第12特務旅団 (ウクライナ国家親衛隊)
第12特務旅団 12-та бригада оперативного призначення | |
---|---|
![]() | |
創設 | 1990年1月18日 |
所属政体 |
![]() → ![]() |
所属組織 |
![]() |
部隊編制単位 | 旅団 |
兵科 | 軽歩兵 |
兵種/任務/特性 | 国家憲兵 |
所在地 | ドネツィク州マリウポリ |
愛称 | ドミトロ・ヴィシネヴェツキー |
上級単位 | 東部作戦地域司令部 |
担当地域 | ドネツィク州 |
主な戦歴 |
ドンバス戦争 ロシアのウクライナ侵攻 |
現司令官 | デニス・シュレガ大佐 |
第12特務旅団(だい12とくむりょだん、ウクライナ語: 12-та бригада оперативного призначення)は、ウクライナ国家親衛隊の旅団のひとつ。東部作戦地域司令部隷下。
概要[編集]
ソ連国内軍[編集]
1990年1月18日、ソ連国内軍の第129特殊自動車化警察大隊として、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国ドネツィク州マリウポリで創設された。
ウクライナ国家親衛隊/ウクライナ国内軍[編集]
1992年1月2日、ソビエト連邦の崩壊とウクライナの独立に伴い、創設されたウクライナ国家親衛隊に編入され、第4師団隷下の第10独立大隊に改編した。
1995年1月、ウクライナ国内軍に編入され、第17特殊自動車化大隊に改編した[1]。
ドンバス戦争[編集]
2014年3月13日、ウクライナ国内軍の廃止に伴い、創設されたウクライナ国家親衛隊に編入された。
2014年11月11日、特殊任務巡回警察のアゾフ連隊が配属され、部隊の増強に伴い、第18特務連隊に改編した[2]。
2015年4月2日、第2特務大隊ドンバスが配属された。
2016年9月9日、ドンバス大隊がドネツィク州駐屯の第15独立連隊に転属した。
2018年3月24日、ペトロ・ポロシェンコ大統領から、「ドミトロ・ヴィシネヴェツキー」の名誉称号を授与された[3]。
2019年10月、部隊の増強に伴い、第12特務旅団に改編した。
マリウポリの戦い[編集]
2022年3月、南東部の要衝とされるマリウポリに駐屯する、ウクライナ海軍の第36独立海軍歩兵旅団、ウクライナ陸軍の第56独立自動車化歩兵旅団、ウクライナ国家親衛隊のアゾフ連隊と共にマリウポリ市内の防衛任務に就いた。他にもウクライナ陸軍の西部作戦指令部から第10独立山岳強襲旅団が応援として派遣され、マリウポリ市外でロシア軍を狩っていた[4]。
国境警備隊や警察官と共に港湾地区で戦闘していたが、2022年4月20日、工業地区で戦闘していた第36独立海軍歩兵旅団、アゾフ連隊と合流し、アゾフスタリ製鉄所を拠点に、マリウポリの防衛任務を継続した[5]。
2022年5月16日、ロシア国防省がアゾフスタリ製鉄所の負傷兵の避難に合意したと発表し、ウクライナ軍参謀本部も「マリウポリの守備隊は司令部が命じた全ての任務を完遂した」と発表し、マリウポリの守備隊に撤退を命令した[6]。ウクライナ国防省は人道回廊が設置され、53名の負傷兵を含む、260名以上のウクライナ兵が製鉄所から避難したと発表した。ただし、投降した捕虜扱いでロシア軍の支配地域に移送された[7][8]。
編制[編集]
旅団司令部(マリウポリ)
第1パトロール大隊
アゾフ特殊作戦分遣隊(マリウポリ)
特別パトロール中隊
予備役歩兵中隊
ギャラリー[編集]
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ День рождения ВЧ 3057 оригіналу
- ^ Командний склад полку «Азов» взяв участь у підбитті підсумків службово-бойової діяльності 12-ї бригади за рік アゾフ連隊公式サイト
- ^ 18-й полки Національної гвардії отримали імена Івана Богуна та Дмитра Вишневецького Ukrainian Military Pages
- ^ “Russian invasion update: Ukraine repels tank attack, captures six Russians in Mariupol” (英語). ウクルインフォルム. (2022年2月27日)
- ^ “Морпехи и "Азов" спасли полтысячи бойцов из порта Мариуполя – СМИ”. ウクライナ・プラウダ. (2022年4月20日)
- ^ “ウクライナ軍、全任務を達成したマリウポリ部隊に「兵士の命を救え」と命令”. grandfleet.info (2022年5月17日). 2022年5月17日閲覧。
- ^ “マリウポリの製鉄所、負傷兵の退避始まる ロシア国防省発表”. CNN. (2022年5月17日)
- ^ “マリウポリ製鉄所からウクライナ兵退避開始、捕虜交換へ”. ロイター. (2022年5月17日)