一号舘
ナビゲーションに移動
検索に移動
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒510-0886 三重県四日市市日永東3-4-1 |
設立 | 1958年(昭和33年)6月 |
業種 | 小売業 |
法人番号 |
5190001014331 ![]() |
代表者 | 代表取締役 佐藤純 |
資本金 | 1億7,000万円 |
売上高 | 256億円(2018年3月期) |
従業員数 | 1690人(うち正社員290名) |
決算期 | 3月20日 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
株式会社一号舘(いちごうかん)は、三重県の北部を中心に店舗を展開するスーパーマーケット「一号舘」の運営企業である。本社は、三重県四日市市。「一号舘」のほか、ディスカウントストアの「F☆マート」やホームセンター「ミスタートンカチ」なども運営している。
一時期深夜スーパーと銘打ち午前0時(一部店舗では午前2時)までの営業時間を売りに、同業他社だけでなくコンビニエンスストアとも対抗していたが、イオン系列のスーパーマーケットで24時間営業が始まり、一部店舗では営業時間の見直しが行われている。
桑名市に本社を置く醸造メーカーサンジルシと創業者が親戚であるのが縁で、セール品や年末抽選会の景品にしょう油等が使われる。また地元三重の名産を扱った三重地物一番キャンペーンもよく行う。
一号舘という店舗ブランドからより地域性やニーズを生かす為に、生鮮百円館、ラッキーマートという新ブランドを導入している。(どちらものちに一号舘へブランド変更)
沿革[編集]
- 1958年(昭和33年)6月 - 株式会社主婦の店四日市店として設立する。
- 1964年(昭和39年)4月 - 現社名に変更する。
- 1981年(昭和56年)8月 - ミスタートンカチの1号店(桑名店)を開店する。
- 1988年(昭和63年)5月 - 本社を現在地に移転する。
- 1989年(平成元年)3月 - ミスターベンリーを吸収合併する。
- 1994年(平成6年)7月 - F1マートの1号店(七和店)を開店する。
- 2000年(平成12年)3月 - 生鮮百円舘の1号店(日永店)を開店する。
- 2003年(平成15年)10月 - シジシージャパンに加盟する。
店舗[編集]
一号舘[編集]
- 四日市市 - 陽光台店、三重団地店、大長店、松本店、堀木店、坂部店、四日市店、高花平店、桜店、楠店、北楠店、ときわ店
- 桑名市 - 江場店、長島店、日進店、西別所店、桑名駅西店
- 津市 - 豊里店、津丸之内店
- 員弁郡東員町 - 東員店
- 三重郡菰野町 - 菰野店
- 岐阜県海津市 - 南濃店
Ichigokan+PLUS[編集]
(一号舘型店舗の新形態)
- 桑名市 - 桑名陽だまり店(旧F☆マート桑名陽だまり店)
F☆マート[編集]
(旧名「F1マート」。郊外型SCで生鮮、衣類、家電、日用雑貨等を販売。アメリカウォルマートを模範にしているという)
- 四日市市 - 大矢知店
- 桑名市 - 多度店(旧ピアゴ多度店跡地へ居抜き出店)
- 鈴鹿市 - サーキット通り店、鈴鹿インター店
- 津市 - 津南店
ミスタートンカチ[編集]
(以前は家電等も取り扱っていたが、現在は園芸用品や日用雑貨が中心)
- 四日市市 - 北楠店(2020年11月30日閉店)
- 亀山市 - 亀山エコー店
- 桑名市 - 江場店
- 三重郡菰野町 - 菰野店
- 岐阜県海津市 - 南濃店
関連会社[編集]
関連項目[編集]
- 主婦の店全国チェーン - 当社は開業時、「株式会社主婦の店四日市店(1958-64年)」を社名としていた。
外部リンク[編集]
|
|