スティール・ホイールズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スティール・ホイールズ
ローリング・ストーンズスタジオ・アルバム
リリース
録音
  • 1989年3月29日 – 5月5日 (1989-03-29 – 1989-05-05)
  • 1989年5月15日 – 6月29日 (1989-05-15 – 1989-06-29)
ジャンル ロック
時間
レーベル Rolling Stones
イギリスの旗CBS UK(オリジナル盤)
VirginPolydor(リイシュー盤)
アメリカ合衆国の旗Columbia(オリジナル盤)
Virgin→Interscope(リイシュー盤)
日本の旗CBS/SONY→Sony Records(オリジナル盤)
EMIJ/Virgin→Universal Int'l(リイシュー盤)
プロデュース
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • ヒットチャートを参照
  • ローリング・ストーンズ アルバム 年表
    ダーティ・ワーク
    (1986年)
    スティール・ホイールズ
    (1989年)
    フラッシュポイント
    (1991年)
    テンプレートを表示

    スティール・ホイールズ』(Steel Wheels)は、1989年にリリースされた、ローリング・ストーンズオリジナル・アルバム。イギリスで2位[1]、アメリカで3位[2]を記録。

    概要[編集]

    前作『ダーティ・ワーク』以来3年ぶりのスタジオ・アルバムで、1980年代に入ってから険悪な仲にあったミック・ジャガーキース・リチャーズの関係が修復され、8年ぶりに敢行されたワールドツアーと共に、ストーンズの復活を印象付けた作品である。本作は、イアン・スチュワートが参加しない(1985年逝去)最初のアルバムであると共に、ビル・ワイマンが参加した最後のアルバムでもある(正式な脱退は1993年)。プロデューサーには、'70年代後半よりバンドの作品に携わってきたクリス・キムゼイが迎えられたが、本作は往年のストーンズの復権ではなく、'90年代型の新たなストーンズの姿を提示したものになった[3]。ストーンズのオリジナルアルバムでは、前々作『アンダーカヴァー』より、LPと並行してCDもリリースされてきたが、本作以降収録時間や曲数が増えたことから、本作は初めてメインフォーマットをCDにした前提で制作されたアルバムと言える。また、通常ケース入りのCDに加え、メタルケース入りのCDや、数多くのシングルCD、リミックスCDがリリースされるなど、様々な形態で発売されるようになったのも本作からである[3]。本作は、2022年現在までバンドのサポートメンバーを務めているバーナード・ファウラーと、2015年までサポートメンバーだったリサ・フィッシャーが初参加したアルバムでもある。なお、フィッシャーが参加したストーンズのオリジナルアルバムは、意外にも本作のみである[4][注釈 1]。また、ジャガーの実弟であるクリス・ジャガーが、「ブラインデッド・バイ・ラヴ」と「オールモスト・ヒア・ユー・サイ」の2曲で、歌詞編集者としてクレジットされている[5]

    本作からは「ミックスト・エモーションズ」、「ロック・アンド・ア・ハード・プレイス」、「オールモスト・ヒア・ユー・サイ」、「テリファイング」がシングルカットされ、特に「ミックスト・エモーションズ」はアメリカのBillboard Hot 100では5位、同Mainstream Rockでは1位を記録するヒットとなった[2]。また「ロック・アンド・ア・ハード・プレイス」は、1990年に大塚製薬ポカリスエット」のCMソングに使用された。なおポカリスエットは、後述するストーンズの初来日ツアーのスポンサーでもあった[6]

    経緯[編集]

    1986年3月にリリースされた『ダーティ・ワーク』に伴うツアーを、ジャガーがチャーリー・ワッツの薬物依存症による不調を理由に断ったことにより、かねてから表面化していたジャガーとリチャーズとの亀裂はさらに深まることになった[7]。以降、ストーンズは解散状態となり、メンバーは各々の活動に移った。ジャガーは直ちに自身2作目のソロアルバム制作に着手し、1987年に『プリミティヴ・クール』を発表、さらにソロでのツアーを行い、このツアーでストーンズでもなしえていなかった日本公演を実現させている。チャーリー・ワッツは、1986年にロケット88ジャック・ブルースを含む28人編成のジャズ・オーケストラ・バンドを結成、“ザ・チャーリー・ワッツ・オーケストラ”名義で、初のソロ作『ライヴ・アット・フルハム・タウン・ホール』を発表[8]ロン・ウッドは師でもあるボー・ディドリーと共にツアーを行い、1988年にディドリーと連名で『ライヴ・アット・リッツ』をリリースしている。リチャーズもまた、1986年にはアレサ・フランクリンの、バンドの代表作「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」のカバーをプロデュースし、さらにチャック・ベリーのドキュメンタリー映画『ヘイル!ヘイル!ロックンロール』で音楽監督を務めるなど、ソロ活動に着手した[9]。そして1987年、自身がリーダーとなるバンド、“エクスペンシヴ・ワイノーズ”を結成。1988年にソロ第1作目となるアルバム『トーク・イズ・チープ』をリリースし、さらにワイノーズとしてアメリカ・ツアーも行った[3]

    この間にもジャガーとリチャーズは、マスコミを通じて互いに罵倒し合い、ストーンズ解散説は引きも切らなかったが[9]、1988年になると水面下で再始動への動きが少しずつ見られるようになる。同年5月、メンバーは実に2年ぶりに集まり、ロンドンでバンドの将来について会議を行った。この時の会議でメンバーは、来年には新アルバムとツアーを行うことを約束したが、先行きは不透明であった[3]。8月にも、ジャガーとリチャーズがニューヨークのオフィスで対話をしている[10]。リチャーズのソロツアーが終わった1989年1月、ストーンズのロックの殿堂入りが決まったことを受け、ジャガーとリチャーズは再び話し合いの必要に迫られた。バルバドスで落ち合った二人は、最初こそ怒鳴り合いになったものの、最終的にこれまでの対立を水に流し、ストーンズを再始動することで合意した[9]。1月18日、ストーンズのロックの殿堂の授賞式を終えると、ジャガーとリチャーズはバルバドスに戻り、楽曲とデモテープ制作を始める。かつての呼吸を取り戻した二人の制作ペースは速く、実に35曲以上もの新曲が出来上がったという[3]。2月からはワッツが、3月からはワイマンとウッドも加わり、3月22日まで続けられた[11]

    3月29日より、カリブ海の英領モントセラトエア・スタジオで、本格的なレコーディングに入る(5月5日まで)。5月15日より、ロンドンのオリンピック・スタジオでミキシングを行う。6月16日から17日にはモロッコタンジールに飛び(ワイマン、ワッツを除く)、現地のミュージシャンたちと共に「コンチネンタル・ドリフト」の録音を行う[11]。6月29日までに全ての作業が完了した。7月11日、本作の発表記者会見がニューヨークのグランド・セントラル駅で行われ、同時に大規模なワールド・ツアーの開催が発表された。[3]

    評価[編集]

    『スティール・ホイールズ』は、イギリスで2位を記録。アメリカのBillboard 200では3位、キャッシュボックスでは1位を獲得した。オーストリアカナダノルウェーでも1位を記録している。全世界での売り上げ枚数は推定560万枚以上で、前作を大きく上回るセールスを記録した[12]。日本では、ストーンズのオリジナルアルバムの中で、本作が最も売れたとする説もある[13]

    ローリング・ストーン誌のアンソニー・デカーチスは、「『スティール・ホイールズ』は、ストーンズの北米ツアーを魅力的なものにする熱狂的なロックだ...ノスタルジアに浸ることなくストーンズは、その時代の、その時代のための、その時代についての重要なアルバムを作っている」と称賛した[14]。一方でロバート・クリストガウは、前作『ダーティ・ワーク』には「A」を与えたのに対し、本作には「B-」と評価を下げている[15]オール・ミュージック・ガイドのスティーブン・トーマス・アーレワインは、「彼らはファンがストーンズのアルバムに何を求めるかを正確に判断し、彼らが求めるものを提供しているように感じられる。12曲しかないのに少し長く感じるのは、意外性のなさと臆面もない計算高さによるところが大きい。しかしサウンドはいい。ストーンズの素晴らしいアルバムにはならないが、悪くはないし、カムバックしたように感じられる―結局、そうなるはずだったのだが」と評した[16]。ジャガーは「結構あっという間にできた感じだね。いい曲がたくさんあると思うよ。最後まで飽きさせないバラエティ性があると思う」と語り、リチャーズは2018年のインタビューで「すごくいいアルバムだ」と肯定している[17]

    ワールド・ツアー[編集]

    本作リリース後、「スティール・ホイールズ・ツアー」と題されたワールド・ツアーが、1989年8月12日にコネチカット州のトーズ・プレイスという小クラブでのウォームアップ・ギグ後、ペンシルベニア州フィラデルフィアベテランズ・スタジアム公演を皮切りに北米で60公演行われた。トラック80台分のセットと200人もの設営スタッフを伴った、これまでにない大規模なツアーで[18]、このツアーで301万人以上を動員、9800万ドルの総利益を上げた[19]。このツアーでは、「黒くぬれ!」や「ルビー・チューズデイ」といった、20年以上も演奏されてこなかった'60年代の曲が披露され、中でも「2000光年のかなたに」(1967年のアルバム『サタニック・マジェスティーズ』収録)が初めて披露されたことは、ファンを驚かせた。1990年2月、初の日本公演が実現。「Steel Wheels Japan Tour 1990」と題され、2月14日から27日まで東京ドームで10公演行われた。このツアーだけで50万人を動員し、2000万ポンドを売り上げた[6]

    1990年5月から行われた欧州ツアーは「アーバン・ジャングル・ツアー」と題され、同年8月25日まで45公演行われ、合計242万人以上を動員し。5000万ポンドの売り上げを記録した[20]。このツアーではチェコスロバキア公演も含まれていたが、同国ではビロード革命により、チェコスロバキア共産党体制が崩壊してから初めてとなるロックコンサートであり、現地のメディアでは「戦車は去り、ストーンズが来た」と大々的に報道された[21]。これらのツアーは、亡きブライアン・ジョーンズとイアン・スチュワートに捧げられている。

    収録曲[編集]

    特筆無い限りジャガー/リチャーズ作詞作曲。

    1. サッド・サッド・サッド - Sad Sad Sad 3:35
    2. ミックスト・エモーションズ - Mixed Emotions 4:39
    3. テリファイング - Terrifying 4:53
    4. ホールド・オン・トゥ・ユア・ハット - Hold on to Your Hat 3:32
    5. ハーツ・フォー・セール - Hearts for Sale 4:40
    6. ブラインデッド・バイ・ラヴ - Blinded by Love 4:37
    7. ロック・アンド・ア・ハード・プレイス - Rock and a Hard Place 5:25
    8. キャント・ビー・シーン - Can't Be Seen 4:10
    9. オールモスト・ヒア・ユー・サイ - Almost Hear You Sigh (Mick Jagger/Keith Richards/Steve Jordan) 4:37
    10. コンチネンタル・ドリフト - Continental Drift 5:14
    11. ブレイク・ザ・スペル - Break the Spell 3:07
    12. スリッピング・アウェイ - Slipping Away 4:30

    パーソナル[編集]

    ※アルバム記載のクレジットに準拠

    ローリング・ストーンズ
    参加ミュージシャン
    スタッフ
    • グリマー・ツインズ - プロデューサー
    • クリス・キムゼイ - プロデューサー、ミキサー
    • クリストファー・マック・ポッター - レコーディング・エンジニア、ミキサー
    • ルパート・コールソン - アシスタント・エンジニア
    • マイケル・ブラウアー - ミキサー
    • テッド・ジェンセン - マスタリング
    • ジョン・ワーウィッカー - アートワーク
    • マーク・モートン - ロゴデザイン

    ヒットチャート[編集]

    ゴールドディスク[編集]

    国/地域 認定 認定/売上数
    Australia 75,000[41]
    オーストリア (IFPI Austria)[42] Gold 25,000*
    カナダ (Music Canada)[43] 3× Platinum 300,000^
    フィンランド (Musiikkituottajat)[44] Gold 25,227[44]
    フランス (SNEP)[45] 2× Gold 271,800[46]
    ドイツ (BVMI)[47] Gold 250,000^
    日本 (RIAJ)[48] Gold 167,000[49]
    オランダ (NVPI)[50] Gold 50,000^
    スペイン (PROMUSICAE)[51] Gold 50,000^
    スウェーデン (GLF)[52] Gold 50,000^
    スイス (IFPI Switzerland)[53] Gold 25,000^
    イギリス (BPI)[54] Gold 100,000^
    アメリカ合衆国 (RIAA)[55] 2× Platinum 2,000,000^

    * 認定のみに基づく売上数
    ^ 認定のみに基づく出荷枚数

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ この他、2010年にリリースされた『メイン・ストリートのならず者』デラックスエディションのボーナス・トラックの追加レコーディングにも参加している。
    2. ^ 回転する自転車のスポークをナイフで弾いて作った音である。

    出典[編集]

    1. ^ a b The Rolling Stones | full Official Chart History | Official Charts Company
    2. ^ a b c The Rolling Stones - billboard.com/
    3. ^ a b c d e f 日本版リマスターCD(2020年)付属の山田順一による解説より。
    4. ^ アーカイヴシリーズvol.5『ザ・ローリング・ストーンズ['74-'03]』(シンコーミュージック刊、2003年、ISBN 4-401-61801-7)152頁
    5. ^ アーカイヴシリーズvol.5『ザ・ローリング・ストーンズ['74-'03]』(シンコーミュージック刊、2003年、ISBN 4-401-61801-7)153頁
    6. ^ a b 『ローリング・ウィズ・ザ・ストーンズ』(ビル・ワイマン/リチャード・へーヴァーズ著、立神和依/河原真紗子訳、小学館プロダクション刊、2003年、ISBN 4-7968-8007-0)493頁
    7. ^ アーカイヴシリーズvol.5『ザ・ローリング・ストーンズ['74-'03]』(シンコーミュージック刊、2003年、ISBN 4-401-61801-7) 22頁
    8. ^ アーカイヴシリーズvol.5『ザ・ローリング・ストーンズ['74-'03]』(シンコーミュージック刊、2003年、ISBN 4-401-61801-7) 172頁>
    9. ^ a b c アーカイヴシリーズvol.5『ザ・ローリング・ストーンズ['74-'03]』(シンコーミュージック刊、2003年、ISBN 4-401-61801-7) 26頁
    10. ^ Chronicle 1988”. timeisonourside.com/. 2022年3月12日閲覧。
    11. ^ a b Chronicle 1989”. timeisonourside.com/. 2022年3月12日閲覧。
    12. ^ Steel Wheels - Rolling Stone”. chartmasters.org/. 2022年3月12日閲覧。
    13. ^ アーカイヴシリーズvol.5『ザ・ローリング・ストーンズ['74-'03]』(シンコーミュージック刊、2003年、ISBN 4-401-61801-7)131頁。
    14. ^ Steel Wheels - Rolling Stone”. rollingstone.com/. 2022年3月12日閲覧。
    15. ^ Robert Christgau: CG: rolling stone”. robertchristgau.com/. 2022年3月12日閲覧。
    16. ^ Steel Wheels - The Rolling Stones”. allmusic.com. 2022年3月12日閲覧。
    17. ^ Steel Wheels”. timeisonourside.com/. 2022年3月12日閲覧。
    18. ^ 『ザ・ローリング・ストーンズ50』(ミック・ジャガー/キース・リチャーズ/チャーリー・ワッツ/ロン・ウッド著、佐藤志緒訳、ヤマハミュージックメディア刊、2012年)290頁
    19. ^ 『ローリング・ウィズ・ザ・ストーンズ』(ビル・ワイマン/リチャード・へーヴァーズ著、立神和依/河原真紗子訳、小学館プロダクション刊、2003年、ISBN 4-7968-8007-0)488頁
    20. ^ 『ローリング・ウィズ・ザ・ストーンズ』(ビル・ワイマン/リチャード・へーヴァーズ著、立神和依/河原真紗子訳、小学館プロダクション刊、2003年、ISBN 4-7968-8007-0)494頁>
    21. ^ 『ザ・ローリング・ストーンズ50』(ミック・ジャガー/キース・リチャーズ/チャーリー・ワッツ/ロン・ウッド著、佐藤志緒訳、ヤマハミュージックメディア刊、2021年)300頁
    22. ^ australian-charts.com The Rolling Stones – Steel Wheels” (ASP). Australian Recording Industry Association. 2013年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    23. ^ austriancharts.at The Rolling Stones – Steel Wheels” (ASP) (ドイツ語). Hung Medien. 2013年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    24. ^ Item Display - RPM - Library and Archives Canada”. 2022年3月12日閲覧。
    25. ^ dutchcharts.nl The Rolling Stones – Steel Wheels” (ASP). Hung Medien. MegaCharts. 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    26. ^ InfoDisc : Tous les Albums classés par Artiste > Choisir Un Artiste Dans la Liste” (フランス語). infodisc.fr. 2016年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    27. ^ Album Search: The Rolling Stones – Steel Wheels” (ドイツ語). Media Control. 2014年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    28. ^ ヴードゥー・ラウンジ/ザ・ローリング・ストーンズ-リリース-ORICON STYLE-ミュージック” [Highest position and charting weeks of Steel Wheels by The Rolling Stones]. oricon.co.jp. Oricon Style. 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    29. ^ charts.nz The Rolling Stones – Steel Wheels” (ASP). Hung Medien. Recording Industry Association of New Zealand. 2019年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    30. ^ norwegiancharts.com The Rolling Stones – Steel Wheels” (ASP). 2013年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    31. ^ Salaverri, Fernando (September 2005). Sólo éxitos: año a año, 1959–2002 (1st ed.). Spain: Fundación Autor-SGAE. ISBN 84-8048-639-2 
    32. ^ swedishcharts.com The Rolling Stones – Steel Wheels” (ASP) (スウェーデン語). 2013年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    33. ^ The Rolling Stones – Steel Wheels – hitparade.ch” (ASP) (ドイツ語). Hung Medien. Swiss Music Charts. 2013年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    34. ^ Item Display - RPM - Library and Archives Canada”. 2022年3月12日閲覧。
    35. ^ Dutch charts jaaroverzichten 1989” (ASP) (オランダ語). 2014年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月2日閲覧。
    36. ^ Les Albums (CD) de 1989 par InfoDisc” (PHP) (フランス語). infodisc.fr. 2014年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
    37. ^ 1989年 アルバム年間TOP100” [Oricon Year-end Albums Chart of 1989]. 2013年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月20日閲覧。
    38. ^ Item Display - RPM - Library and Archives Canada”. 2022年3月12日閲覧。
    39. ^ Dutch charts jaaroverzichten 1990” (ASP) (オランダ語). 2016年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月2日閲覧。
    40. ^ Billboard.BIZ – Year-end Charts – Billboard 200 – 1990”. billboard.biz. 2011年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月18日閲覧。
    41. ^ “Pacing the Majors”. Billboard: A-10. (20 January 1990). オリジナルの4 December 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201204174106/https://worldradiohistory.com/Archive-Billboard/90s/1990/BB-1990-01-20.pdf 2020年9月4日閲覧。. 
    42. ^ "Austrian album certifications – The Rolling Stones – Steel Wheels" (German). IFPI Austria. 2013年12月25日閲覧 Enter The Rolling Stones in the field Interpret. Enter Steel Wheels in the field Titel. Select album in the field Format. Click Suchen
    43. ^ "Canadian album certifications – The Rolling Stones – Steel Wheels". Music Canada. 2013年12月25日閲覧
    44. ^ a b "Rolling Stones" (Finnish). Musiikkituottajat – IFPI Finland. 2010年12月25日閲覧 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "FinlandRolling StonesSteel WheelsalbumCertRef"が異なる内容で複数回定義されています
    45. ^ "French album certifications – The Rolling Stones – Steel Wheels" (French). Syndicat National de l'Édition Phonographique. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数が必須です。 (説明)
    46. ^ Les Albums Double Or” (フランス語). infodisc.fr. SNEP. 2013年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月25日閲覧。
    47. ^ "Gold-/Platin-Datenbank (The Rolling Stones; 'Steel Wheels')" (German). Bundesverband Musikindustrie. 2013年12月25日閲覧
    48. ^ "Japanese album certifications – ザ・ローリング・ストーンズ – スティール・ホイールズ" (Japanese). Recording Industry Association of Japan. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数が必須です。 (説明) Select 1989年9月 on the drop-down menu
    49. ^ Oricon Album Chart Book: Complete Edition 1970–2005. Roppongi, Tokyo: Oricon Entertainment. (2006). ISBN 4-87131-077-9 
    50. ^ "Dutch album certifications – The Rolling Stones – Steel Wheels" (Dutch). Nederlandse Vereniging van Producenten en Importeurs van beeld- en geluidsdragers. 2011年12月11日閲覧
    51. ^ Sólo Éxitos 1959–2002 Año A Año: Certificados 1979–1990” (スペイン語). Iberautor Promociones Culturales. 2013年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月2日閲覧。
    52. ^ "Guld- och Platinacertifikat − År 1987−1998" (PDF) (Swedish). IFPI Sweden. 2019年12月16日閲覧
    53. ^ "The Official Swiss Charts and Music Community: Awards (The Rolling Stones; 'Steel Wheels')". IFPI Switzerland. Hung Medien. 2013年12月25日閲覧
    54. ^ "British album certifications – The Rolling Stones – Steel Wheels". British Phonographic Industry. 2012年12月21日閲覧 Select albums in the Format field. Select Gold in the Certification field. Type Steel Wheels in the "Search BPI Awards" field and then press Enter.
    55. ^ "American album certifications – The Rolling Stones – Steel Wheels". Recording Industry Association of America. 2013年12月25日閲覧