コンテンツにスキップ

松岡昌宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。126.6.180.225 (会話) による 2012年5月25日 (金) 14:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎バラエティ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松岡昌宏
出生名 松岡昌宏
別名 MABO
生誕 (1977-01-11) 1977年1月11日(47歳)
出身地 日本の旗 日本, 北海道札幌市
学歴 堀越高等学校
ジャンル J-POP
職業 ミュージシャン
俳優
タレント
担当楽器 ドラムス
活動期間 1990年 -
レーベル Sony Records
1994年 - 2000年
ユニバーサルJ
2001年 - 2008年
ジェイ・ストーム
2008年 - )
事務所 ジャニーズ事務所
共同作業者 TOKIO

松岡 昌宏(まつおか まさひろ、1977年1月11日 - )は、日本ドラマー俳優タレントであり、バンド形態のアイドルグループ・TOKIOのメンバーである。ドラム担当。愛称は、MABOまーくん松兄[1]

北海道札幌市西区出身。小学5年生からは、横浜市で育つ。ジャニーズ事務所所属。所属レコード会社はジェイ・ストーム。身長181cm。

参加ユニット

概要

小学5年生時に横浜市緑区に転居。中学校入学時に保土ヶ谷区へ転居堀越高等学校卒業。堀越高校ではゆってぃと同級生であったことをHEY!HEY!HEY!で明かした。当初、松岡は「ゆってぃの顔」を知らず、後輩から「松岡さん、ゆってぃと言う同級生居ましたか?」と聞かれ、「いねーよ」と答えたとの事。その後、ゆってぃをテレビで見て、「藤堂じゃん」と言ったと同番組で語っている。

光GENJIに憧れ、8人目のメンバーになれる、と思い込み、オーディションを受けた。TOKIO結成前はSMAP学園に参加、SMAPのバックダンサーを務めていた。1990年愛してるよ!先生TBS)でドラマデビュー。

同年、平家派メンバーだった城島茂がリーダーを務めるバンド「TOKIO」の結成にドラマーとして参加。1994年9月21日、『LOVE YOU ONLY』でCDデビューを果たす。ちなみに松岡にドラム指導を行ったのは、元ポルノグラフィティのドラマー織畠英司である。松岡自身は「ドラムの師匠」をそうる透としており、また元LUNA SEA真矢とも交流がある。作詞・作曲は「MABO」名義で行っている。

俳優活動も活発であり、テレビドラマを中心に活躍している。演技力は共演者からも評価されており、『助教授一色麗子』で共演した香川照之が、香川の実母である浜木綿子に松岡を紹介。浜主演の「おふくろシリーズ」に、自閉症児役、聴覚障害を持つ少年役で二度出演している[2]。後に、松岡は香川を「恩人」と呼んでいる。また、時代劇への出演も多く、『必殺仕事人2007』では、監督に「過去の必殺出演者の中で一番か二番に動ける」と評されている。

冠番組内や他の番組にゲスト出演する際、メンバーの話題をすることが多い(特にリーダーである城島茂)。

2004年にはゴジラシリーズ50周年記念作品『ゴジラ FINAL WARS』で映画初主演。グローマンズ・チャイニーズ・シアターでのワールドプレミアにも出席し、ハリウッドレッドカーペットを踏むという快挙を成し遂げた。また、ゴジラハリウッド・ウォーク・オブ・フェームにも参加したほか、舞台挨拶では英語でスピーチを行った。[3]

必殺仕事人2009』内で生まれたユニットThe SHIGOTONINではTVの歌番組で久しぶりにダンスを披露した。

2011年には高校生レストランの主演を含め、日本テレビ土曜9時枠での主演回数が過去最多となった。

特技は、スキューバダイビング、水泳、料理。一人っ子。両親は離婚している。

趣味・嗜好

ルパン三世と元読売ジャイアンツ内野手・中畑清の大ファン。また、角淳一[4]スイス出身のフィギュアスケート選手ステファン・ランビエール[5]のファンを公言している。そのほか、最初に会った芸能人として芳村真理の名前を挙げており、松岡の普段のトークでは、芳村の名前が出てくることが多い。

幼い時から紫が好きで、クレヨンの中で紫色だけ減りが早かったほど。初めて作詞・作曲した曲も「Purple Rouge」である。

自身が生まれる前のTV情報に非常に詳しい。昭和歌謡に精通し、熱心な時代劇マニアでもある。

料理を得意とし小学生の頃から自身と母親の弁当を毎朝作っていた。「ザ!鉄腕!DASH!!」や愛のエプロンで、その腕前を披露している。また、ジャニーズの合宿所時代にはメンバー等にアイデア料理を振舞っており、デビュー以降も都内でライブが行われる際には、毎回前日から徹夜で仕込んだお手製カレーを楽屋に持ち込み、メンバーに振舞っている。

使用しているドラムセット

現在

  • TAMA(スタークラシック)

  ※ライヴではオーダーメイドで製作したと思われるシェルが紫のドラムセットを使用している。

過去

  • Pearl(デビュー当時)
  • YAMAHAAMBITIOUS JAPAN!発売時)
  • ちなみに使用しているスティックについては不明である。

出演

単独出演のみ。TOKIOも参照。

映画

劇場版アニメ

ラジオ

テレビドラマ

バラエティ

アニメ

時期限定特番

CM

舞台

  • ぼくのシンデレラ(1990年8月、青山劇場) - リー 役
  • 少年隊ミュージカルPLAYZONE
    • 少年隊ミュージカルPLAYZONE「SHOCK」(1991年7-8月、青山劇場/大阪フェスティバルホール)
    • 少年隊ミュージカルPLAYZONE「さらばDiary」(1992年7-8月、青山劇場/大阪フェスティバルホール)
    • 少年隊ミュージカルPLAYZONE「WINDOW」(1993年7-8月、青山劇場/大阪フェスティバルホール)
  • 聖闘士星矢〜セイント・セイヤ〜(1991年8-9月、青山劇場) - 黄金聖闘士
  • MASK(1992年5月、日生劇場)
  • PLAYZONE2001 新世紀 EMOTION (2001年7-8月、青山劇場 / 大阪フェスティバルホール)(井ノ原快彦、大野智とトリプルキャスト)
  • スサノオ〜神の剣の物語〜(劇団☆新感線プロデュース)(2002年5-6月)
  • TRUE WEST(嵐・大野智との兄弟役)(2004年5月上演)東京グローブ座 NHK大阪ホール
  • JAILBREAKERS〜ジェイルブレイカーズ〜(2006年10月上演)東京グローブ座 大阪シアターBRAVA!
  • KANSAI SUPER SHOW 太陽の船 2007年1月13日 14日 東京ドーム

ゲーム

脚注

  1. ^ 特になど親しい後輩やドラマで共演したダチョウ倶楽部上島竜兵から呼ばれている
  2. ^ 「おふくろシリーズ」で、メインとなる息子役を二度やったのは、松岡が初めて。初回の評判が良く、浜自身も再度の共演を希望した。
  3. ^ 『ゴジラ FINAL WARS』DVDスペシャルエディション特典ディスクより
  4. ^ ちちんぷいぷい毎日放送)出演時。
  5. ^ 2007年世界フィギュアスケート選手権出演時。