「大熊清」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
5行目: 5行目:
|愛称=熊
|愛称=熊
|カタカナ表記=オオクマ キヨシ
|カタカナ表記=オオクマ キヨシ
|アルファベット表記=OHKUMA Kiyoshi
|アルファベット表記=OKUMA Kiyoshi
|原語名=
|原語名=
|原語表記=
|原語表記=
|国={{JPN}}
|国={{JPN}}
|誕生日={{生年月日と年齢|1964|6|21}}
|誕生日={{生年月日と年齢|1964|6|21}}
|出身地=[[埼玉県]][[浦和市]]<br>(現[[さいたま市]][[緑区 (さいたま市)|緑区]])
|出身地=[[埼玉県]][[浦和市]]<br>(現[[さいたま市]][[緑区 (さいたま市)|緑区]])
|身長=178cm<ref name="JSL91-92">『1991-1992JSLイヤーブック』p84</ref>
|身長=178cm
|体重=75kg
|体重=74kg<ref name="JSL91-92"/>
|血液型=B型
|血液型=B型
|所属チーム名=
|所属チーム名=
22行目: 22行目:
|出場(得点)=
|出場(得点)=
|クラブ成績更新日=2008年4月13日
|クラブ成績更新日=2008年4月13日
|代表国=
|代表年=
|代表出場(得点)=
|代表成績更新日=
|監督チーム=東京ガス / [[FC東京]]<br />ユース日本代表<br />FC東京
|監督チーム=東京ガス / [[FC東京]]<br />ユース日本代表<br />FC東京
|監督年=1995-2001<br />2002-2005<br />2010-
|監督年=1995-2001<br />2002-2005<br />2010-
32行目: 28行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[1980年]]に[[さいたま市立浦和南高等学校|浦和市立南高等学校]]入学し、3年次の[[1983年]]1月に開催された[[全国高等学校サッカー選手権大会]]においてベスト8になる。[[中央大学]]を経て[[1987年]]に[[東京ガス]]に入社し、同社のトボルクラブである[[FC東京|東京ガスFC]]に所属した。[[1991年]]にチームは[[日本サッカーリーグ]]2部に昇格し、さらに[[1992年]]には[[ジャパンフットボールリーグ]]1部に移行した。このシーズン途中に入団した[[アマラオ]]と共にプレーし、同年を最後に引退した。
[[1980年]]に[[さいたま市立浦和南高等学校|浦和市立南高等学校]]入学し、3年次の[[1983年]]1月に開催された[[全国高等学校サッカー選手権大会]]においてベスト8になる。[[中央大学]]を経て[[1987年]]に[[東京瓦斯|東京ガス]]に入社し、同社のである[[FC東京|東京ガスサッカー部]]に所属した。[[1991年]]にチームは[[日本サッカーリーグ]]2部に昇格し、さらに[[1992年]]には[[ジャパンフットボールリーグ]]1部に移行した。このシーズン途中に入団した[[アマラオ]]と共にプレーし、同年を最後に引退した。


[[1993年]]から東京ガスに籍を置いたまま、母校の中央大学サッカー部でコーチを務めた。[[1994年]]には[[鳥原光憲]]によって東京ガスサッカー部に呼び戻され、[[今井敏明]]監督の下でコーチを務めた。同年末の[[天皇杯全日本サッカー選手権大会|天皇杯]]から代行として指揮をとった。
[[1993年]]から東京ガスに籍を置いたまま、母校の中央大学サッカー部でコーチを務めた。[[1994年]]には[[鳥原光憲]]によって東京ガスサッカー部に呼び戻され、[[今井敏明]]監督の下でコーチを務めた。同年末の[[天皇杯全日本サッカー選手権大会|天皇杯]]から代行として指揮をとった。


[[1995年]]に正式に東京ガスFC監督に就任。[[1997年]]の天皇杯で[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]3チームを破ってベスト4に進出するなど優れた成績を収めた。[[1999年]]にはクラブが[[FC東京]]としてプロ化し、Jリーグ2部に参加。東京ガス社員(正式には東京ガスからの[[出向]]扱い)のままプロクラブの指揮を執り、同リーグ2位で翌年からの1部昇格を実現させた。[[2000年]]4月にはFC東京のJ1昇格1シーズン目の序盤で首位を維持した快進撃が認められ、[[アジアサッカー連盟]](AFC)3月度月間最優秀監督賞を受賞した。これは当時Jリーグクラブの監督としては5人目、日本人に限ると3人目の快挙だった。[[2001年]]シーズン限りでFC東京監督を退任した。後任監督には[[原博実]]が任命され、自らは強化部長代理に就任した。
[[1995年]]に正式に東京ガスFC監督に就任。[[1997年]]の天皇杯で[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]3チームを破ってベスト4に進出するなど優れた成績を収めた。[[1999年]]にはクラブが[[FC東京]]としてプロ化し、Jリーグ2部に参加。東京ガス社員(正式には東京ガスからの[[出向]]扱い)のままプロクラブの指揮を執り、同リーグ2位で翌年からの1部昇格を実現させた。[[2000年]]4月にはFC東京のJ1昇格1シーズン目の序盤で首位を維持した快進撃が認められ、[[アジアサッカー連盟]](AFC)3月度月間最優秀監督賞を受賞した。これは当時Jリーグクラブの監督としては5人目、日本人に限ると3人目の快挙だった。[[2001年]]シーズン限りでFC東京監督を退任した。後任監督には[[原博実]]が任命され、自らは強化部長代理に就任した。


[[2002年]]に[[日本サッカー協会]]技術委員に、さらに同年8月にはU-19(19歳以下[[サッカー日本代表|日本代表]]監督に就任した。[[小林大悟]]、[[角田誠]]を抜擢し10月に[[カタール]]で開催された[[AFCユース選手権]]で準優勝、さらに翌[[2003年]]11から12月にかけて[[アラブ首長国連邦|UAE]]で開催された[[FIFA U-20ワールドカップ|FIFAワールドユース選手権]]ではU-20日本代表を指揮し[[坂田大輔]]などの活躍によりベスト8に進出した。
[[2002年]]に[[日本サッカー協会]]技術委員に、さらに同年8月には19歳以下[[U-20サッカー日本代表|U-19日本代表]]監督に就任した。[[小林大悟]]、[[角田誠]]を抜擢し10月に[[カタール]]で開催された[[AFC U-19選手権|AFCユース選手権]]で準優勝、さらに翌[[2003年]]11から12月にかけて[[アラブ首長国連邦|UAE]]で開催された[[FIFA U-20ワールドカップ|FIFAワールドユース選手権]]では[[U-20サッカー日本代表|U-20日本代表]]を指揮し[[坂田大輔]]などの活躍によりベスト8に進出した。


[[2004年]]9から10月に[[マレーシア]]で開催されたAFCユース選手権では3位、さらに[[2005年]]6月に[[オランダ]]で開催されたワールドユース選手権でふたたびU-20日本代表を指揮した。未勝利ながらグループリーグを突破したものの、決勝トーナメント1回戦でモロッコに敗れこの大会を持ってユース代表監督を退任し、FC東京に強化部長代理として復帰した。
[[2004年]]9から10月に[[マレーシア]]で開催されたAFCユース選手権では3位、さらに[[2005年]]6月に[[オランダ]]で開催されたワールドユース選手権でふたたびU-20日本代表を指揮した。未勝利ながらグループリーグを突破したものの、決勝トーナメント1回戦でモロッコに敗れこの大会を持ってユース代表監督を退任し、FC東京に強化部長代理として復帰した。
44行目: 40行目:
[[2006年]]7月に[[イヴィチャ・オシム]]監督の元でサッカー日本代表コーチに就任。オシムの退任後に就任した岡田武史監督の元でも引き続きコーチを務め、2010年に南アフリカで開催された[[2010 FIFAワールドカップ]]後に退任した。
[[2006年]]7月に[[イヴィチャ・オシム]]監督の元でサッカー日本代表コーチに就任。オシムの退任後に就任した岡田武史監督の元でも引き続きコーチを務め、2010年に南アフリカで開催された[[2010 FIFAワールドカップ]]後に退任した。


2010年9月19日、[[城福浩]]前監督の解任に伴い、J2降格圏に低迷していたFC東京の監督に9年ぶりに復帰<ref>[http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=10118 大熊清氏 監督就任のお知らせ] FC東京ニュースヘッドライン 2010年9月19日付</ref>。優勝した[[名古屋グランパスエイト|名古屋グランパス]]に勝利するなどチームを立て直したが、最終節に敗れてJ2降格を喫した。
2010年9月19日、[[城福浩]]前監督の解任に伴い、[[Jリーグ ディビジョン2|J2]]降格圏に低迷していたFC東京の監督に9年ぶりに復帰<ref>[http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=10118 大熊清氏 監督就任のお知らせ] FC東京ニュースヘッドライン 2010年9月19日付</ref>。優勝した[[名古屋グランパスエイト|名古屋グランパス]]に勝利するなどチームを立て直したが、最終節に敗れてJ2降格を喫した。


2011年も引き続きFC東京の監督を務める。
2011年も引き続きFC東京の監督を務める。


== その他 ==
== その他 ==
* 守備を基本として、カウンターとFWの高さを生かすという戦術を好んでいる。
* 守備を基本として、カウンターと[[フォワード (サッカー)|FW]]の高さを生かすという戦術を好んでいる。
* スカウティング能力に長けている。また先に挙げたように、粘強い全員守備とカウンター、そして豊富な運動量をベースにしたサッカーを一貫して採用し、これをチームの個性として植え付けた。
* スカウティング能力に長けている。また先に挙げたように、粘強い全員守備とカウンター、そして豊富な運動量をベースにしたサッカーを一貫して採用し、これをチームの個性として植え付けた。
* 東京ガスFC監督時代は[[国立西が丘サッカー場|西が丘サッカー場]]や[[江戸川区陸上競技場]]のバックスタンドの観客席までよく通る大声の指示で有名で知られていた。2002年のAFCアジアユースでは、観客の少ない閑散とした会場に響き渡る「サンキュー[[坂田大輔|坂田]]! サンキューな!」「[[茂木弘人|茂木]]!茂木!茂木がんばれ茂木!」という声が集音マイクに拾われ、全国的にも大声が知られるようになった。さらに2006年のA代表コーチ就任に伴い、サッカーファンを越えて広く認知されるに至る。
* 東京ガスFC監督時代は[[国立西が丘サッカー場|西が丘サッカー場]]や[[江戸川区陸上競技場]]のバックスタンドの観客席までよく通る大声の指示で有名で知られていた。2002年のAFCアジアユースでは、観客の少ない閑散とした会場に響き渡る「サンキュー[[坂田大輔|坂田]]! サンキューな!」「[[茂木弘人|茂木]]!茂木!茂木がんばれ茂木!」という声が集音マイクに拾われ、全国的にも大声が知られるようになった。さらに2006年のA代表コーチ就任に伴い、サッカーファンを越えて広く認知されるに至る。
70行目: 66行目:
|[[1991年-1992年のJSL|1991-92]]||東京ガス||3||[[日本サッカーリーグ|JSL2部]]||6||0||0||0||||||||
|[[1991年-1992年のJSL|1991-92]]||東京ガス||3||[[日本サッカーリーグ|JSL2部]]||6||0||0||0||||||||
|-
|-
|[[1992年のJFL|1992]]||東京ガス||||[[ジャパンフットボールリーグ|旧JFL1部]]||||||colspan="2"|-||||||||
|[[1992年のJFL|1992]]||東京ガス||||[[ジャパンフットボールリーグ|旧J1]]||||||colspan="2"|-||||||||
|-
|-
{{:利用者:Bcjp/t/fbp国内表 通算始|3|日本|JSL2部}}6||0||0||0||||||||
{{:利用者:Bcjp/t/fbp国内表 通算始|3|日本|JSL2部}}6||0||0||0||||||||
{{:利用者:Bcjp/t/fbp国内表 通算行|日本|旧JFL1部}}||||colspan="2"|-||||||||
{{:利用者:Bcjp/t/fbp国内表 通算行|日本|旧JFL}}||||colspan="2"|-||||||||
{{:利用者:Bcjp/t/fbp国内表 通算行|日本|関東}}||||colspan="2"|-||||||||
{{:利用者:Bcjp/t/fbp国内表 通算行|日本|関東}}||||colspan="2"|-||||||||
{{:利用者:Bcjp/t/fbp国内表 通算終}}||||||||||||||
{{:利用者:Bcjp/t/fbp国内表 通算終}}||||||||||||||
|}
|}

== 経歴 ==
* JSL(2部)初出場:1991年9月8日 対[[川崎製鉄水島サッカー部|川崎製鉄]]戦([[岡山県総合グラウンド陸上競技場|岡山県営陸上競技場]])


== 監督成績 ==
== 監督成績 ==
94行目: 93行目:
|[[1998年のJFL|1998]]||旧JFL||東京ガス||'''優勝'''||30 ||69||24 ||-||6||-||3回戦敗退
|[[1998年のJFL|1998]]||旧JFL||東京ガス||'''優勝'''||30 ||69||24 ||-||6||-||3回戦敗退
|-
|-
|[[1999年のJリーグ|1999]]||[[日本プロサッカーリーグ|J2]]||[[FC東京]]||準優勝||36||64||21||3 ||12 ||ベスト4||4回戦敗退
|[[1999年のJリーグ|1999]]||[[Jリーグ ディビジョン2|J2]]||[[FC東京]]||準優勝||36||64||21||3 ||12 ||ベスト4||4回戦敗退
|-
|-
|[[2000年のJリーグ|2000]]||[[日本プロサッカーリーグ|J1]]||FC東京||7位||30||43||15 ||1 ||14 ||2回戦敗退||3回戦敗退
|[[2000年のJリーグ|2000]]||[[Jリーグ ディビジョン1|J1]]||FC東京||7位||30||43||15 ||1 ||14 ||2回戦敗退||3回戦敗退
|-
|-
|[[2001年のJリーグ|2001]]||J1||FC東京||8位||30||41||13 ||5 ||12 ||2回戦敗退||3回戦敗退
|[[2001年のJリーグ|2001]]||J1||FC東京||8位||30||41||13 ||5 ||12 ||2回戦敗退||3回戦敗退

2011年1月7日 (金) 13:16時点における版

大熊 清
名前
愛称
カタカナ オオクマ キヨシ
ラテン文字 OKUMA Kiyoshi
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1964-06-21) 1964年6月21日(59歳)
出身地 埼玉県浦和市
(現さいたま市緑区
身長 178cm[1]
体重 74kg[1]
選手情報
ポジション DF
利き足 右足
監督歴
1995-2001
2002-2005
2010-
東京ガス / FC東京
ユース日本代表
FC東京
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

大熊 清(おおくま きよし、1964年6月21日 - )は埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身の元サッカー選手、同指導者。現役時代のポジションはディフェンダー

経歴

1980年浦和市立南高等学校入学し、3年次の1983年1月に開催された全国高等学校サッカー選手権大会においてベスト8になる。中央大学を経て1987年東京ガスに入社し、同社のサッカー部である東京ガスサッカー部に所属した。1991年にチームは日本サッカーリーグ2部に昇格し、さらに1992年にはジャパンフットボールリーグ1部に移行した。このシーズン途中に入団したアマラオと共にプレーし、同年を最後に引退した。

1993年から東京ガスに籍を置いたまま、母校の中央大学サッカー部でコーチを務めた。1994年には鳥原光憲によって東京ガスサッカー部に呼び戻され、今井敏明監督の下でコーチを務めた。同年末の天皇杯から代行として指揮をとった。

1995年に正式に東京ガスFC監督に就任。1997年の天皇杯でJリーグの3チームを破ってベスト4に進出するなど優れた成績を収めた。1999年にはクラブがFC東京としてプロ化し、Jリーグ2部に参加。東京ガス社員(正式には東京ガスからの出向扱い)のままプロクラブの指揮を執り、同リーグ2位で翌年からの1部昇格を実現させた。2000年4月にはFC東京のJ1昇格1シーズン目の序盤で首位を維持した快進撃が認められ、アジアサッカー連盟(AFC)3月度月間最優秀監督賞を受賞した。これは当時Jリーグクラブの監督としては5人目、日本人に限ると3人目の快挙だった。2001年シーズン限りでFC東京監督を退任した。後任監督には原博実が任命され、自らは強化部長代理に就任した。

2002年日本サッカー協会技術委員に、さらに同年8月には19歳以下のU-19日本代表監督に就任した。小林大悟角田誠を抜擢し10月にカタールで開催されたAFCユース選手権で準優勝、さらに翌2003年11から12月にかけてUAEで開催されたFIFAワールドユース選手権ではU-20日本代表を指揮し坂田大輔などの活躍によりベスト8に進出した。

2004年9から10月にマレーシアで開催されたAFCユース選手権では3位、さらに2005年6月にオランダで開催されたワールドユース選手権でふたたびU-20日本代表を指揮した。未勝利ながらグループリーグを突破したものの、決勝トーナメント1回戦でモロッコに敗れこの大会を持ってユース代表監督を退任し、FC東京に強化部長代理として復帰した。

2006年7月にイヴィチャ・オシム監督の元でサッカー日本代表コーチに就任。オシムの退任後に就任した岡田武史監督の元でも引き続きコーチを務め、2010年に南アフリカで開催された2010 FIFAワールドカップ後に退任した。

2010年9月19日、城福浩前監督の解任に伴い、J2降格圏に低迷していたFC東京の監督に9年ぶりに復帰[2]。優勝した名古屋グランパスに勝利するなどチームを立て直したが、最終節に敗れてJ2降格を喫した。

2011年も引き続きFC東京の監督を務める。

その他

  • 守備を基本として、カウンターとFWの高さを生かすという戦術を好んでいる。
  • スカウティング能力に長けている。また先に挙げたように、粘強い全員守備とカウンター、そして豊富な運動量をベースにしたサッカーを一貫して採用し、これをチームの個性として植え付けた。
  • 東京ガスFC監督時代は西が丘サッカー場江戸川区陸上競技場のバックスタンドの観客席までよく通る大声の指示で有名で知られていた。2002年のAFCアジアユースでは、観客の少ない閑散とした会場に響き渡る「サンキュー坂田! サンキューな!」「茂木!茂木!茂木がんばれ茂木!」という声が集音マイクに拾われ、全国的にも大声が知られるようになった。さらに2006年のA代表コーチ就任に伴い、サッカーファンを越えて広く認知されるに至る。
  • FC東京のサポーターからは「熊」の愛称で親しまれている他、選手からも「ビッグベア」とも呼ばれることがある。
  • 柏レイソル京都パープルサンガアビスパ福岡などでプレーし、現在セレッソ大阪のアカデミーダイレクター兼U-18監督を務める大熊裕司は実弟。
  • 元日本代表監督のイビチャ・オシムは南アフリカワールドカップ前のスカパーで放送されたインタビューにおいて、インタビュアーが「川口能活が陰のリーダー、ベンチのリーダーとして期待されているが」と問いかけたのに対して、オシムは「ベンチのリーダーは大熊がいる」と評価したらしい。

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1987 東京ガス 関東 -
1988 東京ガス 関東 -
1989 東京ガス 関東 -
1990 東京ガス 関東 -
1991-92 東京ガス 3 JSL2部 6 0 0 0
1992 東京ガス 旧J1 -
通算 日本 JSL2部 6 0 0 0
日本 旧JFL -
日本 関東 -
総通算

経歴

監督成績

年度 所属 クラブ リーグ戦 カップ戦
順位 試合 勝点 ナビスコ杯 天皇杯
1994 旧JFL 東京ガス - - - - - - - ベスト8
1995 旧JFL 東京ガス 3位 30 61 20 - 10 - 1回戦敗退
1996 旧JFL 東京ガス 3位 30 73 24 - 6 - 3回戦敗退
1997 旧JFL 東京ガス 2位 30 68 24 - 6 - ベスト4
1998 旧JFL 東京ガス 優勝 30 69 24 - 6 - 3回戦敗退
1999 J2 FC東京 準優勝 36 64 21 3 12 ベスト4 4回戦敗退
2000 J1 FC東京 7位 30 43 15 1 14 2回戦敗退 3回戦敗退
2001 J1 FC東京 8位 30 41 13 5 12 2回戦敗退 3回戦敗退
2010 J1 FC東京 16位 11 15 4 3 4 - ベスト4
2011 J2 FC東京 -
J1通算 - 71 - 32 9 30
J2通算 - 36 - 21 3 12
旧JFL通算 - 120 - 92 - 28
通算 - 227 - 145 12 70
  • 1994年は天皇杯から監督代行として指揮。
  • 2010年は第24節より指揮。順位はシーズン最終順位。

脚註

  1. ^ a b 『1991-1992JSLイヤーブック』p84
  2. ^ 大熊清氏 監督就任のお知らせ FC東京ニュースヘッドライン 2010年9月19日付

関連項目