ウクライナ陸軍
ウクライナ陸軍 Сухопутні війська України | |
---|---|
![]() ウクライナ陸軍エンブレム | |
創設 | 1991年12月12日 |
国籍 | ![]() |
軍種 | 陸軍 |
任務 | 国土防衛 |
兵力 | 169,000人(2016年)[1] |
上級部隊 | ![]() |
主な戦歴 | ソビエト・ウクライナ戦争 イラク戦争 ドンバス戦争 ロシアのウクライナ侵攻 |
指揮 | |
現司令官 | オレクサンドル・シルスキー上級大将 |
識別 | |
陸軍旗 | ![]() |
記章 | ![]() |
ウクライナ陸軍(ウクライナりくぐん、ウクライナ語: Сухопутні війська України)は、ウクライナの陸軍。ウクライナ軍の軍種のひとつである。
概要[編集]
旧ソ連軍のキエフ軍管区、オデッサ軍管区等の部隊を継承した。2005年末の時点で、総員9万7千人(内、軍人7万8千人)。戦車×732両、装甲戦闘車両×1,713両、戦闘ヘリ×106機、火砲(100mm以上)×1,298門を保有する。冷戦時代のソ連地上軍に倣い、ウクライナ地上軍と呼ばれることもある。
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴い、西ヨーロッパ諸国などから多数の兵器の供与を受けたこと、ロシア連邦軍の戦車などを鹵獲したことなどから多様、多種な兵器を運用することとなった。 一方、ウクライナ軍の地上部隊後方支援司令官は、2022年6月15日付の米軍事専門誌とのインタビューで、ロシア軍との消耗戦の中で歩兵戦闘車約1,300台、戦車約400両、ミサイル発射システム約700基など、それぞれ最大で50%を失ったことを明らかにしている[2]。
兵科[編集]
- 機械化歩兵(Механізовані війська)
- 戦車兵(Танкові війська)
- 山岳兵(Гірська піхота)
- ロケット・砲兵(Ракетні війська і артилерія)
- 陸軍航空隊(Армійська авіація)
- 防空兵(Війська протиповітряної оборони)
組織[編集]
ウクライナ陸軍は、西部、北部、東部、南部の4個作戦管区と陸軍司令部直轄部隊、予備軍団で構成される。また4個作戦管区には、領土防衛隊からそれぞれ5~8個旅団相当の部隊が充足される。
陸軍司令部直轄部隊[編集]
- 第1004保安大隊(キーウ)
- 独立大統領旅団(キーウ)
- 第5陸軍特別通信指揮ポスト
- 第96衛星電波傍受センター
- 第148情報コマンドセンター(キーウ)
- 第169機動修理技術基地
- 第3568対空技術ミサイル基地
- 陸軍司令部直属のロケット兵・砲兵部隊
- 第15ロケット砲兵連隊(ドロホブィチ) - 9K58 スメーチ
- 第19ミサイル旅団(フメリニツキー) - 9K79-1 トーチカ-U
- 第27ロケット砲兵旅団(スームィ) - 9K57 ウラガン
- 第43独立砲兵旅団(ピリャチン) - 2S7 ピオン
- 第107ロケット砲兵旅団(クレメンチューク) - 9K58 スメーチ
第8陸軍航空司令部(陸軍航空隊)
第11独立陸軍航空旅団(チェルノバエフカ空軍基地) - Mi-24P/VP、Mi-8MT/MTV
第12独立陸軍航空旅団(ノビ・カリニフ) - Mi-24V/P/VP/R/K、Mi-8MT/MTV-2、Mi-9、Mi-26
第16独立陸軍航空旅団(ブロディ空軍基地) - Mi-24P/VP、Mi-8MT/MTV
第18独立陸軍航空旅団(ポルタヴァ空軍基地) - Mi-24P/VP、Mi-2MSB、Mi-8MT/MSB-V
西部作戦管区[編集]
1998年に、旧ソ連陸軍から引き継いだ沿カルパチア軍管区を再編して編成。
- 西部作戦管区司令部(リウネ)
- 第10独立山岳強襲旅団(コロミア)
- 第14独立機械化旅団(ヴォロディームィル)
- 第24独立機械化旅団(ヤーヴォリウ)
- 第128独立山岳強襲旅団(ムカチェボ)
- 第44独立砲兵旅団(テルノーピリ)
- 第39独立高射ミサイル連隊(ヴォロディームィル)
- 第130独立偵察大隊(ドゥブノ)
- 第100独立領土防衛旅団
- 第101独立領土防衛旅団
- 第102独立領土防衛旅団
- 第103独立領土防衛旅団
- 第104独立領土防衛旅団
- 第105独立領土防衛旅団
- 第106独立領土防衛旅団
- 第107独立領土防衛旅団
北部作戦管区[編集]
- 北部作戦管区司令部(チェルニーヒウ)
- イヴァン・ボフーン名称第1特務旅団
- 第1独立戦車旅団(ホンチャリスキ)
- 第3独立強襲旅団 (キーウ)
- 第30独立機械化旅団(ノヴォフラード=ヴォルィーンシキー)
- 第58独立自動車化歩兵旅団(コノトプ)
- 第61独立歩兵旅団(チェルニーヒウ)
- 第72独立機械化旅団(ビーラ・ツェールクヴァ)
- 第26独立砲兵旅団(ベルディチフ)
- 第1129独立高射ミサイル連隊(ビーラ・ツェールクヴァ)
- 第12独立戦車大隊(ホンチャリスキ)
- 第54独立偵察大隊(ノヴォフラード=ヴォルィーンシキー)
- 第112独立領土防衛旅団
- 第114独立領土防衛旅団
- 第115独立領土防衛旅団
- 第116独立領土防衛旅団
- 第117独立領土防衛旅団
- 第118独立領土防衛旅団
- 第119独立領土防衛旅団
東部作戦管区[編集]
- 東部作戦管区司令部(ドニプロ)
- 第17独立戦車旅団(クルィヴィーイ・リーフ)
- 第23独立機械化旅団(ポクロウシク)
- 第53独立機械化旅団(セヴェロドネツィク)
- 第54独立機械化旅団(バフムート)
- 第92独立機械化旅団(クルヒノ・バシキリフカ)
- 第93独立機械化旅団(チェルカスケ)
- 第55独立砲兵旅団(ザポリージャ)
- 第1039独立高射ミサイル連隊(グヴァルディスコエ)
- 第74独立偵察大隊(チェルカスケ)
- 第108独立領土防衛旅団
- 第109独立領土防衛旅団
- 第110独立領土防衛旅団
- 第111独立領土防衛旅団
- 第113独立領土防衛旅団
南部作戦管区[編集]
1998年に、旧ソ連陸軍から引き継いだオデッサ軍管区を再編して設立。
- 南部作戦管区司令部(オデッサ)
- 第28独立機械化旅団(チェルノモルスコエ)
- 第56独立自動車化歩兵旅団(マリウポリ)
- 第57独立自動車化歩兵旅団(ノーヴァ・カホフカ)
- 第59独立自動車化歩兵旅団(ハーイスィン)
- 第40独立砲兵旅団(ベルポマイスキー)
- 第38独立高射ミサイル連隊(チェルノモルスコエ)
- 第131独立偵察大隊
- 第143独立偵察大隊
- 第120独立領土防衛旅団
- 第121独立領土防衛旅団
- 第122独立領土防衛旅団
- 第123独立領土防衛旅団
- 第124独立領土防衛旅団
予備軍団[編集]
- 予備軍団司令部(キーウ)
- 第3独立戦車旅団
- 第4独立戦車旅団
- 第5独立戦車旅団
- 第14独立戦車旅団
- 第33独立機械化旅団
- 第38独立砲兵旅団
- 第45独立砲兵旅団
- 第60独立歩兵旅団
- 第63独立機械化旅団
- 第65独立機械化旅団
- 第66独立機械化旅団
- 第68独立猟兵旅団
- 第71独立猟兵旅団
- 第110独立機械化旅団
- 第115独立機械化旅団
訓練・教育機関[編集]
- 第270戦闘シミュレーション師団(キーウ)
- ペトロー・サハイダーチヌイ名称記念陸軍士官学校(リヴィウ)
- 第184訓練センター(スタリチ)
- 訓練戦車兵大隊
- 第355訓練機械化歩兵連隊
- 第356訓練砲兵連隊
- 第49偵察兵訓練センター
- 偵察兵の訓練を担当。
- 第138訓練兵站大隊(138 навчальний батальйон матеріального забезпечення)
- 訓練工兵大隊(навчальний інженерний батальйон)
- シミュレーションセンター(центр імітаційного моделювання)
- 防火専門家の訓練・再訓練学校(школа підготовки та перепідготовки фахівців пожежної охорони)
- 第184訓練センター(スタリチ)
- ヘーチマン・サハイダーチヌイ名称国立陸軍アカデミー下士官学校(リヴィウ)
- オデッサ陸軍士官学校(オデッサ)
- 第169訓練センター(デスナ)
- 第201訓練センター(カームヤネツィ=ポジーリシクィイ)
- 第205訓練センター(デスナ)
- 衛生兵の訓練を担当。
装備[編集]
装甲戦闘車両[編集]
名称 | 画像 | 製造国 | 種別 | 保有数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
T-62M/MV | ![]() |
![]() |
主力戦車 | 42 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、T-62M 34両、T-62MV 8両をロシア連邦軍から鹵獲[4]。 |
T-64BV | ![]() |
620 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、4両をロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
T-64BM | ![]() |
![]() |
100 | ||
T-72A/AB/B/BA/B1/B3/AMT/M/M1 | ![]() |
![]() |
133 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、T-72A 13両、T-72AB 2両、T-72B 63両、T-72BA 4両T-72B3 98両をロシア連邦軍から鹵獲[4]。チェコからT-72M 50両以上[5]、ポーランドからT-72M1 232両供与[6]。 | |
T-80BV/BVM | ![]() |
22 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、T-80BV 9両、T-80BVM 13両をロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
T-80U/UK | ![]() |
29 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、T-80BV 16両、T-80U 27両、T-80UK 1両、T-80UE-1 4両、T-80BVM 17両をロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
T-90A | ![]() |
17 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、T-90A 9両をロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
T-84U オプロート | ![]() |
![]() |
5 | ||
BM オプロート | ![]() |
1 | |||
T-84-120 ヤタハーン | ![]() |
1 | |||
M-55S1 | ![]() |
![]() ![]() |
28 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うスロベニアからの供与[7] | |
M-84 | ![]() |
![]() |
54 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うスロベニアからの供与[8][9]。 | |
PT-91 | ![]() |
![]() |
60 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うポーランドからの供与[10]。 | |
レオパルト1A5 | ![]() |
![]() |
100(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うNATOからの供与[11]。 | |
レオパルト2A4 | ![]() |
36(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うNATOからの供与[12]。 | ||
レオパルト2A6/Stridsvagn.122 | ![]() |
31(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うNATOおよびスウェーデンからの供与[12]。 | ||
M1A1 | ![]() |
![]() |
31(予定)[13] | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うアメリカ合衆国からの供与[13][14] | |
BRM-1K | ![]() |
![]() |
偵察戦闘車 | 115 | |
FV107 シミター | ![]() |
![]() |
5 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスからの供与[15]。 | |
BRDM-2DI/T | ![]() |
![]() |
432 | ||
フェレット | ![]() |
1 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴い、有志からの寄贈[16]。 | ||
フェネック | ![]() |
![]() ![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴う供与[17]。 | ||
BMP-1/P/U/AK | ![]() |
![]() |
歩兵戦闘車 | 213 | |
BMP-2 | ![]() |
890 | |||
BMP-3 | ![]() |
4 | |||
BMD-1 | ![]() |
15 | |||
BMD-2 | ![]() |
15 | |||
BMD-4M | ![]() |
11 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
BMPV-64 | ![]() |
1 | |||
M-80A | ![]() |
![]() |
35 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うスロベニアからの供与[18] | |
Strf 9040 | ![]() |
![]() |
50(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うスウェーデンからの供与[19] | |
M2A2 ODS | ![]() |
![]() |
109 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うアメリカ合衆国からの供与[20]。 | |
BTR-60PB | ![]() |
![]() |
装甲兵員輸送車 | 5 | |
BTR-70 | ![]() |
215 | |||
BTR-80 | ![]() |
102 | |||
BTR-82A | ![]() |
![]() |
46 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | |
BTR-3E/DA/E1/DA/70 | ![]() |
![]() |
60 | ||
BTR-4E | ![]() |
30 | |||
ロソマク | ![]() |
![]() |
200(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うポーランドからの供与[21]。 | |
BTR-D | ![]() |
![]() |
15 | ||
BTR-MD | ![]() |
7 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
MT-LB | ![]() |
45 | |||
PTS-3 | ![]() |
2+ | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
M113A1/A2/A3/G4DK | ![]() |
![]() |
350 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うアメリカ合衆国とデンマークからの供与[22][23]。 | |
M113AS4 | ![]() |
![]() |
14 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うオーストラリアからの供与[24][25]。 | |
YPR-765 | ![]() |
![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うオランダからの供与[26][27]。 | ||
FV432 | ![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスからの供与[28]。 | |||
FV103 スパルタン | ![]() |
35 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスからの供与[29]。 | ||
ACSV | ![]() |
![]() |
39 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うカナダからの供与[30]。 | |
コザック2 | ![]() |
![]() |
装輪装甲車 | 40 | |
ノヴァトール | ![]() |
50 | |||
ヴァルタ | ![]() |
200 | |||
ティーグル/ティーグルM | ![]() |
![]() |
27 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | |
タイフーン-K | ![]() |
3 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
ブッシュマスターPMV | ![]() |
20[31] | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うオーストラリアからの供与[31][25]。 | ||
M1117 | ![]() |
![]() |
250 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うアメリカ合衆国からの供与[32]。 | |
ハスキー TSV | ![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスからの供与[29]。 | |||
ウルフハウンド | ![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスからの供与[29]。 | |||
マスティフ | ![]() |
![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスからの供与[29]。 | ||
DT-30 | ![]() |
![]() |
全地形対応車 | 1 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 |
火砲・自走砲・多連装ロケット[編集]
名称 | 画像 | 製造国 | 種別 | 保有数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
KBA-118 60mm迫撃砲 | ![]() |
![]() |
迫撃砲 | ||
M60-16 60mm迫撃砲 | ![]() |
100[33] | |||
UPIK-82 82mm迫撃砲 | ![]() |
300[33] | |||
KBA-48M 82mm迫撃砲 | |||||
2B9 82mm自動迫撃砲 | ![]() |
![]() |
|||
M120-15 120mm迫撃砲 | ![]() |
![]() |
120 | ||
MP-120 120mm迫撃砲 | ![]() |
80 | |||
2B16 120mm直射・迫撃両用砲 | ![]() |
![]() |
迫撃砲 | 2 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 |
M101 105mm榴弾砲 | ![]() |
![]() |
榴弾砲 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うリトアニアからの供与[34]。 | |
D-30 122mm榴弾砲 | ![]() |
![]() |
75 | ||
D-20 152mm榴弾砲 | ![]() |
130 | |||
2A65 152mm榴弾砲 | ![]() |
130 | |||
TRF1 155mm榴弾砲 | ![]() |
![]() |
15 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うフランスからの供与[35]。 | |
FH70 155mm榴弾砲 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイタリアからの供与[36][37]。 | ||
M114 155mm榴弾砲 | ![]() |
![]() |
5 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うポルトガルからの供与[38]。 | |
M777 155mm榴弾砲 | ![]() |
100 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴い、アメリカ合衆国から90門[39]、オーストラリアから6門[40]、カナダから4門供与[41]。 | ||
2A36 152mmカノン砲 | ![]() |
![]() |
カノン砲 | 180 | |
バルス 8 120mm自走迫撃砲 | ![]() |
![]() |
自走迫撃砲 | 12 | |
2S23 | ![]() |
![]() |
1 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | |
2S1 | ![]() |
自走榴弾砲 | 579 | ||
2S34 | ![]() |
2 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
2S3 | ![]() |
579 | |||
2S19 | ![]() |
37 | |||
ダナ | ![]() |
![]() |
20 | ||
PzH2000NL | ![]() |
![]() |
28 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うオランダおよびドイツ、イタリアからの供与[42][43][44][35]。 | |
クラブ | ![]() |
![]() |
53 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うポーランドからの供与[45]。 | |
M109A3GN/A4BE/A5OE | ![]() |
![]() |
49(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うノルウェーおよびリトアニア、イギリスからの供与[35]。 | |
AS-90 | ![]() |
![]() |
30(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスからの供与[46]。 | |
カエサル | ![]() |
![]() |
18 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うフランスからの供与[47][48][35]。 | |
RCH 155 | ![]() |
![]() |
18(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うドイツからの供与[35]。 | |
ズザナ2 | ![]() |
![]() |
8(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うスロバキアからの供与[35]。 | |
アーチャー | ![]() |
![]() ![]() |
12(予定) | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うスウェーデンからの供与[19]。 | |
2S22 ボグダナ | ![]() |
![]() |
1[35] | ||
2S5 | ![]() |
![]() |
自走カノン砲 | 205 | |
2S7 | ![]() |
90+ | |||
2S9 | ![]() |
自走迫撃砲 | 40+ | ||
ヴェルバ | ![]() |
![]() |
自走多連装ロケット砲 | ||
RM-70 | ![]() |
![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うチェコからの供与[49][50] | ||
HIMARS | ![]() |
![]() |
20 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うアメリカ合衆国からの供与[51]。 | |
MLRS | ![]() |
11 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスおよびフランスからの供与[52][53]。 | ||
BM-21 | ![]() |
![]() |
185 | ||
9A53-G | ![]() |
2 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
BM-27 | ![]() |
70 | |||
BM-30 | ![]() |
81 | |||
TOS-1A | ![]() |
4+ | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲。 | ||
9K79/9K79-1 | ![]() |
戦術弾道ミサイル | 90 | ||
グリム | ![]() |
![]() |
20 |
対戦車兵器[編集]
名称 | 画像 | 製造国 | 種別 | 保有数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
T-12/MT-12 100mm対戦車砲 | ![]() |
![]() |
対戦車砲 | 500 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、1門がロシア連邦軍から鹵獲[4]。 |
NLAW | ![]() |
対戦車ミサイル | 2,200[54] | ||
FGM-148 ジャベリン | ![]() |
![]() |
2,500+[54] | ||
RK-2 ステューフナ-P | ![]() |
![]() |
200[55] | ||
バリア | ![]() |
BMP-1U、BTR-3、BTR-4、BTR-70DIに装備。 | |||
RK-3 コルサル | ![]() |
50[56] | |||
コンバート | 砲発射型ミサイル。T-64BM ブラート、T-72AG/B/S、T-80UD、BMオプロートで運用可能。 | ||||
ミラン | ![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイタリアおよびスペインからの供与[57]。 | |||
9M111 | ![]() |
![]() |
|||
9M113 | ![]() |
||||
9M117 | ![]() |
T-12/MT-12 100mm対戦車砲より発射。 | |||
9P149 | 4 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 |
対空兵器[編集]
名称 | 画像 | 製造国 | 種別 | 保有数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ZPU-1 | ![]() |
![]() |
対空機関砲 | ||
ZPU-2 | ![]() |
||||
ZU-23-2 | ![]() |
1,000 | |||
S-60 | ![]() |
400 | |||
ZSU-23-4 | ![]() |
自走式対空砲 | 300 | ||
ゲパルト | ![]() |
![]() |
37 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うドイツからの供与[58][59]。 | |
9K32 | ![]() |
![]() |
携帯式地対空ミサイル | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うドイツからの供与[60]。 | |
9K310/9K38[61] | ![]() |
||||
ピオルン | ![]() |
![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うポーランドからの供与.[62][63]。 | ||
FIM-92 | ![]() |
![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うラトビア、リトアニア、ドイツ、デンマークからの供与[64][65]。 | ||
ミストラル | ![]() |
![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うフランスおよびノルウェーからの供与[66][67]。 | ||
スターストリーク | ![]() |
![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスからの供与[68]。 | ||
9K35 | ![]() |
![]() |
地対空ミサイル | 150 | |
9K33 | 100 | ||||
2K22 | ![]() |
75 | |||
アベンジャー | ![]() |
![]() |
12 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うアメリカ合衆国からの供与[69]。 | |
ストーマー HVM | ![]() |
![]() |
6 | 2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴うイギリスからの供与[70]。 | |
パーンツィリ-S1 | ![]() |
![]() |
2022年ロシアのウクライナ侵攻において、ロシア連邦軍から鹵獲[4]。 | ||
9K330 | ![]() |
![]() |
6 |
歴代司令官[編集]
代 | 氏名 | 階級 | 在任期間 | 出身校 | 前職 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ヴァシリー・ソブコフ | 上級大将 | 1994.4.7[71] - 1998.9.30[72] | ソビエト連邦軍参謀本部大学校 | 沿カルパチア軍管区司令官 |
2 | ペトロ・シュリヤク | 上級大将 | 1998.9.30[73] - 2001.11.27[74] | ソビエト連邦軍参謀本部大学校 | 西部作戦司令部司令官 |
3 | オレクサンドル・ザティナイコ | 上級大将 | 2001.12.19[75] - 2002.8.13[76] | ソビエト連邦軍参謀本部大学校 | 南部作戦司令部司令官 |
4 | ミコラ・ペトリュク | 上級大将 | 2004.7.19[77] - 2006.5.6[78] | ロシア連邦軍参謀本部大学校 | 西部作戦司令部司令官 |
5 | ワレーリー・フロロフ | 中将 | 2006.5.26[79] - 2007.6.25[80] | カザン高等戦車学校 | 陸軍第一副司令官 |
6 | イワン・スヴィダ | 中将 | 2007.6.25 - 2009.11.18[81] | ロシア連邦軍参謀本部大学校 | 南部作戦司令部司令官 |
7 | ゲンナジー・ヴォロビョフ | 上級大将 | 2009.11.18[82] - 2014.1.17[83] | フルンゼ軍事大学 | 参謀本部副参謀総長 |
8 | アナトリー・プシュニャコフ | 中将 | 2014.5.6 - 2016.1.13[84] | ウクライナ国防大学校 | 陸軍第一副司令官 |
9 | セルゲイ・ポプコ | 中将 | 2016.3 - 2019.8.5[85] | キエフ高等軍学校 | 統合作戦司令官 |
10 | オレクサンドル・シルスキー | 上級大将 | 2019.8.5[86] - | 統合作戦司令官 |
画像[編集]
2005年から配備されている主力戦車T-64BMブラート(T-64Bの近代化改修型)
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ “Полторак поставив сухопутні війська за приклад реформ в Україні” (2016年12月13日). 2018年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月1日閲覧。
- ^ “ウクライナ軍、装備の半分失う消耗戦…ゼレンスキー氏は激戦の南部訪れ兵士激励”. 読売新聞 (2022年6月19日). 2022年6月18日閲覧。
- ^ “Указ Президента України №39/2016 «Про затвердження військово-адміністративного поділу території України»”. ПРЕЗИДЕНТ УКРАЇНИ (2016年2月5日). 2017年1月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t “https://www.oryxspioenkop.com/2022/02/attack-on-europe-documenting-equipment.html” (2022年2月24日). 2022年4月16日閲覧。
- ^ “Czech Republic sends dozens of T-72 tanks, infantry vehicles to Ukraine.”. Kyiv Independent (2022年4月5日). 2022年8月2日閲覧。
- ^ “Poland handed over 232 T-72 tanks, self-propelled howitzers and drones to Ukraine”. CMIO International (2022年5月1日). 2022年8月2日閲覧。
- ^ “47 штурмова бригада показала танки M-55S”. mil.in.ua (2022年12月17日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ Slovenia to provide its fleet of M-84 main battle tanks to Ukraine. Army Recognition. 21 April 2022.
- ^ Slovenia Sending Tanks to Ukraine in Weapons Swap with Germany. Total-Slovenia-News. 21 April 2022.
- ^ “У найближчі дні до України прибудуть танки PT-91”. mil.in.ua (2023年2月24日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ “До 25 танків Leopard 1 Україна отримає до літа, а Leopard 2А6 – наприкінці березня”. mil.in.ua (2023年2月8日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ a b “Німеччина передасть Україні більше танків”. mil.in.ua (2023年2月24日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ a b “Байден оголосив про передачу Україні танків M1 Abrams”. mil.in.ua (2023年1月25日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ “США передадуть Україні старіші версії танків Abrams”. mil.in.ua (2023年3月21日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ Roblin, Sebastien (2022年4月18日). “The UK Is Delivering a Menagerie of Armored Vehicles to Ukraine”. 19FortyFive. 2022年5月10日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/uaweapons/status/1559532999523409920” (ウクライナ語). Twitter. 2022年8月31日閲覧。
- ^ “Україна отримала розвідувальні машини Fennek”. mil.in.ua (2023年2月13日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ “Королівську бригаду озброїли БМП М-80А” (2022年8月27日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ a b “Швеція надасть Україні САУ Archer та БМП CV90”. mil.in.ua (2023年1月19日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ “U.S. $3 Billion Military Package to Ukraine Looks to Change Battlefield Dynamics > U.S. Department of Defense > Defense Department News”. web.archive.org (2023年1月7日). 2023年3月27日閲覧。
- ^ “Україна отримає 200 БТР Rosomak”. mil.in.ua (2023年4月8日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ “What’s in $800 Million U.S. Security Package for Ukraine?”. The Wall Street Journal (2022年4月14日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “Denmark to supply Ukraine with dozens of armored personnel carriers, mortars.”. The Kyiv Independent (2022年4月30日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “Australia promises more armoured vehicles to Ukraine | Shephard”. www.shephardmedia.com. 2022年5月22日閲覧。
- ^ a b “Australia to send M113 APCs, additional Bushmasters to Ukraine”. www.defenceconnect.com.au (2022年5月18日). 2022年5月22日閲覧。
- ^ “Dutch YPR-765 infantry vehicles arrived in Ukraine”. defence-blog.com (2022年5月14日). 2022年5月22日閲覧。
- ^ by admin (2022年5月12日). “Ukrainian Ground Forces Uses Dutch YPR-765 Infantry Fighting Vehicles”. MilitaryLeak. 2022年5月16日閲覧。
- ^ “Благодійники доставили до України 62 бронемашини”. mil.in.ua (2023年3月16日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ a b c d “What armoured vehicles is the UK sending to Ukraine?”. Forces.net (2022年4月13日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “Канадські БТР Super Bison вже в ЗСУ”. mil.in.ua (2022年12月31日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ a b “「その兵器ウクライナにいい」交渉上手なだけでないゼレンスキー大統領の安全保障戦略”. 乗りものニュース (2022年4月16日). 2022年4月16日閲覧。
- ^ “США нададуть Україні бронекатери та бронемашини M1117”. mil.in.ua (2022年11月4日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ a b “«Українська бронетехніка» витісняє конкурентів з ринку вітчизняних мінометів”. 2020年8月9日閲覧。
- ^ “Литва передає Україні 105-мм гаубиці M101”. mil.in.ua (2022年9月7日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Артилерія України калібру 155 мм”. mil.in.ua (2022年11月27日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ “Italy approves the delivery of FH70 155mm towed howitzers to Ukraine | Defense News May 2022 Global Security army industry | Defense Security global news industry army year 2022 | Archive News year”. www.armyrecognition.com. 2022年5月16日閲覧。
- ^ miroslav-trinko. “Nach den USA: Italien wird der Ukraine Haubitzen FH70 NATO-Standard geben” (ドイツ語). gagadget.com. 2022年5月16日閲覧。
- ^ “Португалія готується передати Україні бронетранспортери M113 – ЗМІ”. mil.in.ua (2022年5月8日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ БізнесЦензор. “Яку зброю Україна отримала від країн НАТО” (ウクライナ語). БізнесЦензор. 2022年4月28日閲覧。
- ^ “Нові фото гаубиць M777 з українським прапором: зброю відправили Україні з Австралії | Defense Express” (ウクライナ語). defence-ua.com. 2022年4月27日閲覧。
- ^ “Україна отримає від Канади високоточні далекобійні снаряди Excalibur для 155-мм гаубиць”. mil.in.ua (2022年4月23日). 2022年4月23日閲覧。
- ^ “オランダ政府 ウクライナに自軍の超重量級自走砲を供与済みと公表”. 乗りものニュース (2022年4月28日). 2022年5月1日閲覧。
- ^ “The Dutch Are Sending Huge German Armored Howitzers To Ukraine”. Forbes (2022年4月21日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “Ukraine conflict: European countries supply Kyiv with more weapons”. Janes (2022年4月22日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “ポーランド、自走式榴弾砲提供 ウクライナへ東欧から兵器支援”. 時事通信社 (2022年5月30日). 2022年5月31日閲覧。
- ^ “Друга група українських військових завершує навчання на САУ AS-90”. mil.in.ua (2023年3月26日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ “Le risque d’escalade en Ukraine est très fort”. ouest-france (2022年4月22日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “La France livre des canons Caesar et des missiles antichars Milan à l’Ukraine”. Le Monde (2022年4月23日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “Vojenská pomoc Ukrajině - Na Ukrajinu odjely i houfnice Dana a raketomety RM-70 Grad” (チェコ語). www.echo24.cz. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “Бійці з рашизмом отримали "Вампіри", які допоможуть влаштувати нову "Чорнобаївку" окупантам” (ウクライナ語). www.echo24.cz. 2022年4月19日閲覧。
- ^ “米、高機動ロケット砲4門など供与 ウクライナへ追加支援910億円”. 時事通信社 (2022年6月2日). 2022年6月2日閲覧。
- ^ “プーチン氏、西側の長距離兵器供与について警告 ウクライナ内の標的拡大と 英は提供発表”. BBC (2022年6月6日). 2022年6月8日閲覧。
- ^ “Військові показали французьку РСЗВ LRU”. mil.in.ua (2022年12月21日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ a b “Бутусов – про отриману військову допомогу: у ЗСУ є можливості завдати ворогу непоправних втрат”. news.obozrevatel.com (2022年1月26日). 2022年3月9日閲覧。
- ^ “ЗСУ отримали 200 ПТРК «Стугна» і 3000 ракет”. ukr.segodnya.ua. 2022年3月9日閲覧。
- ^ “"Тектонічний зсув" у головах: Яку зброю нарешті отримає армія на передку”. https://www.depo.ua/. Depo.ua (2018年1月17日). 2018年1月19日閲覧。
- ^ “Західний воєнторг. Як Захід допомагає Україні у нашій війні проти РФ”. thepage.ua. 2022年3月9日閲覧。
- ^ “ドイツ政府が決断 ウクライナへ「ゲパルト」対空戦車を供与”. 乗りものニュース (2022年4月27日). 2022年5月1日閲覧。
- ^ “Ukraine’s wish list for the Donbas fight”. POLITICO (2022年4月26日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “1.500 Strela-Raketen in Ukraine eingetroffen - Kiew bestellt selbst” (ドイツ語). Oldenburger Onlinezeitung (2022年3月25日). 2022年5月10日閲覧。
- ^ “The West Needs to Keep Supporting Ukraine with MANPADS” (英語). GMFUS. 2022年5月15日閲覧。
- ^ Trevithick, Joseph (2022年2月1日). “Poland Will Send Shoulder-Fired Anti-Aircraft Missiles To Ukraine”. The Drive. 2022年5月22日閲覧。
- ^ Głowacki, Bartosz (2022年2月4日). “What weapons will Poland send to Ukraine – and is an alliance next?”. Breaking Defense. 2022年5月22日閲覧。
- ^ “Baltic states to supply Ukraine with Stinger, Javelin missiles”. LRT. (2022年1月21日) 2022年1月21日閲覧。
- ^ “Germany to send thousands of weapons to Ukraine in major reversal” (2022年2月26日). 2022年2月26日閲覧。
- ^ “La France a formé des soldats ukrainiens juste avant l'invasion russe” (2022年4月12日). 2022年4月12日閲覧。
- ^ “Norway provides an air defense system to Ukraine”. Norwegian Ministry of Defense (2022年4月20日). 2022年4月20日閲覧。
- ^ “UK supplying Starstreak anti-aircraft missiles to Ukraine, defence minister Wallace tells BBC”. Reuters. (2022年3月16日) 2022年3月16日閲覧。
- ^ “Avenger ЗСУ заступили на бойове чергування”. mil.in.ua (2023年4月5日). 2023年4月26日閲覧。
- ^ Parker, Charlie. “Britain sends Stormer anti-aircraft vehicles to Ukraine”. The Times. ISSN 0140-0460 2022年4月20日閲覧。
- ^ “№ 142/94 Про заступника Міністра оборони України - Командуючого Сухопутними військами Збройних Сил України” (1994年4月7日). 2022/01-30閲覧。
- ^ “№ 1085/98 Про призначення В. Собкова Генеральним інспектором Генеральної військової інспекції при Президентові України” (1998年9月30日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 1086/98 Про призначення П. Шуляка заступником Міністра оборони України - командувачем Сухопутними військами Збройних Сил України” (1998年9月30日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 1148/2001 Про звільнення П. Шуляка з посади Головнокомандувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2001年11月27日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 1233/2001 Про призначення О. Затинайка Головнокомандувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2001年12月19日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 709/2002 Про призначення О. Затинайка начальником Генерального штабу Збройних Сил України” (2002年8月23日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 819/2004 Про призначення М. Петрука Головнокомандувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2004年7月19日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 353/2006 Про звільнення М. Петрука з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2006年5月6日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 441/2006 Про призначення В. Фролова командувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2006年5月26日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 560/2007 Про звільнення В. Фролова з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2007年6月25日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 936/2009 Про звільнення І. Свиди з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2009年11月18日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 938/2009 Про призначення Г. Воробйова командувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2009年11月18日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 11/2014 Про звільнення Г. Воробйова з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2014年1月17日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 4/2016 Про звільнення А. Пушнякова з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2016年1月13日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 576/2019 Про звільнення С. Попка з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2019年8月5日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “№ 578/2019 Про призначення О. Сирського командувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2019年8月5日). 2022年1月30日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- ウクライナ国防省公式サイト(ウクライナ語)(英語)
- ウクライナ陸軍 (@DefenceU) - Twitter