ながやま由貴
最強ジャンプ』2016年9月号から特別編として短期集中連載開始。トレーディングカードアーケードゲーム『スーパードラゴンボールヒーローズ』稼動に先駆けて始まった公式コミカライズ作品。2016年8月末頃から予約が始まった『スーパードラゴンボールヒーローズ 9ポケットバインダーセット』に「メチカブラ」の姿が描かれているが名前は公表されていなかった。『最強ジャンプ』2016年11月号(2016年10月1日発売)の『スーパードラゴンボールヒーローズ 暗黒魔界ミッション!』第2話でメチカブラの名前、魔神トワの姿、フリーザ:ゼノの姿がゲームに先駆けて初登場した。
『最強ジャンプ』2018年3月号で第1部完となり、次号から『スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッション』の漫画が連載開始されることが告知された。
スーパードラゴンボールヒーローズ 極(アルティメット)カリスマミッション!!
マンガ - ながやま由貴
『最強ジャンプ』2017年1月号から連載開始。同誌2016年9月号から連載休止になっていた『ドラゴンボールヒーローズ 超カリスマミッション!』がリニューアルして復活した。登場人物もバトルナビゲーターが「ツバサ」から「ユウキ」に、バトルプリンセスが「ももちゃん」から「すず」に変更になった。また、エンジニアの「よしとくん」はチーフエンジニアの「よしとさん」に昇格して、前作では太った体型だったものが今作では痩せた体型に変更されている。
スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッション!!
マンガ - ながやま由貴
『最強ジャンプ』2018年5月号から連載開始。第1部完となった漫画『スーパードラゴンボールヒーローズ 暗黒魔界ミッション!』の続編。漫画『スーパードラゴンボールヒーローズ』の新シリーズとして開始した。

単行本

家庭用ゲーム

スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション
2019年4月4日発売予定のNintendo Switch用ゲームソフト。

脚注

注釈

  1. ^ a b 『ユニバースミッション5弾』にて登場したブルマ:BRを久川が担当し、その関係で通常のブルマのボイスも変更された。
  2. ^ ヒーローズシリーズでの初登場はスーパードラゴンボールヒーローズ公認大会「スーパーヒーローズスタジアム 1st season」の参加者が貰えるプロモーションカード。
  3. ^ 超サイヤ人のベジークス:ゼノは2016年12月3日発売の「スーパードラゴンボールヒーローズ 9ポケットバインダーセット」に収録されたカードが初登場。
  4. ^ 『ドラゴンボールオンライン』ではトワがセルの細胞で作ったクローンだったが、『スーパードラゴンボールヒーローズ』ではプティンがセル:ゼノをセルXに変貌させている。また、『ドラゴンボールオンライン』では胸の所にミラと同じマークが描かれていたが、『スーパードラゴンボールヒーローズ』では暗黒ドラゴンボールが寄生したデザインに変更されている。
  5. ^ 『ドラゴンボール ゼノバース2』ではトワに反逆する形でトワとトキトキのタマゴを吸収していたが、『スーパードラゴンボールヒーローズ』では逆で戦いで負傷し、魔神の力を失ったトワを救う形で彼女のみを吸収している。デザインは両方とも同じであるが『ドラゴンボール ゼノバース2』では名称が人造人間ミラ(最終形態)だった。
  6. ^ 容姿は初期デザインのように長身でグラマーになっている。
  7. ^ 原作に登場した神龍は前作『ドラゴンボールヒーローズ』の第3弾で初登場。カードに神龍が初登場したのは同じく前作のゴッドミッション7弾「HGD7-35 孫悟空」。『ドラゴンボール超』に登場した超神龍は前作『ドラゴンボールヒーローズ』のゴッドミッション8弾カード「HGD8-34 ベジータ」で初登場。
  8. ^ 『ユニバースミッション2弾』の時点では一度もカード化はされていない。
  9. ^ a b ドラゴンボールオンライン』の日本国外版設定資料集に設定画が載っているが、同ゲームには登場せず未実装である。後に『ドラゴンボール ゼノバース2 DLC「∞の歴史編パック」』で初登場。『ドラゴンボールオンライン』の設定画では赤ん坊だったが、『ドラゴンボール ゼノバース2』や『スーパードラゴンボールヒーローズ』では成年の姿で登場する。また、『ドラゴンボールオンライン』はトワとミラの息子という設定だったが、『ドラゴンボール ゼノバース2』ではトワとミラの細胞から作られた突然変異の実験体という設定になっており、トワの兄ダーブラのことを「伯父さん」と呼ぶ。
  10. ^ 『ドラゴンボールヒーローズ ゴッドミッション10弾』でもカード化はされていないが、声付きで「反逆のザマス編」に登場している。
  11. ^ a b 『ユニバースミッション2弾』で登場した人造人間21号:悪は白目の部分が黒色、瞳が赤色だが、『ユニバースミッション3弾』で登場した人造人間21号:善(魔人型)は白目に瞳が水色である。人造人間21号:善(魔人型)は「人造人間21号完結編」ストーリーおよびユニバースミッション3弾カード「UM3-CP8 人造人間17号」で初登場。
  12. ^ 前作『ドラゴンボールヒーローズ』のゴッドミッション7弾「暗黒魔界創生編」において、7500万年前の天界でのトキトキがワンシーン登場している。
  13. ^ セルを吸収した姿。
  14. ^ この弾から通常の四星龍のボイスも変更された。
  15. ^ 『ユニバースミッション4弾』でカード化はされていないが、声付きで「ブロリーをたおせ」ミッションに登場している。カードと同じ『ドラゴンボール超』のブロリーだが、ミッションでの名称は「ブロリー」(BRは付いていない)である。『ユニバースミッション5弾』でカード化。ボイスは4弾の時点では通常のブロリーと同じだったが、5弾で必殺技以外全て新しくなった。
  16. ^ a b c d e f 『ユニバースミッション5弾』でカード化はされていないが、声付きで『映画 ドラゴンボール超 ブロリー 連動ミッション』に登場している。ただしゲームミッション内での名称は「孫悟空」や「ベジータ」で、「少年期BR」は付いていない。これらの少年期BRのキャラクターは『ユニバースミッション6弾』でカード化。超巨大生物バア、大ダニはユニバースミッション6弾の時点ではカード化されていない。
  17. ^ 劇場版では稲田徹。
  18. ^ ユニバースミッション6弾で稲田徹に修正された。
  19. ^ 劇場版では銀河万丈
  20. ^ 劇場版公開日の12月14日にURの孫悟空:BRのCAAが『時空転送』から『時空転送F(フュージョン)』に変わってSSGSSゴジータ:BRになる。
  21. ^ a b 他のキャタクターは超サイヤ人3になると髪の毛が伸びるが、カンバーは超サイヤ人も超サイヤ人3も髪の長さは一緒。超サイヤ人カンバーとの外見上の違いは髪が少し逆立っているのと、眉毛の有無だけである(超サイヤ人には眉毛あり、超サイヤ人3には眉毛なし)。
  22. ^ 『ジャンプビクトリーカーニバル2016』で主題歌が披露された。ネット上では曲名は「ビクトリーカーニバル」と言われているが公式出典はない。

出典

  1. ^ 「スーパードラゴンボールヒーローズ」の稼働日が11月17日に決定。6周年&出荷5億枚達成の記念イベントも 4Gamer.net 2016年10月20日
  2. ^ アミューズメントICカードのご利用についてバナパスポートカードサイト
  3. ^ スーパードラゴンボールヒーローズ年末・年始における緊急窓口のご案内バンダイナムコアミューズメント 2018年12月27日
  4. ^ a b c d e Vジャンプブックス スーパードラゴンボールヒーローズ 8th ANNIVERSARY SUPER GUIDE 集英社、2018年11月8日、18 - 21頁 ISBN 978-4-08-779769-5
  5. ^ 「ドラゴンボール超」サイトが“社会サバイバル編”仕様に”. 2017年11月10日閲覧。
  6. ^ クライマックスを迎える『ドラゴンボール超』宇宙サバイバル編を作り出した職人たち”. 2018年3月9日閲覧。
  7. ^ 【SDBH公式】UVM1弾_遊び方PV【スーパードラゴンボールヒーローズ】”. 2018年3月9日閲覧。
  8. ^ Nintendo Switch「スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション」第2弾PV”. 2018年12月22日閲覧。
  9. ^ 岩崎貴文による2016年11月17日14:38の発言
  10. ^ a b 『スーパードラゴンボールヒーローズ』 ドキドキ・ワクワクを歌にのせて届ける職人”. 2018年4月22日閲覧。
  11. ^ ドラゴンボールゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」の「監獄惑星編」がアニメ化”. 2018年6月29日閲覧。
  12. ^ 第2話のイベント上映決定”. 2018年6月29日閲覧。
  13. ^ 「ドラゴンボール」ゲームオリジナルストーリーがアニメ化!7月1日より配信”. 2018年6月29日閲覧。

外部リンク