コンテンツにスキップ

本田武史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本田 武史
Takeshi HONDA
フィギュアスケート選手
2003年スケートカナダでの本田武史
生誕 (1981-03-23) 1981年3月23日(43歳)
日本福島県郡山市
身長 168センチメートル[1]
所属事務所
  • スポーツビズ
  • IMG(2019年3月31日まで)
選手情報
代表国 日本の旗 日本
カテゴリー 男子シングル
引退 2006年
ISUサイト バイオグラフィ
ISUパーソナルベストスコア
+3/-3 GOEシステム
総合207.782003年スケートカナダ
SP77.542003年スケートカナダ
FS136.622003年スケートアメリカ
大会成績
主要国際大会 1 2 3
世界選手権 0 0 2
四大陸選手権 2 2 0
世界ジュニア選手権 0 1 0
合計数 2 3 2
国内大会 1 2 3
全日本選手権 6 0 0
全日本ジュニア選手権 1 0 0
獲得メダル
世界選手権
2002 長野 男子シングル
2003 ワシントンD.C. 男子シングル
四大陸選手権
1999 ハリファックス 男子シングル
2001 ソルトレイクシティ 男子シングル
2002 全州 男子シングル
2003 北京 男子シングル
世界ジュニア選手権
1996 ブリスベン 男子シングル

本田 武史(ほんだ たけし、ラテン文字:Takeshi Honda、1981年3月23日[1] - )は、日本の元フィギュアスケート(男子シングル)選手。現在はプロスケーター、スケートコーチ、解説者スポーツコメンテーターなどで活動中。既婚、3児の父。マネジメント契約先はスポーツビズ

主な競技実績として、2002年2003年世界選手権2大会連続3位(銅メダル獲得)、2002年ソルトレークシティオリンピック4位入賞、1998年長野オリンピック代表(15位)、1999年四大陸選手権優勝、全日本選手権通算6回優勝など。

人物

[編集]

1981年3月23日福島県郡山市昭和町で、本田家の次男として生まれる[2]東北高等学校卒業後、法政大学通信教育部法学部中退[3]。現在はIMG(2019年3月まで)のち、スポーツビズとマネージメント契約。

1998年長野オリンピック後、トロントに在住[3]。現役引退後、髙橋大輔のコーチである長光歌子に誘われて2006年に帰国[4]2007年8月29日大阪府出身で1歳年上の女性と結婚2008年春に長女が誕生[5]。現在は大阪府高槻市に住んでおり、関西大学アイスアリーナでスケートを教えている[6]

現役選手時代、鍵山正和に続いてプログラムに4回転ジャンプを組み込み始め、日本人選手として初めて競技会で成功させた[7]2003年四大陸選手権フリースケーティングでは、2種類3度の4回転を成功させた[5]。さらに、練習ではアクセルを除く5種類のジャンプで4回転を降りていたという[8]

経歴

[編集]

アマチュア時代

[編集]

兄がスピードスケートを習っていたことがきっかけで、7歳からショートトラックを始める。1989年12月、郡山スケートクラブに入り、フィギュアスケートに転向。1990年に同クラブが閉鎖され、10月に仙台泉DLLクラブへ移る。毎週1回、宮城県仙台市のオレンジワン泉(現・アイスリンク仙台)に通うようになる。フィギュアスケートを始めて3年で3回転ジャンプを習得。進学を機に本格的に長久保裕コーチに師事するべく、母親と2人で仙台へ移り住み、リンクから徒歩圏の仙台市立七北田中学校に入学[9]

長野オリンピック出場・15位

[編集]

1993-1994シーズン、中学1年のときに出場した初めての国際大会トリグラフトロフィーノービスクラスで優勝。1994-1995シーズンの全日本ジュニア選手権で3回転アクセルに成功。翌1995-1996シーズン、ISUグランプリシリーズがまだなかった時代の世界大会であるドイツネーベルホルン杯日本史上2人目の優勝を達成。公式練習では4回転ジャンプに成功した[10]。初のシニア大会NHK杯では4位[10]。全日本ジュニア選手権で初優勝を果たし、世界ジュニア選手権では初出場ながら2位(優勝はロシアのアレクセイ・ヤグディン)。同シーズンの第64回全日本選手権では男子シングル選手として史上最年少の優勝[11]を果たし、14歳の若さで日本のエースとして1996年世界選手権に初参戦、13位となった。

1996年4月、仙台市の東北高校に進学(同高校の1学年上に1998年長野オリンピック男子シングル日本代表の田村岳斗、1学年下に2006年トリノオリンピック女子シングル金メダリスト荒川静香、長野五輪ペア日本代表の荒井万里絵らがいる)。1996-1997シーズンからISUチャンピオンシリーズに参戦し、3大会に出場。第65回全日本選手権では2連覇を達成した(全日本選手権通算6回優勝)。同1996年の世界選手権大会日本フィギュアスケート男女初のメダル(銀メダル)を獲得した。翌1997年の世界選手権にも2年連続で出場して10位となり、長野オリンピックの男子シングル日本代表の出場枠「2」を確保した[11]。1997年10月には早くも1998年長野オリンピック男子シングル日本代表に内定[12]。同年11月のNHK杯時に、4回転ジャンプの着氷に失敗して右足首を痛める。長野オリンピック直前の同年12月より、米国に拠点を置いていたガリーナ・ズミエフスカヤに師事[13]第65回全日本選手権は怪我により欠場。

1998年2月の長野五輪男子シングルは、ショートプログラム(SP)のトリプルアクセルからコンビネーションの転倒失敗が響き18位と大きく出遅れ、フリースケーティングではやや挽回するも12位、総合で15位に終わった。続く1998年世界選手権で、予選競技会では自身初の4回転トウループに成功したが、SP・フリー共にジャンプミスが出て11位に留まった。

ソルトレークシティオリンピック出場・4位入賞

[編集]

1998-1999シーズンはフリープログラムで『仮面の男』を演じ、NHK杯ではエフゲニー・プルシェンコに次いで、ISUグランプリシリーズ初の表彰台となる2位。1998年12月からはカナダのダグラス・リーのもとに拠点を移す。3度目の優勝を目指した第67回全日本選手権ではケガのためフリースケーティングを棄権したが、初めて開催された1999年四大陸選手権では前年の長野オリンピックメダリストらが出場する中、SP・フリースケーティングともに1位となり、17歳で初代王者に輝いた。

法政大学に進学した1999-2000シーズンはスケートカナダで3位となり、第68回全日本選手権では3年ぶり3度目の優勝を果たした。2000-2001シーズンには第69回全日本選手権で4度目の優勝を飾り、2001年四大陸選手権では2位となった。2001年世界選手権では総合5位入賞となり、前回の長野五輪同様に2002年ソルトレークシティオリンピックの男子シングル日本代表の出場枠「2」を獲得。

2001-2002シーズン、スケートアメリカ2位、NHK杯五十嵐文男以来20年ぶりの日本男子優勝を果たし、日本人男子選手として初めてグランプリファイナルへ進出。グランプリファイナルでは5位だったものの、この結果によりソルトレイクシティ五輪の男子シングル代表に早々と内定した。ソルトレイクシティ五輪男子シングルでは、ショートプログラムで『ドン・キホーテ』の曲に合わせて、4回転トウループ-3回転トウループのコンビネーションジャンプと3回転アクセルを成功させ、アレクセイ・ヤグディンに次ぐ暫定2位につけた。フリースケーティングでは4回転トウループジャンプの着氷でステップアウトするミスがあり4位、総合でも4位入賞に下がり惜しくも五輪メダルを逃した。それでも、日本フィギュアスケート界において男子シングル種目の冬季五輪入賞は、本田が初めての達成者だった(それ迄は1960年スコーバレー五輪佐藤信夫の8位が最高だったが、当時の入賞者は6位迄だった)。

世界選手権2大会連続3位入賞・銅メダル獲得

[編集]

ソルトレイクシティ五輪から約1か月後、日本・長野で開催された2002年世界選手権では予選3位で通過。その後ショートプログラムおよびフリースケーティングでも3位となり、総合3位入賞を果たす。なお日本男子シングル選手としては、1977年世界選手権の佐野稔以来25年ぶり2人目となる念願の銅メダルを獲得した。

2002-2003シーズンは、それまで主に振付を依頼していたローリー・ニコルティモシー・ゲーブルの振付を手掛けるようになったため、イメージチェンジも兼ねて振付師をカート・ブラウニングニコライ・モロゾフに変えて臨んだ。グランプリシリーズのスケートカナダでは2種類の4回転ジャンプを取り入れて優勝。続くラリック杯は3位、NHK杯では2位となった。第71回全日本選手権では5度目の優勝を果たし、翌2003年に行われた冬季アジア大会でも優勝。2003年四大陸選手権ではフリースケーティングで2つの4回転トウループ(うち1つは4回転-3回転のコンビネーション)と1つの4回転サルコウを成功させ、技術点では2人、芸術点では3人の審査員から6.0(満点)の評価を受けて優勝。そして2003年世界選手権は前シーズンに続いて総合3位入賞。世界選手権において日本代表男子シングルの種目において、2年連続のメダル(銅)獲得は史上初の快挙で、女子の村主章枝とともに2年連続で日本人選手が銅メダルを獲得した。

2003-2004シーズンはGPシリーズのスケートアメリカ2位、スケートカナダで3位とともに表彰台に上がったが、その後練習中に右足首を故障し[14]、その後第72回全日本選手権へは怪我が回復しないため欠場。2004年四大陸選手権には選出されたがSPのウォームアップ後に棄権した。

2004-2005シーズンの前半まで、試合に出られない日々が続いた。第73回全日本選手権では2年ぶり通算6度目の優勝を飾ったものの、同回が自身最後の優勝となった(全日本選手権男子シングルで優勝6回は、佐藤信夫の優勝10回に次ぐ史上2位)。2大会ぶり出場の2005年世界選手権では予選前日の公式練習中に左足首を捻挫。そのまま予選に臨むも、演技冒頭の4回転トウループでトウをついたときに激痛に見舞われ、回転不足のまま転倒。リンクに倒れたまま動けず、担架で運ばれたまま途中棄権となってしまう(同日本男子代表の髙橋大輔も総合15位に沈み、トリノオリンピックの男子シングル日本代表出場枠は「1」のみ)[15]

2005年10月27日、2005-2006シーズン限りで競技を引退することを表明。故障を抱えたままシーズンに臨んだが、髙橋大輔および織田信成といった若手の台頭でトリノ五輪男子シングル出場を逸し、24歳で迎えた第74回全日本選手権が現役最後の大会となった(同大会で5位の成績により、2006年四大陸選手権代表に選出されるも出場辞退)。

プロ転向後

[編集]

2006年2月のトリノ五輪終了後、同年3月4日に開催されたアイスショー「シアター・オン・アイス」のリンク上で、本田自らアマチュア引退とプロ転向を表明。ヴィクトール・ペトレンコに「プロの世界へようこそ」と歓迎された。

現在はプロスケーターとしてプリンスアイスワールドチャンピオンズ・オン・アイスなどで活動する傍ら、2006-2007シーズンからは主にGPNHK杯全日本選手権男子シングルの解説者も務めている。指導者としての活動も始め、2008-2009シーズンから浅田舞[16]澤田亜紀のコーチになったほか[17]、髙橋大輔のジャンプ技術コーチとしてジャンプの指導も行っていた。

2010年2月の2010年バンクーバーオリンピックでは男子シングルとアイスダンス2014年2月の2014年ソチオリンピックでは団体戦・男子シングルの実況解説を各担当。尚バンクーバー五輪男子シングルで3位・銅メダル獲得の髙橋大輔、ソチ五輪男子シングルで優勝・金メダル獲得の羽生結弦に対して、本田はそれぞれ祝福のコメントを述べていた。

2012年5月23日にリリースされたNHK東日本大震災復興応援ソング『花は咲く』(花は咲くプロジェクト)に、ボーカルとして参加している。同年10月5日には、荒川静香と共に日本で開催された第1回メダルウィナーズオープンに出場した(男子シングルの成績は4位)。

2019年3月末をもって、IMGとマネージメント契約を継続しないことを発表した。

2019年4月26日からスポーツマネジメント「スポーツビズ」と業務提携契約を締結[18]

エピソード

[編集]

中学校の頃、英語の授業が大嫌いで成績も悪かったが、海外の選手やコーチと交流するうちに英語の必要性に迫られ、真面目に勉強するようになった。その一環として『仮面の男』を何度も視聴しており、大会でもその劇中曲を流したことがある。このことは『基礎英語』のテキストの中で語ったエピソードであり、インタビューの最後の部分では「スケートを続けてきたことが、英語を勉強するきっかけとなった」と語っている。

主な戦績

[編集]
大会/年 95-96 96-97 97-98 98-99 99-00 00-01 01-02 02-03 03-04 04-05 05-06
冬季オリンピック 15 4
世界選手権 13 10 11 6 10 5 3 3 予選棄権
四大陸選手権 1 5 2 2 1 棄権 辞退
全日本選手権 1 1 辞退 棄権 1 1 1 辞退 1 5
GPファイナル 5 棄権
GPNHK杯 4 9 6 2 6 4 1 2 7 9
GPスケートカナダ 9 5 3 5 1 3 7 4
GPスケートアメリカ 6 7 2 2
GPラリック杯 3
GPスパルカッセン杯 5
アジア冬季競技大会 1
ネーベルホルン杯 1
世界Jr.選手権 2
全日本Jr.選手権 1

詳細

[編集]
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年10月3日 2009年ジャパンオープンさいたま - 6
109.58
3
団体
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年4月20日 2008年ジャパンオープンさいたま - 5
114.70
1
団体
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2006年5月14日 2006年ジャパンオープンさいたま - 5
119.70
1
団体
2005年12月23日 - 25日 第74回全日本フィギュアスケート選手権東京 7
60.60
5
119.04
5
179.64
2005年12月1日 - 4日 ISUグランプリシリーズ NHK杯大阪 5
62.50
9
103.04
9
165.54
2005年10月27日 - 30日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダカセントジョンズ 3
67.92
4
123.88
4
191.80
2004-2005 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2005年3月14日 - 20日 2005年世界フィギュアスケート選手権モスクワ - - 予選棄権
2004年12月24日 - 26日 第73回全日本フィギュアスケート選手権横浜 2
70.50
1
129.36
1
199.86
2004年11月4日 - 7日 ISUグランプリシリーズ NHK杯名古屋 5
64.10
8
118.74
7
182.84
2004年10月28日 - 31日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダハリファクス 5
61.09
8
105.00
7
166.09
2003-2004 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2003年10月30日 - 11月3日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダミシサガ 2
77.54
4
130.24
3
207.78
2003年10月23日 - 26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカレディング 4
62.65
1
136.62
2
199.27
2002-2003 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2003年3月24日-30日 2003年世界フィギュアスケート選手権ワシントンD.C. 2 3 3 3
2003年2月10日-16日 2003年四大陸フィギュアスケート選手権北京 - 2 1 1
2002年12月19日-22日 第71回全日本フィギュアスケート選手権京都 - 1 1 1
2002年11月28日-12月1日 ISUグランプリシリーズ NHK杯京都 - 1 2 2
2002年11月14日-17日 ISUグランプリシリーズ ラリック杯パリ - 2 4 3
2002年10月30日-11月3日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダケベックシティ - 2 1 1
2001-2002 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2002年3月16日-24日 2002年世界フィギュアスケート選手権長野 3 3 3 3
2002年2月9日-21日 ソルトレークシティオリンピックソルトレイクシティ - 2 4 4
2002年1月21日-27日 2002年四大陸フィギュアスケート選手権全州 - 5 1 2
2001年12月14日-16日 2001/2002 ISUグランプリファイナルキッチナー - 4 5 5
5
2001年11月29日-12月2日 ISUグランプリシリーズ NHK杯熊本 - 1 1 1
2001年11月8日-11日 ISUグランプリシリーズ スパルカッセン杯ゲルゼンキルヒェン - 4 5 5
2001年10月24日-28日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカコロラドスプリングス - 3 2 2
2000-2001 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2001年3月17日-25日 2001年世界フィギュアスケート選手権バンクーバー 1 10 6 5
2001年2月7日-10日 2001年四大陸フィギュアスケート選手権ソルトレイクシティ - 4 2 2
2000年12月8日-10日 第69回全日本フィギュアスケート選手権長野 - 1 1 1
2000年11月28日-12月3日 ISUグランプリシリーズ NHK杯旭川 - 7 4 4
2000年11月1日-5日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダミシサガ - 3 5 5
1999-2000 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2000年3月26日-4月2日 2000年世界フィギュアスケート選手権ニース 5 17 5 10
2000年2月21日-27日 2000年四大陸フィギュアスケート選手権大阪 - 6 4 5
1999年12月24日-26日 第69回全日本フィギュアスケート選手権福岡 - 1 1 1
1999年12月2日-5日 ISUグランプリシリーズ NHK杯名古屋 - 8 6 6
1999年11月4日-7日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダセントジョン - 5 2 3
1998-1999 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
1999年3月21日-28日 1999年世界フィギュアスケート選手権ヘルシンキ 3 8 4 6
1999年2月21日-28日 1999年四大陸フィギュアスケート選手権ハリファックス - 1 1 1
1999年1月15日-17日 第67回全日本フィギュアスケート選手権横浜 - 4 - 棄権
1998年12月2日-6日 ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌 - 3 2 2
1998年11月5日-8日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダカムループス - 9 4 5
1997-1998 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
1998年3月28日-4月5日 1998年世界フィギュアスケート選手権ミネアポリス 3 11 11 11
1998年2月8日-20日 長野オリンピック長野 - 18 12 15
1997年11月27日-30日 ISUチャンピオンシリーズ NHK杯長野 - 3 7 6
1997年10月22日-26日 ISUチャンピオンシリーズ スケートアメリカデトロイト - 9 6 7

プログラム

[編集]
シーズン SP FS EX
2005-2006[19] 映画『ロミオとジュリエット』サウンドトラック
作曲:ニーノ・ロータ
振付:ニコライ・モロゾフ
歌劇『トスカ
作曲:ジャコモ・プッチーニ
振付:ニコライ・モロゾフ
The Dirty Boogie
by ブライアン・セッツァー
振付:カート・ブラウニング
2004-2005 ピアノ協奏曲第1番[3]
作曲:フレデリック・ショパン
振付:カート・ブラウニング
ワルソー・コンチェルト[20]
作曲:リチャード・アディンセル
振付:ニコライ・モロゾフ

レッドリボン[14]
by 鼓童
振付:カート・ブラウニング
The Dirty Boogie[21]
by ブライアン・セッツァー
2003-2004 映画『ロミオとジュリエット』サウンドトラック[22]
作曲:ニーノ・ロータ
振付:ニコライ・モロゾフ
ワルソー・コンチェルト
作曲:リチャード・アディンセル
振付:ニコライ・モロゾフ
Wherever You Will Go
作曲:The Calling
2002-2003 レイエンダ
演奏:ヴァネッサ・メイ
振付:カート・ブラウニング
ミュージカル『リバーダンス』より[14]
作曲:Bill Whelan
振付:ニコライ・モロゾフ


映画『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』サウンドトラック
作曲:ジェリー・ゴールドスミス
振付:ジョゼッペ・アリーナ
映画『ムーラン・ルージュ』サウンドトラック
作曲:Steve Sharples
Wherever You Will Go
作曲:The Calling
2001-2002 ドン・キホーテ[23]
作曲:レオン・ミンクス
振付:ローリー・ニコル
シング・シング・シング[23]
作曲:ルイ・プリマ、演奏:Barrage
アランフエス協奏曲[14]
作曲:ホアキン・ロドリーゴ
振付:ローリー・ニコル[24]
キューバ狂詩曲
作曲:エルネスト・レクオーナ
Bonzo's Montreux
by レッド・ツェッペリン
2000-2001 ドン・キホーテ[23]
作曲:レオン・ミンクス
振付:ローリー・ニコル
アランフエス協奏曲[14]
作曲:ホアキン・ロドリーゴ
振付:ローリー・ニコル
Mambo Mambo
by ルー・ベガ
1999-2000 ヴァイオリン協奏曲
作曲:フェリックス・メンデルスゾーン
振付:リー=アン・ミラー
Rising Sun 『古事記』より[23]
作曲:喜多郎
振付:リー=アン・ミラー
I Could Not Ask For More
by Edwin McCain
1998-1999 映画『パニック・イン・スタジアム』サウンドトラック
by Ernie Albert
Doop-Doop
by Doop
映画『仮面の男』サウンドトラック[23]
作曲:Nick Glennie-Smith
振付:ヴィクトール・ペトレンコ、ニーナ・ペトレンコ、ガリーナ・ズミエフスカヤ[25]
映画『天と地』サウンドトラック
作曲:喜多郎
アイ・ビリーブ・アイ・キャン・フライ
作曲:R・ケリー
1997-1998 オリジナル曲「Two Minute Warning」[26] 映画『エル・シド』サウンドトラック[27]
作曲:ロージャ・ミクローシュ
振付:リー=アン・ミラー[14][28]
アイ・ビリーブ・アイ・キャン・フライ
作曲:R・ケリー
1996-1997  ティコ・ティコ 『スウィング・キッズ』[14]
振付:ロバート・ダウ
 ブギ・ウギ・ビューグル・ボーイ

受賞

[編集]

テレビ出演

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 『フィギュアスケート選手名鑑 2006』新書館、2005年12月、p.36
  2. ^ 『氷上の貴公子 本田武史・田村岳斗長野オリンピックグラフィティ』マガジン・マガジン、1998年3月、p.55
  3. ^ a b c 上坂美穂編『オール・アバウトフィギュアスケート』ぴあ(ぴあワンダーランドSpecial)、2005年11月、p.59
  4. ^ 『朝日新聞 夕刊「be」』2010年6月28日
  5. ^ a b 『フィギュアスケートDays Plus 2008-2009男子シングル読本』ダイエックス出版、2008年9月、p.38
  6. ^ フィギュア本田 コーチ業満喫読売オンライン 2006年12月12日更新
  7. ^ 「決めた4回転、本田武史予選3位 世界フィギュアスケート選手権(共同)」『朝日新聞』1998年3月30日夕刊、「2002年五輪へ、光見えた本田武史 世界フィギュアで4回転成功」『朝日新聞』1998年03月31日朝刊
  8. ^ 『ワールド・フィギュアスケート 23』新書館、2006年5月、p.64
  9. ^ 『氷上の貴公子』p.56、および八木沼純子著『日本フィギュアスケート 氷上のアーティストたち』日本経済新聞社、2005年11月、pp.74-75
  10. ^ a b 『氷上の貴公子』p.57
  11. ^ a b 『氷上の貴公子』p.58
  12. ^ 『氷上の貴公子』p.104
  13. ^ 『氷上のアーティストたち』p.79
  14. ^ a b c d e f g 『Cutting Edge』p.19
  15. ^ 『氷上のアーティストたち』pp.70-71
  16. ^ 浅田真央・舞公式サイト - Mai's Profile Archived 2010年12月19日, at the Wayback Machine.
  17. ^ 『フィギュアスケート日本女子ファンブック2009』扶桑社、2008年12月、p.57
  18. ^ プロフィギュアスケーター 本田武史 とマネジメント契約締結のご報告”. スポーツビズ公式サイト (2019年4月26日). 2019年5月19日閲覧。
  19. ^ 『Cutting Edge』pp.90-91
  20. ^ 全日本選手権から前年度のプログラムに戻した(『Cutting Edge』p.18)
  21. ^ 『Cutting Edge』p.91
  22. ^ 斎藤貴子編『COLORS フィギュアスケート男子シングルフォトブック』あおば出版、2006年2月、p.93、『Cutting Edge』p.90
  23. ^ a b c d e 『Cutting Edge』p.91, 19
  24. ^ 松岡修造著『Stay Gold フィギュアスケート編』ナナ・コーポレート・コミュニケーション、2003年4月、p.27
  25. ^ 2011年5月24日のラジオNHK第一『渋谷スポーツカフェ』にて本人の談
  26. ^ 『氷上の貴公子』p.105
  27. ^ 『氷上の貴公子』p.10
  28. ^ 『little wings 新世代の女子フィギュアスケーター8人の素顔』双葉社、2003年12月、p.79

外部リンク

[編集]