コンテンツにスキップ

東京外環自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Stk291ricoh (会話 | 投稿記録) による 2012年5月30日 (水) 18:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎交通量: 平成22年度道路交通センサスのデータを追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

高速自動車国道
(有料)
東京外環自動車道
東京外環自動車道
路線延長 33.7 km(併用区間)
開通年 1992年 -
起点 未定
主な
経由都市
練馬区和光市戸田市さいたま市
川口市草加市八潮市三郷市
終点 千葉県市川市
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

東京外環自動車道(とうきょうがいかんじどうしゃどう、TOKYO-GAIKAN EXPRESSWAY)は、東京都練馬区から、埼玉県三郷市(現在開通している区間)に至る高速道路の道路名である。略称は東京外環道外環道東京外環外環など。

概要

現在、正式な終点は高谷JCT(仮称、現在は未開通)で決定している。計画区間の大泉IC東名JCT間の着工の有無に左右されて起点については決定していないが、2011年12月12日に、国土交通省が同区間の着工方針を明らかにしたことから、早晩決定する見込みである。なお、同区間は2020年までの完成を目指している。

都心から約15kmの圏域を環状に連絡する道路である東京外かく環状道路自動車専用道路として供用されている区間であり、並行する一般部の国道298号と併せて東京外かく環状道路を構成する。

「東京外かく環状道路」は高速道路部と一般道路部の総称であり、「東京外環自動車道」は高速道路部の路線名である。どちらも「外環」あるいは「外環道」と略称される。

法定路線名

東京外環自動車道とは道路名であり、高速自動車国道の路線を指定する政令で指定されている路線名(法定路線名)とは異なる。下記のように複数の高速自動車国道の一部ということになっている。

通過市町村

インターチェンジなど

  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通区間の名称は仮称。
IC
番号
施設名 接続路線名 起点から
(km)
備考 所在地
東京外かく環状道路(東京区間)(計画中)
50 大泉IC
大泉JCT
都道24号練馬所沢線
関越自動車道 新潟方面
0.0 当該記事参照
当該記事参照
東京都 練馬区
51 和光IC 県道88号和光インター線 3.4 埼玉県 和光市
52 新倉PA
和光北IC
国道298号 5.3
5.5
PAではUターンが可能
PAとICは相互通行不可
53 戸田西IC 7.6 関越道方面出入口 戸田市
60 美女木JCT 首都高速(5)池袋線
首都高速(S5)埼玉大宮線
8.5 信号機あり
61 戸田東IC 国道298号 9.9 常磐道方面出入口
62 外環浦和IC 12.3 常磐道方面出入口 川口市
63 川口西IC 14.0 関越道方面出入口
64 川口中央IC 16.8 常磐道方面出入口
70 川口JCT 首都高速(S1)川口線
東北自動車道
17.6
71 川口東IC 国道298号 19.0 常磐道方面出入口
72 草加IC 22.4 草加市
- 八潮JCT
外環八潮PA
東埼玉道路(未事業化) 26 計画中
八潮PAは予定[1]
八潮市
74 外環三郷西IC 国道298号 28.4 関越道方面出入口 三郷市
80 三郷JCT. 首都高速(6)三郷線
常磐自動車道
29.6
81 外環三郷東料金所 - 30
- 三郷第二IC 国道298号 湾岸道方面出入口
事業中
82 三郷南IC 国道298号 33.7 関越道方面出入口
東京外かく環状道路(千葉区間)(建設中)

SA・PA

東京外環自動車道は供用距離が短いこともあり、現時点で休憩施設は新倉PAのみとなっている。当路線は都市高速道路の規格(第2種第1級)で設計されているため売店は設置されているものの小規模で営業時間も短い。均一料金区間のため施設のみならず駐車場も内回り・外回り共用となっている。よって、外環道はここでUターンを可能としている。

主な橋

歴史

  • 1992年11月27日 : 和光IC-三郷JCT開通、川口JCTで東北自動車道・首都高速川口線、三郷JCTで常磐自動車道・首都高速6号三郷線と接続。
  • 1993年10月23日 : 美女木JCTで首都高速5号池袋線と接続。
  • 1994年3月30日 : 大泉IC-和光IC開通、大泉JCTで関越自動車道と接続。和光北IC開通。
  • 1998年5月18日 : 美女木JCTで首都高速埼玉大宮線と接続、美女木JCTの池袋線→外環道外回りランプ供用開始。
  • 2005年2月25日 : 大泉JCTの外環道内回り→関越道ランプ2車線化。
  • 2005年11月27日 : 三郷JCT-三郷南IC開通。

道路管理者

ハイウェイラジオ

  • 大泉(和光IC-大泉JCT 大泉方面)
  • 和光北(和光IC-戸田西IC 三郷方面)
  • 戸田東(外環浦和IC-美女木JCT 大泉方面)
  • 川口西(川口西IC-川口JCT 三郷方面)
  • 川口東(草加IC-川口JCT 大泉方面)
  • 三郷(草加IC-三郷JCT 三郷方面)

コールサインは「ハイウェイラジオ外環○○」と放送される。(例 : 「ハイウェイラジオ外環大泉」)

大泉、和光北では電波状態が悪く聞き取りづらい場合がある。これは、直近に送信所があるAFNの電波の第2高調波(810kHz×2=1620kHz)が、ハイウェイラジオの周波数 (1620kHz) と同じであり混信を起こしてしまうためである。

車線・最高速度

区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
大泉JCT/IC-和光北IC 6=3+3 80km/h
和光北IC-三郷南IC 4=2+2

料金

今のところ、全線均一料金である。ETC割引もある。

以下のETC割引内容や料金は2009年9月現在。

ETC割引について

対応している割引制度

ETCにおける「大都市近郊区間」の割引に全て対応している。
深夜割引、平日夜間割引、休日特別割引、早朝夜間割引

割引幅

  • 平日
6時〜20時: 割引なし
20時〜22時: 3割引
0時〜6時と22時〜24時: 5割引
  • 土日祝
軽自動車等および普通車
6時〜22時: 3割引
0時〜6時と22時〜24時: 5割引
中型車以上
6時〜22時: 割引なし
0時〜6時と22時〜24時: 5割引

ETCなしの料金

交通量

平日24時間交通量(台)(上下合計)[2][3]

  • 斜字は推計値を示す。
路線名 区間 平成17年度
(2005年度)
平成22年度(2010年度) 備考 所在地
台数 混雑度
東北縦貫自動車道 常磐自動車道 東関東自動車道水戸線 大泉JCT-和光IC 70,908 79,893 0.64 東京都
- 埼玉県
和光IC-和光北IC 82,423 89,997 0.73
和光北IC-戸田西IC 86,333 94,860 1.14
戸田西IC-美女木JCT 82,090 88,522 1.08
美女木JCT-戸田東IC 72,306 80,382 0.96
戸田東IC-外環浦和IC 78,018 86,611 1.06
外環浦和IC-川口西IC 85,701 94,653 1.17
川口西IC-川口中央IC 76,235 86,117 1.07
川口中央IC-川口JCT 79,999 90,843 1.15
川口JCT-川口東IC 63,422 79,743 1.01
川口東IC-草加IC 65,416 82,844 1.08
草加IC-外環三郷西IC 50,945 67,178 0.92
外環三郷西IC-三郷JCT 32,153 60,287 0.82
三郷JCT-外環三郷東料金所 未開通 18,970 0.31
外環三郷東料金所IC-三郷南IC 21,866 0.35

ギャラリー

大泉JCT-新倉PAにかけては急カーブが連続し、大泉付近では大型車の横転事故が多発、さらに大部分がトンネルで見通しが悪くなっている。美女木JCTの首都高速道路-外環連絡道路には、高速道路では全国でも珍しい信号機付きの平面交差点となっている。

道路照明灯は全区間に設置されている。

開通予定年度

  • 東名JCT(東名高速交点)-大泉JCT(関越道交点) : 2020年(東京都が招致を目指す同年の夏季東京五輪までを目標)
  • 三郷南IC-高谷JCT(首都高速道路湾岸線交点) : 2015年度

脚注

  1. ^ 日経団総合コンサルティング株式会社 トピックス 外環八潮PA
  2. ^ 平成22年度道路交通センサス 一般交通量調査 箇所別基本表(東京都)” (PDF). 国土交通省道路局. p. 1. 2012年5月31日閲覧。
  3. ^ 平成22年度道路交通センサス 一般交通量調査 箇所別基本表(埼玉県)” (PDF). 国土交通省道路局. p. 1. 2012年5月31日閲覧。

関連項目

外部リンク