博多駅東
博多駅東(はかたえきひがし)は、福岡県福岡市博多区にある地名。1丁目から3丁目までが設置されている[1]。郵便番号は812-0013。
概要[編集]
福岡市博多区の中部に位置し、博多駅の東側に広がり、東側は御笠川に面している。
博多区の中心部である博多駅(筑紫口側)に面していることから、オフィス街・商業地域として発展している。またホテルや専門学校も多い。
歴史[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
1889年に開業した初代の博多駅は旧来の博多市街に接した場所(現在の出来町公園付近)に作られた。当時の鹿児島本線は西に向けて初代博多駅に入った後、現在の「博多駅前」の町境に沿うように南に急カーブを描いていた。「博多駅東」は当時の博多駅裏にあたり田畑が残っており、市街地化はあまり進んでいなかった。
ホームが2面しかなかった博多駅は第二次世界大戦前には旅客・貨物がさばききれなくなる限界を迎えており、戦後の復興でますます混雑が激しくなった。その解決のためにはもはや駅の移設しか手はないように思われた。国鉄は、鹿児島本線の急カーブをショートカットするように博多駅裏の田畑に新たな線路を通し、その真ん中に高架化した新駅を作ってホームも多数確保することとした。新駅の周囲の田畑には区画整理によって新市街が作られた。これが駅西側(博多口側)の「博多駅前」、および駅東側(筑紫口側)の「博多駅東」「博多駅南」である。新しい博多駅は1963年に開業し、以後新たな駅前にオフィスの集積が進んだ。
町域の変遷[編集]
住居表示実施後 | 実施年月日 | 住居表示実施前(各大字の一部) |
---|---|---|
博多駅東一丁目から博多駅東三丁目 | 1969年(昭和44年) | 中比恵町・比恵町・音羽町・三社町・瑞穂町・明治町1丁目〜3丁目・大字比恵 |
主な施設[編集]
- 福岡合同庁舎(九州地方整備局、九州運輸局、九州防衛局、福岡国税局など)
- 日本年金機構博多年金事務所
- 西日本高速道路九州支社
- 福岡県東総合庁舎
- 福岡県建設業協会
- NTT博多ビル・新博多ビル
- 日本経済新聞社西部支社
- ヤマエ久野本社
- アサヒ緑健本社
- 西部電気工業本社
- パラマウントベッド福岡支社
- 八仙閣本社・本店
- 博多スターレーン(2019年閉館)[2][3]
- 都ホテル 博多
- THE BASICS FUKUOKA(旧・ハイアットリージェンシー福岡)
- JR九州ホテル ブラッサム福岡
- 中比恵公園
教育施設[編集]
交通[編集]
道路[編集]
鉄道[編集]
バス[編集]
- 西鉄バス
- 博多駅筑紫口
- 合同庁舎前
- 駅東二丁目
- 駅東三丁目
脚注[編集]
- ^ 角川日本地名大辞典40.福岡県
- ^ “博多スターレーンビル閉店のお知らせ”. 博多スターレーン (2019年1月22日). 2019年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月3日閲覧。
- ^ “博多スターレーン3月末閉鎖 老朽化、再開発へ”. 西日本新聞 (2019年1月22日). 2019年1月22日閲覧。
- ^ 福岡市立小学校設置条例で定める位置。