監視カメラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Surgematrix (会話 | 投稿記録) による 2020年12月26日 (土) 06:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎温度計測・検知)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

業界大手、アクシスコミュニケーションズの固定式監視カメラ
全方位式監視カメラ
JRキハ54形気動車の監視カメラ(2007年平成19年)10月1日)
JR東日本E233系電車7000番台1号車の監視カメラ。痴漢対策を目的としている。

監視カメラ(かんしカメラ)とは、何らかの目的で何らかの対象を監視するためのビデオカメラである。主に人間を監視し、犯罪の抑止などの効果を求めて設置されるものは防犯カメラ、活火山や気象を監視し防災上効果を求めるものは防災カメラとも呼称される。広義にはカメラ単体ではなく、撮影した映像の伝送・処理、記録、表示機能を含むシステム全体を指すことがある。英語ではvideo serveillanceなどと呼ばれることもあるが、一般的に映像監視システムのことをその映像信号伝送方法である closed-circuit television(閉鎖回路テレビ)の略語を用いて「CCTV」と呼ぶことの方が多い。防犯カメラは、窃盗犯罪の抑止という防犯だけでなく、強盗・暴行・強姦犯の逮捕に役立っている[1][2][3][4]日本ではプライバシーを理由の反対で設置数が少なく、国内外から窃盗被害の誘因となっている[5][6]

機能

CCTV, Closed-circuit Television」は、ケーブルで結ばれたカメラとテレビ間だけの閉じた回路のテレビという意味となる。TVカメラそのものは開いた回路と捉えてよい電波を使って一般に公開する放送用を主なる用途として最初に使われ出した。その後、放送とは用途が異なる監視だけの限定した用途のカメラが出現し、監視として閉じた回路と範囲で使われ、Closed Circuit, CCTV と呼ばれた。しかし、インターネットやLANを介した映像伝送を行うネットワークカメラの登場、普及により、仕様や機能的に本来のCCTVと呼ぶカメラは少なくなりつつある。

映像からの情報抽出

当初は、単なる画像の撮影と保管のみを行うものだったが、近年では続々と画像処理システムを組み合わせたものが登場している。たとえば道路に設置して、通過する車輌のナンバープレート画像を検出してデータとして抽出する自動車ナンバー自動読取装置日本では警察の使う「Nシステム」が有名だが、商用もある)、車の映像から車種を特定する「Fシステム」[7]空港などで旅行者の顔を撮影し犯罪者の顔写真データベースと自動照合をする顔認識システムなどが2016年(平成28年)時点で、既に導入されている。顔認識から性別や年齢を推定して、マーケティングに使用することも既に行われている[8][9]

さらに行動様式を解析し、異常行動を検出するというソフトウェアも既に開発されている[10][11]ほか、人の震え(振戦等)から心理状態を解析するシステムも開発されている[12]。また、個体識別のために歩行特徴を利用する歩容解析も行われており[13]、犯罪捜査に活用されている[14][15]。また、個人の解析だけでなく、群集の解析も行われており、群衆密度の変化から異変を検知したり[16]、混雑度を予測すること[17]も行われている。滞在時間をヒートマップで表示することも行われている[18]。複数の監視カメラに跨って人物を追跡する技術も開発されている[19][20][21]。また、詐欺防止のためのATMにおける携帯電話使用検知[22]や、武器検知システムも登場し始めている[23]。煙検知システムも開発されている[24]

2016年(平成28年)6月時点、顔認識による大規模な監視は難しい[25]米国では約1.2億人の顔認識データベース[26]が整備されているものの、最上の特定率を誇るGoogleのFaceNetでさえ、大勢の顔の区別には不確実性が伴う[25] (なお、FaceNetのオープンソース実装として、OpenFaceがある)。しかし、世界最大級の人口を抱えている中国では顔認識による大規模な監視が積極的に用いられており、Googleの特定率を上回るともされる約13億人の顔認識データベースが整備されている[27]。日本の東京都では、特定率を上げるために、2016年(平成28年)4月以降の犯罪者の照合用顔写真の撮影を3Dで行っている[28]

音声などの付随情報の録音

集音マイクを持ち音声の録音が可能な監視カメラが増えている。また、監視カメラにマイクがない場合でも、別に集音マイクを設置することもできる。叫び声やガラスが割れる音、機械の壊れる音などの不審な音声を感知して自動的に通知・通報することが行えるものもある[29][30][31]。音は賑わいの計測にも使われている[31]

また、温度、湿度、匂いの記録も行われている[32][33]

携帯電話情報の収集

携帯電話の固有的な情報(MACアドレス)をBluetoothWi-Fi経由で収集し、記録する装置 (Fake Access Point) を設置することもできる。

iPhoneではiOS8よりMACアドレスのランダマイズを行っており、固有値をバラ撒かないようになっている[34]ものの、デバイスの匿名化が充分ではないため、シーケンスナンバーやタイミング情報を使うことで未だ追跡が可能とされる[35]

深度情報の収集および利用

距離画像 (深度情報)は、実寸法の計測や、映像解析の補助に使うことができ[36]、駐車場やATMの監視カメラなどで使われている[36]。また、虫や動物などによる誤検知を防ぐ目的でも使われている[37]

深度情報の取得には、同期された複数のカメラの映像等から画像処理等によって深度を推定する写真測量法や、近赤外光レーザー等の照射と検出(LIDAR)により深度を算出する深度カメラ(TOF方式カメラ英語版、位相差方式レーザースキャナーなど)が存在する。写真測量法では、ステレオカメラを搭載する監視カメラが出始めており、ステレオ映像の3D再構築によって高精度な映像解析が行われている[38][39][40]。また、複数の監視カメラを用いて、複数の映像から深度を推定するシステムも存在する[41]。LIDARでは、監視システムなどに向けて、TOF方式の深度カメラの供給が始まっている[42][43][44]。LiDARは人物が重なって画像で判別しにくい時に有効だとされる[20]

温度計測・検知

サーモグラフィカメラによる温度計測を搭載した監視カメラシステムも存在し、出入国管理、企業やイベントなどの感染症対策、山火事対策などに使われている[45][46][47]

また物陰に隠れた人を見つけるために遠赤外線カメラを併載する監視カメラも開発中となっている[48]

威嚇・妨害

センサーライトでの照射[49]や、音声による警告が可能な監視カメラも存在する[49]。声掛けを行う監視カメラも研究されている[50]

また、駐車場管理に向けて、ゲートバーとの連携に対応する監視カメラシステムも存在し[51]、それによりブラックリストに載った車を通さないようにすることが可能[51]

映像の合成

複数の監視カメラからの映像を合成して、一覧しやすい俯瞰視点で表示する技術が開発されている[52]

ライブカメラ

広域を監視し、テレビ局インターネットなどで公開できる画像をリアルタイムに撮影している物はライブカメラとも呼ばれている。更に、インターネットのURLを公開せず、ログイン時のユーザー名パスワードを企業や組織内、また個人や家族内に留めれば、インターネットを介して距離に関係なく遠方の監視も行える。

主な用途

鉄道駅ホームの監視カメラのモニタ

防災

ダム水量監視、道路災害(崩落など)監視、活火山監視、津波監視[53]鉄道駅ホームの乗降状況確認など。

工場の製造ライン監視、原子力発電所火力発電所、研究所などで人が入れない場所の異常監視、ダム、河川、火山などの状況の監視・記録に使用されている。「かぐや」などをはじめ、人工衛星のような状態が把握しにくいものについても監視カメラが用いられる。

防犯

店舗などの各種施設内や敷地内の監視、街頭、鉄道の踏切空港学校暴力団事務所、個人及び集合住宅の監視サービスなど多岐にわたる。

日本の各都道府県警は、繁華街等の防犯対策の一環として、繁華街、街頭、街路周辺に監視カメラを設置している。警視庁が5地区で運用する監視カメラシステムは「街頭防犯カメラシステム」と呼ばれ、都内の繁華街と呼ばれる地域、人の密集する地域、駐車違反多発地域に設置されている。鉄道会社においても、テロ対策や各駅の状況の確認を目的に多く設置されている。また、鉄道の車内にも設置されつつある[54][55]。しかし、監視カメラ反対派から首都圏の各鉄道会社は監視カメラを運用する規則を公表しておらず、この規則を開示すべきとする声もある[56]


暴力団事務所
外部の監視のため、監視カメラが設置されている。

一般の目に触れるものとしては、防犯を主な目的として、商店(小売店)や銀行など金融機関暴力団事務所エレベーター、公的機関の天井など様々な場所に仕掛けられているものがある。目的は、金融・公的機関の場合、侵入者や不審者の監視・記録はもちろん、従業員の背任行為を抑止するためでもある。エレベーターでは乗客の異常行動などを感知して近くの階に止まるなど、色々な用途で使われている。商店の場合、顔認識による万引き常習犯の監視も行われている[57]ベトナムでは、空港の貨物運搬係による窃盗が多発しているため、運搬係に監視カメラを装着することが検討されている[58]

暴力団事務所の場合、悪戯や対立する組の関係者、警察関係者の監視のため設置されている。施設内だけでなく、市街や盛り場の道路などに監視カメラが取り付けられることも増加しつつある。学校の通学路や校門への監視カメラ設置も行われているほか、校内への監視カメラ設置も進んでいる[59][60]。また、カメラの価格低下に伴い、個人で自宅駐車場などに盗難防止、当て逃げ防止目的として安価な監視カメラを設置するケースもある。(「#設置場所と目的・効果」も参照)

監視カメラの映像から必要な情報だけを簡単に検索し抽出できるシステムも開発されている[61]

警察が、複数の監視カメラ映像や、個人から提供されたスマートフォンで撮影した映像を分析して、刑事事件容疑者の逃亡先を「リレー方式」で追跡して逮捕につなげる取り組みも行われている[62]2020年(令和2年)には札幌市中央区の4月13日午前7時30分ごろ歩道上で、子どもの送迎のために7歳と5歳の子どもを両手に連れて歩いていた当時妊娠7か月の20代の女性に対し「邪魔だ」などと言い腹部を足蹴りした51歳無職を監視カメラのおかげで逮捕にしている[63]

日本では防犯カメラなどで取得した画像によって容疑者を特定する割合が増加し、2019年(平成31年/令和元年)には検挙数の1割がカメラ画像によるものだった[64]。物証の残りにくい特殊詐欺などの捜査では、防犯カメラの映像が重要となっている[65]

設置場所と目的・効果

防犯用に設置される監視カメラの場合、「監視している」ことによる犯罪抑止効果を求めるケースと、「犯罪が起きたときの証拠確保」を目的とする場合とに分かれる。前者の場合は目立つ場所に設置され、後者の場合には目立たない場所に設置される。プライバシー侵害につながるという批判を回避するために監視カメラを設置していることを「監視カメラ作動中」といった看板などで告知している場合もある。この場合はもっぱら前者の目的を求めることになる。

犯罪抑止用では、撮影機能がないダミーカメラも販売されている[66]

カメラが破壊されることも考えられるので、複数のカメラを組み合わせて設置することがある。監視カメラ本体が他の監視カメラによって撮影されるようにするものである。また、カモフラージュの方法として、電球ソケットに刺さる監視カメラ内蔵LED電球も存在する[67]。また、ATM自動販売機などの機械には監視カメラ搭載のものが多い。

人物に設置されたウェアラブル監視カメラは、ボディカメラ英語版や身体装着監視カメラ (Body-worn CCTV)などと呼び、アメリカイギリス香港などの警察で急速に普及している[68][69][70][71]。学校での使用も試みられ始め[72][73]、アメリカではボディカメラの最大手アクソンとドローンの最大手DJIが提携して警察向けに監視ドローンを販売している[74][75]。日本でも民間防犯用に監視カメラをドローンに搭載することも行われはじめている[76][77]。また、中国の警察では監視カメラの機能を搭載したロボットが配備されており[78]、監視カメラの機能を搭載したサングラス型のウェアラブルコンピュータも使用している[79]懐中電灯に監視カメラの機能を搭載することも行われている[80]

犯罪抑止

イギリスで2005年7月7日に起きたバス地下鉄を標的としたロンドン同時爆破事件において、犯人の検挙が迅速に行われたのは、監視カメラの記録に負うところが大きい。特に故意犯に対する抑止効果が期待されている。日本においても、成田国際空港関西国際空港顔認識システム付きの監視カメラが設置されており[81]、また2007年(平成19年)7月1日に東海道・山陽新幹線で営業運転を開始したN700系電車の全乗降口と運転室出入口にも、日本では初めて鉄道車両内に監視カメラを設置するなど、公共交通機関でも防犯を強く意識した監視カメラの設置が進んでいる。

計測・記録

名神高速に設置されているNシステム

交通流量(高速道路など)、スピード違反取締り(自動速度違反取締装置)、ナンバープレートの登録番号の記録(自動車ナンバー自動読取装置通称「Nシステム」)、旅行時間測定システム(通称「Tシステム」)など。

証拠

供述との矛盾をつく証拠にも用いられている[82]

映像の管理

画像の保存

以前は磁気テープに保存されていたが、技術の進歩に伴いハードディスクフラッシュメモリに保存される例が多くなってきている。画像は連続静止画のMotion JPEGやMotion JPEG 2000、差分圧縮のMPEG4H.264などの形式で、通常は記憶領域の容量があるかぎり保存される。容量が足りなくなった後は、古い記録から削除して行く方式が一般的なため、記憶装置の容量については必要な保存期間を考慮して選定する。画像の質は磁気テープより良質である。

画質または圧縮率は、連続静止画よりも差分圧縮の方が高い。2016年(平成28年)時点、圧縮率の高いH.264 High Profileを採用する監視カメラが増えており、H.265を採用する監視カメラも登場している[83]

白飛びや黒潰れを防ぐため、オートホワイトバランスに対応していたり、複数露光を合成するハイダイナミックレンジ(HDR)撮影機能を持つ監視カメラも存在する。トーンマッピングする前のRAW画像形式で静止画を保存できる監視カメラも存在する[84]が、RAW動画形式で保存することはあまり行われていない。なお、監視カメラは色再現性があまり重視されておらず、18%グレーカードやカラーチェッカー等は使われていないため、照明や日光などの光の影響を除いた正しい色情報を記録することはできない。ただし、顔認識によって検出した顔に合わせて色補正する監視カメラは存在する。その他、霧・雨などの天候の影響を少なくする霧画像補正(フォグリダクション)に対応した監視カメラや、光の乱反射を除去する偏光フィルター/偏光レンズを搭載した監視カメラ[85]も存在する。

アナログ式監視カメラでは伝送ノイズが多く、インターレース動画であるために、デジタルで保存すると容量が大きくなる。デジタル式監視カメラでは伝送ノイズの影響がなく、プログレッシブ動画であるため、容量が小さくなる。差分圧縮の場合は、CCDノイズの低減や物理的・ソフトウェア的モーションスタビライザや陽炎除去によって、さらに容量を小さくすることができる。また、背景差分人感センサ等による動体検出によって、常時画像を保存するのではなく、カメラの撮影範囲で動くものを検出した時にだけ、その前数秒から録画を開始することができ、容量を節約することができる。また、エンコードにおいて動画フレームの中の特定エリアだけ画質を上げ、他を下げることのできる監視カメラも存在する。

撮影コマ数は通常1秒間に15コマまたは30コマの動画として設定することが一般的だが、金融機関のATMコーナー等では1秒間に1 - 3コマの撮影で、保存期間を長期化する傾向がある。コマ数を落として記録するVTRは「タイムラプスVTR」[86]と呼ばれる。

画像のコピー

監視カメラの設置者に対して、警察から画像の提供を依頼されることがある。この場合、使用している機種やソフトにもよるが、一般的な動画ソフトが利用できず専用のソフトが必要な場合がある。たいてい画像保存用サーバにメモリーカード(CFなど)のインターフェースがあり、外部に出力できるようになっている。もちろん再生しながらビデオテープにダビングすることも可能である。

設置反対論

プライバシー上の懸念

監視カメラは、管理者が適切な管理を怠ったために情報が漏洩する可能性や、録画されたデータがどの程度の期間保存され、どのような人物が録画データを閲覧可能であるのかが不透明である場合もおおく、複数のプライバシー上の問題が指摘されている[5]

また、一部の教会などが顔認識システム付きの監視カメラを使用し問題になった事例も存在する[87]

また、監視カメラが相互接続されたり顔認証システムと組み合わされるなどし、現中の中国の「天網」の様な大規模な監視システムによる「大量監視(英語: Mass Surveillance)」につながり[88]表現の自由プライバシーが侵害される危険性も指摘されている。

情報漏洩

2016年1月ロシアウェブサイトinsecam」で世界中の監視カメラの映像が誰でも自由に覗き見できることが露呈した。このサイトでは、世界120か国の監視カメラの映像をリアルタイムで配信されており、日本でも6,000台(2016年(平成28年)1月22日時点、サイト上では5,757台)を超えるカメラが対象となっていた。

対象となっている監視カメラの設置国は、ロシア、アメリカ、フランス、日本、イランクウェートサンマリノモナコなど120か国以上。アメリカの7645台が最高で、日本は6291台で第2位、イタリアが1992台で第3位だった。日本では、精神病院隔離病棟、歯科医院、有名コーヒーチェーン店、コンビニエンスストア携帯電話ショップ、回転寿司店デパートマッサージ店理髪店など業種を問わず広く収集されていた。流出した理由としては、カメラの購入時に初期パスワードのままだったために簡単に見破られているケースが多かった。同サイトでは、監視カメラの製造メーカーまで分かるようになっている[89][90]

2018年米中貿易戦争で、中華人民共和国との貿易摩擦が起きたアメリカ合衆国では、監視カメラの市場占有率で世界1位[91]だったハイクビジョンや2位のダーファ・テクノロジーなど中国企業の監視カメラが、ピーターソン空軍基地などのアメリカ軍基地などアメリカの様々な場所に設置されることへの安全保障面での懸念が問題となっており[92][93]、2018年8月13日に2019年度米国国防権限法英語版 (NDAA 2019) が制定され、米連邦機関による購入を禁止した[94]

また監視カメラの過半数は、国防権限法で政府調達を禁止されているファーウェイの子会社HiSiliconのチップを利用していることも問題視された[95]。米連邦機関においてはこれら中国製監視カメラの撤去も求められているものの、フロリダ州アメリカ海軍基地の購入や、複数の米軍基地と政府施設で、3,000台近くの中国製監視カメラが撤去されていなかったことが問題となった[92][96]

アメリカのアベンチュラ・テクノロジーズ英語版が中国製監視カメラを「米国製」と偽装して、長らくアメリカ軍に納入していたことも問題となった[97]中華民国台中市でも、プライバシーの保護と安全保障を理由に、市内の100台を超える中国製監視カメラが撤去され[98]、同様に豊原駅の次世代監視システムから、顔認証機能と中国製の監視カメラが排除された[99]

誤認逮捕・冤罪

「決定的証拠」となる筈の監視カメラの映像が、誤認逮捕冤罪事件も引き起こしている。背景について、ある現役警察官は「我々が捜査報告書を100枚作るよりも、防犯カメラの映像1つの方が証拠として断然に強い。防犯カメラを押収したから安心、ちょっと慢心しすぎる」「(防犯カメラの映像を)全部見れば言うことは何もないですが、早回しで見たとしても人の力の限界。 失敗を犯してしまうということは無きにしもあらずだと思います」と証言している[100]

以下は、監視カメラの映像が引き起こした誤認逮捕の例。

  • 2012年(平成24年) - 深夜のコンビニエンスストアで現金強盗事件が発生。監視カメラが犯行の様子を捉えており、犯人はマスクを着用していた他、自動ドアに触れていた。警察は、この映像及び被害店舗従業員の「目元が似ている」との証言をもとに大阪府泉大津市男性逮捕した。また、被害店舗のドアの外側からこの男性の指紋が見つかった。男性は「犯行時刻とほぼ同じ頃、自宅で友人と一緒にいた」と主張し、その時に撮った写真を警察に見せたが取り合ってもらえず、その後起訴された。検察は裁判で専門家に映像の鑑定を依頼し、「(男性と犯人の)類似度が高い」と判定された。しかしその後、弁護士が監視カメラの映像を入手し、事件当日から1週間遡って確認したところ、事件5日前の映像に、男性が指紋が検出された場所を買い物の際に触っている様子が映っており、裁判では「自動ドアの指紋が事件当日についたとは断定できない」という結論が出され、男性は無罪判決を受けた。男性の勾留日数は300日に及んだ[100]
  • 2012年(平成24年)10月11日 - 元・中国放送アナウンサーの煙石博が、広島市南区内の銀行の監視カメラの映像をもとに、同年9月24日に同銀行記載台に女性会社員が置き忘れた66,600円入りの封筒を盗んだ疑いで広島県警察広島南警察署に逮捕された。煙石はその後起訴され、一審・二審で有罪判決を受けたが、最高裁判所で逆転無罪判決を受けた。
  • 2014年(平成26年)3月 - 山口県のパチンコ店で男性客が台の上に置き忘れた財布を盗まれる事件が発生し、翌日、男性のすぐ後に座った女性窃盗容疑で山口県警察に逮捕された。監視カメラには女性が着席すると台の上の方を触り、1分後に別の台に移る様子が映っており、山口県警察は女性が財布を盗って立ち去ったと判断した。しかしその後、店の隅にあるゴミ箱から盗まれた財布が見つかり、そこにある監視カメラに別の人物が財布を捨てる様子が映っており、誤認逮捕が発覚。女性は逮捕から7日目の朝に釈放された。また、警察が事件現場の監視カメラを改めて確認すると、女性が離席した1時間20分後に、財布を捨てた人物が財布を盗んでいた[100]
  • 2017年(平成29年)9月 - 埼玉県深谷市のアパートで現金1,000円などが盗まれ、帰宅した30代女性が怪我を負わされるなどの事件が発生。埼玉県警察深谷警察署は監視カメラの映像をもとに30代男性の犯行と断定し、この男性を11月に強盗致傷強制わいせつなどの容疑で逮捕・20日間勾留したが(男性は容疑を否認し、その後処分保留で釈放)、2018年(平成30年)5月に別の強盗事件で逮捕された20代の男が、この事件への関与を認め、犯人しか知り得ない情報も含まれていたため、深谷署は8月27日に男を再逮捕し、男性に謝罪した[101]

各国における設置数

監視カメラの設置数の増加は各国で進んでいる。イギリス全土に設置されている監視カメラの数は、2014年時点で590万台 (人口11人に1台)に達している[102]。アメリカでも、2016年時点で3000万台 (人口10.8人に一台)以上が設置されているといわれている[103]

アジアにおいても設置数の増加が進んでいる。中国では監視カメラの数が2017年12月時点で1億7000万台 (人口8.1人に1台)で人工知能(AI)も搭載した天網と称する世界最大の監視カメラネットワークを政府主導で擁し[104]2019年時点で世界で最も監視カメラが多い10の都市のうち8つの都市が中国にあるとされた[105][106]。韓国では2015年12月時点で800万台 (人口6.4人に1台)が設置されていると推測されている[107]

日本では、2016年(平成28年)時点で500万台(人口25.4人に1台)以上が設置されていると推計されているが他の先進国より少ない[1][108][109]日本では商店街など公共の場への監視カメラの設置を巡っては、肖像権プライバシーとの関連や、監視されるイメージから拒否感する共産党や一部の市民団体の反対の声が大きいため、設置が進まない。逆に積極的に推進してきた公明党は「共産党は街中の防犯、監視カメラにずっと反対し続けてきた」と指摘されたのに反対してないと答えた小池晃議員が嘘をついていたと主張している。[要出典]1996年(平成8年)から16年間、共産党員が市長を務めた東京都狛江市では、地元警察署との「地域安全活動の推進に関する覚書」の締結を拒否していたため、共産市長の次の高橋都彦市長は「市内の公道上には防犯カメラが1台も設置されないという異常事態が続いていた」と主張している[110][111]韓国では日本は監視カメラが少ないと知られおり、外国人が犯罪のために来日する者が後を絶えない[要出典]。このように犯罪しやすい場所として監視カメラがないところは狙われやすい[112]。日本では法的規制として、「行政機関等による監視カメラの設置等の適正化に関する法律」案が、第156回国会(議案受理は2003年(平成15年)7月24日)において衆議院に提出されたが、審議未了で廃案となった。

  • 日本では、地方自治体によっては、東京都杉並区のようにカメラの設置に独自の基準を定めている場合がある。しかし、統一的な基準は2016年(平成28年)時点においても存在しない。それでも、多くの議会で共産党に反対・抵抗されながらも各自治体で2003年(平成15年)ごろから犯罪防止のための条例に「防犯カメラ設置」が盛り込まれたことで、それ以前よりも地域で防犯カメラ設置が進んだ一つの契機となった[110][111]

脚注

  1. ^ a b 日本の田舎は防犯カメラが少ないと聞き、3度来日 9府県で空き巣81件「予想通りだった」(神戸新聞NEXT)”. Yahoo!ニュース. 2020年10月15日閲覧。 [リンク切れ]
  2. ^ 時効まで残り2週間、15年前の強姦致傷容疑で35歳男を逮捕 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン”. archive.is (2020年6月2日). 2020年10月15日閲覧。
  3. ^ なぜレイプ事件が「不起訴」になるのか、その理由をすべて説く” (jp). オピニオンサイト「iRONNA(いろんな)」. 2020年10月15日閲覧。
  4. ^ 「邪魔でどけろと言ったが生意気なことを」子ども2人連れ"妊娠7か月"20代母親の腹蹴る…51歳男逮捕(北海道ニュースUHB)”. Yahoo!ニュース. 2020年10月15日閲覧。 [リンク切れ]
  5. ^ a b 鉄道の防犯カメラ、乗客撮影は合法なのか | 法律で見える鉄道のウラ側”. 東洋経済オンライン (2015年9月2日). 2020年10月15日閲覧。
  6. ^ "일본이 한국보다 털기 쉽다" 日서 원정도둑질 70대의 고백(「日本は韓国より空き巣しやすい」…日本に盗難遠征した70代韓国人の告白)” (朝鮮語). n.news.naver.com. 2020年10月15日閲覧。 “韓国には小さな路地にも監視カメラがあり、住宅街も日本の大都市ほどのカメラが設置されている。盗難をすることができない”
  7. ^ “夜間の防犯カメラ映像、不鮮明でも車種ピタリ”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2016年1月12日). オリジナルの2016年1月12日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20160112114636/http://www.yomiuri.co.jp/national/20160112-OYT1T50107.html 
  8. ^ “防犯カメラ 映像分析の最前線”. NHK NEWS WEB (日本放送協会). (2012年6月22日). オリジナルの2013年4月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130406061238/http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2012/06/0622.html 
  9. ^ 人の興味や行動から街頭広告モデル創出や街づくりを支援――、富士通のAI画像解析ソリューション - Impress 2020年令和2年)2月12日
  10. ^ キヤノンがネットカメラで見守り、異常行動を検知 - 日経デジタルヘルス 2015年(平成27年)7月29日
  11. ^ 不審な行動などを監視カメラで検知できる人工知能技術を開発……NTT Com RBB TODAY 2015年(平成27年)10月8日
  12. ^ 監視カメラで人間の精神状態を可視化……防犯監視システム「DEFENDER-X」 - RBB TODAY 2015年(平成27年)10月30日
  13. ^ 認証率99%「アルクダケ」でここまで分かる! 9万人が歩いた歩容解析プロジェクト - JBpress 2016年(平成28年)6月22日
  14. ^ AIで「歩き方」を鑑定 映像比較、犯罪捜査の武器に - 『毎日新聞2017年(平成29年)12月14日
  15. ^ 「歩容認証」捜査に活用=防カメ、広域監視に威力-AIで高精度化も [リンク切れ] - 時事通信 2018年(平成30年)5月5日
  16. ^ なんかおかしい......。防犯カメラの映像から"異変"を察して教えてくれる「群衆行動解析技術」 - The Huffington Post Japan 2015年(平成27年)11月10日
  17. ^ 監視カメラ映像をリアルタイム解析、混雑を高精度予測 - ITmedia 2016年(平成28年)8月18日
  18. ^ 「守り」から「攻め」に変化する監視カメラ、その展望と課題 (1/2) - ITmedia 2016年(平成28年)3月10日
  19. ^ 監視カメラ群にAI技術を組み合わせて不審者を追跡 - 日経テクノロジーオンライン 2016年(平成28年)4月1日
  20. ^ a b NTT、LiDARでリアルタイム人物監視の検知精度を向上 - 日経BP 2016年(平成28年)2月20日
  21. ^ 日立、AIでの映像解析でリアルタイムな人物発見・追跡が可能な技術 - マイナビニュース 2017年(平成29年)3月27日
  22. ^ 佐賀銀行、AIカメラで詐欺防止 6月から全国初設置 - 『佐賀新聞2019年令和元年)5月31日
  23. ^ 監視カメラでは甘い…AIで銃乱射を自動察知して警告する新システム - GIZMODO 2019年(令和元年)5月11日
  24. ^ 監視カメラが自動で火災を発見!? 画像解析を使った煙検知 - RBB TODAY 2016年(平成28年)11月9日
  25. ^ a b 顔認識システム、百万人の顔データベースに大苦戦 - TechCrunch 2016年(平成28年)6月24日
  26. ^ 米国人「1.2億人の顔写真」データベースが警察に利用されている:研究結果 - WIRED.jp 2016年(平成28年)10月20日
  27. ^ “13億人の顔認証システムを構築する中国、そこで問われる人権問題”. 富士通. (2018年4月27日). https://journal.jp.fujitsu.com/2018/04/27/09/ 2019年3月3日閲覧。 
  28. ^ 容疑者の顔、3Dで撮影 個人特定容易に - 『毎日新聞』2016年(平成28年)1月22日
  29. ^ 不審な音をキャッチして自動通報する監視カメラが登場 - ITmedia ニュース 2008年(平成20年)6月26日
  30. ^ シャープ、異音検知できる監視カメラ マイク内蔵 - 『日本経済新聞2019年(平成31年)2月26日
  31. ^ a b NEC、群衆流量の把握や異常音検知などスマートシティの実証実験をグランフロント大阪で実施 - Impress 2019年(平成31年)2月6日
  32. ^ “NEC、事件・事故の予兆検知システム-監視カメラに加えて温度や匂いを統合分析”. 日刊工業新聞 (日刊工業新聞社). (2014年6月10日). オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140714222920/http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220140610bfam.html 
  33. ^ 音、ニオイ、温度を検知&顔認証……AI搭載のロボット型防犯カメラ - RBB TODAY 2015年(平成27年)10月29日
  34. ^ 「iOS 8」ではMACアドレスをつかったユーザー識別が不可能に
  35. ^ Why MAC Address Randomization is not Enough: An Analysis of Wi-Fi Network Discovery Mechanisms (PDF, 484 KB) - P.11 Mathy Vanhoef, Célestin Matte, Mathieu Cunche, Leonardo S. Cardoso, Frank Piessens 2016年
  36. ^ a b TOF 距離画像カメラの実力 (PDF, 200 KB) - P.3 - 4 ブレインビジョン
  37. ^ 3D認識LiDAR価格破壊(下)駅で家で「光の目」活躍、ホームドア、傘も検知、安全守る(日経BP専門誌から) [リンク切れ] - 日経 2017年(平成29年)3月17日
  38. ^ ステレオカメラで誤検知を減少……3D認識の防犯カメラが発売 - RBB Today 2015年(平成27年)12月28日
  39. ^ “日立、人の行動・属性を即時・高精度に推定する技術開発-ステレオカメラで3D解析”. 『日刊工業新聞』 (日刊工業新聞社). (2015年10月28日). オリジナルの2016年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160316022916/http://biz.nikkan.co.jp/news/nkx0720151028eaaf.html 
  40. ^ 監視システムを組み込み技術で「インフラレス」に、東芝が参考展示 - ITmedia 2016年(平成28年)5月11日
  41. ^ ステレオカメラ [リンク切れ] - Enegate
  42. ^ "短期間での開発を実現する、インテリジェント 3D TOFカメラ開発キットの販売を開始" (Press release). 東京エレクトロン デバイス株式会社. 2016-4-27. 2017-3-9閲覧 {{cite press release2}}: |accessdate=の日付が不正です。 (説明)
  43. ^ Industry First IP Time of Flight Camera (3xLogic) (英語) - IPVM 2016年4月1日
  44. ^ サーマルカメラ+3Dレーザーレーダーでより高度な映像監視へ - RBB TODAY 2016年(平成28年)7月29日
  45. ^ ハイセキュリティなニーズに応える屋外監視用旋回カメラの数々 - RBB Today 2016年(平成28年)3月11日
  46. ^ パンデミック対策ソリューション Nippon Avionics
  47. ^ 小林啓倫のドローン最前線 - Vol.30 テレフォニカが取り組む「山火事早期警戒ドローン」 - PRONEWS 2019年(令和元年)7月1日
  48. ^ 逆光・物陰でも人映す NECなど、AIで画像 - 可視光と遠赤外線活用 - 日経新聞 2017年(平成29年)6月5日
  49. ^ a b 音で光で威嚇ができる家庭用防犯カメラ - RBB Today 2016年(平成28年)7月27日
  50. ^ 防犯カメラが「こんにちは」 桐生の5商店街 群大などが設置 [リンク切れ] - 東京新聞 2020年(令和2年)1月18日
  51. ^ a b Parking Management [リンク切れ] Hikvision Digital Technology
  52. ^ 複数の監視カメラ映像を統合し俯瞰化!三菱電機が新技術を公開 - RBB Today 2016年(平成28年)3月10日
  53. ^ 監視カメラで津波監視!NTTドコモの基地局を利用した地震対策 - RBB Today 2016年(平成28年)3月3日
  54. ^ 車内トラブルはすべてお見通し?スイス連邦鉄道の監視カメラ - Swissinfo 2015年(平成27年)10月22日
  55. ^ 北陸新幹線でも客室内を常時録画へ 15日から順次 - 『日本経済新聞』2016年(平成28年)3月14日
  56. ^ “メトロ全駅に防犯カメラ…課題はプライバシー”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2010年4月26日). オリジナルの2010年4月29日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20100429190732/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100426-OYT1T00799.htm 2010年4月26日閲覧。 
  57. ^ 万引き常習犯の来店、顔認証で自動検知 ジュンク堂書店 - 『日本経済新聞』2015年(平成27年)11月20日
  58. ^ 空港の貨物運搬係に監視カメラ装着を提案、盗難取り締まりで - VIETJO 日刊ベトナムニュース 2015年(平成27年)10月12日
  59. ^ 東北学院大学への脅迫文、防犯カメラから割り出した在校生を逮捕 - RBB Today 2014年(平成26年)12月15日
  60. ^ 学校内に防犯カメラ4万7000台、生徒のプライバシーに懸念 英国 - AFPBB News 2012年(平成24年)9月18日
  61. ^ 「赤い車を見た!」監視カメラ映像から素早く探し出す技術 - RBB TODAY 2016年(平成28年)9月16日
  62. ^ 【スコープ】渋谷軽トラ横転カメラ見逃さず/ハロウィーン画像くまなく収集/容疑者4人逮捕の決め手に - 『日本経済新聞』夕刊2018年(平成30年)12月10日(社会面)2019年(令和元年)9月3日閲覧。
  63. ^ 「邪魔でどけろと言ったが生意気なことを」子ども2人連れ"妊娠7か月"20代母親の腹蹴る…51歳男逮捕(北海道ニュースUHB)”. Yahoo!ニュース. 2020年10月15日閲覧。 [リンク切れ]
  64. ^ 吉田伸八 (2020年2月16日). “カメラ画像で容疑者特定、検挙の1割に 台数は年々増加”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASN2H6RSHN25UTIL020.html?iref=pc_ss_date 2020年10月15日閲覧。 
  65. ^ “3D顔鑑定 犯人逃がさぬ 防犯カメラ普及、特殊詐欺に威力 県警九州で唯一配備 - 福岡県”. 西日本新聞 (西日本新聞社). (2016年8月30日). オリジナルの2016年8月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160831090624/http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/270887 
  66. ^ 【100均検証】こんなセキュリティカメラが100円で買えるとは…! 単3電池2本で1.5秒間隔ライト点滅機能付き!! 「防犯用ダミーカメラ」ロケットニュース24 - (2018年(平成30年)3月27日)2020年(令和2年)10月15日閲覧。
  67. ^ LED電球で監視カメラをカモフラージュ - マイナビニュース 2015年(平成27年)11月26日
  68. ^ “香港警察、制服にビデオカメラ装着へ アジアで初めて”. AFPBB. (2012年8月13日). https://www.afpbb.com/articles/-/2894489 2020年10月15日閲覧。 
  69. ^ All Grampian Police officers to wear CCTV cameras clipped to chest [リンク切れ] - STV News 2012年7月25日
  70. ^ Met police to issue body cameras to majority of officers by next year - The Guardian 2015年6月3日
  71. ^ Justice Dept. will spend $20 million on police body cameras nationwide The Washington Post - 2015年5月1日
  72. ^ Iowa school district asks principals to wear body cams - Ars Technica 2015年7月9日
  73. ^ All Houston School Police To Wear Body Cameras Next Year [リンク切れ] - Houston Public Media 2015年2月3日
  74. ^ “警察のSF感は加速する一方。DJIがテーザー銃のAxonと連携して警察用ドローン販売へ”. ギズモード. (2018年6月7日). https://www.gizmodo.jp/2018/06/dji-axon-teaming-up-cop-drones.html 2020年10月15日閲覧。 
  75. ^ “The Next Frontier of Police Surveillance Is Drones”. Slate. (2018年6月7日). https://slate.com/technology/2018/06/axon-and-dji-are-teaming-up-to-make-surveillance-drones-and-the-possibilities-are-frightening.html 2020年10月15日閲覧。 
  76. ^ 300m先のドローンを検知、監視カメラに画像認識--パナソニックの技術応用力 - ZDNet Japan 2016年(平成28年)3月10日
  77. ^ 世界初、民間防犯用の自律型小型飛行監視ロボット「セコムドローン」のサービス提供を開始 - セコム
  78. ^ 警察ロボットが高速鉄道鄭州東駅に登場 中国初”. 人民網 (2017年2月18日). 2020年10月15日閲覧。
  79. ^ 中国警察の顔認証サングラスが完全にSF。5万人の群衆の中から、たった1人の犯人を見つける”. GIZMODO (2018年4月17日). 2020年10月15日閲覧。
  80. ^ “五輪に向けテロ対策へ セキュリティー機器の展示会”. NHK NEWS WEB (日本放送協会). (2016年7月13日). オリジナルの2016年7月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160714155427/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160713/k10010593991000.html 
  81. ^ 朝日新聞2002年(平成14年)12月30日 西部本社版他
  82. ^ 5人死傷事故 防犯カメラと運転手の供述が矛盾 [リンク切れ] - 毎日放送(MBS)
  83. ^ 次世代圧縮規格H.265/HEVC対応の監視カメラシステム - RBB TODAY 2016年(平成28年)5月10日
  84. ^ ソニー、暗所でも人やナンバーを捉えるISO 409600対応4Kカメラ。ロボットにも搭載可能 - Impress 2016年(平成28年)9月7日
  85. ^ 不正通行者を逃さない!365日連続使用できる交通監視カメラ向け偏光レンズ - RBB Today 2016年(平成28年)3月15日
  86. ^ : time lapse VTR
  87. ^ You're being secretly tracked with facial recognition, even in church” (英語). Splinter. 2020年10月15日閲覧。
  88. ^ ASCII. “監視社会か防犯か、人工知能でつながる1.7憶台の監視カメラ|中国”. ASCII.jp. 2020年10月15日閲覧。
  89. ^ Network live IP video cameras directory Insecam.com
  90. ^ 監視カメラ映像第流出!世界120か国映像がネット中継されていた - 東スポWeb 2016年(平成28年)1月22日
  91. ^ 監視カメラ世界トップの海康 急成長”. 『日本経済新聞』 (2017年12月26日). 2019年1月27日閲覧。
  92. ^ a b [FT中国製監視カメラ、禁止間近も米軍基地で稼働中]”. 日本経済新聞 (2019年7月19日). 2020年10月15日閲覧。
  93. ^ 中国製の監視カメラ、米国の至る所に「目」”. ウォール・ストリート・ジャーナル (2017年12月26日). 2020年10月15日閲覧。
  94. ^ 米、中国の監視カメラ大手への禁輸検討 米紙報道 - 『日本経済新聞』2019年(令和元年)5月22日
  95. ^ 華為製品、米国から締め出しでも全米の無数の監視カメラにチップ内蔵”. ブルームバーグ (2019年1月29日). 2020年10月15日閲覧。
  96. ^ 米軍や政府施設に法律で禁じられた中国製監視カメラ多数 米議員が国防長官に質問状”. 産経ニュース (2019年11月7日). 2020年10月15日閲覧。
  97. ^ A Military Camera Said ‘Made in U.S.A.’ The Screen Was in Chinese”. ニューヨーク・タイムズ (2019年11月7日). 2020年10月15日閲覧。 (英語)
  98. ^ 台中市、主要道路に設置の中国製監視カメラを撤去へ”. 大紀元 (2019年7月23日). 2020年10月15日閲覧。
  99. ^ 台湾鉄道の次世代監視システム、中国製品採用で物議”. 中央通訊社 (2019年11月9日). 2020年10月15日閲覧。
  100. ^ a b c “防犯カメラの落とし穴 ~相次ぐ誤認逮捕~”. クローズアップ現代+ (日本放送協会). (2014年10月14日). http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3564/1.html 2020年10月15日閲覧。  [リンク切れ]
  101. ^ “埼玉県警が誤認逮捕、20日間勾留 30代男性に謝罪”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2018年8月27日). https://www.asahi.com/articles/ASL8W5G9GL8WUTNB00N.html 2020年10月15日閲覧。 
  102. ^ エフセキュア、国家による大量監視に関するレポート日本語版を公開 [リンク切れ] - エフセキュア 2014年11月13日
  103. ^ 「記録」から「反応」へ。自律的にデータを処理する、監視カメラの新世代 - TechCrunch 2016年4月16日
  104. ^ 中国の監視網がたちまち人を特定 AI付き監視カメラ全国に”. BBC (2017年12月11日). 2020年10月15日閲覧。
  105. ^ Navlakha, Meera (2019年8月21日). “Eight Of The Ten Most-Surveilled Cities In The World Are In China” (英語). Vice. 2020年10月15日閲覧。
  106. ^ Chinese city with world’s heaviest surveillance has 2.5 million cameras” (英語). South China Morning Post (2019年8月19日). 2020年10月15日閲覧。
  107. ^ 800万台ものカメラが監視…韓国は世界一の“監視カメラ共和国”だった P.3 - S-KOREA 2016年12月15日
  108. ^ なっトクマネー「防犯カメラのマネー事情」”. みんなのニュース ワンダー. - 関西テレビ放送 (2016年6月10日). 2016年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月15日閲覧。
  109. ^ 防犯カメラ映像丸見え!全国5000か所リアルタイムで流出…自宅や店舗内 - J-CAST 2016年(平成28年)1月26日
  110. ^ a b 防犯カメラの設置に反対してきた共産党.公明党埼玉県議会議員はぎわら一寿公式サイト”. 2020年10月15日閲覧。
  111. ^ a b 共産は防犯カメラが嫌い!? | 公明ニュース(2017/6/15)”. 公明党. 2020年10月15日閲覧。
  112. ^ 日本の田舎は防犯カメラが少ないと聞き、3度来日 9府県で空き巣81件「予想通りだった」(神戸新聞NEXT)”. Yahoo!ニュース. 2020年10月15日閲覧。 [リンク切れ]

関連項目

外部リンク