土井たか子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。175.109.6.242 (会話) による 2012年5月25日 (金) 15:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

土井たか子
土井 多賀子
どい たかこ
生年月日 (1928-11-30) 1928年11月30日(95歳)
出生地 兵庫県神戸市
出身校 旧制京都女子専門学校
同志社大学
同志社大学大学院
前職 同志社大学講師
所属政党日本社会党→)
社会民主党
称号 法学修士(同志社大学)

日本の旗 第68代 衆議院議長
在任期間 1993年8月6日 - 1996年9月27日

日本の旗 第2代 社会民主党党首
在任期間 1996年9月28日 - 2003年11月15日

在任期間 1986年9月8日 - 1991年7月31日

選挙区兵庫県第2区→)
兵庫県第7区→)
比例近畿ブロック
当選回数 12回
在任期間 1969年12月29日 - 2005年8月8日
テンプレートを表示

土井 たか子(どい たかこ、土井 多賀子1928年11月30日 - )は、日本政治家法学者兵庫県神戸市出身。

衆議院議長(第59代)、日本社会党委員長(第10代)、社民党党首(第2代)、衆議院議員(12期)などを歴任。

日本において、女性初の衆議院議長と政党党首を務めた。

経歴

生い立ち

父親は広島県出身の開業医、母親は京都府の出身[1][2]1941年兵庫県立第三神戸高等女学校に入学。1945年に卒業。同年3月17日神戸大空襲に見舞われ、焼け出される。1945年に旧制京都女子専門学校(1949年より新制京都女子大学)支那語科入学。1949年に卒業。

同志社大学での講演「平和主義憲法九条」に感動し、京都大学法学部に合格、入学したが、1949年に同志社大学法学部3年に編入学。憲法学者田畑忍の指導を受ける。1956年、同志社大学大学院法学研究科修了。19581970年に同志社大学、19631969年関西学院大学1967〜1969年に聖和女子大学(現・聖和大学)にて講師を務める[3]。専攻は憲法学

衆議院議員

1969年第32回衆議院議員総選挙旧兵庫2区日本社会党から出馬し、初当選。

1980年には国会性差別法に的を絞り、政府を追及。「男女雇用差別」、「女性のみ必修家庭科」、「父系しか認めない国籍法」などの質問を行う。

自身と69年社会党新人代議士同期横路孝弘道知事就任直後の1983年9月に、田中寿美子の後任として日本社会党副委員長に就任。

日本社会党委員長

1986年9月、第10代日本社会党中央執行委員長に就任。党史上初の女性の社会党委員長であり、憲政史上でも初の女性党首であった。

1989年第15回参議院議員通常選挙において社会党が改選議席の倍以上を獲得し、土井ブームを巻き起こした。この時「山が動いた」が名文句として有名になった。

与野党が逆転した参議院首班指名を受け、衆議院で指名された自由民主党総裁海部俊樹と異なったため、41年ぶりに両院協議会が開かれた。しかし両院の意見がまとまらなかったため、日本国憲法第67条衆議院の優越規定により、海部俊樹が首相となる。また、消費税廃止法案を社会党・公明党連合の会民社党の4党で提出し、12月11日、参議院で可決・通過させた(衆議院で廃案)。

1990年第39回総選挙でも「おたかさんブーム」は続き、土井は総選挙で180人の候補を擁立する計画を立てたものの、中選挙区制で目標を満たすには複数候補の擁立が必須になることから、2人目を立てる対象になった選挙区の現職候補や、他の野党などから反発が起きた。また資金難から勧誘した人物と条件が折り合わないことも多く、実際の候補者は149人に留まった(他に無所属として推薦7、公認漏れ3)。それでも総選挙の結果、社会党は136議席(他、追加公認3)と51議席増やした。しかし、自民党は275議席(他、追加公認11)と安定多数を維持した。さらに、野党での社会党の一人勝ちに公明党、民社党は距離を置き、両党は連合政権協議を打ち切り、自公民路線に舵を切った。

1991年統一地方選挙で社会党は敗北し、土井は委員長を引責辞任した。

衆議院議長

1993年に行われた第40回衆議院議員総選挙で社会党は議席半減の惨敗をしたものの、自身は旧兵庫2区で再選(なお同区では参議院から鞍替えした小池百合子も当選を果たしている)、総選挙後に誕生した細川内閣での社会党の与党入りを受け、8月に女性初の衆議院議長に就任。1996年10月の衆議院解散まで務めた。議員指名には従来の「君付け」に代わり「さん付け」を実行している。

1995年、「歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議」の採決を主導。

社会民主党党首

1994年自由民主党新党さきがけとの連立政権を組んだものの、翌年の第17回参議院議員通常選挙で惨敗したことを受け、1996年に社会党から改名した社民党の党首に就任。

2000年社会主義インターナショナルの副議長に就任(~2008年)。

2002年3月に、辻元清美政策秘書給料略取事件で詐欺の指南役をかばったことから、土井たか子事務所の政策秘書・五島昌子の関与が取りざたされる[4]

2003年静岡空港建設反対の国会議員署名活動で署名者に加わっている[5]。しかしこれとは反対に、土井の選挙区近くへの建設が計画され、市民団体を中心に反対運動が繰り広げられたものの建設された神戸空港の建設には「地元経済への貢献」などを理由に賛成している[6]

2003年の第43回衆議院議員総選挙では、北朝鮮による日本人拉致問題に対する言動をはじめとする過去の北朝鮮寄りの姿勢や、朝鮮総連との親密な関係、さらに辻元清美政策秘書給料略取事件における態度が様々な方面から大きな批判を受けた。その結果、自由民主党の大前繁雄に小選挙区で敗北。比例復活により落選は免れたが、同年11月13日に党勢衰退の責を取り党首を辞任した。

落選

2005年第44回総選挙では公示直前に自身の69年社会党新人代議士同期の阿部未喜男の後継の副党首横光克彦が横路の誘いで民主党に移籍、自身は比例近畿ブロック単独名簿順位5位で立候補したものの落選(社民党の比例代表近畿ブロック当選者は1人、復党の辻元)、国会の議席を失った。落選後のインタビューでは引退を強く否定したため、再立候補の意向であると見られたが、参議院議員転進も取り沙汰される中2007年7月の第21回通常選挙には不出馬、更に2008年10月、第45回総選挙に立候補しない意向を示した。政治活動自体は続ける意思を示した。

1990年12月に設立し、代表を務めていたアジア人権基金が2010年1月末、同基金は役目を終えたとして解散した[7]

現在

第45回総選挙後、高齢から来る体力の衰えから長年携わって来た政治活動から身を引き、現在は兵庫の自宅で親族と余生を送っている。一部週刊誌では自宅でも車椅子の生活である、あるいは認知症を発症しているといった報道がされたが、週刊誌の取材に対し同居する親族は否定。後に土井自らもインターホン越しだが取材に応じ、それらの報道を否定している。

人物

  • 現在に至るまで未婚であり、婚姻歴はない。
  • 「護憲派」の代表的論客として知られた。
  • 象徴天皇制を積極的に支持する立場である。佐藤優は土井を「尊皇家」であるとし、「私は共和制論者ではありません」と発言していとエッセイの中で書いている[8]
  • 長年の政敵とも言える中曽根康弘は、土井のことを「非常に生一本な、理念を重んずる、そして真一文字に進んでいく、立派な社会党の党首だと、そういう風に敬意を表していましたね」と述べている[9]
  • 花岡信昭は、北朝鮮による日本人拉致事件に対し、土井と社会党および社民党の対応を批判する文章の中で、土井の事を「在日朝鮮人で本名は李高順」と、インターネット上でのみ流布していたデマ情報をあたかも事実であるかのように書き、「このこと(出自)が土井氏の拉致事件を見る目を曇らせたのか」と結論付けた。これに対して土井は「記述は事実でなく、土井本人への取材もないまま虚偽を書いたものであり、信用や名誉などを毀損された」ことを理由として、報道を行った月刊誌『WiLL』発行元のワックや編集長花田紀凱らに慰謝料1000万円と新聞への謝罪広告掲載を求めて提訴。ワック側は直ちに誤報を認め、土井に対し謝罪の意を表したが、条件面で折り合わず、判決にまで持ち込まれた。被告側は一審判決直前に発売された『WiLL』2008年11月号で誤報を認めた謝罪広告を掲載した[10]。2008年11月13日、神戸地裁尼崎支部(裁判長竹中邦夫)は「明らかに虚偽で原告の名誉感情、人格的利益を侵害する」としてワックや花田らに慰謝料200万円を支払うよう命じる判決を出した[11]。2009年4月、大阪高裁も一審判決を支持、ワックや花田からの控訴を棄却した。2009年9月29日、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は、被告側の上告を棄却する決定し、土井の勝訴が確定した。

エピソード

著書

  • 『「国籍」を考える』(1984年2月、時事通信社ISBN 4788784033
  • 『We love憲法』(1985年6月、すくらむ社)
  • 『土井たか子マイウェイ』(1987年、出帆新社)
  • 『土井たか子 政治とわたし』(1987年、日本社会党中央本部機関紙局)
  • 『土井たか子 憲法講義 人間が人間らしく生きていくために』(1988年5月、リヨン社)ISBN 457688042X
  • 『山の動く日 土井たか子政論集』(1989年10月、すずさわ書店)ISBN 4795405336
  • 『せいいっぱい 土井たか子半自伝』(1993年12月、朝日新聞社ISBN 4022567066
  • 『21世紀の平和構想 核も不信もないアジアを』(2001年、社会民主党全国連合)

共著

参考文献

関連項目

脚注

  1. ^ 『せいいっぱい 土井たか子半自伝』(1993年、朝日新聞社)152、153頁
  2. ^ 田中章『土井たか子 人間・思想・政策』(1989年、東京出版)15頁
  3. ^ 『やるっきゃない! 吉武輝子が聞く土井たか子の人生』(2009年、パドウィメンズオフィス)
  4. ^ 当時の事務所の構成…政策秘書:五島昌子、第一秘書:今井真理、第二秘書:友松信也
  5. ^ 国会議員署名これまでと今後の展望 - 空港はいらない静岡県民の会
  6. ^ 田中康夫『東京ペログリ日記』(1995年、幻冬舎)
  7. ^ 「「アジア人権基金」が活動終了 土井たか子氏ら設立」神戸新聞(2010/02/06 09:15)2010年3月10日閲覧 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002692150.shtml
  8. ^ 「ナショナリズムという病理」第28回(『創』2009年5月号、103頁)
  9. ^ TBS『時事放談
  10. ^ 柳原滋雄コラム日記 2008/09/26(Fri)
  11. ^ 毎日新聞 土井前社民党首の名誉毀損訴訟:「WiLL」に勝訴--神戸地裁支部判決[リンク切れ]
  12. ^ クイズダービー出演時に土井自らが答えた
議会
先代
櫻内義雄
日本の旗 衆議院議長
第68代:1993年 - 1996年
次代
伊藤宗一郎
党職
先代
村山富市
社会民主党党首
第2代 : 1996年 - 2003年
次代
福島瑞穂
先代
石橋政嗣
日本社会党委員長
第10代 : 1986年 - 1991年
次代
田邊誠