シュポルト・クルプ・パーダーボルン07エー・ファウ(Sport-Club Paderborn 07 e.V.)は、ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州パーダーボルンを本拠地とするサッカークラブである。
クラブの歴史[編集]
前身となる2つのクラブは1907年に「アルミニア・ノイハウス[2]」(ブンデスリーガ公式サイトでは「SV07ノイハウス」としている[3])、1908年に「FCプロイセン・パーダーボルン」として創設された[3]。その後、他のクラブとの幾度かの合併や名称変更を経て1985年にアルミニアの後身「TuSシュロス・ノイハウス」とプロイセンの後身「1.FCパーダーボルン」が合併し「TuSパーダーボルン・ノイハウス」と改称[2][3]。1997年に「SCパーダーボルン07」と改称した[2][3]。レギオナルリーガ(3部)からオーバーリーガ(4部)に一時は降格したものの1年で復帰、2004年から2005年にかけてのシリーズで北部レギオナルリーガ2位となり、ブンデスリーガ2部へ昇格を果たした。
2004年にはレギオナルリーガ(実質3部)のチームでありながら、DFBポカールにてハンブルガーSVとMSVデュースブルクを相次いで撃破し、8強にまで残った。しかし、ハンブルクとの試合において、審判がクロアチア系マフィアの賭博と関係して不正な審判を行ったことが判明した。(ただし、パーダーボルンの勝利は認められた。)この試合の主審を務めたロベルト・ホイツァーにはサッカー界からの永久追放と、29ヶ月の禁固刑が言い渡された[4]。
2007-08シーズンを17位で終え、新設される3. リーガへの降格となった。2008-09シーズンは3位となり、2部との入れ替え戦でVfLオスナブリュックと対戦。ホーム・アウェイともに勝って1年で2部復帰を決めた。
2013-14シーズンは開幕から9試合を終えた時点で勝ち点9を獲得するに留まり、年間予算も600万ユーロ(約8億4000万円)と低水準だったことから1部昇格は困難なものと考えられていたが[5]、シーズン前半を9位で折り返すとウインターブレイク明けのシーズン後期は17試合で12勝を挙げるなど好調を維持し[5]、2位でクラブ史上初のブンデスリーガ1部への昇格を決めた[3][6]。
2014-15シーズンは開幕から4試合を終えた時点で、首位に立ち、シーズン前半を10位で折り返す健闘を見せたが、ウインターブレイク明けのシーズン後期は17試合で3勝2分けに留まるなど失速し、1年での2部降格となった。
2015-16シーズンでは2部最下位と低迷し3部に降格し、更に2016-17シーズンには3部で18位となり本来ならばレギオナルリーガ(4部)に降格となるが、TSV1860ミュンヘンがレギオナルリーガへ降格処分を受けたため、3部に残留することになった[7]。
2017-18シーズンは大健闘の末2位に立ち、ブンデスリーガ2部へ昇格を決めた。
2018-19シーズンは2部リーグでも大健闘し2位に立ち、5年ぶりのブンデスリーガ1部の昇格を決めた。
タイトル[編集]
国内タイトル[編集]
なし
国際タイトル[編集]
なし
過去の成績[編集]
シーズン
|
ディビジョン
|
DFBポカール
|
リーグ |
試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
点 |
順位
|
1985-86
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
2位 |
|
1986-87
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
6位 |
|
1987-88
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
8位 |
|
1988-89
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
9位 |
|
1989-90
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
2位 |
|
1990-91
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
8位 |
|
1991-92
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
5位 |
|
1992-93
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
5位 |
|
1993-94
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
|
|
|
|
|
|
|
1位 |
|
1994-95
|
レギオナルリーガ西部/南西部 |
34 |
12 |
11 |
11 |
61 |
53 |
35 |
9位 |
|
1995-96
|
レギオナルリーガ西部/南西部 |
36 |
17 |
11 |
8 |
68 |
47 |
62 |
5位 |
|
1996-97
|
レギオナルリーガ西部/南西部 |
34 |
11 |
10 |
13 |
40 |
46 |
43 |
10位 |
|
1997-98
|
レギオナルリーガ西部/南西部 |
34 |
12 |
12 |
10 |
61 |
37 |
48 |
9位 |
|
1998-99
|
レギオナルリーガ西部/南西部 |
32 |
15 |
8 |
9 |
51 |
39 |
53 |
7位 |
|
1999-00
|
レギオナルリーガ西部/南西部 |
36 |
13 |
9 |
14 |
47 |
47 |
48 |
13位 |
|
2000-01
|
オーバーリーガ・ヴェストファーレン |
36 |
27 |
5 |
4 |
85 |
29 |
86 |
1位 |
|
2001-02
|
レギオナルリーガ北部 |
34 |
11 |
7 |
16 |
51 |
60 |
40 |
14位 |
|
2002-03
|
レギオナルリーガ北部 |
34 |
13 |
8 |
13 |
58 |
49 |
47 |
8位 |
|
2003-04
|
レギオナルリーガ北部 |
34 |
17 |
11 |
6 |
56 |
40 |
62 |
3位 |
|
2004-05
|
レギオナルリーガ北部 |
36 |
20 |
10 |
6 |
63 |
40 |
70 |
2位 |
|
2005-06
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
13 |
7 |
14 |
46 |
40 |
46 |
9位 |
1回戦敗退
|
2006-07
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
11 |
9 |
14 |
32 |
41 |
42 |
11位 |
2回戦敗退
|
2007-08
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
6 |
13 |
15 |
33 |
54 |
31 |
17位 |
2回戦敗退
|
2008-09
|
ブンデスリーガ3部 |
38 |
20 |
8 |
10 |
68 |
38 |
68 |
3位 |
1回戦敗退
|
2009-10
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
14 |
9 |
11 |
49 |
49 |
51 |
5位 |
1回戦敗退
|
2010-11
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
10 |
9 |
15 |
32 |
47 |
39 |
12位 |
1回戦敗退
|
2011-12
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
17 |
10 |
7 |
51 |
42 |
61 |
5位 |
2回戦敗退
|
2012-13
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
11 |
9 |
14 |
45 |
45 |
4 |
12位 |
1回戦敗退
|
2013-14
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
18 |
8 |
8 |
63 |
48 |
62 |
2位 |
2回戦敗退
|
2014-15
|
ブンデスリーガ1部 |
34 |
7 |
10 |
17 |
31 |
65 |
31 |
18位 |
1回戦敗退
|
2015-16
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
6 |
10 |
18 |
28 |
55 |
28 |
18位 |
2回戦敗退
|
2016-17
|
ブンデスリーガ3部 |
38 |
12 |
8 |
18 |
38 |
57 |
44 |
18位 |
1回戦敗退
|
2017-18
|
ブンデスリーガ3部 |
38 |
25 |
8 |
5 |
90 |
33 |
83 |
2位 |
準々決勝敗退
|
2018-19
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
16 |
9 |
9 |
76 |
50 |
57 |
2位 |
準々決勝敗退
|
2019-20
|
ブンデスリーガ1部 |
34 |
4 |
8 |
22 |
37 |
74 |
20 |
18位 |
2回戦敗退
|
2020-21
|
ブンデスリーガ2部 |
34 |
|
|
|
|
|
|
位 |
|
- 出典[8]
現所属メンバー[編集]
- 2019-20シーズン ブンデスリーガ 基本フォーメーション
- 2020年8月8日現在
括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。
ローン移籍選手[編集]
- in
- out
歴代監督[編集]
歴代所属選手[編集]
外部リンク[編集]