特殊作戦軍 (ロシア連邦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特殊作戦軍
Силы специальных операций
Special Operations Forces of the Russian Federation
Great emblem of the Special Operations Forces.svg
特殊作戦軍のエンブレム
創設2009年
国籍ロシアの旗 ロシア
軍種Great emblem of the General Staff of the Russian Armed Forces.svg ロシア連邦軍参謀本部
タイプ特殊部隊
上級部隊Middle emblem of the Armed Forces of the Russian Federation (27.01.1997-present).svg ロシア連邦軍
主な戦歴

特殊作戦軍(とくしゅさくせんぐん、ロシア語: Силы специальных операций; ССО, ラテン Sily spetsial’nykh operatsii; SSO英語: Special Operations Forces of the Russian Federation[1][2]は、ロシア連邦軍参謀本部特殊作戦指揮部(ロシア語: командование сил специальных операций; KCCO, ラテン Komandovanie sil spetsial’nalnykh operatsii; KSSO[2]隷下の特殊部隊。

2009年に編成が始まり、2013年より正式に創設された[3]。隊員数は2000人。ロシア連邦軍特殊部隊の中で最高位の部隊であり、2014年ウクライナ東部紛争にて初めて実戦を経験し、シリア内戦においても、巡航ミサイルの攻撃目標の選定、重要目標の暗殺、敵部隊への強襲作戦といった任務を遂行した。

装備のほとんどはAK-74などロシア製だが、グロックシリーズの拳銃なども多用している。また、米国のFASTヘルメットに影響を受けて開発されたLSHZ 1+ヘルメットの着用も確認されている。

主な戦歴[編集]

  • 2014年、ロシア軍によるクリミア半島侵攻作戦に投入される。
  • 2015年、ロシア軍爆撃機撃墜事件が発生した際に、フライト・レコーダーを回収するために投入。
  • 2016年、パルミラの戦いに参加。
  • 2017年、ある指揮官と16人の隊員が、シリアで推定300人のイスラム過激派を排除。ロシア連邦英雄の金色勲章を授与されている。

編成[編集]

  • 特殊作戦センター "Kubinka-2"
  • 特殊用途センター "Senezh"
  • 第561海上救助センター
  • 第344陸軍航空戦闘センター
  • 特殊用途センター "Terskol"
  • 第54特殊偵察センター

ギャラリー[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ “[http://encyclopedia.mil.ru/encyclopedia/dictionary/details_rvsn.htm?id=14234@morfDictionary Силы специальных операций (ССО)]” (Russian). Ministry of Defense of Russia. 2017年9月22日閲覧。
  2. ^ a b Marsh, Dr. Christopher (2017) (PDF). Developments in Russian Special Operations - Russia's Spetsnaz, SOF and Special Operations Forces Command. CANSOFCOM Education & Research Centre Monograph Series. Ottawa, Ontario: Canadian Special Operations Forces Command. ISBN 9780660073538. http://publications.gc.ca/collections/collection_2017/mdn-dnd/D4-10-21-2017-eng.pdf 2017年9月22日閲覧。 
  3. ^ ロシアが「デルタフォース」に匹敵する部隊を創設か