十四種競技
![]() |
十四種競技(じゅうよんしゅきょうぎ)とは、陸上競技における混成競技の種目の一つ。国際陸連の公認種目ではないが、二十種競技と同様、ウルトラ混成競技の女子種目として世界中で行われている。十種競技のデカスロン、七種競技のヘプタスロンに相当する外国名はテトラデカスロン(Tetradecathlon)であり、通称ダブル・ヘプタスロンとも。1日目に6種目、2日目に8種目が行われる。
種目(競技順)[編集]
- 1日目 100mH - 走高跳 - 1500m - 400mH - 砲丸投 - 200m
- 2日目 100m - 走幅跳 - 400m - やり投 - 800m - 200mH - 円盤投 - 3000m
採点方法[編集]
十種競技と七種競技に含まれる種目は国際陸連の通常の得点表により点数がつけられ、その他の種目については国際陸連の五種目競技得点などを参考にして得点表がつくられている。