出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
この項目では、スポーツについて説明しています。J・R・R・トールキンのファンタジー小説『指輪物語』の登場人物については「蛇の舌グリマ」を、「グリマ」の略称で知られる鉄道模型メーカーについては「グリーンマックス」をご覧ください。
|
| この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "グリマ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年5月) |
グリマ
グリマ(Glima、グリーマ)はアイスランドのレスリング。
他のレスリングに比して大きく四点の違いが存在する。
- 常に立った状態で行われる。
- 相手は互いの周りを時計回りで回る。ワルツのステップのように見えるこのような動きは、プロレスなどでも見られる。グリマではこの動きによってお互いに攻撃、防御の機会を作り出し、手詰まりを防ぐ。
- 相手の上に覆いかぶさるようにする、あるいは強引に相手を押しつぶすことは許されない。(それはスポーツマンシップに反する行為とされる)
- 出来る限り相手の肩越しに視線を向けるべきとされる。その理由は、視覚よりも触覚により格闘するのが適切だと考えられているからである。
関連項目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、
グリマに関連するカテゴリがあります。
- ルーン文字 - グリーマ・ガルドゥルという、グリマ専用のルーン・ガルドゥル(ルーン魔術の一種)がある。
外部リンク[編集]