小野田元熈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小野田元熈

小野田 元熈(おのだ もとひろ、1848年3月15日弘化5年2月11日) - 1919年大正8年)6月12日)は、幕末館林藩士明治から大正期の警察内務官僚政治家。官選県知事貴族院議員錦鶏間祗候。旧姓・藤野、幼名・貞治。

経歴[編集]

館林藩下士・藤野逸平の二男として生まれ、同藩の小野田安兵衛の養子となる。館林藩では、徒士格大納戸役、家老付日記役心得、藩内監察、少属などを歴任。

明治4年11月1871年末頃)、東京府取締組羅卒小頭となり、さらに司法省少警部となり1873年2月に退官。1874年1月、警視庁少警部として再度、警察官となる。1877年2月、内務省警視局三等大警部兼陸軍歩兵中尉として、別働第3旅団第1大隊副官として西南戦争に従軍した。

1879年2月から翌年8月まで川路利良大警視に随行し欧米警察制度を視察。1881年1月、警視庁四等警視・第三課長兼任となり、以後、警視庁書記局次長、同会計局長、兼内務少書記官、警視庁書記局長、東京府小笠原島司、長野県書記官兵庫県書記官などを経て、1893年3月に内務省警保局長に就任。1896年11月に辞職した。

1897年4月、茨城県知事に任命され、さらに山梨県知事、静岡県知事、宮城県知事、香川県知事を歴任し、1910年 6月に辞職。同年7月16日、貴族院勅選議員に任命され[1]1919年6月13日まで在任[2]1911年7月28日、錦鶏間祗候に任じられた[3]

1911年4月から1915年 4月まで上毛モスリン社長を務めた。墓所は谷中霊園

栄典[編集]

位階
勲章等

著作・伝記[編集]

  • 『小笠原島巡回略記』警視庁、1885年。
  • 『泰西監獄問答録』警視庁、1889年[16]
  • 『北海道紀行』小野田元熈、1896年。
  • 編著『官祭館林招魂社略記』小野田元熈、1917年。
伝記
  • 小野田元一著『小野田元熈』小野田元熈五十年祭記念出版、私家版、1969年。

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第8121号、明治43年7月18日。
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、28頁。
  3. ^ 『官報』第8431号、明治44年7月29日。
  4. ^ 『官報』第907号「叙任及辞令」1886年7月10日。
  5. ^ 『官報』第2932号「叙任及辞令」1893年4月12日。
  6. ^ 『官報』第4046号「叙任及辞令」1896年12月22日。
  7. ^ 『官報』第5644号「叙任及辞令」1902年5月1日。
  8. ^ 『官報』第7165号「叙任及辞令」1907年5月21日。
  9. ^ 『官報』第1937号「叙任及辞令」1889年12月11日。
  10. ^ 『官報』第3000号「叙任及辞令」1893年6月30日。
  11. ^ 『官報』第4499号「叙任及辞令」1898年6月30日。
  12. ^ 『官報』第6595号「叙任及辞令」1905年6月26日。
  13. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
  14. ^ 『官報』第7578号・付録「辞令」1908年9月28日。
  15. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  16. ^ 泰西監獄問答録. 国立国会図書館デジタルコレクション. doi:10.11501/795989. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/795989 2018年8月18日閲覧。 

参考文献[編集]

外部リンク[編集]