|
この項目では、男子のバロンドールについて説明しています。
|
バロンドール(仏: Ballon d'Or)は、1956年にフランスのサッカー専門誌「フランス・フットボール」が創設した世界年間最優秀選手に贈られる賞である。設立当初から長年ヨーロッパのみが選考対象であったが、2007年から全世界に拡大した[1]。"Ballon d'Or"はフランス語で「黄金の球」という意味で、受賞者には金色のサッカーボールを模したトロフィーが贈られる。
2010年度より、それまでFIFAが選出していたFIFA最優秀選手賞と統合されFIFAバロンドールとして表彰されるようになったが[2]、2016年をもってFIFAとのパートナーシップを解消し、同年より独自表彰が復活した。フランス・フットボールはFIFAバロンドール受賞者を公式にバロンドール受賞者リストに含めており、最多受賞者はリオネル・メッシ(6回)である[3]。
「フランス・フットボール」が選定した候補者の中からサッカー記者の投票で受賞者が決定する。元々は欧州国籍の選手のみが授賞対象であり、投票も欧州52ヶ国のサッカー記者によって行なわれていた。1995年からUEFAに加盟するクラブチームでプレーをしていれば国籍を問われないようになり、2007年からは選考対象を全世界でプレーする選手に拡大される事が発表された[4]。これに伴い欧州以外のサッカー記者も選考に加わる事となったため、前年までよりも有効投票数が大幅に増えている。2019年には176の国・地域から1名ずつの176名の投票によって受賞者を決定した。
リオネル・メッシ(2009年・2010年・2011年・2012年・2015年・2019年)が最多受賞者で、6回受賞している。クリスティアーノ・ロナウド(2008年・2013年・2014年・2016年・2017年)も5回受賞しており、上位2名が突出している。受賞者はリベリア出身のジョージ・ウェア(1995年)を除いて、全員がヨーロッパと南米出身である。アジア人選手ではソン・フンミンが2019年に得票ポイントを獲得し、アジア出身として史上最高の22位にランクインした[5]。日本人選手は得票ポイントを獲得したことは無いが、過去に中田英寿(1998年・1999年・2001年)、稲本潤一(2002年)、中村俊輔(2007年)の3人がノミネートされている。
この賞が作られたきっかけは初代受賞者である元イングランド代表のスタンリー・マシューズがその輝かしい実績と裏腹にタイトルに恵まれなかったことから、マシューズの功績を称えるためであると言われており、サッカー選手において最も名誉ある賞の1つと目されている。
また、GKやDF、中盤の底のような守備の選手より攻撃的なMFやFWのような攻撃の選手が受賞していることが多い。そのためDFの受賞者はフランツ・ベッケンバウアー(1972年・1976年)、マティアス・ザマー(1996年)、ファビオ・カンナバーロ(2006年)の3人のみで[6]、GKの受賞者はレフ・ヤシン(1963年)ただ1人である。
受賞者[編集]
受賞回数[編集]
選手別[編集]
選手 |
受賞 |
2位 |
3位 |
計
|
リオネル・メッシ |
6 (2009,2010,2011,2012,2015,2019) |
5 (2008,2013,2014,2016,2017) |
1 (2007) |
12
|
クリスティアーノ・ロナウド |
5 (2008,2013,2014,2016,2017) |
6 (2007,2009,2011,2012,2015,2018) |
1 (2019) |
12
|
ミシェル・プラティニ |
3 (1983,1984,1985) |
0 |
2 (1977,1980) |
5
|
ヨハン・クライフ |
3 (1971,1973,1974) |
0 |
1 (1975) |
4
|
マルコ・ファン・バステン |
3 (1988,1989,1992) |
0 |
0 |
3
|
フランツ・ベッケンバウアー |
2 (1972,1976) |
2 (1974,1975) |
1 (1966) |
5
|
ロナウド |
2 (1997,2002) |
1 (1996) |
1 (1998) |
4
|
アルフレッド・ディ・ステファノ |
2 (1957,1959) |
1 (1956) |
0 |
3
|
ケビン・キーガン |
2 (1978,1979) |
1 (1977) |
0 |
3
|
カール=ハインツ・ルンメニゲ |
2 (1980,1981) |
1 (1979) |
0 |
3
|
ルイス・スアレス |
1 (1960) |
2 (1961,1964) |
1 (1965) |
4
|
エウゼビオ |
1 (1965) |
2 (1962,1966) |
0 |
3
|
ボビー・チャールトン |
1 (1966) |
2 (1967,1968) |
0 |
3
|
レイモン・コパ |
1 (1958) |
1 (1959) |
2 (1956,1957) |
4
|
ゲルト・ミュラー |
1 (1970) |
1 (1972) |
2 (1969,1973) |
4
|
ジネディーヌ・ジダン |
1 (1998) |
1 (2000) |
1 (1997) |
3
|
ジャンニ・リベラ |
1 (1969) |
1 (1963) |
0 |
2
|
ルート・フリット |
1 (1987) |
1 (1988) |
0 |
2
|
ローター・マテウス |
1 (1990) |
1 (1991) |
0 |
2
|
ロベルト・バッジョ |
1 (1993) |
1 (1994) |
0 |
2
|
フリスト・ストイチコフ |
1 (1994) |
1 (1992) |
0 |
2
|
アンドリー・シェフチェンコ |
1 (2004) |
0 |
2 (1999,2000) |
3
|
ジョージ・ベスト |
1 (1968) |
0 |
1 (1971) |
2
|
アラン・シモンセン |
1 (1977) |
0 |
1 (1983) |
2
|
ロナウジーニョ |
1 (2005) |
0 |
1 (2004) |
2
|
国籍別[編集]
国籍 |
人数 |
回数 |
受賞年度
|
ドイツ |
5 |
7 |
1970,1972,1976,1980,1981,1990,1996
|
オランダ |
3 |
7 |
1971,1973,1974,1987,1988,1989,1992
|
ポルトガル |
3 |
7 |
1965,2000,2008,2013,2014,2016,2017
|
フランス |
4 |
6 |
1958,1983,1984,1985,1991,1998
|
アルゼンチン |
1 |
6 |
2009,2010,2011,2012,2015,2019
|
イタリア |
5 |
5 |
1961,1969,1982,1993,2006
|
イングランド |
4 |
5 |
1956,1966,1978,1979,2001
|
ブラジル |
4 |
5 |
1997,1999,2002,2005,2007
|
ソビエト連邦 |
3 |
3 |
1963,1975,1986
|
スペイン |
2 |
3 |
1957,1959,1960
|
チェコ |
2 |
2 |
1962,2003
|
スコットランド |
1 |
1 |
1964
|
ハンガリー |
1 |
1 |
1967
|
北アイルランド |
1 |
1 |
1968
|
デンマーク |
1 |
1 |
1977
|
ブルガリア |
1 |
1 |
1994
|
リベリア |
1 |
1 |
1995
|
ウクライナ |
1 |
1 |
2004
|
クロアチア |
1 |
1 |
2018
|
クラブ別[編集]
 | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 出典検索?: "バロンドール" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年3月) |
クラブ |
人数 |
回数 |
受賞年度
|
バルセロナ |
6 |
12 |
1960,1973,1974,1994,1999,2005,2009,2010,2011,2012,2015,2019
|
レアル・マドリード |
7 |
11 |
1957,1958,1959,2000,2002,2006,2013,2014,2016,2017,2018
|
ユヴェントス |
6 |
8 |
1961,1982,1983,1984,1985,1993,1998,2003
|
ACミラン |
6 |
8 |
1969,1987,1988,1989,1992,1995,2004,2007
|
バイエルン・ミュンヘン |
3 |
5 |
1970,1972,1976,1980,1981
|
マンチェスター・ユナイテッド |
4 |
4 |
1964,1966,1968,2008
|
ディナモ・キエフ |
2 |
2 |
1975,1986
|
インテル |
2 |
2 |
1990,1997
|
ハンブルガーSV |
1 |
2 |
1978,1979
|
ブラックプール |
1 |
1 |
1956
|
ドゥクラ・プラハ |
1 |
1 |
1962
|
ディナモ・モスクワ |
1 |
1 |
1963
|
ベンフィカ |
1 |
1 |
1965
|
フェレンツヴァーロシュ |
1 |
1 |
1967
|
アヤックス |
1 |
1 |
1971
|
ボルシアMG |
1 |
1 |
1977
|
マルセイユ |
1 |
1 |
1991
|
ドルトムント |
1 |
1 |
1996
|
リヴァプール |
1 |
1 |
2001
|
追加の賞[編集]
バロンドールが60周年を迎えた2016年、フランス・フットボールはヨーロッパの選手だけが受賞資格のあった1995年度以前の賞の再評価を発表した。この期間中の39回のバロンドールのうち12回は南米の選手に授与されたはずだとして、ペレ、ディエゴ・マラドーナ、ガリンシャ、マリオ・ケンペス、ロマーリオは遡及的に受賞価値のある選手として認められた。 ただし、元の受賞者は変更されない[8]。受賞者と受賞年度は以下の通り。もし、1995年度以前にヨーロッパ以外の選手にも受賞資格があればペレは7度受賞していたことになり、これはリオネル・メッシの6度を上回る。
バロンドール・ドリームチーム[編集]
フランス・フットボールは2020年、新型コロナウイルス感染症の影響により例年通り試合が行われていないことから、同年のバロンドールを中止し、その代わりに歴代ベストイレブンのバロンドール・ドリームチームを発表した[9]。各ポジション別に計110名の選手がノミネートされ、世界各国のジャーナリストの投票によって選出された[10]。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
国際サッカーの賞 |
---|
- FIFA : ザ・ベスト・FIFAフットボールアウォーズ , FIFAバロンドール , 最優秀選手賞 , プスカシュ賞 , フェアプレー賞 , 会長賞 , 功労賞 , FIFA 100 , 20世紀のクラブ , ワールドカップにおける賞 , FIFPro
| 世界 | |  |
---|
アジア | |
---|
アフリカ | |
---|
北中米カリブ海 | |
---|
南米 | |
---|
オセアニア | |
---|
欧州 | |
---|
その他 | |
---|
|
|