永野嚴雄
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
永野 嚴雄 ながの いづお | |
---|---|
生年月日 | 1918年3月20日 |
出生地 |
![]() |
没年月日 | 1981年10月8日(63歳没) |
出身校 | 東京帝国大学法学部 |
前職 | 弁護士 |
所属政党 | 自由民主党 |
称号 | 法学士(東京大学) |
親族 |
父・永野護(参議院議員) 叔父・永野鎮雄(僧侶・参議院議員) |
選挙区 | 広島県選挙区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1974年7月7日 - 1981年10月8日 |
![]() | |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1962年5月29日 - 1973年10月10日 |
永野 嚴雄(ながの いづお、1918年3月20日 - 1981年10月8日)は、日本の弁護士・政治家。広島県知事。
経歴[編集]
父は、戦後揃って政経財界で活躍した「永野六兄弟」の長兄で戦中戦後に国会議員を務めた永野護であった。旧制広島高校を経て東京帝国大学法学部を卒業し司法試験に合格、検事と弁護士になる。前広島県知事の大原博夫がスキャンダルで任期途中で辞任したため、1962年に行われた県知事選挙で44歳の若さで当選した。
3期(1962年5月29日 - 1973年11月10日)にわたり広島県知事を務めたが、この時期は高度経済成長もあり広島県の経済が発展した反面、公害問題も深刻になった。また島根県との合併を提言したが、構想から進展することは無かった。
知事離任の翌年の1974年に行われた第10回参議院議員通常選挙に広島県選挙区から立候補し当選したが、2期目途中の1981年10月8日に63歳で急逝した。永野の後継として補欠選挙で当選したのが永野の後継知事であった宮澤弘(宮澤喜一元首相の実弟)だった。
議会 | ||
---|---|---|
先代: 金井元彦 |
![]() 1978年 - 1979年 |
次代: 後藤正夫 |
|
|