RBライプツィヒ(RB Leipzig、正式名称: RasenBallsport Leipzig e.V.)は、ドイツ・ザクセン州・ライプツィヒに本拠地を置くサッカークラブ。
2009年に当時5部のSSVマルクランシュタットのライセンスを飲料メーカーのレッドブルが買収した上で新たに発足したクラブ。ライプツィヒには1998年以降プロサッカークラブが存在していなかったがドイツサッカー選手権初代王者ロコモティフライプツィヒやかつての東ドイツの強豪クラブBSGヒェミーライプツィヒなどが存在していたサッカーの歴史ある地域だった。当初はそのBSGヒェミーライプツィヒの後継クラブ、FCザクセン・ライプツィヒの買収を画策していたが、サポーターの強硬な反対もあり実現しなかった。そこで地元の村の小クラブ、SSVマルクランシュタット買収を試みた。反対運動はあったがザクセン買収時ほどの広がりを見せることはなく、地元新聞社の調査でも約7割のサポーターが買収に好意的であった。
当時レッドブルはザルツブルク、ニューヨーク及びカンピーナスにおいてもサッカークラブを運営しており、レッドブルのサポートするサッカークラブとしては4チーム目に当たる。
ドイツにおいてプロサッカークラブを運営する上で、
- 原則として親会社の名前をチーム名に入れてはならない(バイエル・レバークーゼンのような例外あり)。
- 20年以上クラブを保有していないクラブオーナーは、最高でも49%までしかクラブのオーナーシップを保有できず、最低でも7名(7社)がオーナーシップを共同保有しなければならない。(50+1ルール)
といった規則が存在する。
これらの事情から、レッドブルが運営する他のクラブと異なりRed Bullの名前はクラブの正式名称に入っていない。名称については、Red Bullと頭文字が同じとなる造語のRasenBallsport(直訳すれば「芝生球技」)をクラブ名とすることにより、普段使用される略称「RBライプツィヒ」においてはレッドブルの略称「RB」を事実上クラブ名に示しつつ、規則抵触を回避している。また、レッドブルはクラブのオーナーではなく保有権を一部持つスポンサーの形を取っている。
レッドブルは10年以内に1部にあたるブンデスリーガへの参戦を目指していた。
- 2009-10年
2009-10シーズンには5部にあたるNOFVオーバーリーガで優勝しレギオナルリーガに昇格。
- 2012-13年
2012年に、ラルフ・ラングニックがスポーツディレクターに就任すると2012-13シーズンは4部にあたるレギオナルリーガで優勝
- 2013-14年
2013-14シーズンもブンデスリーガ3部で2位に入り2年連続で昇格を果たした。
- 2015-16年
2015-16シーズンにはブンデスリーガ2部で2位となり、悲願だったブンデスリーガ1部昇格を果たした。
- 2016-17年
ブンデスリーガ1年目。リーグ戦の前半戦は1年目ながらバイエルン・ミュンヘンに続いて2位に入り、昇格1年目のクラブながら飛躍をとげている。2017年4月15日、第29節のSCフライブルクに勝利し、昇格1年目で欧州チャンピオンズリーグの出場権を獲得した[2]。
- 2017-18年
レッドブル・ザルツブルクとライプツィヒの親会社が同じなため、欧州チャンピオンズリーグの出場が危ぶまれたが出場が可能となった。そのチャンピオンズリーグでは2017年10月18日第3節のFCポルト戦で3-2で勝利をあげ、クラブ史上初のチャンピオンズリーグでの勝利をあげた。[3]
- 2019-20年
UEFAチャンピオンズリーグ、ラウンド16でトッテナム、準々決勝でアトレティコ・マドリードを破り、クラブ史上初の準決勝進出を果たした[4][5]。
タイトル[編集]
国内タイトル[編集]
過去の成績[編集]
シーズン
|
ディビジョン
|
DFBポカール
|
リーグ |
試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
点 |
順位
|
2009-10
|
NOFVオーバーリーガ南
|
30
|
26
|
2
|
2
|
74
|
17
|
80
|
1位
|
-
|
2010-11
|
レギオナルリーガ北
|
34
|
18
|
10
|
6
|
57
|
29
|
64
|
4位
|
-
|
2011-12
|
レギオナルリーガ北
|
34
|
22
|
7
|
5
|
71
|
29
|
73
|
3位
|
2回戦敗退
|
2012-13
|
レギオナルリーガ北
|
30
|
21
|
9
|
0
|
65
|
22
|
72
|
1位
|
-
|
2013-14
|
ブンデスリーガ3部
|
38
|
24
|
7
|
7
|
65
|
34
|
79
|
2位
|
1回戦敗退
|
2014-15
|
ブンデスリーガ2部
|
34
|
13
|
11
|
10
|
39
|
31
|
50
|
5位
|
ベスト16
|
2015-16
|
ブンデスリーガ2部
|
34
|
20
|
7
|
7
|
54
|
32
|
67
|
2位
|
2回戦敗退
|
2016-17
|
ブンデスリーガ1部
|
34
|
20
|
7
|
7
|
66
|
39
|
67
|
2位
|
1回戦敗退
|
2017-18
|
ブンデスリーガ1部
|
34
|
15
|
8
|
11
|
57
|
53
|
53
|
6位
|
2回戦敗退
|
2018-19
|
ブンデスリーガ1部
|
34
|
19
|
9
|
6
|
63
|
29
|
66
|
3位
|
準優勝
|
2019-20
|
ブンデスリーガ1部
|
34
|
18
|
12
|
4
|
81
|
37
|
66
|
3位
|
ベスト16
|
2020-21
|
ブンデスリーガ1部
|
34
|
|
|
|
|
|
|
位
|
|
欧州の成績[編集]
現所属メンバー[編集]
- ブンデスリーガ 2020-21シーズン フォーメーション
- 2021年1月29日現在
※括弧内の国旗はその他保有国籍、もしくは市民権、星印はEU圏外選手を示す。
ローン移籍[編集]
- in
- out
歴代監督[編集]
歴代所属選手[編集]
出来事[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
レッドブル |
---|
飲料 | |
---|
人物 | |
---|
イベント | |
---|
スポーツ チーム |
|
---|
F1カー |
|
---|
アリーナ | |
---|
その他 | |
---|
|