竹下 (福岡市)
竹下(たけした)は福岡県福岡市博多区の地名。竹下1丁目 - 5丁目(住居表示実施済)がある。[1]2019年(平成31年)現在の人口は3,975人[2]。郵便番号は812-0895[3]。
地理[編集]
博多区中南部、那珂川東岸に位置する。北で美野島・博多駅南と、北東で東光寺町と、東で那珂と、南で南区五十川と、西で那珂川を挟んで南区塩原・清水と接する。
歴史[編集]
1889年の町村制施行以前は竹下村、町村制施行後は那珂郡那珂村大字竹下となった。1940年4月17日に町に昇格し那珂町となり、1955年4月5日に福岡市に編入。1972年4月1日に政令指定都市となり、博多区の一部となった。
「竹下」は古くは「岳下」と書き、竹下駅西方にある丘陵(岳)地帯の高宮地区の麓(下)に築かれた事が由来である。
町域の変遷[編集]
住居表示実施後 | 実施年月日 | 住居表示実施前(各大字・町名ともその一部) |
---|---|---|
竹下一丁目から竹下二丁目 | 1971年(昭和46年) | 榊田町・清水・竹下・塩原・東光寺・那珂 |
竹下三丁目から竹下五丁目 | 1981年(昭和56年) |
施設[編集]
- 沖学園中学校・高等学校
- アサヒビール博多工場
- さく病院
- 竹下郵便局
- 那珂中央公園
交通[編集]
鉄道[編集]
道路[編集]
- 福岡県道553号東光寺竹下春吉線
- 福岡県道575号山田中原福岡線
- 福岡市道博多駅五十川線(竹下通り)
バス[編集]
- 西鉄バス
- 博多駅五十川線:アサヒビール前・竹下・竹下営業所
- 塩原橋・竹下駅西口
脚注[編集]
- ^ 角川日本地名大辞典40.福岡県
- ^ “登録人口(住民基本台帳等)”. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “竹下の郵便番号 - 日本郵便”. 2019年5月4日閲覧。