ホンダ・S600
ホンダ・S600(2代目)[1] AS285/AS285C型[1] | |
---|---|
![]() HONDA S600 | |
![]() S600クーペ | |
概要 | |
製造国 |
![]() |
販売期間 |
1964年3月-1966年1月[1] (オープン) 1965年2月-66年1月 (クーペ) |
ボディ | |
乗車定員 | 2名 |
ボディタイプ | 2ドア オープン/クーペ |
駆動方式 | FR |
パワートレイン | |
エンジン | AS285E[2]型:直4 DOHC 606cc |
最高出力 | 57PS/8,500rpm[2] |
最大トルク | 5.2kgf·m/5,500rpm[2] |
変速機 | 4速MT |
サスペンション | |
前:ダブルウィッシュボーン/トーションバー 後:トレーリングアーム/コイル | |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,000mm |
全長 | 3,300mm[2] |
全幅 | 1,400mm[2] |
全高 |
S600:1,200mm[2] S600クーペ:1,195mm[2] |
車両重量 |
S600:695kg[2] S600クーペ:715kg[2] |
その他 | |
最高速度 | 145km/h |
生産台数 | 1万台近く[3] |
系譜 | |
先代 | ホンダ・S500 |
後継 | ホンダ・S800 |
S600(エスろっぴゃく)は、本田技研工業がかつて生産、販売していたSシリーズ第2弾の小型スポーツカーである。 愛称は「エスロク」。
概要[編集]
S500に続き、1964年3月~1965年12月に生産したFR・2シーターのオープンスポーツである。現在でもビンテージカーとして、一定の人気を保っている。また、西ドイツ(当時)へ輸出した初めてのアジア製四輪車でもあった[4]。
新車時価格はオープンが、50万9000円で、クーペが59万9000円だった[2]。
スタイル・機構[編集]
オートバイやフォーミュラカーで培われた技術を元に、自動車製造の経験不足を補うべく、自動車としては独特のアイデアやメカニズムが散見される車両となっている。
エンジン[編集]
S500同様の水冷直4 DOHCエンジンで、ボア、ストロークともに拡大(Φ54.5mm×65mm)し、606ccとしたAS285E型[5]へ変更された。同社の一連の4ストローク2輪グランプリマシンやF2、F1のエンジンと同じ設計を取り入れた超高回転型エンジンを採用している。当時の日本車としては珍しいDOHCと4連キャブレターを装備し、606ccという限られた排気量の中で、回転数で馬力を出す(9,500rpmからがレッドゾーン)2輪用エンジンの様な特性であった。装備された京浜精機製作所製4連キャブレターや等長エキゾーストマニホールドに当時のホンダF1の雰囲気が読み取れる。
サスペンション/ドライブトレーン[編集]
基本構成はすべてS500を踏襲している。
駆動方式はFRであり、フロントサスペンションは縦置きトーションバー・スプリングとダブルウイッシュボーン、リアサスペンションは、コイルスプリングとトレーリングアームの組み合わせの4輪独立懸架である。このうちリアは駆動用チェーンケースをトレーリングアームと兼用としたチェーンアクスルを採用している。これはオートバイやスクーターでは採用例が多いものの、4輪車では殆ど例が無いチェーン駆動と後輪独立懸架の組み合わせという構成となっている。この方式は、駆動トルクのリアクションにより、アクセルペダルを踏み込めばリアを持ち上げ、戻せば沈み込む挙動を特徴とし(後退時はまったく逆の挙動)、優れた路面追従性を実現していた。
ボディー[編集]
S500との相違は外見的な相違は、冷却風量を確保するために開口を増したメッキグリルと、それに伴うバンパー形状の変更以外存在しない。ユニークなヘッドランプなど愛らしい外見で、本田宗一郎のお気に入りだったといわれる[要出典]、また、リアフェンダーの張り具合は芸者の臀部をイメージしたものともいわれている。
歴史[編集]
- 1964年3月 S500の後継として発表された。価格は50万9,000円。サブマフラー、ヒーター、ラジオ、助手席サンバイザー、バックアップランプ(左右)、サイドシルプロテクターを標準装備としたSM600もラインナップされた。
- 1965年2月 ビジネス用の名目で、クーペが追加されている。車重は20kg増加した。
- 1966年1月 、後継車種のS800が発表された。
関連項目[編集]
- 本田技研工業
- ホンダ・S360
- ホンダ・S500 - 先代車。デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車では、これをSシリーズの初代として扱っている[6]。
- ホンダ・S800 - 後継車。デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車では、これをSシリーズの3代目として扱っている[7]。
- ホンダ・S2000 - 後々継車。デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車では、これを500、600、800に続く4代目として扱っている[8]。
- 生沢徹
- 浮谷東次郎
- 林みのる
脚注[編集]
- ^ a b c デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第49号3ページより。
- ^ a b c d e f g h i j デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第49号4ページより。
- ^ デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第49号 3ページより。
- ^ ドイツ自動車市場に、中国車の波!?
- ^ この型式のAS285EのASとは、Automobile Sportsの略であると言われている。
- ^ デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車 第49号3ページより。
- ^ デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第2号15ページより。
- ^ デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車 第80号3ページより。
外部リンク[編集]
- Honda | 四輪製品アーカイブ「S500 / S600 / S800」
- Honda S600 Restoration Site
- Registry of various Honda cars through history
ホンダ車種年表 1960年代-1980年代 (1990年代以降 →) | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1960年代 | 1970年代 | 1980年代 | |||||||||||||||||||||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
軽自動車 | N360 | ライフ | トゥデイ(乗用) | ||||||||||||||||||||||||
Z | |||||||||||||||||||||||||||
アクティストリート | ストリート | ||||||||||||||||||||||||||
ライフワゴン | |||||||||||||||||||||||||||
LN360 | ライフバン | トゥデイ(商用) | |||||||||||||||||||||||||
ライフステップバン | アクティバン | アクティバン | |||||||||||||||||||||||||
T360 | TN360 | TNアクティ | アクティトラック | ||||||||||||||||||||||||
ライフピックアップ | |||||||||||||||||||||||||||
バモスホンダ | |||||||||||||||||||||||||||
ハッチバック | シティ | シティ | |||||||||||||||||||||||||
シビック | シビック | シビック | シビック | ||||||||||||||||||||||||
クイント | クイント インテグラ |
インテグラ | |||||||||||||||||||||||||
コンチェルト | |||||||||||||||||||||||||||
アコード | アコード | アコード/エアロデッキ | |||||||||||||||||||||||||
セダン (5ナンバー) |
N600E | シビック | |||||||||||||||||||||||||
1300 | 145 | シビック バラード |
シビック バラード |
シビック | |||||||||||||||||||||||
クイント インテグラ |
インテグラ | ||||||||||||||||||||||||||
コンチェルト | |||||||||||||||||||||||||||
アコード | アコード ビガー |
アコード ビガー | |||||||||||||||||||||||||
レジェンド | |||||||||||||||||||||||||||
セダン (3ナンバー) |
レジェンド | ||||||||||||||||||||||||||
クーペ・オープンカー | シティカブリオレ | ||||||||||||||||||||||||||
1300クーペ | 145 | バラードスポーツCR-X | CR-X | ||||||||||||||||||||||||
プレリュード | プレリュード | プレリュード | |||||||||||||||||||||||||
アコードクーペ | |||||||||||||||||||||||||||
レジェンド ハードトップ | |||||||||||||||||||||||||||
トールワゴン・ワゴン | シビック カントリー |
シビック シャトル |
シビック シャトル | ||||||||||||||||||||||||
バン | シティプロ | ||||||||||||||||||||||||||
L700/L800 | シビックバン | シビックバン | シビックプロ | シビックプロ | |||||||||||||||||||||||
トラック | P700/P800 | ||||||||||||||||||||||||||
スポーツ | S500 | S600 | S800 | ||||||||||||||||||||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |