アジアの片隅で
『アジアの片隅で』 | ||||
---|---|---|---|---|
吉田拓郎 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
![]() Rock Well Studio Hitokuchizaka Studio 日本武道館(#4) | |||
ジャンル | ニューミュージック | |||
レーベル | フォーライフ | |||
プロデュース | 吉田拓郎 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
吉田拓郎 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『アジアの片隅で』収録のシングル | ||||
『アジアの片隅で』(アジアのかたすみで)は、吉田拓郎の11枚目のスタジオアルバム。1980年11月5日にフォーライフから発売された。
制作[編集]
岡本おさみが作詞を、青山徹が編曲を手がけた作品が主になっていることもあり、前作の『Shangri-La』から一変して、硬派な印象を持つアルバムとなった。
このアルバム以降、作詞:岡本おさみ・作曲:吉田拓郎コンビで複数の楽曲を発表するのは、1996年のアルバム『感度良好 波高し』まで途切れている[注釈 1]。
収録曲[編集]
- まるで孤児のように
- いつも見ていたヒロシマ
- 古いメロディー
- 編曲:吉田拓郎
- アジアの片隅で
- 編曲:松任谷正隆
- 二十才のワルツ
- 作詞:吉田拓郎、編曲:青山徹・大村雅朗、ストリングスアレンジ:大村雅朗
- いくつもの朝がまた
- ひとつまえ
- 作詞:吉田拓郎
- 元気です
- 作詞:吉田拓郎、編曲:青山徹・大村雅朗、ストリングスアレンジ:大村雅朗
- この歌をある人に
- 作詞:松本隆、編曲:徳武弘文
参加ミュージシャン[編集]
|
アジアの片隅で
|
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “きくち伸話”. 2021年1月28日閲覧。
- ^ “元気です!”. テレビドラマデータベース. 2022年2月28日閲覧。