黒部の太陽 (テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

黒部の太陽』(くろべのたいよう)は、木本正次の同名小説を原作とするテレビドラマ。原作と映画版に関しては「黒部の太陽」を参照。

1969年版[編集]

黒部の太陽
ジャンル テレビドラマ
原作 木本正次
監督 吉田憲二
渡邊祐介
鈴木清順
若杉光夫
出演者 寺田農
吉田日出子
石原裕次郎
松下達夫
宍戸錠
芦田伸介
製作
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1969年8月3日 - 10月12日
放送時間日曜 21:30 - 22:26
放送枠日本テレビ日曜9時連続ドラマ
放送分56分
回数11
テンプレートを表示

1969年8月3日 - 10月12日(日曜 21:30 - 22:26)に日本テレビ系列で放送。全11回(本来は全13回の予定だったが、後述の理由により2回が放送中止となった)。モノラル音声。カラー作品。

映画版と比べ、人間ドラマに重点を置かれており、建設への情熱から関係者の家族愛まで様々な人間模様が描かれている。

キャスト[編集]

石原裕次郎、宇野重吉、芦田伸介は映画版にも出演していた。映画版においては、石原は熊谷組の若手技術者を演じた[1]

スタッフ[編集]

備考[編集]

  • 映画版のフィルムが無断でインサートカットされて本放送時に問題になり、プロデューサーが映画製作者に謝罪することとなった。
  • 第5話「男の中には鳥がいる」は、スポンサーの日産自動車から「主人公が車に撥ねられるシーンが好ましくない」とクレームがあり、放送中止になった。
  • 第7話「へんな奴」も、日産自動車から「他社の車が出ている」とクレームがあり、放送中止に。
  • 第9話・第12話は自動車を凶器と考える描写があるとして撮り直しになった。
  • 伊藤雄之助・店主の移動販売車はトヨタ自動車トヨエース」だった。撮影時にスポンサーは未決定。
  • トンネル出水シーン撮影のためのセットは東京都練馬区大泉学園駅近郊に設置された。
  • 雪山シーンのロケーションは長野県戸隠高原の飯綱山スキー場および新潟県越後中里駅近郊にて実施された。
  • 撮影当時の飯綱山スキー場においてはヤマハ発動機が国産初のスノーモビルの長期耐用試験を実施中であったが、ヤマハ発動機はロケーション機材の搬送やスタッフ、俳優の移動のために、開発中の複数台のスノーモビルを提供して撮影支援を行った。なお、当時の飯綱山スキー場にはリフトはまだ設置されていなかった。
  • 撮影隊によるスノーモビルの過酷な使用により「そり」の折損などトラブルが多発したが、ヤマハ発動機は迅速な支援体制を敷いていた。
日本テレビ 日曜21:30 - 22:26枠
【当番組までドラマ
前番組 番組名 次番組
黒部の太陽
(1969年版)

2009年版[編集]

黒部の太陽
ジャンル テレビドラマ
原作 木本正次
脚本 大森寿美男
演出 河毛俊作
出演者 香取慎吾
小林薫
深田恭子
勝地涼
泉ピン子
田中邦衛
ナレーター 三上博史
製作
製作総指揮 大多亮
プロデューサー 鈴木吉弘
保原賢一郎
菊地裕幸
制作 フジテレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2009年3月21日3月22日
放送時間21:00 - 23:30
放送分150分
回数2
フジテレビ開局50周年記念ドラマ特別企画 黒部の太陽

特記事項:
テレビ大分は3月22日(第1部)と3月28日(第2部)に放送。
テンプレートを表示

フジテレビ開局50周年記念ドラマ特別企画としてフジテレビ系列2009年3月21日・22日[注 1](2夜連続)の21時から放送された[注 2][注 3]。主演は香取慎吾小林薫。エンドロールでは提供スポンサーも表記された。視聴率は前編16.7パーセント、後編18.6パーセントだった。

2009年11月18日ポニーキャニオンより前・後編の本編と映像特典を収録したDVD-BOX (PCBC-61634) が発売された。

キャスト[編集]

※エンドロールではキャストは五十音順で表記されている(これは映画でも同様)。

熊谷組・倉松班
関西電力・黒四建設
熊谷組
滝山家
倉松家
その他

スタッフ[編集]

考証不足な点[編集]

  • 建設当時の関西電力の社旗の色は海老茶色であったが、作中では現在の社紋と同じ赤色となっている。
  • エピローグでの川口文子、倉松ツル、滝山幸江、木塚一利の集合写真撮影の際に使用されたカメラ「オリンパス・ペン EED」は、1967年3月以降の製造であるにもかかわらず、木塚の口から香港プロバーコーブ導水路トンネル工事(1961年11月着工)以前を示唆する会話がなされている。
  • ハーフカメラを使用して撮影しているファインダーが縦位置でない表現がある。
  • 黒部ダムは設計当初通常のアーチダムであった。しかしダム本体工事中に起きた南フランスのマルパッセダム決壊の影響から設計変更が加えられ、現在の形であるアーチの両端にウィングダムを付ける形に設計変更された。作中では白血病で危篤状態となった滝山光子が黒部ダムの完成を夢見てダムの絵を描くが、その絵は現在のウィングダムを持つアーチダムの形状である。時系列を考えると彼女の死後にこの設計変更が行われているので明らかに矛盾する。
  • 劇中に登場するジープは俗に言う「招き猫フェンダー」である。建設当時発売されていたタイプは「ストレートフェンダー」のものであり、「招き猫フェンダー」タイプの発売前。

出典[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 後編が放送された22日は21:00の『エチカの鏡〜ココロにキクTV〜』と22:00の『サキヨミLIVE』が休止。21:54の『夢街人』と23:11の『すき!地球』がそれぞれ23:35、23:41に繰り下げ。23:15の『新堂本兄弟』が23:45開始で番組の中盤で日付が翌3月23日にまたいで放送された。
  2. ^ 21時からの4分間は本作の見どころの映像を放送するといういわゆるプレ番組的な内容をしており、実質的な本編開始は21時4分からだった。
  3. ^ テレビ大分では、第1部を2009年3月22日15:00から、第2部を3月28日13:00から2週連続放送。また、テレビ宮崎では、本来日曜日は日本テレビ系列のネット受け日であるが、3月22日放送分の『おとなの学力検定スペシャル小学校教科書クイズ!』と『おしゃれイズム 春の60分スペシャル』を、翌週3月28日13:00からの振替放送で対応した。

外部リンク[編集]