山口健
ナビゲーションに移動
検索に移動
やまぐち けん 山口 健 | |
---|---|
プロフィール | |
本名 |
山口 清成 (やまぐち きよしげ) |
出生地 |
![]() |
生年月日 | 1956年3月24日 |
没年月日 | 2011年10月24日(55歳没) |
血液型 | A型 |
所属 | OYSプロデュース(最終所属) |
著名な家族 | 山口キヨヒロ(長男) |
活動 | |
活動期間 | 1970年代 - 2011年 |
山口 健(やまぐち けん、本名:山口 清成(やまぐち きよしげ)[1]、1956年3月24日[1] - 2011年10月24日)は、日本の声優、俳優、ナレーターである。OYSプロデュース代表。血液型はA型。長男は声優・俳優の山口キヨヒロ。
目次
経歴[編集]
専門学校東京アナウンス学院放送声優科を卒業。その後ぐるーぷえいとに所属し、塩沢兼人、滝沢久美子、稲葉実、山田礼子らと共に舞台で活躍する。以前は青二プロダクションやアーツビジョン、ぷろだくしょんバオバブに所属していた。
ニヒルな二枚目役やギャグキャラクター、熱血漢や強面の悪役など様々なキャラクターを担当している。特に1980年代から1990年代のジャンプアニメへの出演が多かった。また、デビュー当時から吹き替えの出演も多かった。
『トランスフォーマー』シリーズではブラーの軽妙な早口をこなしている。吹き替え前のブラーの音声は加工されていたが、日本語版では加工せず山口が早口で喋ることにより再現されている。
「OYS PLANNING」という音声製作事務所を主宰し、その代表を務めて新人声優の育成にも当たっていた。2007年、OYSプロデュースを設立し、ぷろだくしょんバオバブから独立した。
2011年10月24日に急性心不全のため急逝[2]。55歳没。息子のキヨヒロによると、10月24日の朝に病院へ搬送されたが、心肺停止状態のまま回復せず死亡した[3]。『それいけ!アンパンマン』放送初期からアリンコキッド役を演じているが、亡くなってから2ヶ月後の12月9日放送の『ポッポちゃんとアリンコキッド』が自身の遺作となった。
後任[編集]
山口の没後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。
- 桐本拓哉(『プレデター』:ホルヘ・"ポンチョ"・ラミレス)※2013年の追加録音のみ、(『ドラゴンボール ゼノバース』:ラーズベリ)
- 石川英郎(『魁!!男塾 〜日本よ、これが男である!〜』:富樫源次)
- 山口キヨヒロ(健の長男)(『それいけ!アンパンマン』:アリンコキッド)[4]
- 増谷康紀(『ドラゴンボール ゼノバース』、『スーパードラゴンボールヒーローズ』:四星龍)、(『ドラゴンボールヒーローズ』:エビフリャー)
- 中村大樹(『ツイン・ピークス The Return』:ジェリー・ホーン)
出演[編集]
テレビアニメ[編集]
- 1977年
- 1978年
-
- はいからさんが通る(門下生A、友人、兵士、男)
- 1979年
-
- ザ☆ウルトラマン(1979年 - 1980年、ヘラー軍兵士、アンドロイド201部隊 他)
- はいからさんが通る(ファン)
- 1981年
-
- タイガーマスク二世(男子生徒A)
- ハロー!サンディベル
- 1982年
-
- 愛の戦士レインボーマン(山田豪太)
- 機甲艦隊ダイラガーXV(バーロス・カラテヤ)
- The・かぼちゃワイン(高木)
- 1983年
- 1984年
-
- キャッツ♥アイ
- 超時空騎団サザンクロス(クロムウェル技術少佐)
- ふしぎなコアラブリンキー(ヒクイ鳥人)
- 1985年
-
- 六三四の剣(八重樫幹夫)
- 1986年
-
- がんばれ!キッカーズ
- 聖闘士星矢(暗黒ドラゴン、蜘蛛星座のアラクネ、炎熱聖闘士)
- 1987年
-
- 赤い光弾ジリオン(グルゾ)
- 宇宙船サジタリウス(バーテン、コンピュータ、客B)
- きまぐれオレンジ☆ロード(男達)
- グリム名作劇場(門番、農夫、はや足男)
- 北斗の拳2(アイン、ガメレオ)
- トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ(ブラー、ユキカゼ、クラウドレイカー、スラッグスリンガー 他)
- マシンロボ クロノスの大逆襲(ファイアーロボ)
- マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ(ガッタイザウラー、ヘッダー、ガクランダー)
- ミスター味っ子(料理人C)
- 1988年
-
- 魁!!男塾(富樫源次[5])
- 超音戦士ボーグマン(アバンガ)
- 闘将!!拉麵男(流星拳砲岩)
- トランスフォーマー 超神マスターフォース(ハイドラー、船長)
- 1989年
-
- 青いブリンク(男)
- 悪魔くん(1989年 - 1990年、クエレブレ、魔火、セト、ラルヴァ)
- 獣神ライガー(司会の男、魔竜戦士サバト)
- それいけ!アンパンマン(1989年 - 2011年、アリンコキッド〈初代〉、バケツくん〈2代目〉)
- レスラー軍団〈銀河編〉 聖戦士ロビンJr.(ブルー・J)
- 桃太郎伝説 (アニメ)(戦風鬼、他)
- 1990年
-
- ドラゴンボールZ(ラーズベリ)
- からくり剣豪伝ムサシロード(ハンゾウ、ベンケイ[6])
- ふしぎの海のナディア(甲板員)
- RPG伝説ヘポイ(ブタコウモリ)
- 私のあしながおじさん(泥棒)
- 1991年
-
- 絶対無敵ライジンオー(オセッカイザー)
- 機甲警察メタルジャック(豪田剛)
- 緊急発進セイバーキッズ(イプシロン[7])
- DRAGON QUEST -ダイの大冒険-(フレイザード)
- 横山光輝 三国志(龐統)
- 1992年
-
- キン肉マン キン肉星王位争奪編(アシュラマン〈2代目〉、プリズマン〈初代〉、ジ・オメガマン)
- クレヨンしんちゃん(1992年 - 1997年、イカ男、ブラックトロロイモ、レッドヒキガエル、おじさん、エビチャヤモリ 他)
- 元気爆発ガンバルガー(荒木純、力哉の父、マジョーズン、イカ魔界獣、アナホルン 他)
- 超電動ロボ 鉄人28号FX(エルビス兄、エドモン)
- 伝説の勇者ダ・ガーン(情報局員)
- 21エモン(オートマ星人C)
- 魔法のプリンセス ミンキーモモ(運転手、ハリー、フランケン)
- 1993年
-
- 剣勇伝説YAIBA(ヘビ男〈ジュリアス・ズポポタマスIII世〉)
- ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(ロボット)
- ミラクル☆ガールズ(影浦進一郎)
- 1994年
-
- とっても!ラッキーマン(芸術星人)
- ママレード・ボーイ(木島拓路)
- 1995年
- 1997年
- 1998年
-
- バブルガムクライシス TOKYO 2040(ニック・ローランド、ナイジェル・カークランド)
- ひみつのアッコちゃん(第3作)(アッコの父、骸骨仮面)
- Bビーダマン爆外伝(せんいんボン)
- 1999年
- 2001年
- 2003年
-
- 犬夜叉(父)
- カレイドスター(ミスターリン)
- キノの旅 -the Beautiful World-(男B)
- 金色のガッシュベル!!(細川、担任の先生〈中田秀寿〉)
- ソニックX(デコー、ネルソン・ソーンダイク)
- LAST EXILE(ウォーカー、グレイハウンド、ウルバヌス新任艦長、見張り塔員B、助手1、航海長)
- 2004年
-
- サムライチャンプルー(鈴吉)
- 遙かなる時空の中で-八葉抄-
- 忘却の旋律(チャイルドどらごん)
- MONSTER(岩井)
- ローゼンメイデン(マダム真珠)
- 2005年
- 2006年
-
- ケロロ軍曹(メロス星人)
- デジモンセイバーズ(メタルファントモン)
- BLACK LAGOON(イブラハ)
- LEMON ANGEL PROJECT(ダニー山口)
- 2008年
-
- キャシャーン Sins(ロボット)
- 2009年
-
- 蒼天航路(袁術軍将軍)
劇場アニメ[編集]
- 1980年
- 1981年
- 1986年
-
- キャプテン翼 世界大決戦!! Jr.ワールドカップ(ゴンザレス)
- トランスフォーマー ザ・ムービー(ブラー、ランブル、アーブラス、シャークトロン1、ガード)
- プロジェクトA子(ステーション大佐、のら犬)
- 1988年
- 1989年
-
- 聖闘士星矢 最終聖戦の戦士たち(力天使ヴァーテューのエリゴル)
- 1990年
-
- 愛と剣のキャメロット まんが家マリナ タイムスリップ事件(秘書B)
- ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ(エビフリャー)
- 1990年
-
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ぶちやぶれ!!新生6大将軍(超竜将軍ベグロム)
- 1993年
- 1994年
- 1995年
-
- ママレード・ボーイ(木島拓路)
- 2002年
-
- デジモンフロンティア 古代デジモン復活!!(ムルムクスモン)
- 2010年
-
- それいけ!アンパンマン はしれ!わくわくアンパンマングランプリ(アリンコキッド)
OVA[編集]
- 1985年
- 1986年
-
- アウトランダーズ(侍従総長)
- 湘南爆走族(桜井信二)
- 夢次元ハンターファンドラ PART III ファントス編(兵士)
- 1987年
-
- Good Morningアルテア(ブラウン)
- 湘南爆走族(石川晃)
- たいまんぶるうす 清水直人編
- 破邪大星ダンガイオー(フォーク、スケルトン)
- 魔境外伝レディウス(ラコーン)
- 1988年
-
- Crying フリーマン(刑事2)
- ドキドキ学園 決戦!!妖奇大魔城(ジュンロック)
- マドンナ 炎のティーチャー(猪又)
- 1989年
-
- おがみ松吾郎
- 華星夜曲(男C)
- プロジェクトA子 完結篇(防衛軍副司令)
- 星猫フルハウス
- ヤンキー烈風隊(白沢儀一)
- 1990年
-
- 男樹(車田)
- 押忍!!空手部(野口)
- 校内写生
- サーキットの狼II モデナの剣(コルベットの男)
- 白鳥麗子でございます!(高田春男)
- 新カラテ地獄変(ロッキー、プロレスラー)
- ミルキィパッション 道玄坂・愛の城(男B)
- バイオレンスジャック ヘルスウインド編(獄門)
- A-Ko The VS / BLUE SIDE(用心棒B、家臣A)
- 緑山高校 甲子園編(神保一彦)
- ライトニングトラップ レイナ&ライカ(田村)
- ロードス島戦記(ダークエルフA)
- 1991年
-
- あげまんと福ちん(大宮)
- いしいひさいちの大政界(小玉一平)
- インフェリウス惑星戦史外伝 CONDITION GREEN
- サムライダー(沢村/サムライダー)
- シャコタン☆ブギ(アキラ)
- 帝都物語(賀茂)
- 1992年
-
- グリーンレジェンド乱(ナレーション)
- なにわ遊侠伝(店員)
- 1993年
- 1994年
-
- 真・孔雀王(日光)
- 1995年
-
- YAMATO2520(トンベ、シュミット大佐)
- 楽勝!ハイパードール(藤堂警部)
- 1997年
-
- 銀河英雄伝説(ヴァーゲンザイル)
- 1998年
-
- Space Ofera アッガ・ルター※音響監督作品
- 2000年
- 2005年
-
- スパイダーマン&アメイジング・フレンズ(ビデオ版)(スパイダーマン/ピーター・パーカー)
ゲーム[編集]
- 1991年
-
- 電脳都市OEDO808 獣の属性(ルドルフ・アイヒマン、滝口邦彦、酒場のバーテン)
- 1996年
-
- ぷよぷよCD通(アウルベア、まもの)
- 1997年
-
- クライムクラッカーズ2(バスク、コンダクター)
- フォトジェニック(沢渡 誠信)
- 1998年
-
- 仮面ライダーV3(カメバズーカ)
- 1999年
-
- 探偵 神宮寺三郎 灯火が消えぬ間に(アルフレッド)
- マジカルドロップF・大冒険もラクじゃない!(ストレングス、ハングドマン)
- 2000年
- 2001年
-
- デジモンテイマーズ バトルエボリューション(ゴクモン)
- 2002年
- 2004年
- 2005年
- 2006年
-
- ファイナルファンタジーXII(Adjunct)
- 2007年
-
- ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ(四星龍)※PS2、Wii版
- 2009年
-
- スーパーロボット大戦NEO(オセッカイザー、大魔王サイアーク)
- Never7 -the end of infinity-(医者)
- 2014年
-
- ドラゴンボールヒーローズ(2014年 - 2018年、四星龍[注 1]〈初代[注 2]〉) - 3作品[8]
ドラマCD[編集]
- アニメCD『X CHARACTER FILE』(柾季)
- 新撰組異聞 蒼き狼たちの神話 Vol.2 浅葱色の夜明け(原田左之助)
- 集英社カセットブック ジョジョの奇妙な冒険(ジャン=ピエール・ポルナレフ)
- 絶対無敵ライジンオー ドラマCDスペシャル 絶対無敵の玉手箱(トウトウココマデヤッチマッタ)(シャテイ、オセッカイザー)
- 超獣機神ダンクーガ さらわれた頭脳/獣戦機隊のアブナイ一日潜入記(犯人)
吹き替え[編集]
- アイ・ラブ・トラブル(リック・メドウィック(チャールズ・マーティン・スミス))
- アゲイン/明日への誓い
- アンタッチャブル(ウィリアムスン、他多数)※フジテレビ版
- いまを生きる(ジェラルド・ピッツ)
- インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(インディ(青年時代)(リバー・フェニックス))※ソフト版
- エクスカリバー(1986年放送)
- F/X 引き裂かれたトリック(1981年放送)
- エメラルド・フォレスト※テレビ朝日版(1989年放送)
- エンジェル・コマンド※テレビ東京版
- キャノンボール3 新しき挑戦者たち(ヴァレンチノ(ブライアン・ジョージ))※VHS版
- キャプテン・スーパーマーケット
- 恐竜家族(ディビッド)
- キングコング※テレビ朝日版(1979年放送)
- グローイング・アップ4/渚でデート(ベンジー(イフタク・カツール))※フジテレビ版(1989年放送)
- K-9/友情に輝く星※テレビ朝日版(1993年放送)
- 激走!5000キロ※テレビ朝日版(1985年放送)
- ゲッタウェイ※テレビ朝日版(1982年放送)
- 原子力潜水艦浮上せず(1981年放送)
- 拳精(弟子(ディーン・セキ))※フジテレビ版(1982年放送)
- 豪華客船ゴライアス号の奇跡※テレビ東京版(1983年放送)
- ゴースト/血のシャワー※フジテレビ版(1983年放送)
- ゴーストハンターズ※フジテレビ版
- 五福星(取引人(タイ・ポー))※フジテレビ版
- コマンドー(ビックス警備員(グレッグ・ウェイン・イーラム))※TBS版
- ザ・カンニング IQ=0※フジテレビ版(1983年放送)
- ザ・コップ(ギブス(クリストファー・ウィン))※テレビ朝日版(1989年放送)
- サスペリアPART2(リッチ(ジェラルディン・フーパー))※TBS版(1980年放送)
- 三銃士※テレビ朝日版(1982年放送)
- ジェイコブス・ラダー(ダグ)※日本テレビ版(BD収録)
- ジェシカおばさんの事件簿(コービィ、ドニー・ハリガン、アル 他)
- 事件記者ルー・グラント(ジョー・ロシ(ロバート・ウォルデン))(1984年放送)
- シャーキーズ・マシーン※テレビ朝日版(1987年放送)
- シャーロック・ホームズの冒険 第12話「赤髪連盟」
- 少林寺2※日本テレビ版(1986年放送)
- 処刑教室※フジテレビ版(1982年放送)
- 処刑ライダー(ミンティー)※TBS版
- 神拳 ヤング・ボディガード※テレビ東京版(1984年放送)
- 新ポリス・ストーリー(ユン・ピョウ)
- スターリングラード
- 戦場にかける橋2/クワイ河からの生還(ミラー(ティモシー・ボトムズ))※日本テレビ版(1990年放送)
- ダーティハリー2※テレビ朝日版
- タップス
- 探偵レミントン・スティール
- デルタフォース2※VHS版
- 超音速ヒーロー ザ・フラッシュ(マルコス・トラックマン(チャーリー・ヘイワード))※日本テレビ版
- ツイン・ドラゴン(ウィン)※VHS版
- ツイン・ピークス(ジェリー・ホーン)
- 天山回廊 ザ・シルクロード
- 特捜刑事マイアミ・バイス
- 特捜班CI-5
- トゥルーライズ※フジテレビ版
- 特攻サンダーボルト作戦※フジテレビ版
- トップモデル諜報員 カバー・アップ
- トランザム7000※フジテレビ版(1982年放送)
- ナイトホークス※フジテレビ版(1984年放送)
- ニキータ※日本テレビ版(1992年放送)
- ハートブルー※VHS版
- バック・トゥ・ザ・フューチャー※フジテレビ版
- バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2※ソフト版
- バックマン家の人々(トッド(キアヌ・リーブス))※VHS版
- 波止場※テレビ東京版(2000年放送)
- 針の眼※テレビ朝日版(1987年放送)
- ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀(フィル(ティム・ロビンス))※TBS版
- 評決(ケビン(ジェームズ・ハンディ))※TBS版(1985年放送)
- 武道大連合・復讐のドラゴン
- ベン・ハー ※日本テレビ新版(1990年放送)
- フラッシュ・ゴードン ※テレビ朝日版
- プリズン※テレビ東京版(1989年放送)
- ブルージーン・コップ※日本テレビ版(1992年放送)
- ブルース・ブラザース※フジテレビ版(1983年放送)
- プレデター(ポンチョ)※フジテレビ版
- ブロンディー/女銀行強盗
- 暴力教室※テレビ東京版(1990年放送)
- 誇り高き男(床屋、バーテン、カウボーイ、見張り、客、手下、他多数)※フジテレビ版(1982年放送)
- ポセイドン・アドベンチャー※テレビ東京版(1991年放送)
- 北海ハイジャック(ハリス(ティム・ベンティング))※フジテレビ版(1984年放送)
- ポリスアカデミー4市民パトロール(カイル(デヴィッド・スペード))
- マッドストーン(イタチ)※フジテレビ版(1982年放送)
- マスターズ/超空の覇者※テレビ東京版
- マルホランド・ラン/王者の道(ビリー(スローン・ロバーツ))※日本テレビ版(1984年放送)
- マンハッタン無宿※日本テレビ版(1976年放送)
- Mr.Boo!ミスター・ブー(青年)※フジテレビ版(1981年放送)
- Mr.レディMr.マダム2※テレビ朝日版(1986年放送)
- ミッシング※日本テレビ版(1986年放送)
- 奇蹟/ミラクル
- メジャーリーグ※日本テレビ版(1994年放送)
- メテオ(ピーター・ワトソン(ジョン・マッキニー))※フジテレビ版(1981年放送)
- 燃えよデブゴン9(ダーゴー(タイ・サイガン))
- ラビリンス/魔王の迷宮※フジテレビ版(1988年放送)
- ラブ・ボート
- 龍拳※フジテレビ版(1984年放送)
- 霊幻道士完結篇 最後の霊戦
- レッド・スコルピオン ※日本テレビ版
- ロシア・ハウス
- ロッキー・ホラー・ショー
- ロンゲスト・ヤード※テレビ朝日版(1982年放送)
- ワイルドキャッツ
アニメ[編集]
- 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010(ブラー、ブット、他)
- パワーパフガールズ(ハロルド・スミス)
- マイティ・オーボッツ(ボート)
- ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ(ジンギスカン)※BS2版
- ロボッツ
特撮[編集]
- 1987年
-
- 光戦隊マスクマン(カビラドグラーの声)
- 1989年
-
- 機動刑事ジバン(ナマズノイドの声)
- 高速戦隊ターボレンジャー(エホンボーマの声)
- 1991年
-
- 鳥人戦隊ジェットマン(ソウジキジゲンの声)
WEBドラマ[編集]
- 時の源(山口タケシ)
舞台[編集]
- ぐるーぷえいと公演
- 動員挿話(第一回公演・1974年)- 太田
- ホテル・ボルティモア(第三回公演・1976年) - ジェミー
- 手毬の里の物語(第四回公演・1976年) - 大木
- わが町(第五回公演・1977年) - サイモン・スティムソン
- にしん場(第六回公演・1977年) - 南部
- 騎兵たち(第七回公演・1978年) - ラファエル
- 鼬(いたち)(第八回公演・1978年) - 萬三郎
- 女たちの招魂祭(第十回公演・1979年) - 若い夫
その他[編集]
脚注[編集]
- ^ a b 『声優名鑑』、673頁、成美堂出版、1999年、ISBN 978-4415008783
- ^ OYSプロデュースよりお知らせ 翠のつれづれ日記 2011年11月2日閲覧
- ^ ご報告 山口清裕の名称未設定(ブログ) 2011年11月8日付
- ^ 手に入れました! 山口清裕の名称未設定(ブログ)
- ^ “魁!!男塾”. 東映アニメーション. 2016年6月2日閲覧。
- ^ “からくり剣豪伝ムサシロード”. ぴえろ公式サイト. 2016年6月6日閲覧。
- ^ “緊急発進セイバーキッズ”. トムス・エンタテインメント. 2016年6月20日閲覧。
- ^ ドラゴンボールヒーローズ 邪悪龍ミッション6弾、ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX、スーパードラゴンボールヒーローズ