ウクライナ国家親衛隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウクライナ国家親衛隊
Національна гвардія України
Great emblem of the National Guard of Ukraine.svg
ウクライナ国家親衛隊エンブレム
創設1991年11月4日 - 2000年1月11日
2014年3月13日[1]
国籍 ウクライナ
兵力46,000人[2]
上級部隊ウクライナ内務省
モットー"Честь. Мужність. Закон."(名誉、勇気、規律)
主な戦歴ウクライナ紛争 (2014年-)
ドンバス戦争
2022年ロシアのウクライナ侵攻
指揮
現司令官ユーリー・レビド中将
識別
国家親衛隊旗Flag of the National Guard of Ukraine.svg
小エンブレム
(車両等に描かれる)
Emblem of the National Guard of Ukraine.svg
バッジBadge of NGU.png
腕章Патч НГУ т1.svg
帽章NGU-e.png

ウクライナ国家親衛隊(ウクライナこっかしんえいたい、ウクライナ語: Національна гвардія України、Natsionalna hvardiya Ukrayiny[略称NGU])は、ウクライナ内務省に属する国内軍組織。

歴史[編集]

1991年~2000年[編集]

ウクライナ国家親衛隊は、1991年のソビエト連邦崩壊に伴い、1991年11月4日付でウクライナ国内に駐屯するソ連国内軍部隊の一部を基にして編成された(同時期にウクライナ国内軍も、同じく旧ソ連国内軍部隊を基に編成された)。

ウクライナ国家親衛隊は、1992年に発生した沿ドニエストル紛争において、ウクライナとモルドバ(および沿ドニエストル共和国)の国境付近に展開し、ウクライナへの同紛争の飛び火に備えた。

また、1992年から1994年にかけて、クリミア州議会がウクライナからの独立を宣言したことに伴うクリミア危機ウクライナ語版においても、ウクライナ国家親衛隊はウクライナ国内軍と共にクリミア共和国英語版の独立運動けん制に出動した[注 1]

1999年レオニード・クチマ大統領の政権下において、予算削減を主な理由として国家親衛隊の解散が決定された。正式には翌2000年1月11日付で解体され、配下の部隊はウクライナ国内軍に移管された。

2014年以降[編集]

2014年2月のウクライナ騒乱後、3月13日に最高議会において国家親衛隊法が成立し、ウクライナ国内軍を改編して創設された[1]。首都キーウ(キエフ)に司令部を置く。国民の生命と財産の保護、治安維持、対テロ、重要施設防護等を主な任務とし、ウクライナ軍と協力しての軍事作戦による武力侵略の撃退、領土防衛等も実施する[3]

組織[編集]

各作戦地域管区の配置
  西部作戦地域管区
  北部作戦地域管区
  中部作戦地域管区
  東部作戦地域管区
  南部作戦地域管区
  クリミア作戦地域管区

ウクライナ国家親衛隊は、西部、北部、中部、東部、南部およびクリミアの6個作戦地域管区と国家親衛隊司令部直属部隊で構成される。なお、クリミア作戦地域管区は書類上の編成となっている。

装備[編集]

火砲・ロケット[編集]

名称 画像 製造国 種別 備考
DRTG-73  ブルガリア 対戦車ロケット擲弾発射器
PSRL-1 PG-7VL round at Interpolitex-2016 01.jpg アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 対戦車ロケット擲弾発射器
SPG-9 SPG-9M rus.jpeg ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 無反動砲
82mm迫撃砲KBA-48Mウクライナ語版 2B14 Podnos at "Engineering Technologies 2010" forum.jpg  ウクライナ 迫撃砲
120mm迫撃砲2S12英語版 2S12 Sani (heavy mortar system).jpg ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 迫撃砲
D-30 122mm榴弾砲 Артилеристи змагаються за звання кращого в Збройних Силах України.jpg ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 榴弾砲
ZU-23-2 В ОТУ «Маріуполь» відбувся фінальний етап конкурсу 04.jpg ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 対空機関砲

ミサイル[編集]

名称 画像 製造国 種別 備考
9K38 SA-18 misil y lanzador.jpg ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 携帯式地対空ミサイル
RK-2 ステューフナ-P Stugna-P ATGM, Kyiv 2018, 37.jpg  ウクライナ 対戦車ミサイル
バリアウクライナ語版 Barrier ATGM, Kyiv 2016, 01.jpg  ウクライナ 対戦車ミサイル
RK-3 コルサル Korsar ATGM, Kyiv 2019, 02.jpg  ウクライナ 対戦車ミサイル

装甲車両[編集]

名称 画像 製造国 種別 備考
T-64B/BV/B1V/B1M SETC17- Ukraine (33731777604).jpg  ウクライナ 主力戦車
T-72B/M1 Навчання з бойовою стрільбою бійців танкової роти 58-й омпбр 01.jpg ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 主力戦車
BTR-7英語版 BTR-70DI-02, Kyiv 2018, 02.jpg  ウクライナ 装甲兵員輸送車
BTR-3 BTR-3, Kyiv 2021, 11.jpg  ウクライナ 装甲兵員輸送車
BTR-4 BTR-4, Kyiv 2021, 13.jpg  ウクライナ 装甲兵員輸送車
BTR-80 Ex STEADFAST JAZZ (10710133174) (cropped).jpg ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 装甲兵員輸送車 ドンバス戦争ロシア連邦軍より鹵獲[4]
KrAZ クーガー Українські KRAZ Cougar IMG 7633 04.JPG  ウクライナ 装輪装甲車
KrAZ スパルタン KRAZ Spartan 2014 IMG 7628 01.JPG  ウクライナ 装輪装甲車
KrAZ コブラ Візит делегації FIEP 0858 (26261278146) (cropped).jpg  ウクライナ 装輪装甲車
コザック2ウクライナ語版 03 Kozak DPSU.jpg  ウクライナ 装輪装甲車
ノヴァトールウクライナ語版 Novator, Kyiv 2021, 12.jpg  ウクライナ 装輪装甲車
KrAZ シュレック・ワンウクライナ語版 KrAZ Shrek One.jpg  ウクライナ MRAP
ヴァルタウクライナ語版 Varta, Kyiv 2021, 10.jpg  ウクライナ 装輪装甲車
KrAZ-6322 NMRV-Aウクライナ語版 Зразки зброї та техніки НГУ 7044 (26093708802).jpg  ウクライナ 装甲トラック

歴代司令官[編集]

2014年以降[編集]

歴代の国家親衛隊司令官
氏名 階級 在任期間 出身校 前職
1 ステパン・ポトラック英語版[5] 中将 2014.04.15 - 2014.10.14 ウクライナ国防大学校 国内軍司令官
2 アレクサンドル・クリベンコウクライナ語版 中将 2014.10.14 - 2015.02.06 オムスク高等軍学校 国家親衛隊副司令官
3 ミコラ・バーラン英語版 中将 2015.02.06 - 2015.12.30 ウクライナ国家親衛隊士官学校ウクライナ語版 国家親衛隊副司令官
4 ユーリ・アレロフウクライナ語版 中将 2015.12.30 - 2019.05.07 ウクライナ国防大学校 南部作戦地域管区司令官
5 ミコラ・バーラン 中将 2019.05.07 - 2022.01.27 ウクライナ国家親衛隊士官学校 国家親衛隊副司令官
6 ユーリー・レビド 中将 2022.02.25 - ウクライナ国防大学校 東部作戦地域管区司令官

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ この時はクリミア独立を支援していたロシアが、第一次チェチェン紛争におけるチェチェン共和国の独立を断固認めない強圧姿勢と、クリミア共和国独立支援のダブルスタンダードを非難されたことで手を引いたこともあり、1995年のウクライナ憲法制定時にクリミア半島へクリミア自治共和国として自治権を付与することで双方の妥協が成立した。

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]