小笹
小笹(おざさ)は、福岡県福岡市中央区にある地名。1丁目から5丁目までが設置されている[1]。郵便番号は810-0033。
概要[編集]
福岡市中央区の中南部に位置する丘陵地で、北側は輝国、南側は南区長丘と、南西で城南区長尾と接している。笹やぶの丘陵や谷間が広がっていたことから、古くからこの一帯は「小笹町」と称され、1964年(昭和39年)から「小笹」の町名となった[2]。
福岡県住宅協会(現・福岡県住宅供給公社)が建設した小笹団地を中心とした、緑の多い閑静な住宅街である。北側には福岡市植物園や南公園が、南側には鴻巣山遊歩道がある。筑肥新道(旧・国鉄筑肥線)と県道555号(通称・山荘通り[注釈 1])が町内を東西に走っている。
歴史[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
一部が南区、または旧西区だったが、1982年(昭和57年)からすべて中央区となった[2]。
町域の変遷[編集]
住居表示実施後 | 実施年月日 | 住居表示実施前(各大字の一部) |
---|---|---|
小笹一丁目から小笹五丁目 | 1964年(昭和39年)~1971年(昭和46年) | 大字平尾・大字下長尾・大字田島 |
主な施設[編集]
- 1丁目
- 2丁目
- 小笹南公園
- 3丁目
- 4丁目
- 小笹団地
- 小笹中央公園
- 5丁目
交通[編集]
道路[編集]
鉄道[編集]
かつては国鉄筑肥線(現・筑肥新道)が地区の中を走り、小笹駅が設置されていたが、1983年(昭和58年)に線の廃止と共に廃駅となった[3][4]。現在、町内に鉄道駅はない。
バス[編集]
- 西鉄バス
- 小笹
- 小笹(山荘通)
- 小笹団地正門前
- 小笹団地東門
- 小笹南口
- 小笹二丁目
- 小笹中央公園前
注釈[編集]
脚注[編集]
- ^ 角川日本地名大辞典40.福岡県
- ^ a b 小笹校区 福岡市中央区
- ^ 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳』12号 九州沖縄、新潮社、2008年、pp.41-42
- ^ 池田光雅『鉄道総合年表1972-93』中央書院、1993年、pp.88-89