大村清一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。海松食 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月6日 (土) 10:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎出典)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大村 清一
おおむら せいいち
生年月日 1892年5月4日
出生地 日本の旗 日本 岡山県津山市
没年月日 (1968-05-24) 1968年5月24日(76歳没)
出身校 京都帝国大学法科大学
(現:京都大学
前職 内務官僚
神奈川県長野県知事
衆議院議員
所属政党 自由民主党
称号 勲一等瑞宝章
親族 子・大村襄治

内閣 第1次鳩山一郎内閣
在任期間 1954年12月10日 - 1955年3月19日

日本の旗 第71代 内務大臣
内閣 第1次吉田内閣
在任期間 1946年5月22日 - 1947年5月24日

選挙区 旧・岡山県第1区
当選回数 6回
在任期間 1960年11月21日 - 1963年10月23日

神奈川県の旗 官選第20代 神奈川県知事
在任期間 1938年12月23日 - 1939年9月4日

長野県の旗 官選第24代 長野県知事
在任期間 1938年1月11日 - 1938年12月23日

その他の職歴
長野県の旗 官選第22代 長野県知事
(1935年1月15日 - 1936年3月13日)
テンプレートを表示

大村 清一(おおむら せいいち、明治25年(1892年5月4日 - 昭和43年(1968年5月24日)は日本内務官僚政治家衆議院議員自民党岡山1区、当選6回)[1]貴族院議員(勅選)、防衛庁長官内務大臣。日本林業協会長、相模女子大学長などもつとめた[2]

防衛庁長官をつとめた大村襄治は子。義父は東大名誉教授林学博士・本多静六

経歴

岡山県津山市に生まれる。大村吉五郎の長男[3]

大正6年(1917年)京都帝国大学法科大学独法科卒業[2]内務省に入り長野、神奈川県知事となったが、長野県知事を2度つとめ話題になった[2]

地方、警保局長を経て昭和14年(1939年)阿部内閣の文部次官、昭和18年(1943年)日本育英会の初代理事長となる[2]

昭和21年(1946年)第1次吉田内閣内務大臣となり貴族院勅選議員に勅任される[1]

昭和29年(1954年)第1次鳩山内閣防衛庁長官に就任。初の「防衛力整備長期計画」を作成する[2]

人物像

大村は、第1次吉田内閣閣僚として日本国憲法の公布文に名前が残る一人である。

宗教日蓮宗[3]。住所は東京都板橋区南町[1]

家族・親族

大村家

岡山県津山市東京都板橋区南町[1]

明治29年(1896年)10月生[1]~没

参考文献

  • 新訂 政治家人名事典 明治~昭和』(2003年、編集・発行 - 日外アソシエーツ)121頁

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 第廿一版 人事興信録 昭和36年(1961年)、お一四六
  2. ^ a b c d e f 新訂 政治家人名事典 明治~昭和』121頁
  3. ^ a b 猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)オ・一三二頁
公職
先代
坂千秋
日本の旗 内務次官
第53代:1946年
次代
飯沼一省
先代
石黒英彦
河原春作
日本の旗 文部次官
第27代:1939年 - 1940年
第32代:1945年 - 1946年
次代
赤間信義
山崎匡輔
党職
先代
芦田均
日本自由党政務調査会長
第5代
次代
増田甲子七