本八幡駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nsq (会話 | 投稿記録) による 2012年3月30日 (金) 16:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎利用状況)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

本八幡駅
もとやわた
Moto-Yawata
所在地 千葉県市川市八幡二丁目
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細
東京都交通局駅詳細
テンプレートを表示

本八幡駅(もとやわたえき)は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京都交通局都営地下鉄)のである。同市の中心街にある。

乗り入れ路線

JR東日本の総武本線緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車)と東京都交通局の都営地下鉄新宿線が乗り入れ、接続駅となっている。

都営新宿線は当駅が終着駅であり、「S 21」の駅番号が付与されている。東京都交通局の運営する鉄道路線では唯一東京都域外に存在する駅である。

駅構造

JRの駅と都営地下鉄の駅とは、駅ビル(Shapo本八幡)の中にある連絡通路で結ばれている。さらに都営地下鉄の駅は、京成電鉄京成八幡駅とも地下連絡通路で結ばれている。

JR東日本

JR 本八幡駅
もとやわた
Moto-Yawata
市川 (2.0 km)
(1.6 km) 下総中山
所在地 千葉県市川市八幡二丁目17-1
北緯35度43分15秒 東経139度55分38.5秒 / 北緯35.72083度 東経139.927361度 / 35.72083; 139.927361 (JR 本八幡駅)座標: 北緯35度43分15秒 東経139度55分38.5秒 / 北緯35.72083度 東経139.927361度 / 35.72083; 139.927361 (JR 本八幡駅)
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 総武線(各駅停車)
(正式には総武本線
キロ程 17.4km(東京起点)
千葉から21.8 km
電報略号 モタ
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
57,429人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1935年昭和10年)9月1日
備考 みどりの窓口
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線を有する高架駅である。みどりの窓口(営業時間6:00 - 22:00)、自動改札機指定席券売機が設置されている。

JR本八幡駅プラットホーム
ホーム 路線 行先
1 総武線(各駅停車) 錦糸町秋葉原新宿方面
2 総武線(各駅停車) 船橋津田沼千葉方面

東京都交通局

東京都交通局 本八幡駅
もとやわた
Motoyawata
◄S 20 篠崎 (2.8km)
所在地 千葉県市川市八幡二丁目16-13
駅番号 S 21
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
所属路線 S 新宿線
キロ程 23.5 km(新宿起点)
電報略号 八(駅名略称)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
34,326人/日(降車客含まず)
-2009年-
乗降人員
-統計年度-
68,220人/日
-2009年-
開業年月日 1989年平成元年)3月19日
乗換 京成八幡駅京成本線
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線を有する地下駅である。

開業当初はコンコースの半分がまだ完成しておらず、仮設駅として営業していたが、1991年9月1日にコンコースを拡幅し、本設駅として営業を開始した。

都営地下鉄最東端、かつ東京都外に所在する唯一の駅である。東京都シルバーパスが都外では唯一使用可能。また、都営まるごときっぷ(1日乗車券)など都営交通限定の割引乗車券類を都外で唯一発売している駅でもあり、都営地下鉄を使えるものであれば当駅も乗降が可能である。

都営地下鉄本八幡駅プラットホーム
ホーム 路線 行先
1・2 S 都営新宿線 馬喰横山新宿京王線方面

江戸川区内の新宿線各駅と同様に駅シンボルが設置されているが、当駅では市川市のであるクロマツが飾られている。

当駅から東京10号線延伸新線(元々は千葉県営鉄道北千葉線)が延伸して新鎌ヶ谷駅方面まで乗り入れる計画があるが、現在のところ着工の目処は立っていない。

当駅から市ケ谷駅新宿駅までは新宿線と中央・総武線各駅停車が競合している。

成田国際空港直通の京成本線京成八幡駅と接続している。都営新宿線の駅では2010年2月11日にエレベーターの供用を開始した[1]が、エレベーターを使用した場合の両改札間は踏切を挟んで地上を5分ほど歩くことになる。

利用状況

  • JR東日本 - 2010年度の一日平均乗車人員は57,429人である。JR東日本全体では76位(千葉県内で第9位)。西隣の快速停車駅の市川駅より約1,000人少ない。
  • 東京都交通局 - 2010年度の一日平均乗降人員は68,498人(乗車人員34,413人・降車人員34,085人)である[2]
  • 近年の一日平均乗車人員推移は下記の通り。
年度 JR東日本 都営地下鉄 出典
1990年 19,880 [3]
1991年 22,670 [4]
1992年 25,236 [5]
1993年 27,895 [6]
1994年 29,588 [7]
1995年 29,419 [8]
1996年 29,176 [9]
1997年 29,189 [10]
1998年 29,719 [11]
1999年 29,533 [12]
2000年 29,917 [13]
2001年 30,847 [14]
2002年 31,533 [15]
2003年 31,438 [16]
2004年 31,325 [17]
2005年 31,465 [18]
2006年 31,964 [19]
2007年 33,383 [20]
2008年 33,948 [21]
2009年 58,066 34,326
2010年 57,429

駅周辺

南口駅前(2008年2月10日)
北口駅前(2008年2月10日)

市川市の行政施設や商業施設が数多く集まる。

JR本八幡駅と京成八幡駅の間は再開発地区に指定されており、再開発が進められている。また、この再開発地区は京成電鉄本社の移転予定地にもなっている。

バス路線

本八幡駅北口

各路線の詳細は京成バス市川営業所を参照のこと。

本八幡駅南口 駅から約100mほどの場所にある。

各路線の詳細は京成トランジットバスを参照のこと。

歴史

隣の駅

東日本旅客鉄道
総武線(各駅停車)
市川駅 - 本八幡駅 - 下総中山駅
東京都交通局
S 都営新宿線
急行
船堀駅 (S 17) - 本八幡駅 (S 21)
通勤快速・快速・各駅停車
篠崎駅 (S 20) - 本八幡駅 (S 21)

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ 東京都交通局 各駅乗降人員一覧
  3. ^ 千葉県統計年鑑(平成2年)209ージ
  4. ^ 千葉県統計年鑑(平成3年)209ージ
  5. ^ 千葉県統計年鑑(平成4年)207ページ
  6. ^ 千葉県統計年鑑(平成5年)207ページ
  7. ^ 千葉県統計年鑑(平成6年)207ページ
  8. ^ 千葉県統計年鑑(平成7年)225ページ
  9. ^ 千葉県統計年鑑(平成8年)225ページ
  10. ^ 千葉県統計年鑑(平成9年)225ページ
  11. ^ 千葉県統計年鑑(平成10年)225ページ
  12. ^ 千葉県統計年鑑(平成11年)225ページ
  13. ^ 千葉県統計年鑑(平成12年)203ページ
  14. ^ 千葉県統計年鑑(平成13年)207ページ
  15. ^ 千葉県統計年鑑(平成14年)209ページ
  16. ^ 千葉県統計年鑑(平成15年)209ページ
  17. ^ 千葉県統計年鑑(平成16年)209ページ
  18. ^ 千葉県統計年鑑(平成17年)209ページ
  19. ^ 千葉県統計年鑑(平成18年)207ページ
  20. ^ 千葉県統計年鑑(平成19年)199ページ
  21. ^ 千葉県統計年鑑(平成20年)201ページ

関連項目

外部リンク