都城市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。からたち (会話 | 投稿記録) による 2012年5月8日 (火) 11:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎沿革)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

みやこのじょうし ウィキデータを編集
都城市
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 宮崎県
市町村コード 45202-5
法人番号 6000020452025 ウィキデータを編集
面積 653.36km2
(境界未定部分あり)
総人口 159,474[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 244人/km2
隣接自治体 宮崎市日南市串間市小林市
北諸県郡三股町西諸県郡高原町
鹿児島県曽於市霧島市志布志市
市の木 ケヤキ
市の花 アヤメ
市の花木 サザンカ
都城市役所
市長 池田宜永
所在地 885-8555
宮崎県都城市姫城町6街区21号
都城市役所
都城市役所
外部リンク 都城市

都城市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト

都城市(みやこのじょうし)は、宮崎県の南西端に位置する。旧北諸県郡。県内第2の人口を擁する主要都市のひとつである。

2006年1月1日山之口町高城町山田町高崎町と合併(新設合併)し、新たに都城市となった。

地理

市街地(都城歴史資料館からの眺望)

宮崎市から西南西約50km、鹿児島市から東北東約90kmの宮崎県の南西端に位置する。 市の北部から西部、南部にかけては鹿児島県に接しており、鹿児島と宮崎の中間地点にあたる主要都市である。 薩摩藩領であったため鹿児島弁に極めて近い諸県弁を話すなど、薩摩の文化を色濃く残している。 広大な都城盆地の中にあり、都城盆地一帯の拠点都市である。市域中央をほぼ南北に大淀川が流れ、西は霧島山地、東は鰐塚山地に囲まれている。

都市計画区域全体で市街化区域市街化調整区域の線引きを撤廃した唯一の都市でもあり、ゆったりとした町並みである。

気候

内陸部の盆地に位置しており標高が高いため、年平均気温は16℃前後とやや冷涼である。 年降水量は毎年2,000 - 2,500mm前後で推移しており、多雨ではあるが宮崎市に比べると若干降水量は少ない。 冬場は毎年数日程度の降雪日がある。宮崎市が年間降雪日ゼロとなることも多いのに対して、都城市では降雪日ゼロとなることは稀である。

隣接している自治体

歴史

都城県庁跡の碑

平安時代末期の万寿3年(1026年) に大宰大監の平季基が日本最大の荘園である「島津荘」を開発、1185年にその下司職、翌1186年惣地頭職になった惟宗忠久が荘園の名前である「島津」を名乗り、島津氏の歴史がスタートする。

室町時代から島津家分家の北郷氏が治め、江戸時代も薩摩藩の私領(一族功臣の自治領)の1つとして北郷氏(都城島津氏)が引き続き治めた。

北郷氏の領地は4万石弱に及び私領の中でも広大であったため、都城城下を弓場田口・来住口・大岩田口・鷹尾口・中尾口の5口に分け、さらに安永・山田・志和池・野々美谷・梶山・梅北の6つの外城(郷)を加えた五口六外城制で領内を支配するという、ミニ薩摩藩といえる体制が取られていた。(これは私領の中でも極めて特殊な形態であったが、都城があるいは薩摩藩の支藩であったと一部で誤解されている一因ともなっている)

戊辰戦争後の藩政改革で本藩直轄領となり、1869年から1871年廃藩置県まで、本藩より都城地頭として三島通庸が派遣され近代改革の前哨的施策を行った。

1871年11月から1年余りは都城県の県庁所在地でもあった。

市名の由来

現在の都島町の位置に北郷義久が築いた城の名前「都之城」から。

沿革

  • 1871年11月 - 都城県誕生
  • 1872年2月18日 - 都城県庁開庁
  • 1873年1月15日 - 宮崎県誕生により都城県庁閉庁
  • 1889年5月1日 - 町村制施行により北諸県郡都城町、沖水村、五十市村、志和池村、庄内村、中郷村、山之口村、高城村、山田村、高崎村が発足
    • 都城町 ← 宮丸村, 下長飯村, 上長飯村, 西町, 上町, 中町, 下町
    • 沖水村 ← 高木村, 金田村, 川東村, 郡元村
    • 五十市村 ← 五十町村, 横
    • 志和池村 ← 岩満村, 丸谷村, 野々美谷村, 上水流村, 下水流村
    • 庄内村 ← 安永村, 西岳村
    • 中郷村 ← 梅北村, 安久村, 豊満村
    • 山之口村 ← 山之口村, 富吉村, 花之木村
    • 高城村 ← 高城町, 大井手村, 桜木村, 穂満坊村, 石山村, 有水村, 四家村
    • 山田村 ← 山田村, 中霧島村
    • 高崎村 ← 東霧島村, 笛水村, 江平村, 前田村, 縄瀬村, 大牟田村
  • 1924年4月1日 都城町が市制施行
  • 1924年5月1日 - 庄内村が町制施行
  • 1934年2月11日 - 高城村が町制施行
  • 1936年5月20日 - 沖水村・五十市村を編入
  • 1940年2月11日 - 高崎村が町制施行
  • 1953年1月15日 - 山田村が町制施行
  • 1956年7月15日 - 庄内町・西岳村が合併(新設合併)し荘内町となる
  • 1957年3月1日 - 志和池村を編入
  • 1964年11月3日 - 山之口村が町制施行
  • 1965年4月1日 - 荘内町を編入
  • 1967年3月3日 - 中郷村を編入
  • 2006年1月1日 - 都城市・山之口町高城町山田町高崎町が合併(新設合併)し都城市になる
  • 2007年3月26日 - 鹿児島県曽於市財部町大字下財部字田平下の一部を当市に編入、代わって当市蓑原町の一部が曽於市に編入(平成19年3月26日総務省告示第159号)。

市政

歴代公選市長

瀬戸山三男 1947年 - (1期)
有田秀秋 1949年 - (1期)
曽木重貴 1953年 - (1期)
蒲生昌作 1958年 - (3期)
有田秀秋 1966年 - (1期)
堀之内久男 1969年 - (2期)
瀧内正 1976年 - (2期)
岩橋辰也 1984年 - (5期)
長峯誠 2004年 - (現市長)
  • 現市長:長峯誠(旧都城市長、2006年2月5日当選)

平成の大合併による市町村合併

2004年2月三股町を除く北諸県郡4町と「都城北諸合併協議会」を設立。2005年2月21日、合併後の新市名「都城市」、合併予定期日を2006年1月1日などとした合併協定調印式を行い、同25日に5市町が合併関連議案を可決し、予定期日どおり合併が実施された。

公共機関

国の出先機関

都城合同庁舎(国)

司法

福岡高等裁判所宮崎支部

独立行政法人

特殊法人

県の行政機関

経済

産業

本社を都城市におく主要な企業

ハンズマン(吉尾店=本店)
都城大丸(本館)
BTVケーブルテレビ(旧都城寿屋百貨店)
  • ハンズマン
    DIYホームセンターチェーン。都城市に本社を持つ企業で唯一の公開企業(JASDAQ上場)。
  • 南日本酪農協同
    デーリィ牛乳、乳性炭酸飲料「スコール」等の製造販売。高千穂牧場の運営・経営。
  • 霧島酒造
    本格芋焼酎「霧島」「黒霧島」製造販売。
  • 柳田酒造
    麦焼酎「」「赤鹿毛」「べいすん」製造販売。
  • 都城酒造
    芋焼酎「あなたにひとめぼれ」「日向自慢」製造販売。
  • 九州加藤
    食品卸売業。
  • 虎コーポレーション
    回転寿司店「寿司虎」、海鮮和食店「なかむら」などを経営。
  • 大浦
    都城大丸(百貨店)を経営、2011年に経営破綻。
  • はざま牧場
    農業法人。「きなこ豚」の飼育。2009年より食品リサイクル工場稼動。食品残渣より豚飼料製造。処理能力 50t/日
  • (有)カントリー
    自社ブランド牛「宮崎・鹿児島県産 あやめ牛」の肥育、販売、卸、あやめ牛専門レストラン「ログテラスカントリー」(都島町)の運営。
  • ヤマエ食品工業
    ヤマエみそ」「ヤマエ醤油」製造販売。
  • みやざきエナジークリエイト
    プロバスケットボールチーム「宮崎シャイニングサンズ」管理運営。
  • ビィーティーヴィーケーブルテレビ
    ケーブルテレビ局の運営。
  • 高千穂シラス
    100%自然素材の健康建材シラス壁「薩摩中霧島壁」「スーパー白洲そとん壁W」の製造販売。

郵便

姉妹都市・提携都市

海外

地域

人口


都城市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

教育

南九州大学都城キャンパス

大学

高等専門学校

高等看護学校

高等学校

公立
私立

公立小・中学校

放送

県境にあるため宮崎・鹿児島両県の電波が容易に入り、また宮崎県内の民放テレビ局が少ない為、市民の多くが宮崎方向と鹿児島方向にアンテナを建てている。市内における受信状況は以下のとおり。

宮崎県内の放送局

テレビ
ラジオ

鹿児島県内の放送局

テレビ
ラジオ

ケーブルテレビ

交通

鉄道路線

道路

国道10号(中央通り)
高速道路
地域高規格道路
一般国道
主要地方道
  • 宮崎県道・鹿児島県道2号都城隼人線
  • 宮崎県道12号都城東環状線
  • 宮崎県道31号都城霧島公園線
  • 宮崎県道32号都城停車場線
  • 宮崎県道33号都城北郷線
  • 宮崎県道34号都城串間線
  • 宮崎県道42号都城野尻線
  • 宮崎県道45号御池都城線
  • 宮崎県道46号高城山田線
  • 宮崎県道47号三股高城線
道の駅

バス路線

高速バス

都城 - 新八代【新幹線リレーバス】、特急を除き宮崎道の都城北バスストップで発着する。

一般路線バス

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡・観光スポット

都城島津邸
都城市民会館

祭事・催事

都城六月灯おかげ祭りの灯篭宮崎神宮大祭

都城市出身の有名人

その他

  • 宮崎県人や近隣の県の人は「都城」を「みやこんじょ」と呼ぶことが多い。

関連項目

外部リンク