ユーリー・レビド
ユーリー・レビド Ю́рій Анато́лійович Лебідь | |
---|---|
![]() | |
生誕 |
1967年5月2日(56歳)![]() ![]() |
所属組織 |
![]() → ![]() |
最終階級 |
![]() |
ユーリー・アナトリヨヴィチ・レビド(ウクライナ語: Ю́рій Анато́лійович Лебідь、1967年5月2日 - )は、ウクライナの軍人。2022年2月25日からウクライナ国家親衛隊司令官[1]。
経歴[編集]
1967年5月2日にウクライナ・ソビエト社会主義共和国スームィで誕生する。1988年にスームィ高等砲兵学校、2004年にウクライナ国防大学校を卒業後、ウクライナ国内軍第47特殊任務連隊「ティーグル」の小隊長、そして連隊長を務め、2013年のユーロマイダンでは、12月9日にキーウ州ヴァスィリキーウで、治安部隊の進路を封鎖して妨害していたデモ隊を撃退した[2]。
2014年にウクライナ国家親衛隊東部作戦地域司令部司令官に任命され、5月12日にドネツィク州ドネツィクからの帰還途中、正体不明の武装勢力に拉致され[3]、一週間後に解放された[4]。
2019年6月13日にウクライナ国家親衛隊副司令官に任命され[5]、2022年2月25日にはウクライナ国家親衛隊司令官に就任した[1]。
栄典[編集]
- 3等ボフダーン・フメリニツキー勲章 - 2016年3月25日[6]
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b “Указ Президента України від 25 лютого 2022 року № 73/2022 «Про призначення Ю. Лебедя командувачем Національної гвардії України»”. 2022年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月26日閲覧。
- ^ “Установлена личность полковника «Тигра», под командованием которого силовики избивали жителей Василькова” (рос.). «Цензор». 2014年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月28日閲覧。
- ^ “У Нацгвардії підтвердили, що полковника Лебедя викрали терористи” (ウクライナ語). «ZIK». 2014年9月28日閲覧。
- ^ “У Нацгвардії заявили про звільнення з полону українського полковника”. «ТСН». 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月28日閲覧。
- ^ “[https://www.president.gov.ua/documents/4102019-27581 УКАЗ ПРЕЗИДЕНТА УКРАЇНИ №410/2019 Про призначення Ю.Лебедя заступником командувача Національної гвардії України]” (ウクライナ語). 2022年8月11日閲覧。
- ^ “УКАЗ ПРЕЗИДЕНТА УКРАЇНИ №112/2016 Про відзначення державними нагородами України військовослужбовців Національної гвардії України” (ウクライナ語) (2016年3月25日). 2022年8月11日閲覧。
先代 ミコラ・バーラン |
![]() 第6代:2022年2月 |
次代 現職 |