コンテンツにスキップ

「岸本拓也」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{複数の問題
| 宣伝=2020-11
| 独自研究=2021-08-04
}}
{{Infobox 人物
{{Infobox 人物
|氏名 = 岸本 拓也
|氏名 = 岸本 拓也
77行目: 73行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[神奈川県]][[横浜市]]出身。[[桐光学園中学校・高等学校]]、[[関西外国語大学]]スペイン語学科を卒業<ref name=":0">{{Cite web|title=「すでに富士山超えてます」奇抜な名前の高級食パン店、成功の秘密|url=https://diamond.jp/articles/-/221179|website=ダイヤモンド・オンライン|accessdate=2020-05-20}}</ref>。
[[神奈川県]][[横浜市]]出身。[[桐光学園中学校・高等学校]]、[[関西外国語大学]]スペイン語学科を卒業<ref name=":0">{{Cite web|title=「すでに富士山超えてます」奇抜な名前の高級食パン店、成功の秘密|url=https://diamond.jp/articles/-/221179|website=ダイヤモンド・オンライン|accessdate=2020-05-20}}</ref><ref name="yurushite">[https://news.yahoo.co.jp/articles/a3bd1306dd7ecf02626311422c11a2e2b9378f4b 【YAHOO!ニュース】「許してちょんまげ」風変わりな高級パン店の謎を仕掛け人が語った]</ref>。


[[1998年]]([[平成]]10年)人に喜んでもらうことを仕事にしたいという想いからホテルマンを希望して[[横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ]]に入社<ref name=":0" />。レストランコンパスルームサービス担当。[[2001年]]([[平成]]13年)からレストランカフェ・ベーカリーショップなどの飲食部門の[[マーケティング]]および企画業務を担当。ホテルベーカリーのマーケティングに携わったことをきっかけに、食に対する関心が一層高まる。そのなかでもパンに強い興味を持つようになり「パンは日常食ではあるが、心を満たす嗜好品。100円のパンに人の心を豊かにする力、笑顔にする力がある。ひとつのパンに詰まった価値は、おもてなしを通じてより大きな価値になる」と確信。ホスピタリティとマーケティング力では誰にも負けないという強い想いを持ってパン屋オーナーへの転身を決意。[[2005年]](平成17年)退社<ref name="jaran"/>。
[[1998年]]([[平成]]10年)人に喜んでもらうことを仕事にしたいという想いからホテルマンを希望して[[横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ]]に入社<ref name=":0" />。レストランコンパスルームサービス担当。[[2001年]]([[平成]]13年)からレストランカフェ・ベーカリーショップなどの飲食部門の[[マーケティング]]および企画業務を担当。ホテルベーカリーのマーケティングに携わったことをきっかけに、食に対する関心が一層高まる。そのなかでもパンに強い興味を持つようになり「パンは日常食ではあるが、心を満たす嗜好品。100円のパンに人の心を豊かにする力、笑顔にする力がある。ひとつのパンに詰まった価値は、おもてなしを通じてより大きな価値になる」と確信。ホスピタリティとマーケティング力では誰にも負けないという強い想いを持ってパン屋オーナーへの転身を決意。[[2005年]](平成17年)退社<ref name="jaran"/><ref name="yurushite"/>。


[[2006年]](平成18年)ホテルベーカリーのマーケティングに携わったことをきっかけにパン屋オーナーへの転身を決意<ref name="jaran"/>。有限会社わらうかどを設立し、[[大倉山 (横浜市)]]にてベーカリー店「TOTSZEN BAKER'S KITCHEN(トツゼンベーカーズキッチン)」を開業<ref name=":0" />。それまでパンを作ったことやベーカリーでの勤務経験がなかったが30歳のとき一念発起した。
[[2006年]](平成18年)ホテルベーカリーのマーケティングに携わったことをきっかけにパン屋オーナーへの転身を決意<ref name="jaran"/>。有限会社わらうかどを設立し、[[大倉山 (横浜市)]]にてベーカリー店「TOTSZEN BAKER'S KITCHEN(トツゼンベーカーズキッチン)」を開業<ref name=":0" />。それまでパンを作ったことやベーカリーでの勤務経験がなかったが30歳のとき一念発起した<ref name="yurushite"/>


[[2011年]](平成23年)震災地におけるベーカリープロデュースやホテルベーカリーの新業態開発、既存ベーカリーの売上改善、販売コンサルティングをスタート。
[[2011年]](平成23年)震災地におけるベーカリープロデュースやホテルベーカリーの新業態開発、既存ベーカリーの売上改善、販売コンサルティングをスタート<ref name="yurushite"/>


[[2013年]](平成25年)8月1日、ジャパンベーカリーマーケティング株式会社として法人設立<ref name=":0" />。ベーカリーの開業支援をする会社。合言葉は『パンを通じて 日本全国およびアジアの食文化を豊かに』。パン業界未経験の方でも安心してパン屋を開業できるようチームでサポートしていく。その他に製パン・製菓商材の商品企画開発、製造・卸、パンを通じたイベント企画運営を行う。
[[2013年]](平成25年)8月1日、ジャパンベーカリーマーケティング株式会社として法人設立<ref name=":0" />。ベーカリーの開業支援をする会社。合言葉は『パンを通じて 日本全国およびアジアの食文化を豊かに』。パン業界未経験の方でも安心してパン屋を開業できるようチームでサポートしていく。その他に製パン・製菓商材の商品企画開発、製造・卸、パンを通じたイベント企画運営を行う<ref name="yurushite"/>


[[2016年]](平成28年)7月に発売された初の著書『ゼロから始める個性派ベーカリー』は[[Amazon|アマゾン]]外食部門で売上第1位を獲得。
[[2016年]](平成28年)7月に発売された初の著書『ゼロから始める個性派ベーカリー』は[[Amazon|アマゾン]]外食部門で売上第1位を獲得<ref name="yurushite"/>


[[2021年]]([[令和]]3年)現在、15年目を迎える「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN」オーナーを務めながら<ref name="jaran">[https://www.jalan.net/news/article/378278/ 【じゃらんニュース】ベーカリープロデューサーが手掛ける!今話題の「高級食パン」専門店24選【全国】]</ref>、独自のベーカリースタイル「ムービングベーカリー」を確立し、国内外問わず現在進行中案件も含めて190店舗以上のベーカリーをプロデュース。
[[2021年]]([[令和]]3年)現在、15年目を迎える「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN」オーナーを務めながら<ref name="jaran">[https://www.jalan.net/news/article/378278/ 【じゃらんニュース】ベーカリープロデューサーが手掛ける!今話題の「高級食パン」専門店24選【全国】]</ref>、独自のベーカリースタイル「ムービングベーカリー」を確立し、国内外問わず現在進行中案件も含めて190店舗以上のベーカリーをプロデュース<ref name="yurushite"/>


これまでに手掛けたパン店の数は約300。食パン専門店のプロデュースは2018年から本格的に始め、20年だけで約130店を開店させた。単純計算で3日に1店のハイペースで、21年秋には全国47都道府県を制覇する予定<ref name="wazaari">[https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00325/00021/ 「考えた人すごいわ」岸本拓也氏 名前だけじゃない繁盛店の法則]</ref>。
これまでに手掛けたパン店の数は約300。食パン専門店のプロデュースは2018年から本格的に始め、20年だけで約130店を開店させた。単純計算で3日に1店のハイペースで、21年秋には全国47都道府県を制覇する予定<ref name="wazaari">[https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00325/00021/ 「考えた人すごいわ」岸本拓也氏 名前だけじゃない繁盛店の法則]</ref>。


== 人物 ==
== 人物 ==
*小学生の頃は引っ込み思案でコンプレックスの塊だった。1歳の頃に交通事故に遭い言語障害になってしまった。周囲から「どもりん」と呼ばれたり、からかわれたりすることも多かった。リハビリに通ったおかげで中学校2年生から症状は改善された<ref name="henna"/>。
*少年時代のコンプレックスを解消してくれたのは父親の存在だった。父親は[[消防局]]に勤める公務員。夏休みになると姉と一緒にいろいろなところへ連れていってくれた。行き先は日本全国各地。あのときの経験が今の自分に影響しているという。'''幼少時代の体験から『発想の源は“音・旅・服・食”』と信じている'''。社員には常々「もっと遊ばないとダメだ。自分が楽しまないとお客さんを楽しませられない」と言っている<ref name="henna"/>。
*中学からは私立の中高一貫校、[[桐光学園]]に進学。その頃たまたま姉の家庭教師だった大学生の影響で音楽の楽しさを知る。高校生になると音楽にのめり込みバンドを結成。片瀬江ノ島にあるライブハウスでライブをするようになった。取材で「スポーツは苦手だったけど、ギターが弾けるとモテることに気づいた(笑)。いつしか目立つことが好きになっていた」と答えている。生徒会長に立候補して就任するほど活発で、将来は航空会社の男性キャビンアテンダントになろうと関西外国語大学に進学した<ref name="henna"/>。
*大学時代は関西のファッションに出会い、その面白さに夢中になった。大学にはほとんど行かずパブやレコード店でのアルバイトに明け暮れて、バイト代が入ったら服と彼女につぎ込む日々。このときのファッションが、今のスタイルの原点となった<ref name="henna"/>。
*大学卒業後は航空会社へと思っていたが就職活動は全滅。客商売が好きだったのと海外にも行けるだろうと考えて外資系ホテルに就職した。ホテルマンになったものの、杓子定規のルールにはなじめない。それでも親しくなったお客さんからの誘いでニューヨークに行ったり、ボーナスをつぎ込んで、フランスを旅したりしていた。あるとき企画力に目を留めた料理長の推薦で企画部門に配属。そこでレストランやベーカリーなどの飲食部門のマーケティングを任されるようになると徐々に独立の意志を固めた<ref name="henna"/>。
*小さい頃か[[志村けん]]が大好きな子供だった。老若男女に愛された[[ドリフターズ]]精神から、町のパン屋の命名も大衆的でよいかなあ、志村けんのような存在であってほしいと思うようになっている。結果SNSの話題になりやすいというビジネス利点となり、地域によっては観光スポットの1つとなった。“うちの町のパン屋はこんな店がある”とSNSやネット上でクロストークが交わされることもあり、地域を盛り上げる役割の一端を担っている。まさに幼少時代にテレビの前で夢中になった『志村けん=東村山音頭』の構図だと取材時に話す<ref name="shimura"/>。
*小さい頃か[[志村けん]]が大好きな子供だった。老若男女に愛された[[ドリフターズ]]精神から、町のパン屋の命名も大衆的でよいかなあ、志村けんのような存在であってほしいと思うようになっている。結果SNSの話題になりやすいというビジネス利点となり、地域によっては観光スポットの1つとなった。“うちの町のパン屋はこんな店がある”とSNSやネット上でクロストークが交わされることもあり、地域を盛り上げる役割の一端を担っている。まさに幼少時代にテレビの前で夢中になった『志村けん=東村山音頭』の構図だと取材時に話す<ref name="shimura"/>。
*[[ファッション]]好き。[[日本テレビ]]「[[有吉反省会]]」では「ド派手なファッションで注目を集め、数々のパン屋を成功させてきたが、本当はこのファッションに限界を感じておりやめたい」ことを反省。人前に出るためのパフォーマンスとして派手な格好をすることを始めたものの、日に日に羞恥心が増していると吐露した<ref>[https://news.yahoo.co.jp/articles/31b2d3969bc8b1bf9f640339846cd7e8aa061cf7 【YAHOO!ニュース】奇抜なファッションに苦しめられている岸本拓也に大久保佳代子が同情]</ref>。
*メディアに登場するときは、テンガロンハットに派手なサングラス、長髪に髭と超ド派手。2016年ぐらいから服装を自由にした。それまではスーツ姿。もっと自分本意の格好をしたいと、自分らしく表現したいと思うようになった<ref name="henna">[https://news.yahoo.co.jp/articles/ec37e4a7d8ba61f2c1ca7d46ee571851b8ab51d1?page=2 【YAHOO!ニュース】『考えた人すごいわ』“変な名前” のパン屋さんの仕掛け人、目指すは「地方創生」]</ref>。
*岸本は「パン職人は10年以上、修業しなければ実力が認められない」というパン業界の不文律に疑問を持っていた。お客さんに喜んでいただくことに関していえば、10年修業した人じゃなくてもできると思っていた。製パンの知識と技能やマニュアルが存在すればベテラン職人でなくてもベーカリーは作れると思い、2013年2月コッペパンを中心にした『モーモーハウス大槌』というパン屋さんをオープンさせた<ref name="henna"/>。


== プロデューサー術 ==
== プロデュー術 ==
*変わった店名を掲げる仕掛け人として定評。「考えた人すごいわ」「バブリーいくよ」「夜にパオーン」「わたし入籍します」「不思議なじいさん」など全国各地に高級食パン専門店を急増させる。今で300ものパン店を手掛けたが1度も店名拒否されたことはない<ref name="wazaari"/>。
*変わった店名を掲げる仕掛け人として定評。「考えた人すごいわ」「バブリーいくよ」「夜にパオーン」「わたし入籍します」「不思議なじいさん」など全国各地に高級食パン専門店を急増させる。今で300ものパン店を手掛けたが1度も店名拒否されたことはない<ref name="wazaari"/>。
*老若男女誰もが楽しめる繁盛店創造術として岸本はインタビューで「今までのベーカリー業界は、消費者目線が足りなかった。おいしいパンさえ作ればいいという姿勢が強く、楽しさが十分ではなかった。そこで誰もが親しめる店づくりとして、万人受けする分かりやすさの風変わりな店名を名付けるようにした」と。さらに「誰でも知っている言葉を使い、ひらがなを入れて覚えやすくしている」と命名のコツを明かす。そのうえで「ありきたりよりクレイジー」を志向。「ダサさも突き抜けるとカッコよくなる」という観点から、時にはあえて野暮な名にする。中には「乃木坂な妻たち」「キスの約束しませんか」などエロスを感じさせる名前もあるが、そこにも「パンを買うのは女性が中心なので、彼女たちの本能をくすぐって記憶に刻みたい」という狙いがある。ちなみに店名に関してオーナーから抵抗されたことは「1度も無い」そうだ<ref name="wazaari"/>。
*老若男女誰もが楽しめる繁盛店創造術として岸本はインタビューで「今までのベーカリー業界は、消費者目線が足りなかった。おいしいパンさえ作ればいいという姿勢が強く、楽しさが十分ではなかった。そこで誰もが親しめる店づくりとして、万人受けする分かりやすさの風変わりな店名を名付けるようにした」と。さらに「誰でも知っている言葉を使い、ひらがなを入れて覚えやすくしている」と命名のコツを明かす。そのうえで「ありきたりよりクレイジー」を志向。「ダサさも突き抜けるとカッコよくなる」という観点から、時にはあえて野暮な名にする。中には「乃木坂な妻たち」「キスの約束しませんか」などエロスを感じさせる名前もあるが、そこにも「パンを買うのは女性が中心なので、彼女たちの本能をくすぐって記憶に刻みたい」という狙いがある。ちなみに店名に関してオーナーから抵抗されたことは「1度も無い」そうだ<ref name="wazaari"/>。
*店舗ごとに食パンのレシピを変える。皮の薄さや水分量が多めであること、甘味があるなどの基本的なレシピをもとに、地域の特性やクライアントの希望に基づいて変えていくという。店名や店舗デザインもそれぞれプロデュースする。変わったネーミングをつける理由は、同社プロデュースとしての独自性を表現するほか、町のパン屋としての“大衆性”を持たせるためだという<ref name="shimura">[https://toyokeizai.net/articles/-/455425?page=2 300万円でパン屋をプロデュースする男の正体]</ref>。
*店舗ごとに食パンのレシピを変える。皮の薄さや水分量が多めであること、甘味があるなどの基本的なレシピをもとに、地域の特性やクライアントの希望に基づいて変えていくという。店名や店舗デザインもそれぞれプロデュースする。変わったネーミングをつける理由は、同社プロデュースとしての独自性を表現するほか、町のパン屋としての“大衆性”を持たせるためだという<ref name="shimura">[https://news.yahoo.co.jp/articles/a78c66cda25da0f6fbf997fb4e5282e70ba36de4 【YAHOO!ニュース】300万円でパン屋をプロデュースする男の正体]</ref>。


== 主な実績 ==
== 主な実績 ==
TOTSZEN BAKER’S KITCHEN開業後はベーカリーをプロデュース。現在は高級食パン専門店をメインにプロデュースしている。
TOTSZEN BAKER’S KITCHEN開業後はベーカリーをプロデュース。現在は高級食パン専門店をメインにプロデュースしている。47都道府県のうち、44都道府県に出店<ref>[https://fujita3.com/pan/category/shokupan/kishimoto-takuya/ 岸本拓也さんがプロデュースした高級食パン専門店【エリア・都道府県別】]</ref>


===複数店舗広域展開===
===複数店舗広域展開===
416行目: 420行目:
* ヨコハマウォーカーラジオ
* ヨコハマウォーカーラジオ
;[[FM NORTH WAVE]]
;[[FM NORTH WAVE]]
* [https://www.fmnorth.co.jp/tak/ 岸本拓也の頭の中](2021年11月5日~ ) '''※ 冠番組レギュラー'''
* [https://www.fmnorth.co.jp/tak/ 岸本拓也の頭の中](2021年11月5日~ )<ref>[https://www.fmnorth.co.jp/tak/ 「パン屋で街を元気にします」をモットーに国内外350店舗以上のベーカリーをプロデュースしていることでも知られる「岸本拓也」氏、初のレギュラー番組がスタート!]</ref> '''※ 冠番組レギュラー'''


=== WEB ===
=== WEB ===

2021年11月19日 (金) 09:10時点における版

きしもと たくや

岸本 拓也
生誕 (1975-06-01) 1975年6月1日(49歳)
神奈川県横浜市出身
国籍 日本の旗 日本
出身校 関西外国語大学 卒業
職業 ベーカリープロデューサー
活動期間 1998年 - 現在
影響を受けたもの 志村けん
テレビ番組NHKニュース おはよう日本』『明石家さんまの転職DE天職』『新・情報7DAYS ニュースキャスター』『サンデージャポン』『あいつ今何してる?』『ガイアの夜明け』『よじごじDays
肩書き ジャパンベーカリーマーケティング株式会社代表取締役社長
公式サイト https://japanbakery.jp
テンプレートを表示
映像外部リンク
あべの経済新聞 & OSAKA STYLE Official YouTube Channel
大阪・泉大津市に高級食パン専門店 「ルビーをつけながら」 岸本拓也さんがプロデュース - YouTube
高級食パン専門店「わたし入籍します」茨木店 岸本拓也さんがプロデュース - YouTube

岸本 拓也(きしもと たくや、1975年6月1日 - )は、ベーカリープロデューサー。キャッチコピーは『せかいがキラメク、ヒラメキを。』『パン屋で街を元気にします。』。全国各地に高級食パン専門店をオープンさせる『食パンブームの仕掛け人』とメディアで紹介[1]。ジャパンベーカリーマーケティング株式会社代表取締役社長

経歴

神奈川県横浜市出身。桐光学園中学校・高等学校関西外国語大学スペイン語学科を卒業[2][3]

1998年平成10年)人に喜んでもらうことを仕事にしたいという想いからホテルマンを希望して横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズに入社[2]。レストランコンパスルームサービス担当。2001年平成13年)からレストランカフェ・ベーカリーショップなどの飲食部門のマーケティングおよび企画業務を担当。ホテルベーカリーのマーケティングに携わったことをきっかけに、食に対する関心が一層高まる。そのなかでもパンに強い興味を持つようになり「パンは日常食ではあるが、心を満たす嗜好品。100円のパンに人の心を豊かにする力、笑顔にする力がある。ひとつのパンに詰まった価値は、おもてなしを通じてより大きな価値になる」と確信。ホスピタリティとマーケティング力では誰にも負けないという強い想いを持ってパン屋オーナーへの転身を決意。2005年(平成17年)退社[4][3]

2006年(平成18年)ホテルベーカリーのマーケティングに携わったことをきっかけにパン屋オーナーへの転身を決意[4]。有限会社わらうかどを設立し、大倉山 (横浜市)にてベーカリー店「TOTSZEN BAKER'S KITCHEN(トツゼンベーカーズキッチン)」を開業[2]。それまでパンを作ったことやベーカリーでの勤務経験がなかったが30歳のとき一念発起した[3]

2011年(平成23年)震災地におけるベーカリープロデュースやホテルベーカリーの新業態開発、既存ベーカリーの売上改善、販売コンサルティングをスタート[3]

2013年(平成25年)8月1日、ジャパンベーカリーマーケティング株式会社として法人設立[2]。ベーカリーの開業支援をする会社。合言葉は『パンを通じて 日本全国およびアジアの食文化を豊かに』。パン業界未経験の方でも安心してパン屋を開業できるようチームでサポートしていく。その他に製パン・製菓商材の商品企画開発、製造・卸、パンを通じたイベント企画運営を行う[3]

2016年(平成28年)7月に発売された初の著書『ゼロから始める個性派ベーカリー』はアマゾン外食部門で売上第1位を獲得[3]

2021年令和3年)現在、15年目を迎える「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN」オーナーを務めながら[4]、独自のベーカリースタイル「ムービングベーカリー」を確立し、国内外問わず現在進行中案件も含めて190店舗以上のベーカリーをプロデュース[3]

これまでに手掛けたパン店の数は約300。食パン専門店のプロデュースは2018年から本格的に始め、20年だけで約130店を開店させた。単純計算で3日に1店のハイペースで、21年秋には全国47都道府県を制覇する予定[5]

人物

  • 小学生の頃は引っ込み思案でコンプレックスの塊だった。1歳の頃に交通事故に遭い言語障害になってしまった。周囲から「どもりん」と呼ばれたり、からかわれたりすることも多かった。リハビリに通ったおかげで中学校2年生から症状は改善された[6]
  • 少年時代のコンプレックスを解消してくれたのは父親の存在だった。父親は消防局に勤める公務員。夏休みになると姉と一緒にいろいろなところへ連れていってくれた。行き先は日本全国各地。あのときの経験が今の自分に影響しているという。幼少時代の体験から『発想の源は“音・旅・服・食”』と信じている。社員には常々「もっと遊ばないとダメだ。自分が楽しまないとお客さんを楽しませられない」と言っている[6]
  • 中学からは私立の中高一貫校、桐光学園に進学。その頃たまたま姉の家庭教師だった大学生の影響で音楽の楽しさを知る。高校生になると音楽にのめり込みバンドを結成。片瀬江ノ島にあるライブハウスでライブをするようになった。取材で「スポーツは苦手だったけど、ギターが弾けるとモテることに気づいた(笑)。いつしか目立つことが好きになっていた」と答えている。生徒会長に立候補して就任するほど活発で、将来は航空会社の男性キャビンアテンダントになろうと関西外国語大学に進学した[6]
  • 大学時代は関西のファッションに出会い、その面白さに夢中になった。大学にはほとんど行かずパブやレコード店でのアルバイトに明け暮れて、バイト代が入ったら服と彼女につぎ込む日々。このときのファッションが、今のスタイルの原点となった[6]
  • 大学卒業後は航空会社へと思っていたが就職活動は全滅。客商売が好きだったのと海外にも行けるだろうと考えて外資系ホテルに就職した。ホテルマンになったものの、杓子定規のルールにはなじめない。それでも親しくなったお客さんからの誘いでニューヨークに行ったり、ボーナスをつぎ込んで、フランスを旅したりしていた。あるとき企画力に目を留めた料理長の推薦で企画部門に配属。そこでレストランやベーカリーなどの飲食部門のマーケティングを任されるようになると徐々に独立の意志を固めた[6]
  • 小さい頃か志村けんが大好きな子供だった。老若男女に愛されたドリフターズ精神から、町のパン屋の命名も大衆的でよいかなあ、志村けんのような存在であってほしいと思うようになっている。結果SNSの話題になりやすいというビジネス利点となり、地域によっては観光スポットの1つとなった。“うちの町のパン屋はこんな店がある”とSNSやネット上でクロストークが交わされることもあり、地域を盛り上げる役割の一端を担っている。まさに幼少時代にテレビの前で夢中になった『志村けん=東村山音頭』の構図だと取材時に話す[7]
  • ファッション好き。日本テレビ有吉反省会」では「ド派手なファッションで注目を集め、数々のパン屋を成功させてきたが、本当はこのファッションに限界を感じておりやめたい」ことを反省。人前に出るためのパフォーマンスとして派手な格好をすることを始めたものの、日に日に羞恥心が増していると吐露した[8]
  • メディアに登場するときは、テンガロンハットに派手なサングラス、長髪に髭と超ド派手。2016年ぐらいから服装を自由にした。それまではスーツ姿。もっと自分本意の格好をしたいと、自分らしく表現したいと思うようになった[6]
  • 岸本は「パン職人は10年以上、修業しなければ実力が認められない」というパン業界の不文律に疑問を持っていた。お客さんに喜んでいただくことに関していえば、10年修業した人じゃなくてもできると思っていた。製パンの知識と技能やマニュアルが存在すればベテラン職人でなくてもベーカリーは作れると思い、2013年2月コッペパンを中心にした『モーモーハウス大槌』というパン屋さんをオープンさせた[6]

プロデュース術

  • 変わった店名を掲げる仕掛け人として定評。「考えた人すごいわ」「バブリーいくよ」「夜にパオーン」「わたし入籍します」「不思議なじいさん」など全国各地に高級食パン専門店を急増させる。今で300ものパン店を手掛けたが1度も店名拒否されたことはない[5]
  • 老若男女誰もが楽しめる繁盛店創造術として岸本はインタビューで「今までのベーカリー業界は、消費者目線が足りなかった。おいしいパンさえ作ればいいという姿勢が強く、楽しさが十分ではなかった。そこで誰もが親しめる店づくりとして、万人受けする分かりやすさの風変わりな店名を名付けるようにした」と。さらに「誰でも知っている言葉を使い、ひらがなを入れて覚えやすくしている」と命名のコツを明かす。そのうえで「ありきたりよりクレイジー」を志向。「ダサさも突き抜けるとカッコよくなる」という観点から、時にはあえて野暮な名にする。中には「乃木坂な妻たち」「キスの約束しませんか」などエロスを感じさせる名前もあるが、そこにも「パンを買うのは女性が中心なので、彼女たちの本能をくすぐって記憶に刻みたい」という狙いがある。ちなみに店名に関してオーナーから抵抗されたことは「1度も無い」そうだ[5]
  • 店舗ごとに食パンのレシピを変える。皮の薄さや水分量が多めであること、甘味があるなどの基本的なレシピをもとに、地域の特性やクライアントの希望に基づいて変えていくという。店名や店舗デザインもそれぞれプロデュースする。変わったネーミングをつける理由は、同社プロデュースとしての独自性を表現するほか、町のパン屋としての“大衆性”を持たせるためだという[7]

主な実績

TOTSZEN BAKER’S KITCHEN開業後はベーカリーをプロデュース。現在は高級食パン専門店をメインにプロデュースしている。47都道府県のうち、44都道府県に出店[9]

複数店舗広域展開

  • 乃木坂な妻たち[10] 運営会社 ブリス・デリ&マーケティング(飲食業)
  • 考えた人すごいわ[11] 運営会社 オーネスティグループ(飲食業)
  • どんだけ自己中[12] 運営会社 リディファインダイニング(飲食業)
  • うん間違いないっ![13] 運営会社 アイラスグループ(医療介護・就労支援事業)
    • 東武練馬イオン前店(東京都板橋区
    • 練馬駅前店(東京都練馬区
    • 中野坂上店(東京都中野区
    • 南烏山店(東京都世田谷区
    • 東武練馬イオン前店(東京都板橋区)
  • 真打ち登場[14] 運営会社 粋裕(風力発電事業)
    • 赤羽店(東京都北区
    • 大山店(東京都板橋区
    • 亀有店(東京都葛飾区
    • 千駄木店(東京都文京区
    • 学芸大学店(東京都目黒区
    • 武蔵小金井店(東京都小金井市
    • 竹ノ塚店(東京都足立区
    • 戸越銀座店(東京都品川区)
    • 篠崎店(東京都江戸川区)
    • 東大島店(東京都江東区)
  • 迷わずゾッコン 運営会社 メディアエクスプレス(ウェブサービス事業)
  • 歴史は変わる[15] 運営会社 和とわ(呉服業)
  • おい!なんだこれは![16] 運営会社 ビッグチョイス(飲食業)
  • わたし入籍します[17] 運営会社 バリューダイニングクリエイト(飲食業)
  • 偉大なる発明[18] 運営会社 ニューバッグワカマツ(鞄販売業)
  • 白か黒か
  • なま剛力スタジアム[19]
  • あせる王様 [20]
    • 船橋店(千葉県船橋市
    • 津田沼店(千葉県習志野市
    • 本社ビル販売所(千葉県船橋市)
    • 船橋駅前通り店(千葉県船橋市)
    • 八千代緑が丘店(千葉県八千代市
    • 京成大久保店(千葉県習志野市
    • 稲毛店(千葉県千葉市)
    • 新八柱店 (千葉県松戸市
  • 午後の食パン これ半端ないって![21]
  • 記憶に刻め
  • もう言葉がでません [22] 直営店→葡萄家(飲食業)
    • 吉成本店(鳥取県鳥取市) 2019年11月8日オープン。
    • イオンモール鳥取北店(鳥取県鳥取市) 2020年10月23日オープン。 
    • マルイ両三柳店(鳥取県米子市) 2020年11月8日オープン。
    • シャミネ松江店(島根県松江市) 2020年11月28日オープン。
  • 魔法はいらない
  • すでに富士山超えてます 運営会社 トラベラーズサポート(旅行業)
  • つまりね。だから♡[23]
  • ねえぇほっとけないよ[24] 運営会社 ゼロワン(飲食業)
    • 瀬戸店(愛知県瀬戸市) 2019年6月29日オープン。
    • 名東店(名古屋市名東区)2019年10月21日オープン。
    • 豊田店(愛知県豊田市) 2019年11月27日オープン。
  • ピッチャーとキャッチャー
    • 吹田本店(大阪府吹田市)2020年9月5日オープン。
    • 川西店(兵庫県川西市)2020年12月12日オープン。
  • 題名のないパン屋[25]
    • 大森店(東京都大田区)
    • 蒲田店(東京都大田区)
    • 巣鴨店(東京都豊島区)
  • エモいよ君は[26]
  • お、おいしい。う、うまっ。
    • 福山店(広島県福山市)2020年12月5日オープン。
    • 高松店(香川県高松市)2021年3月14日オープン。
  • 奇人と変人
    • 行橋店(福岡県行橋市)2019年12月12日オープン。
    • 徳山駅前店(山口県周南市)2021年4月20日オープン。
  • ちょっと待ってぇー
    • 汐入店(神奈川県横須賀市
    • 中華街店(神奈川県横浜市)2021年11月6日オープン。

東日本

  • コッペパン専門店 でぶぱん(北海道札幌市北区[27]
  • 僕のパン屋 純情セレナーデ(北海道札幌市白石区[28]2020年7月4日オープン。
  • 暮らせばわかるさ(北海道札幌市西区)[29]2020年7月11日オープン。
  • カレーパンだ。札幌狸小路4丁目店(北海道札幌市中央区[30] 2020年8月29日オープン。
  • 高級食パン専門店 大地はドラムと優しい麦(北海道帯広市[31]2020年9月16日オープン。
  • あの人はナルシスト(北海道釧路郡釧路町[32]2021年4月17日オープン。
  • 高級食パン専門店 め組の庭(北海道恵庭市[33]2021年4月9日オープン
  • ベッドはいらない(北海道稚内市[34]2021年4月25日オープン。
  • リンゴの次(青森県青森市
  • 本物はすごかった(青森県八戸市
  • 泣かせてごめんよ(岩手県盛岡市)2020年7月10日オープン。
  • 許してちょんまげ(山形県山形市

中日本

  • これぞパンです This is a PAN!! (長野県上伊那郡南箕輪村) 2019年11月24日オープン。
  • おいで信州 (長野県松本市)[48] 2020年1月18日オープン。運営会社 ローカリズム(パン製造販売)
  • ねぇ分かったでしょ?(長野県松本市)[49] 2020年6月13日オープン。運営会社 オオクボ(飲食業)
  • 恋が愛に変わるとき(長野県長野市[50] 2020年6月25日オープン。運営会社 ビバウト(飲食業)
  • 並んで歯磨き(長野県上田市)2020年12月12日オープン。
  • 歓びのプレリュード(長野県安曇野市)2021年4月9日オープン。
  • まじガマンできない(新潟県新潟市[51]2020年5月16日オープン。運営会社 ケアスイッチ(介護業)
  • 全米が泣いた日(新潟県南魚沼市)2020年12月19日オープン。
  • 不思議なじいさん(富山県入善町) 2020年5月24日オープン。運営会社 リアライズアティム(飲食業)
  • 麦にシャララ(石川県鳳珠郡能登町)2020年12月10日オープン。運営会社 府中水産
  • やさしく無理して(静岡県静岡市葵区)2019年12月8日オープン。運営会社 ZEAX(リフォーム・リノベーション工事)
  • 罪な朝ほど粋な朝(静岡県浜松市浜北区)2020年10月17日オープン。
  • 夜にパオーン(静岡県袋井市) 2020年2月29日オープン。運営会社 たこ満(菓子製造販売)
  • もしかして宇宙人(愛知県日進市[52] 2020年11月7日オープン。
  • 三河わくわくストリートベーカリー おりひめandひこぼし(愛知県安城市[53]
  • たし算とひき算(愛知県一宮市[54] 2020年2月1日オープン。運営会社 居酒屋「酒創彩菜 だいだい」
  • 痛快こねこねマン(愛知県春日井市)2020年12月12日オープン。運営会社 居酒屋「KUSSHI串男MAN」
  • 偉人の閃き(愛知県東海市)2021年3月20日オープン。
  • 海部のくちどけ(愛知県あま市)2021年4月18日オープン。
  • たべたい(愛知県半田市)2021年4月24日オープン。
  • 昨日を捨てよう(岐阜県各務原市) 2020年8月1日オープン。運営会社 マイプラス(飲食業)
  • あらやだ奥さん(三重県桑名市[55] 2020年4月19日オープン。
  • 朝のらしさ(三重県四日市市)2020年7月18日オープン。 オーナー サッカー日本代表 浅野拓磨
  • あさラバしようよ(三重県松阪市[56] 2020年10月31日オープン。
  • マリリンの秘め事(三重県鈴鹿市)2021年4月3日オープン。

西日本

  • 朝まで待てない(兵庫県淡路市
  • さすがにオテアゲ(滋賀県守山市[57] 2020年9月5日オープン。
  • 小麦の学校(滋賀県長浜市)2020年12月23日オープン。
  • 朝起きたらママのママ(京都府京都市北区
  • えっ!どうなってるの?(京都府京都市右京区
  • 別格(京都府京都市中京区[58]
  • 大人はズルいと思いませんか?(京都府宇治市
  • アイラビュベイベー(奈良県橿原市)2021年11月6日オープン。
  • 非常識(大阪府大阪市中央区 (大阪市)
  • 明日が楽しみすぎて(大阪府大阪市中央区)
  • この街ありがとう(大阪府大阪市福島区)2021年1月30日オープン。
  • キスの約束しませんか(大阪府東大阪市[59]
  • 朝起きたら君がいた(大阪府豊中市[60]
  • ルビーをつけながら(大阪府泉大津市)2020年12月13日オープン。
  • バブリーいくよ(大阪府大阪市)2021年3月27日オープン。
  • いつかの馬鹿ップル(兵庫県豊岡市
  • イケメン大集合(兵庫県小野市
  • これは秘密にしませんか(兵庫県尼崎市
  • 天才わっはっは(兵庫県三田市)2020年11月28日オープン。
  • 遅刻のすすめ(兵庫県神戸市灘区)2021年1月16日オープン。
  • 小麦色のララバイ(兵庫県姫路市)2021年1月9日オープン。
  • ぱふぱふ堂(兵庫県加古川市)2021年4月24日オープン。
  • 二度寝の長州(山口県山口市)2021年11月6日オープン。
  • チンパンジーOK(徳島県徳島市[61] 2020年10月10日オープン。
  • ホッペが落ち“マ~ス”(福岡県北九州市
  • 奇人と変人(福岡県行橋市)2019年12月12日オープン。
  • まばゆいオーラ(福岡県福岡市南区[62]
  • 振り向けばこの顔(福岡県久留米市
  • なるへそタンマ(福岡県福岡市)2021年4月3日オープン。
  • 最高な普通(佐賀県本庄町)2020年11月14日オープン。運営会社 ジー・テック(電気通信工事業)
  • わたしのご褒美(佐賀県鳥栖市)2021年1月8日オープン。
  • くちびるが止まらない(宮崎県宮崎市[63] 2020年3月14日オープン。
  • こ令和すごすぎる件(長崎県佐世保市権常寺[64] 2019年9月27日オープン。
  • セレブ工場(長崎県長崎市
  • ゴメンねエアポート(長崎県大村市)2021年3月27日オープン。
  • 運命の一枚(熊本県熊本市北区[65] 2020年2月22日オープン。
  • 革命とはこのこと(熊本県熊本市)[66]
  • 真面目になれない(熊本県熊本市)[67]
  • すごいパン屋(鹿児島県出水市)2020年3月14日オープン。
  • ナウいでしょ(熊本県八代市)2021年1月23日オープン。
  • バナナパラダイス(沖縄県那覇市
  • 僕ができること。(沖縄県那覇市)

著書

出演

テレビ

NHK
日本テレビ
TBS
フジテレビ
  • 入手困難バラエティ 超レア品解剖します!
  • 宮根誠司の日本もうけ話
テレビ朝日
テレビ東京
関西テレビ
CBCテレビ
tvk
東日本放送
熊本朝日放送
BS-TBS

ラジオ

TBSラジオ
ニッポン放送
  • ENEOSプレゼンツ あさナビ
J-WAVE
  • WORLD AIR CURRENT
  • ROAD TO INNOVATION
Fmyokohama84.7
  • ヨコハマウォーカーラジオ
FM NORTH WAVE

WEB

  • 仕事の哲人-シゴテツ- (NewsPicks、2021年4月13日~19日) ※ 連載

新聞

  • 岸本拓也が街をプロデュース(東京スポーツ、2021年4月16日~ ) ※ 連載

雑誌

脚注

  1. ^ ベーカリープロデューサーが手掛ける!今話題の「高級食パン」専門店24選【全国】
  2. ^ a b c d 「すでに富士山超えてます」奇抜な名前の高級食パン店、成功の秘密”. ダイヤモンド・オンライン. 2020年5月20日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 【YAHOO!ニュース】「許してちょんまげ」風変わりな高級パン店の謎を仕掛け人が語った
  4. ^ a b c 【じゃらんニュース】ベーカリープロデューサーが手掛ける!今話題の「高級食パン」専門店24選【全国】
  5. ^ a b c 「考えた人すごいわ」岸本拓也氏 名前だけじゃない繁盛店の法則
  6. ^ a b c d e f g 【YAHOO!ニュース】『考えた人すごいわ』“変な名前” のパン屋さんの仕掛け人、目指すは「地方創生」
  7. ^ a b 【YAHOO!ニュース】300万円でパン屋をプロデュースする男の正体
  8. ^ 【YAHOO!ニュース】奇抜なファッションに苦しめられている岸本拓也に大久保佳代子が同情
  9. ^ 岸本拓也さんがプロデュースした高級食パン専門店【エリア・都道府県別】
  10. ^ https://www.nogitsuma.com/
  11. ^ https://sugoi-bread.com/
  12. ^ https://jikochu.dondake-bakery.com/
  13. ^ https://www.un-machigainai.com/
  14. ^ https://shinuchi-toujyou.com/
  15. ^ https://pan-company.com/
  16. ^ https://nandakorewa.com/
  17. ^ https://nyuseki-bakery.com/
  18. ^ https://idainaru.com/
  19. ^ https://www.namagoriki.com/
  20. ^ https://aseru-osama.com/
  21. ^ http://www.korehanpanaitte-bakery.com/
  22. ^ https://moukoto.com/
  23. ^ https://tsumarine.com/
  24. ^ https://hottokenaiyo.com/
  25. ^ https://mudai-pan.com/
  26. ^ https://emo-kimi.com/
  27. ^ https://www.debupan.com/
  28. ^ https://junjyo-serenade.com/
  29. ^ https://kuraseba.com/
  30. ^ https://curry-pan-da.com/
  31. ^ https://doramu-to-mugi.com/
  32. ^ https://narcissist-pan.com/
  33. ^ https://megumi-no-niwa.com/
  34. ^ https://pan-bed.com/
  35. ^ https://ohakomugizou.com/
  36. ^ https://oudou-no-oudou.com/
  37. ^ https://seiki-no-taiketsuda.com/
  38. ^ https://monochiga.com/
  39. ^ https://agoga-ochita.com/
  40. ^ https://ichigo-chan-bakery.com/
  41. ^ https://maji-yabakunai.com/
  42. ^ https://machiga-zawatsuita.com/
  43. ^ https://dakisimetai-pan.com/
  44. ^ https://star-pan.com/
  45. ^ https://nama-sazan-kanjuku.com/
  46. ^ https://nama-sazan-kanjuku.com/
  47. ^ https://nanpa-pan.com/
  48. ^ https://oide-shinsyuu.com/
  49. ^ https://nee-pan-desho.com/
  50. ^ https://koi-ai-bakery.com/
  51. ^ https://no-gaman.com/
  52. ^ https://uchuujin-pan.com/
  53. ^ https://ori-hiko.com/
  54. ^ https://tashizan-hikizan.com/
  55. ^ https://arayada-okusan.com/
  56. ^ https://asa-lover.com/
  57. ^ https://sasugani-oteage.com/
  58. ^ 「おたべ」を展開する美十×ベーカリープロデューサー 高級食パン専門店「別格」 「おたべ」と同じ瓜割の水を使用し、京都市内に12/1(日)グランドオープン!”. valuepress. 2020年5月20日閲覧。
  59. ^ https://kiss-pan.com/
  60. ^ https://okitarapan.com/
  61. ^ http://chimpanzee-ok.com/
  62. ^ https://www.traindor.com/mabayui-aura/
  63. ^ https://kutibirugatomaranai.com/
  64. ^ 株式会社ロジスティクス・パートナー. “高級食パン専門店/「こ令和(れは)すごすぎる件」長崎県佐世保市に出店”. 流通ニュース. 2020年5月20日閲覧。
  65. ^ https://unmeinoitimai.com/
  66. ^ https://kakumei-pan.com/
  67. ^ https://majime-pan.com/
  68. ^ 「パン屋で街を元気にします」をモットーに国内外350店舗以上のベーカリーをプロデュースしていることでも知られる「岸本拓也」氏、初のレギュラー番組がスタート!

外部リンク