コンテンツにスキップ

news every./log20240313

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。メディア王 (会話 | 投稿記録) による 2013年8月19日 (月) 11:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎平日版)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

news every.
ジャンル 報道番組 / 情報番組
企画 山田克也
出演者 以下を参照
オープニング 作曲:MAYUKO
エンディング 同上
製作
プロデューサー 下村忠文 / 実成俊也(CP)
制作 日本テレビNNN
放送
音声形式モノステレオ放送[1](編成上の場合)
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
news every.【平日版】
出演者藤井貴彦
陣内貴美子
小熊美香 ほか
放送期間2010年3月29日 -
放送時間【月 - 木】16:53 - 19:00
【金曜日】16:50 - 19:00
放送枠日本テレビ系列夕方ニュース枠
放送分【月 - 木】127分、【金曜日】130分
news every.サタデー【土曜版】
出演者菅谷大介
山下美穂子
杉江勇次気象予報士
放送期間2010年4月3日 -
放送時間土曜日17:00 - 17:30
放送分30分

特記事項:
平日のNNN枠は17:53 - 18:15。
土曜のNNN枠は17:00 - 17:20。
テンプレートを表示

news every.』(ニュース・エブリィ)は、日本テレビおよびNNN系列各局で放送されている夕方ニュース情報番組[2][3]。略称および番組タイトルコールは『every.』。ハイビジョン制作

番組ロゴは黒字で右寄りに「news」と書かれており、その下にピンクで「every.」と表記されている。

概要

2006年4月3日から4年間放送された『NNN Newsリアルタイム』(以下、リアルタイム)の後番組として、2010年3月29日(土曜版の『news every.サタデー』は、同年4月3日から)から放送開始。

番組コンセプトは「ミンナが、生きやすく[2]。番組タイトルは「ミンナ=every one」、「毎日=every day」が由来[4]となっている。番組テーマカラーやテロップは   ピンク   マゼンタ。速報時は   レッド、訃報時は   グレー

同局系夕方の全国ニュースで番組名に「NNN」を冠さないスタイルは、1966年4月のNNN発足以来初となる[5]

『NNN Newsリアルタイム』同様、16:53 - 17:50(金曜日は17:00[6] - 17:50)の第1部と、17:50 - 19:00の第2部(17:50 - 18:16は全国ネット)で構成されていたが、2011年10月3日からは枠切りが変更となり、16:53 - 17:53(金曜日は17:00[6] - 17:53)の第1部と、17:53 - 19:00の第2部(17:53 - 18:15は全国ネット)で構成される。2013年4月以降、金曜日は放送時間が16:50 - 19:00に変更された(前の時間帯に放送されている『それいけ!アンパンマン』の放送時間も10分繰り上げ)。

また年末年始には『news every.サタデー』も含めて放送を休止し、ローカルニュースも内包した5分もしくは10分の『NNNニュース』が編成される。

2011年1 - 2月・2012年1月には、第2部の月間平均視聴率が同時間帯の夕方ニュース番組の中で同率1位を獲得した(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[7][8]。2011年4月 - 6月と年間の平均視聴率はテレビ朝日スーパーJチャンネル』が民放同時間帯首位を獲得していた[9]が、2012年には当番組が11週連続で同時間帯トップを獲得した[10]。2012年10月クールでは18時台で同時間帯トップを獲得している[11]

大災害・大事件・大事故・政局(内閣組閣など)が発生した場合は『NNN報道特別番組』として全国ネットで15:50ないし15:55からの放送になる。前番組『リアルタイム』とは違い、本番組では『特報』の文字が付かなくなった。

土曜版

土曜版の正式名称は『news every.サタデー』で、前番組同様、タイトルロゴなどに「サタデー」の表記はない(ただし、前番組同様に放送局ごとの個別にエンドカードで自局でタイトルロゴを作成している局もある)。17:50までは全国ネットによるNNN全国ニュース扱い、以降はローカルニュース枠だが、山梨放送に限り、2011年3月26日までローカルニュースは18:30から別枠の『ワイドニュースサタデー』を放送していたため、唯一日本テレビと同時ネットしていた。

『リアルタイム』は一時期テロップ類やBGMが土曜版専用のものが使用されていたが、この番組は平日版と同じものになった(ただし、CM前後のアイキャッチ動画や「every!」コールは使用されない。また2010年秋からオープニングが廃止された)。『リアルタイム』同様、日本テレビでは全編スポットCM枠になっているが、当番組も系列局に配慮し提供クレジット枠を設けている。また、春季秋季・年末年始やスポーツ中継日本プロ野球他)の特別番組が18時半以後に組まれる場合は、年末年始以外極力休止とはしないで土曜日18時台の番組を30分繰り上げて対応するため、本番組自体も17:30から17:00に繰り上がりとなる。

なお、天気予報のBGMについては平日版とは別で、MODEAの「Marseitte walk」が使用されている。

2011年3月12日は東日本大震災による『NNN緊急特番』に内包される形で報道フロアから放送された(テロップは冒頭の人物名表示以外は『NNN緊急特番』のものと同じ)。翌週の3月19日から4月9日までも報道フロアから放送された。

2013年4月から読売テレビ制作のアニメ枠が日曜朝7時台前半から当枠に移行することになったため、当番組は30分繰り上げて放送することとなった[12][13]。日本テレビでの土曜日17時開始のニュース番組は『読売新聞は〜い夕刊』以来となり、土曜日17時台前半の生放送番組は『TVおじゃマンボウ』以来にもなる、

土曜版は開始から一貫して公式ページが設けられていない。

現在の出演者

  • ○印は前番組『リアルタイム』から引き続き出演。
  • □印は不定期出演。
  • 肩書きの無い者は全員日本テレビアナウンサー。
  • 出演開始時期が明記されていない者は放送開始時から出演。
  • コメンテーターの出演曜日の変遷は#過去の出演者を参照。

平日版

メインキャスター
キャスター
ニュースキャスター
  • 小熊美香 - 2011年9月30日までサブキャスターとして出演し、同年10月3日より現在のポジションに就いた。
現場リポーター
  • 加藤聡□(日本テレビ報道局記者・元アナウンサー、2010年7月5日 - )
コメンテーター
カルチャーキャスター
スポーツキャスター
「今週のお値段」担当
  • 小山慶一郎[14](アイドルグループ・NEWSメンバー) - 番組開始当初は毎週木曜日に出演していたが、2011年1月5日より毎週水曜日に出演。
お天気キャスター

土曜版

メインキャスター
『リアルタイム・サタデー』お天気キャスターを担当して以来、4年半ぶりの登板で、週末の『NNNストレイトニュース』へ移った前任者の豊田順子と担当番組を交換する形になった。2013年6月より『Going!Sports&News』ニュースコーナーを兼務。
お天気キャスター

過去の出演者

平日版

キャスター
期間 メイン ニュース カルチャー スポーツ お天気 その他
2010.3.29 2011.9.30 藤井貴彦
陣内貴美子1・2
丸岡いずみ
小熊美香3
伊藤綾子1 佐藤義朗1 木原実1 小山慶一郎4
2011.10.3 2012.9.28 小熊美香
2012.10.1 2013.3.29 山本紘之

  • 1 『リアルタイム』から続投(木原は『NNNライブオンネットワーク』→『NNNニュースプラス1』を含む)。
  • 2 メイン格ではあるが、「キャスター」として出演。
  • 3 「サブキャスター」として出演。
  • 4 開始当初は毎週木曜日、2011年1月5日以降は毎週水曜日に出演。

  • 丸岡は、2011年8月30日放送分から体調不良のため休養中だったが、9月30日放送分限りで治療に専念することが発表された。
  • 佐藤は、東日本大震災関連の報道で藤井が不在・小熊の報道フロア担当時に限りNNN枠にも出演し、サブキャスター的役割を代行した。
現場リポーター
  • 鳥羽博剛(日本テレビアナウンサー→報道局記者、番組開始 - 2011年9月30日) - 『リアルタイム』から続投。
企画取材キャスター
  • 小西美穂(日本テレビ報道キャスター、番組開始 - 不明) - 『リアルタイム』から続投。不定期出演。
コメンテーター
期間 月曜日 火曜日1 水曜日 木曜日 金曜日
2010.3.29 2010.7.9 (不在) 鎌田實 (不在)
2010.7.12 2012.9.28 (不在) 粕谷賢之 (不在)
2012.10.1 2013.3.29 粕谷賢之 野村修也
2013.4.1 現在 小栗泉 野村修也

  • 1 2012年10月以降は隔週交代で出演。

代理キャスター

土曜版

期間 メインキャスター お天気
2010.4.3 2011.3.26 森富美1 菅谷大介2 杉江勇次3
2011.4.2 2013.3.30 豊田順子1
2013.4.6 現在 山下美穂子4

代理キャスター

放送時間

※NNN枠以外は関東地方における放送時間を記す。

期間 平日 土曜日
月 - 木曜日 金曜日 NNN枠
2010.3.29 2011.10.1 16:53 - 19:00
(127分)
17:00 - 19:00
(120分)
17:50 - 18:16
(26分)
17:30 - 18:00
(30分)
2011.10.3 2013.3.30 17:53 - 18:15
(22分)
2013.4.1 現在 16:50 - 19:00
(130分)
17:00 - 17:30
(30分)
  • 平日帯では特別番組のフライング・スタートに伴い、18:57で終了する場合がまれにある。
  • 土曜日のNNN枠は開始時間から20分間。

放送内容

ニュースを読み上げる時にはCGモニターが表示される事が多い。前番組まで、大半のニュースでは「だ・である」調のナレーションが多かったが、当番組では全て「です・ます」調になっている。

NNN枠ではキャスターの挨拶があったが、2010年10月から廃止された。

2011年4月18日からはNNN枠のNEWS FLASHのスタイルが変わった。

平日の主なコーナー

オープニング
当日のニュースの中から注目のシーンが20秒程度のVTRで流れる。その後、オープニングタイトルが流れ、スタジオのカメラに切り替わり、全員立った状態で藤井が「全国の皆さん、こんばんは、『news every.』です。」と挨拶する(省略される場合もある)。
NNN枠のオープニングは、2010年10月以降からはオープニング・挨拶はなく、更に2011年4月以降からはタイトルロゴも表示されなくなり、即座にニュースを読み上げる。
「every. culture&sports」
芸能・スポーツニュースを伝える。
木原さんのお天気
関東地方の天気を伝える。補足的に全国の天気もある。一部ネット局では差し替えることなくそのまま放送する。
18時台は日テレタワー・大屋根広場で木原とそらジローが関東地方の天気予報と天気にまつわる話題を伝える。小学生以下の子供とその保護者が参加でき、「こんばんはーっ!」の挨拶で始まる。アサヒ緑健提供。2013年3月までは天気を伝え終わってからCMに入っていたが、2013年4月以降は二部構成になり一旦CMを挟むようになった。
「every world まさかの出来事」
世界で起きた驚きの瞬間を映像で伝える。
「every day @永田町」
国会の話題を分かりやすく伝える。
「今週の“お値段”」
世の中のトレンドをモノの値段から読み解く。
「野村修也の会議のミカタ」
さまざまな会議の一つにスポットを当てて、どのような事が話し合われているか解説する。
「every.特集」
グルメ特集や密着取材ものなどの日替わり企画を放送する。
「気になる!」
今知りたい物・情報、話題の人物を『every.』独自の視点で注目する。
「きょうコレ」
当日のニュース、スポーツニュース、エンタメニュースを、バーチャル画面でこれまでに入っている主なニュース項目を表示し、短く伝える。
「届けたて」・エンディング
当日の日経平均株価終値と17時現在の円相場と17時時点での東京電力管内の電力使用状況を表示する。小熊が30秒程ニュースを伝え、その後エンディング。エンディングはスタジオでの挨拶し、藤井が「今日(今週)もご覧いただきまして、ありがとうございました。」(月曜のみ「今週も「news every.」よろしくお願いします。」)と言い、その後大屋根広場の映像で終了する。

土曜日の主なコーナー

杉江さん 教えて天気!
関東地方の天気を伝える。補足的に全国の天気もある。

過去に放送されたコーナー

「newsな現場」
話題のニュースの現場に突撃取材する。
「Dr.鎌田實のガンバラナイ」
鎌田が「医療」「介護」「福祉」に関係する話題にスポットを当て、「みんなが暮らしやすく」をテーマに詳しく解説する。
「月刊北朝鮮」
月1回の放送。北朝鮮の動きをまとめて放送する。

平日のネット状況

時刻表示

日本テレビでの時刻出しはCM中を除き、ピンク地に黒の時刻(例…4:53)の上部にタイトルロゴの「every.」が表示されるデザインとなっている。なお、CM中は通常の時刻出しを実施している。「every.」の色は3分ごと(0分、3分、6分…の順)に白と黄色がページめくりで切り替わる(例…every.every.)。 系列局は各局独自のフォントを使用。ただしミヤギテレビは時刻出しを実施していない。また、インターネットの動画配信でも表示されていない。

NNN系列各局の番組名と放送開始時間

  • 第1部を同時ネットする局でも、天気予報のみネットしない局もある(下表参照)。
  • 番組タイトルは、各局公式HPの週間番組表および各番組のHPを参考にしている。
『news every.』ネット局(いずれもNNN系列
18:15以降の対応についての詳細はNNN夕方ローカルニュース一覧を参照。
放送局 番組タイトル 放送時間(東京発) 備考
日本テレビ 月曜 - 木曜 16:53 - 19:00 news every. 16:53 - 19:00(フルネット) 番組制作局
金曜 16:50 - 19:00 news every. 16:50 - 19:00(フルネット)
札幌テレビ 月曜 - 木曜 15:48.30 - 19:00 どさんこワイド179 16:53 - 17:13頃
17:53 - 18:15
  • 2013年2月11日から、「きょうコレ」のネットを開始したが、日によっては時差ネットもしくは放送なしの場合がある。
金曜 16:50 - 17:13頃
17:53 - 18:15
青森放送 月曜 - 木曜 18:15 - 19:00 RABニュースレーダー 16:53 - 18:15
金曜 16:50 - 18:15
テレビ岩手 16:25 - 17:53 5きげんテレビ
18:15 - 18:54 ニュースプラス1いわて
17:53 - 18:15
  • 「every.culture&sports」を時差ネット、スポーツの話題が中心で2項目ほど放送される。
ミヤギテレビ 15:50 - 19:00 OH!バンデス
  • 18:15 - 19:00は『ミヤギnews every.』を放送。
  • 「きょうコレ」をネットしている。
秋田放送 月曜 - 水曜 16:53 - 19:00 ABS news every. 16:53 - 18:15
  • 「きょうコレ」をネットしている。
木曜 16:53 - 18:55 ABS news every.
金曜 16:50 - 19:00 ABS news every. 16:50 - 18:15
山形放送 月曜 - 木曜 16:30 - 17:53 ピヨ卵ワイド430
17:53 - 18:55 YBC news every.
16:53 - 17:20頃
17:53 - 18:15
金曜 16:50 - 17:20頃
17:53 - 18:15
福島中央テレビ 月曜 - 木曜 15:50 - 19:00 ゴジてれChu! 16:53 - 18:15
  • 18:15 - 19:00は『ゴジてれChu!NEWS』を放送。
  • 「きょうコレ」をネットしている。
金曜 16:50 - 18:15
山梨放送 月曜 18:15 - 18:57 YBSワイドニュース 16:53 - 18:15
火曜 - 木曜 18:15 - 19:00 YBSワイドニュース
金曜 16:50 - 18:15
テレビ新潟 月曜 - 木曜 15:50 - 19:00 夕方ワイド新潟一番 16:53 - 18:15
  • 18:15 - 19:00は『新潟一番NEWS』を放送。
  • 「きょうコレ」をネットしている。
金曜 16:50 - 18:15
テレビ信州 16:30 - 17:53 ゆうがたGet!
18:15 - 19:00 TSB NEWS 報道ゲンバ
17:53 - 18:15
  • 原則は「きょうコレ」をネットするが、場合によって非ネットになることがある。
静岡第一テレビ 16:45 - 19:00 ○ごとワイド
北日本放送 月曜 - 木曜 16:25 - 18:57 いっちゃん★KNB 16:53 - 18:15
  • 18:15 - 18:57は『KNB news every.』を放送。
  • 「気になる!」もしくは「きょうコレ」のどちらか一方をネットするが、日によっては両方を放送する。
金曜 16:50 - 18:15
テレビ金沢 月曜 - 木曜 15:53 - 19:00 となりのテレ金ちゃん 16:53 - 18:15
金曜 15:53 - 19:00 花のテレ金ちゃん 16:50 - 18:15
福井放送 月曜 - 木曜 16:29 - 19:00 おじゃまっテレ ワイド&ニュース 16:53 - 17:25頃[17]
17:53 - 18:15
  • 「every.culture&sports」をネットするが、日によって非ネットとなる。
  • 「きょうコレ」をネットするが、部分ネットの日もある。
金曜 17:00 - 19:00 おじゃまっテレ ワイド&ニュース FRIDAY 17:53 - 18:15
中京テレビ 月曜 - 木曜 15:50 - 19:00 キャッチ! 16:53 - 18:15
  • 「every.特集」を時差ネットしている。
金曜 16:50 - 18:15
読売テレビ 16:47 - 19:00 かんさい情報ネットten. 17:53 - 18:15
日本海テレビ 月曜 - 木曜 17:53 - 19:00 news every.日本海
  • 「きょうコレ」をネットするが、非ネットになったり、稀に途中で打ち切られる場合がある。金曜日は自社製作番組『エブリワン』内で「every.culture&sports」をネット。
金曜 16:50 - 17:53 エブリワン
17:53 - 19:00 news every.日本海
広島テレビ 16:50 - 18:55 テレビ派
  • 「every.culture&sports」をネットしている。
山口放送 16:45 - 17:53 熱血テレビ
18:15 - 18:54 スクープアップやまぐち
四国放送 月曜 - 木曜 16:53 - 17:53 ゴジカル!
18:15 - 18:55 フォーカス徳島
  • 「きょうコレ」をネットしている。
金曜 16:53 - 17:53 ゴジカル!
18:15 - 18:51 フォーカス徳島
西日本放送 月曜 - 木曜 16:53 - 19:00 RNC news every. 16:53 - 18:15
  • 2010年5月から「きょうコレ」をネットしている[18]
金曜 15:50 - 16:45 every.フライデー
16:50 - 19:00 RNC news every.
16:50 - 18:15
  • 『every.フライデー』では、「every.特集」を時差ネットしており、週内に放送された内容のうち1本を取り上げる。
南海放送 月曜 - 木曜 16:50 - 19:00 NEWS チャンネル4 16:53 - 18:15
  • 「気になる!」と「きょうコレ」をネットしている。
金曜 16:50 - 18:15
高知放送 月曜 - 木曜 18:15 - 18:56 こうちeye 16:53 - 18:15
金曜 16:50 - 18:15
福岡放送 15:48.30 - 17:53 めんたいワイド
18:15 - 19:00 NEWS5ちゃん
17:53 - 18:15
  • 「きょうコレ」のうち、ニュース項目を抽出して時差ネットしている。
長崎国際テレビ 月曜 - 木曜 16:53 - 19:00 news every.NIB 16:53 - 18:15
  • 「きょうコレ」をネットしている。
金曜 16:50 - 19:00 news every.NIB 16:50 - 18:15
くまもと県民テレビ 16:45 - 19:00 テレビタミン 17:53 - 18:15
鹿児島読売テレビ 月曜 - 木曜 16:53 - 18:55 KYT news every. 16:53 - 18:15
  • 「きょうコレ」をネットしている。
金曜 16:50 - 18:55 KYT news every. 16:50 - 18:15

第1部フルネット局

下記13局以外でも特別編成や祝日編成等により第1部を臨時フルネットする場合がある。第1部フルネット局であっても、特別編成で臨時に部分ネットに変更するもしくは非ネットとなる場合もある。

○...同時ネット ×...非ネット(ローカル天気に差し替え)

放送局 木原さんのお天気 備考
青森放送
秋田放送
福島中央テレビ 東日本大震災前までは、ローカル天気だったが、現在は、東京からの天気をそのまま放送する。
山梨放送
テレビ新潟
北日本放送 ×
テレビ金沢 2013年4月1日より、第1部フルネットを開始[19]
中京テレビ 木原さんのお天気部分は、東海地方のニュースとビシバシ天気予報(東海地方の天気)を放送(どちらか片方のみの場合もあり)。
2011年4月14日から2012年3月30日までは第1部フルネット。
2012年4月2日より部分ネットに移行したが、同年7月2日よりフルネットに再移行した(編成としては『キャッチ!』第2部扱いとなる)。
なお、2011年3月22日 - 4月7日は東日本大震災の影響からか、第1部フルネットになっていた。
西日本放送
南海放送 木原さんのお天気部分は、自局出しで視聴者投稿映像紹介コーナー「きらり☆Myレンズ」と愛媛県内の天気予報を放送。
高知放送
長崎国際テレビ
鹿児島読売テレビ × 2012年4月2日ネット開始。2012年3月28日までは、第1部は非ネットでドラマ再放送枠となっていた。2012年3月までは「every.culture&sports」を時差ネットしていた。
開始1ヶ月弱は、木原さんのお天気(関東ローカル)もそのまま放送されていたが、現在はローカル天気に差し替えている。

第1部部分ネット局

内包している番組の内容や番組編成の都合で、第1部をネットしない場合もある。また重大ニュース発生時や編成上の都合でネットする時間を拡大もしくはフルネットに変更することもある。()内の時刻は金曜日。

放送局 部分ネット時間 備考
札幌テレビ 16:53(16:50) - 17:13頃
山形放送 16:53(16:50) - 17:10頃
福井放送 16:53 - 17:25頃 2011年4月4日から、月 - 木のみ部分ネット開始。放送時間は日によって異なるが、最大17:25頃まで。

第1部非ネット局

放送局 備考
テレビ岩手
ミヤギテレビ 2011年3月14日 - 4月29日までは、東日本大震災による特別編成で第1部フルネット。同年5月2日からは非ネット。
テレビ信州
静岡第一テレビ
福井放送 金曜のみ。
読売テレビ
日本海テレビ 月 - 木は他系列のバラエティ番組の遅れ放送、または日本テレビ系列のバラエティ番組の再放送。金曜は自社制作番組を放送。
広島テレビ 放送開始から2011年9月までは、部分ネット。同年10月からは非ネット。
四国放送
山口放送 2011年4月1日から部分ネットを開始したが、2012年3月30日に部分ネット終了。2012年4月2日からは非ネットに戻る。
福岡放送 放送開始 - 2010年9月10日は部分ネット、2010年9月13日 - 2011年4月1日はフルネット、2011年4月4日からは非ネット。
くまもと県民テレビ

every.放送期間中に放送終了した番組

放送局 放送期間 17時台 18時台 備考
福岡放送 1995年9月29日 - 2011年4月1日 めんたいワイド 番組自体は継続しているが、18時台の放送が終了した。
静岡第一テレビ 2010年3月29日 - 2013年3月29日 news every.しずおか 『静岡○ごとワイド!』のリニューアルを機に終了。
中京テレビ 2010年3月29日 - 2012年3月30日 news every. 中京テレビローカルパート 2012年4月2日からは『キャッチ!』を放送。
福井放送 2010年4月2日 - 2012年3月30日 イケてる福井 ワイド&ニュース 金曜のみ。2012年4月6日からは『おじゃまっテレ ワイド&ニュース FRIDAY』を放送。
鹿児島読売テレビ 2011年10月3日 - 2013年3月29日 先ヨミ every. 月 - 木は2013年3月29日をもって終了。
金曜は同年4月から16:57 - 17:00に移動して継続するも、2013年3月29日をもって終了。
秋田放送 2011年4月1日 - 2012年6月29日 エビス堂☆金 番組自体は開始から一貫して金曜のみの放送。現在も継続しているが、17時台の放送が終了した。
テレビ金沢 2009年7月6日 - 2013年3月28日 となりのテレ金ちゃん 月 - 木のみ放送。番組自体は継続しているが、17時台の放送が終了した。
2009年7月10日 - 2013年3月29日 花のテレ金ちゃん 金曜のみ放送。番組自体は継続しているが、17時台の放送が終了した。

土曜日版のネット状況

  • NNN枠は17:00 - 17:20
放送局 17:00 - 17:20 17:20 - (17:30)
日本テレビ news every.サタデー(フルネット)
札幌テレビ news every.サタデー ローカルニュースパート
青森放送 東奥日報ニュース
テレビ岩手 ニュースプラス1いわて
ミヤギテレビ ミヤギテレビnews every.サタデー
秋田放送 さきがけABSニュース[20]
山形放送 YBC news every.
福島中央テレビ ローカルニュースパート
山梨放送 YBSニュース
テレビ新潟 ローカルニュースパート
テレビ信州
静岡第一テレビ
北日本放送 KNB news every.
テレビ金沢 テレビ金沢news every.サタデー
福井放送 FBC news every.サタデー
中京テレビ ローカルニュースパート
読売テレビ
日本海テレビ news every.日本海
広島テレビ ローカルニュースパート
山口放送 KRYニュースヤン坊マー坊天気予報
四国放送 徳島新聞ニュース・天気予報
西日本放送 まるがめ競艇ウィークエンド情報局・天気予報[21]
南海放送 ローカルニュースパート
高知放送 RKCニュース
福岡放送 ローカルニュースパート
長崎国際テレビ
くまもと県民テレビ KKT NEWS
鹿児島読売テレビ KYT news every.

オープニング映像

  • 平日任意枠(現行)、土曜NNN枠(2010年9月まで)
ピンクを中心としたカラフルな五角形のパネルが画面を囲み、直後に「news」、「every.」のロゴが現れて番組ロゴを形成し、番組ロゴの後ろのパネルがドアのように開き、番組ロゴが前に飛び出す。その後、フェードアウトし、スタジオの映像に切り替わる。特別編成でNNN枠が番組開始時に適用される場合は、「きょうのワンシーン」を含む全国で観ることができる。
  • 平日NNN枠(2010年9月まで)
ピンクを中心としたカラフルな三角形のパネルが日本列島を中心に、世界地図が形成され、直後に「news」、「every.」のロゴが現れて番組ロゴを形成する。その後ニュース映像に切り替わり、カラフルなパネルが映像の中心が五角形になるように囲んだ後にネットスポンサーの提供クレジットの表示を行い、その後パネルが映像を隠すように閉じてフェードアウトし、スタジオの映像に切り替わる。尚、2010年12月27日の放送及び、インターネットの動画配信(後述)でのオープニング映像はロゴ形成の部分までならば現在でも見ることが出来る(18:15 - のローカル枠で使用している局もある。また、まれに任意枠のオープニングを流す場合あり)。まれに、映像配信できない部分がある。当番組が『action!』で休止しても『action!』のを配信する。

使用曲

OP/EDテーマ、スタジオオープニングBGM、5時台お天気コーナーBGM
作曲:[[[ゆうまお|MAYUKO]](2010年3月29日 - )
当番組と同時期に開始された『Going!Sports&News』のテーマ曲も担当。
「every. culture&sports」テーマ、6時台お天気コーナーBGM
作曲:井筒昭雄(2010年3月29日 - )

特別編成

2010年

  • 6月2日 - 鳩山首相の辞意表明を受けて『NNN緊急特番 鳩山首相・小沢幹事長辞任!今後の行方は?』として15:55から放送した。
  • 9月14日 - 民主党新代表に菅直人が選出されたことを受けて『NNN緊急特番 民主党代表選の結果は?』として15:50から放送した。

2011年

  • 1月10日 - 全国高校サッカー選手権大会決勝戦中継に伴う特別編成のため、通常時の金曜と同時刻での編成となった。
  • 2月22日 - ニュージーランドでの大規模地震の発生によって、学生を含む多数の邦人安否不明者が出ていることを受けて、『NNN緊急特番『ニュージーランド地震 日本人学生ら23人閉じ込め』』として15:50 - 18:16まで、全国ネットで放送した。17:50 - の第2部の区切りはなく[22]18:00前後から、通常のニュースを伝えた。
  • 3月11日 - 14:46頃に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)のため、CM抜きで『NNN緊急特番 宮城・茨城沖大地震』を放送したため、休止。なおテロップについては、17時頃に当番組のロゴが現れ、そこから19時頃までは当番組ものを使用した。なお、安全のため、キャスターはヘルメットを着用して出演した。
  • 3月12日 - この日はCM抜きで、報道フロア・被災地から地震関連のニュースを伝えた。
  • 3月14日 - 東日本大震災のニュースを伝えるため『NNN報道特番 news every.×東日本大地震』と題し、15:55 - 19:56まで放送した。ローカル枠は19:44 - 19:50頃に設定され、それ以外は全国ネットであった。また、普段はこの番組をネットしていないテレビ大分も第3部(19:00 - 19:56)のみ飛び乗りで放送した。
  • 3月15日 - 18日は引き続き東日本大震災のニュースを伝えるため、15:55(金曜のみ15:50)から19:00まで放送。ローカル枠は日により異なるが、いずれの局も大幅に縮小。
  • 3月22日 - 25日は引き続き東日本大震災のニュースを伝えるため、NNN枠を17:50.00 - 18:36.00に拡大したため、ローカルパートは18:36.00 - 19:00.00となった。
  • 4月11日 - 東日本大震災発生から1ヶ月のニュースを伝えるため、『NNN報道特番『震災から1ヶ月の節目』』と題して15:55 - 19:00迄放送された。当初は18:16.00 - 19:00.00にローカル枠が設けられる予定であったが、震度6弱の福島県浜通り地震がローカル枠入りの1時間前(17:16)に発生したことで全編NNN枠となり、ミヤギテレビ・福島中央テレビの中継に時間を費やした。
  • 4月12日 - プロ野球中継(開幕戦)のため、15:55 - 17:50(NNN枠は16:53 - 17:16)に放送。
  • 7月18日 - 海の日・拡大スペシャルとして16:20から前倒し放送。
  • 9月2日 - サッカー中継の事前番組放送のため、18:40までの放送となった。
  • 9月12日 - 『〜3.11から6ヶ月、日本はいま〜』と題して15:50から前倒し放送。青森放送・テレビ岩手・ミヤギテレビ・山形放送・北日本放送・くまもと県民テレビ・鹿児島読売テレビがネットした。
  • 9月21日 - 台風15号の情報を伝えるため、日本テレビのみ15:55から前倒しで放送された。
  • 10月10日 - 『体育の日ロンドンへの道』と題して15:50から前倒し放送。
  • 12月6日〜19日(14日は18:50 - 19:00の『NNNニュース』で代替のため休止) - 『FIFAクラブワールドカップ』関連情報を放送するため、NNN枠を17:48から5分前倒し・拡大して放送。
  • 12月19日 - 金正日総書記死去のニュースを中心に、15:50からNNN緊急特番として放送された。
  • 12月21日 - 水曜ドラマ家政婦のミタ』の最終話放送に伴う特別編成により、第1部を休止の上、第2部のみ通常より1時間前倒しの16:53 - 18:00(NNN枠は16:53 - 17:15)に放送した。
  • 12月23日 - 『金曜スーパープライム1000年後に残したい…報道映像2011』を18:45 - 20:54に放送したため、17:00 - 18:45(NNN枠は通常通り17:53 - 18:15)での放送になった。

2012年

  • 1月6日 - 全国高校サッカー選手権大会関連番組を放送したため、通常時の月 - 木曜と同時刻での編成となった。
  • 1月9日 - 全国高校サッカー選手権大会決勝戦中継に伴う特別編成のため、通常時の金曜と同時刻での編成となった。
  • 3月29日 - 『2012MLB開幕シリーズ第2戦』中継のため16:53 - 18:00(NNN枠は、16:53 - 17:15)までの放送。
  • 3月30日 - プロ野球中継(開幕戦)のため17:00 - 17:50(NNN枠は17:00 - 17:20)までの放送。
  • 4月3日 - 『関東暴風雨・緊急拡大』と題して、日本テレビのみ16:00 - 19:00までの放送。
  • 6月26日 - 野田総理の会見を中継するため、全局16:53からの放送。
  • 12月4日〜17日(12日は18:50 - 19:00の『NNNニュース』で代替のため休止) - 『FIFAクラブワールドカップ』関連情報を放送するため、NNN枠を17:48から5分前倒し・拡大して放送。
  • 12月7日 - 番組放送中の17:18頃、三陸沖地震が発生。スタジオでも揺れる様子が放送された。そのためNNN枠の内容を急遽変更し、テレビ岩手・ミヤギテレビ・福島中央テレビなどの中継に費やした。
  • 12月21日 - 『1000年後に残したい…報道映像2012』を18:45 - 20:54に放送したため、17:00 - 18:45(NNN枠は通常通り17:53 - 18:15)での放送になった。

2013年

  • 3月11日 - 東日本大震災発生から2年のニュースを伝えるため、15:55から前倒し放送。ローカル枠は18:15.00 - 19:00.00。
  • 3月20日 - 春分の日拡大スペシャルとして、日本テレビのみ15:50から前倒し放送。ローカル枠は18:15.00 - 19:00.00。
  • 3月29日 - プロ野球中継(開幕戦)のため17:00 - 17:50(NNN枠は17:00 - 17:20)までの放送。
  • 6月3日〜7日 - 『7daysチャレンジTV』企画を放送するため、NNN枠が5分前倒され、17:48 - 18:15に放送される。
  • 7月6日 - 『THE MUSIC DAY 音楽のちから』を放送するため、土曜版は休止。代替の『NNNニュース』が17:00 - 17:20に放送。
  • 7月15日 - 海の日・拡大スペシャルとして、16:20から前倒し放送。

年末年始

2010年度

  • レギュラーとしては2010年12月24日まで、土曜版を含めると25日で終了した。新年は2011年1月4日から(土曜版は8日から)通常枠にて放送開始。
    • 2010年12月27日 - 28日は第1部を休止し、第2部のみ放送(17:50のNNN枠部分から放送開始)。
    • 2010年12月29日 - 2011年1月1日および同年1月3日は『NNNニュース』で代替放送。2010年12月29日と2011年1月1日は15:50、2010年12月30日は16:50、31日は15:55、2011年1月3日は16:55から、10分 - 15分枠にて対応[23]。ただし、北日本放送テレビ金沢福井放送日本海テレビ四国放送は非ネット。

2011年度

  • レギュラーとしては2011年12月27日まで(土曜版は24日まで)で終了した。新年は2012年1月5日から(土曜版は7日から)通常枠にて放送開始。
    • 2012年1月4日(短縮版ではあるが、新年初回)は第1部を休止の上、第2部のみ通常より1時間前倒しの16:53 - 18:00(NNN枠は16:53 - 17:08)に放送した。
    • 2011年12月28日 - 31日は『NNNニュース』で、2012年1月2日・3日は『NNNニュース&スポーツ』でそれぞれ代替放送を行った。『NNNニュース&スポーツ』では、『news every.』の全国ニュースのネットスポンサーがそのままこの番組のスポンサーとなった。2011年12月28日 - 30日は各日とも17:50からの10分枠で、31日は17:50からの5分枠[24]で、2012年1月2日・3日は各日とも18:00からの30分枠でそれぞれ対応した[25]。ただし、一部地域では『NNNニュース』が全てまたは一部の日に非ネット[26]

2012年度

  • レギュラーとしては2012年12月27日まで(土曜版は22日まで)で終了した。新年は2013年1月4日から(土曜版は5日から)通常枠にて放送開始した。
  • 2013年1月4日(短縮版ではあるが、新年初回)は第1部を休止の上、第2部のみ通常より1時間前倒しの17:00 - 18:30(NNN枠は17:00 - 17:45)に放送した。
  • 2012年12月28日 - 2013年1月1日は『NNNニュース』で、2013年1月2日・3日は『NNNニュース&スポーツ』でそれぞれ代替放送を行った。

不祥事

  • 2011年1月8日放送分(土曜版)において、ペット向けサービスを称賛した利用者がサービス会社の社員であることを伝えずに放送を行った[27]。このため、事実を正確に伝えず、企業の利害から離れて客観的に評価する「ニュースの公正性」が損なわれていたとして、2011年5月31日にBPOより放送倫理に違反すると判断された。
  • 2012年4月25日に放送した特集「食と放射能 水道水は今」において水道水の安全性に不安を覚えて飲料水を購入する女性が紹介されたが、放送後に女性が販売会社の経営者の親族であることが判明したため、BPOが「公正な放送とは言えない」として審議対象とすることを決めた[28]。また、このことに関して日本テレビは「指摘を重く受け止め、再発防止に努めると共に、改めて報道の原点に立ち返り、視聴者の皆様の信頼回復に全力で取り組んでまいります。」とコメントした[29]。  

スタッフ

  • 企画:山田克也(以前は、CP兼務)
  • ナレーション:伊藤英敏木原実 ほか
  • プロデューサー:下村忠文
  • チーフプロデューサー:実成俊也
  • 製作著作:日本テレビ

脚注

  1. ^ 2011年10月3日より実施。
  2. ^ a b 日テレ夕方ニュース一新。藤井アナ、陣内・丸岡キャスター体制 日テレNEWS24 - 2010年2月23日
  3. ^ 日テレ系夕方ニュースが新装!! メーンキャスターは藤井貴彦アナ オリコン - 2010年2月23日
  4. ^ 2010年2月23日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』内のクロストークで、司会の宮根誠司の「"every."の由来は?」という質問に対して、丸岡いずみが回答した。
  5. ^ ただし、報道特別番組の場合は地上デジタル放送のEPG番組表で『NNN news every.』の表記となる。また、「NNN」を冠さないスタイルの報道番組は『NEWS ZERO』に続いて2番目となる。
  6. ^ a b 日本テレビ(関東ローカル)にて16:30 - 17:00に『それいけ!アンパンマン』が編成されているため。
  7. ^ [1]
  8. ^ [2]
  9. ^ [3]
  10. ^ [4]
  11. ^ [5]
  12. ^ 開局55周年で記念番組・イベント展開=3年間で30億円投資し新しいものにチャレンジ-読売テ望月社長、今年の経営方針など語る
  13. ^ 改編率G14.1%P18.9%全15.6% NTV、4月編成番組決まる 連合通信.com 2013年3月11日閲覧。
  14. ^ NEWS・小山慶一郎、日テレ系夕方“ニュース”番組初レギュラー!ORICON STYLE(2010年3月13日配信)
  15. ^ お天気の掛け声を代わりに担当。
  16. ^ お天気の掛け声の代わりは藤井と小熊が担当した。
  17. ^ 部分ネットを開始したのは、2011年4月4日から。
  18. ^ 開始から約1ヶ月は直前の「気になる!」をネットしていたが、取り上げた内容のほとんどが関東ローカルの内容だったために、同年5月からは当コーナーのネットに振り替えている。
  19. ^ 日本テレビ『news every.』の番組公式Facebookにおける、2013年3月17日12:28 (JST)のキャスター藤井貴彦の書き込みより。
  20. ^ 『news every.サタデー』に内包扱いとされている。
  21. ^ ローカルニュースは17時前の『JUST NEWS』でフォローする。
  22. ^ ただし、編成上およびビデオリサーチの視聴率公表上の区切りはこの日も通常通りあった。
  23. ^ 参考までに当番組の放送が元々ない日曜日であった、2011年1月2日は16:00から15分枠にて対応。
  24. ^ しゃべくり007 年末超特別傑作選』(16:00 - 18:30)に内包。左記の番組の非ネット局では内包されている『NNNニュース』も非ネット。
  25. ^ 参考までに当番組の放送が元々ない日曜日であった、2012年1月1日は『NNNニュース』で15:50から10分枠にて対応。
  26. ^ ミヤギテレビ(31日はネット)、秋田放送(31日のみ)、山形放送(31日のみ)、福島中央テレビ(31日のみ)、山梨放送、テレビ信州(28・31日のみ)、静岡第一テレビ(31日のみ)、北日本放送、テレビ金沢(31日のみ)、福井放送、(31日のみ)中京テレビ(1日はネット)、山口放送(1日はネット)、四国放送、西日本放送(31日のみ)、南海放送(31日のみ)、高知放送(1日はネット)、福岡放送(31日のみ)、長崎国際テレビ(31日のみ)、くまもと県民テレビ(31日のみ)、鹿児島読売テレビ(1日はネット)では、非ネット。
  27. ^ 2011年1月10日放送分の『Oha!4 NEWS LIVE』(日テレNEWS24(CS放送)制作)でもこのニュース素材が流用する形で放送された。
  28. ^ 【BPO】 日本テレビ『news every.』の「飲み水の安全性」企画の“不適切な取材対象者”について、BPOが意見を公表。MSN産経ニュース 2012年7月31日
  29. ^ every.』報道に対するBPO放送倫理検証委員会「意見」について 2012年7月31日

外部リンク

日本テレビおよびNNN系列 平日夕方のNNNニュース
前番組 番組名 次番組
news every.
-----
日本テレビおよびNNN系列 土曜夕方NNNニュース
NNN Newsリアルタイム・サタデー
news every.サタデー
-----
日本テレビ 月曜 - 木曜16:53 - 17:00枠
Newsリアルタイム
※16:53 - 19:00
news every.
(2010.3.29 - )
-----
日本テレビ 金曜16:50 - 17:00枠
それいけ!アンパンマン
※16:30 - 17:00
【10分繰り上げて継続】
news every.
(2013.4.5 - )
-----
日本テレビ 平日17時台・18時台
Newsリアルタイム
news every.
(2010.3.29 - )
-----
日本テレビ 土曜17時台後半枠
NNN Newsリアルタイム・サタデー
news every.サタデー
【ここまで日本テレビ制作】
(2010.4.3 - 2013.3.30)
宇宙兄弟
【日曜7:00 -7:30より移動】
【ここから読売テレビ制作のアニメ枠】
日本テレビ 土曜17時台前半枠
所さんの目がテン!
【日曜7:00 - 7:30枠に再移動】
news every.サタデー
(2013.4.6 - )
----