コンテンツにスキップ

慶野由利子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

慶野 由利子(けいの ゆりこ、旧姓:夏目〔なつめ〕、1956年9月7日[1] - )は、日本作曲家。愛称「YURI[1]

来歴

[編集]

幼少の頃より作曲家である母・渡鏡子[注釈 1]からクラシック音楽の手ほどきを受け、作曲ピアノソルフェージュを学んだ。13歳から原博に作曲を師事。東京都立芸術高等学校音楽科作曲専攻を卒業した。卒業旅行で訪れた八丈島の民宿で、沖縄出身である宿の主人による三線弾き唄いと、島民たちによる八丈太鼓を印象深く聴いた。東京藝術大学音楽学部楽理科に進学し、小泉文夫の指導下で長唄雅楽沖縄民謡ジャワガムラン音楽朝鮮伽耶琴など、民族音楽学について実践的に学んだほか、小島美子日本音楽史を学んだ[1]

東京藝術大学卒業後、1981年ナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)開発部門初の女性スタッフ、そして国内ゲーム業界初の音楽専門職スタッフとして入社[3]。 慶野が4年生だった1980年当時、東京芸術大学の学生が一般企業に就職するのはまれで、彼女が在籍していた音楽学部楽理科ではレコード会社と放送局に人気が集中していた[4]。 実際慶野も外資系のレコード会社を応募していたものの、面接官から「この業界は過飽和状態にあり、芸大の楽理科を出た人に事務の仕事を頼むわけにはいかない」と言われたと、2021年の座談会の中で明かしている[4]。 その中で、彼女にとってなじみのないナムコから求人が来ており、面接官から音楽家として扱われていることにうれしさを感じ、「合格したら、レコード会社とナムコのどちらに行きますか?」と尋ねられた際に、ナムコに行く旨を回答したと慶野は前述の座談会の中で振り返っている[4]

また、この時点でナムコは「任意波形発生回路」というシンセサイザー音源を独自に開発しており、慶野は入社後に先輩から『ギャラクシアン』のヒットがきっかけでサウンド専門職を募集したことを聞かされたと振り返っている[4]。 入社後、慶野はコンピュータゲームの開発を担当する部署に配属された[4]

仕事にとりかかる前に、彼女はキーボードの配置を学ぶ傍ら、それからプログラムとサウンドの関係について学んだ[4]。 一学年上の先輩にあたる大野木宜幸は、彼女の教育係として、機構試作品などを制作した[注釈 2][4]。 入社当時のサウンド専門職は大野木の二人だけだが、コンピュータゲームだけでなく、エレメカなど別の種類の機械でもサウンドが必要だったため、上司を通じて配置外の部署からも要請が寄せられていた[4]。そして、1981年、エレメカの一種であるパンチ力測定ゲーム『ノックダウン』のサウンド制作でデビューを果たす[4]

以降、『ディグダグ』や『ゼビウス』などのゲームミュージックを手掛ける。第2子が誕生したことに伴い、1985年発売の『バラデューク』開発途中にナムコを退社する[5]

1987 - 89年、契約社員として再び同社でゲーム音楽制作を担当した[5]

京阪電車発車メロディ」のCD制作にも携わる。文化庁が企画した伝統楽器のプロジェクトにも参加している。

主要作品

[編集]
  • ギターのための組曲『回帰』(1984年)[1]
  • 箏と十七絃箏のための『Cosmo Witch Fantasy』(KOTO SUPER DUO "FINE!" 委嘱作品、2004年)[1]
  • Take it Easy! ふたりのヴァイオリン奏者のために(2006年)[1]

携わった作品

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 母・渡鏡子の結婚後の本名は夏目鏡子であるが、夏目漱石の妻・鏡子と同姓同名であったことから混同を避けるため旧姓名を名乗り続けた[2]
  2. ^ この試作品は長い曲を作るのには不向きであるため、既存作品のROMを差し替えたものではないかと慶野は推測している[4]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k 細川 & 片山 2008, pp. 256–257, 慶野 由利子.
  2. ^ 細川 & 片山 2008, pp. 753–754, 渡 鏡子.
  3. ^ 『ディグダグ』の音楽はBGMでなく歩行音。慶野由利子さんが語る80年代ナムコのゲームサウンド(動画あり)”. 2015年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月23日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k バンダイナムコ知新「第8回 第1章 ナムコサウンドの足跡をたどる【前編】」慶野由利子氏、小沢純子氏、中潟憲雄氏、大久保博氏 インタビュー”. アソビモット (2021年8月10日). 2022年2月23日閲覧。
  5. ^ a b 「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート”. www.4gamer.net. Aetas (2020年2月27日). 2022年2月24日閲覧。
  6. ^ OBSLive 2011/08/20 の放送で明かされた。なお、ミズ・パックマンには関わっていないとの事。

参考文献

[編集]
  • 『日本の作曲家 : 近現代音楽人名事典』細川周平片山杜秀 監修、日外アソシエーツ、2008年。ISBN 978-4-8169-2119-3 

外部リンク

[編集]