セルゲイ・スロヴィキン
セルゲイ・ウラジミロヴィッチ・スロヴィキン | |
---|---|
![]() 2021年のセルゲイ・スロヴィキン | |
渾名 | アルマゲドン将軍[1] |
生誕 |
1966年10月11日(56歳)![]() ![]() |
所属組織 | |
軍歴 | 1987年 - 現在 |
最終階級 | 上級大将 |
勲章 |
セルゲイ・ウラジミロヴィッチ・スロヴィキン(ロシア語: Серге́й Влади́мирович Сурови́кин、1966年10月11日 - )は、ロシア連邦軍の軍人である。階級は2021年から上級大将[3]。ロシア陸軍でキャリアを積み、2017年11月からはロシア航空宇宙軍の総司令官。2022年ロシアのウクライナ侵攻では2022年6月頃より実質的な指揮を担っていたとされ[4]、10月8日には総司令官に任命されたことがロシア国防省から公表された[3]ものの、2023年1月には副司令官に降格となった[5]。
来歴[編集]
1991年のソ連のクーデター未遂の際、スロヴィキンは3人の反クーデターデモ隊を殺害した部隊を指揮し、数ヶ月間拘留されたが有罪にはならなかった。ロシア連邦内で起きた第二次チェチェン紛争では2004年から駐留部隊を指揮した[6]。2013年から2017年の間、東部軍管区を指揮。2017年からはシリア内戦でアサド政権を支援して介入したロシア軍を率い、民間人を標的とした攻撃の責任があったとも主張され、「アルマゲドン将軍」との異名もある[7]。
2022年ロシアのウクライナ侵攻では、当初は現地ロシア軍の南部軍集団の司令官であったが[8]、同年10月8日にウクライナに侵攻するロシア軍の総司令官に任命されたことが公表された[9]。
同年11月9日に総司令官としてへルソンからの撤退を国防大臣のセルゲイ・ショイグに進言し了承された[10]。要衝の放棄はロシア軍にとっては痛手であるが、チェチェン共和国首長で親ロシア派のラムザン・カディロフはこの決定について困難だが正しい選択だったと評価し、スロヴィキンは真の軍人のように行動したと称賛した[11]。2023年1月11日には軍参謀総長のワレリー・ゲラシモフが後任の司令官に任命され、スロヴィキンは副司令官となることが国防省より発表された[5]。
脚注[編集]
- ^ “Who is Putin's hard-line new commander?”. BBC. (2022年10月12日)
- ^ “Путин вручил Суровикину госнаграду”. RIAノーボスチ (2022年12月31日). 2023年5月31日閲覧。
- ^ a b 「作戦の総司令官 露国防省初公表 政権批判かわす狙いか」『産経新聞』朝刊2022年10月10日(国際面)
- ^ “ウクライナ侵略総司令官に「強硬派」任命…シリアで民間施設爆撃や化学兵器使用に関与か”. 読売新聞. (2022年10月10日) 2023年1月12日閲覧。
- ^ a b “ロシア、ウクライナ侵攻の総司令官を再交代”. AFPBB News. フランス通信社. (2023年1月12日) 2023年1月12日閲覧。
- ^ 「ロシア、ウクライナ戦総司令官にスロビキン氏 軍幹部交代相次ぐ」ロイター(2022年10月9日)2022年12月5日閲覧
- ^ Seddon, Max; Miller, Christopher (2022年10月11日). “Vladimir Putin taps ‘General Armageddon’ to reverse Ukraine battlefield failures”. Financial Times 2022年10月20日閲覧。
- ^ Cherkasov, Alexander (2022年6月26日). “Люди, стрелявшие в наших отцов”. ノーヴァヤ・ガゼータ
- ^ “Russia names new commander of its forces engaged in Ukraine”. Alarabiya. (2022年10月8日)
- ^ “ロシアがヘルソン市の放棄を決定”. 産経新聞. (2022年11月10日) 2022年11月10日閲覧。
- ^ “ロシア軍のヘルソン州での撤退、チェチェン首長が称賛”. CNN.co.jp. CNN. (2022年11月10日) 2022年11月10日閲覧。
軍職 | ||
---|---|---|
先代 (代行) パーヴェル・クラチェンコ |
![]() 第二代:2017年 - |
次代 現職 |