コンテンツにスキップ

中澤裕子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。レタス (会話 | 投稿記録) による 2012年5月29日 (火) 11:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎テレビドラマ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中澤裕子
基本情報
愛称 ゆうちゃん
中澤姐さん
出生日 (1973-06-19) 1973年6月19日(51歳)
血液型 O型
出生・出身地 日本の旗 日本京都府福知山市
ジャンル J-POP
演歌
職業 歌手
活動期間 1997年 -
レーベル ゼティマ
事務所 アップフロントエージェンシー
グループ/
ユニット等
モーニング娘。
あか組4
H.P.オールスターズ
プリプリピンク
アフタヌーン娘δ
ドリームモーニング娘。
公式サイト 中澤裕子
中澤裕子オフィシャルファンクラブページ
テンプレートを表示

中澤 裕子(なかざわ ゆうこ、1973年6月19日 - )は、日本歌手、タレント。ハロー!プロジェクト(ハロプロ)の元リーダー。モーニング娘。の元メンバーで、初代リーダーでもあった。京都府福知山市出身。アップフロントエージェンシー所属。身長158cm

モーニング娘。在籍中のソロ活動は、中澤ゆうこ名義で行っていた[1]

人物・経歴

桃映中学校を卒業後、京都府立福知山高等学校に進学。父親の影響を大きく受け、幼いころはやんちゃな女の子だったようである。その後大阪市へ移り、OLとして働いていた。

1997年テレビ東京系列で放送されていた『ASAYAN』のプロジェクトの一つ、「シャ乱Q女性ロックボーカリストオーディション」に応募。この時はグランプリをとることができなかったが、シャ乱Qのつんく♂に見いだされ、与えられた課題を他の4人とともにクリアし、24歳で「モーニング娘。」としてのデビューを勝ち取る。当時他のメンバーが全員10代であったこと、高校卒業後一定の社会人経験があったことから、つんく♂にリーダーとして指名された[2]モーニング娘。に在籍していた頃から、良きお姉さん(姐御)として親しまれた。モーニング娘。初代メンバーの中では最年長。モーニング娘。現役・卒業者全員合わせても最年長。さらに、デビューのきっかけとなった「シャ乱Q女性ロックヴォーカリストオーディション」の最終選考に残った11人の中でも最年長だった。モーニング娘。在籍中には加護亜依や辻希美に「おばあちゃん」「三十路」などとよくからかわれていた(30歳を超えてからは、すっかり開き直っている)。また亀井絵里道重さゆみに、「ヤンキー」「関西一の暴れん坊」などと、からかわれる。このように言われてはいるが、モーニング娘。加入当初年齢が低かった辻・加護には慕われている。とくに加護は中澤が卒業する際、「絶対やめちゃダメだよ」と大泣きしたという。この時、中澤は、辻と加護が「私のことをちゃんとメンバーとして認めているんだな」と認識したと、のちにインタビューで語っている。当初は他のメンバーと反目することもあったが、中澤の経験に裏打ちされた指導はメンバーを引き締めるのに大いに役立ち、その後の隆盛につながった。[要出典]

2001年春に卒業後、今度はハロー!プロジェクト全体のリーダーとして若いメンバーたちを統率し続けた。

  • 1997年(平成9年)、テレビ東京系『ASAYAN』内の『シャ乱Q女性ロックヴォーカリストオーディション』(優勝は平家みちよ)の最終候補に選ばれるものの落選。同じく最終候補に選ばれた石黒彩飯田圭織安倍なつみ福田明日香と共に、5日(後に4日)間で5万枚完売すればメジャーデビュー出来ると言う条件のもと、「モーニング娘。」を結成。課題曲『愛の種』を見事完売。メンバーの中で唯一の社会人経験者(タレントになる前は会社員だった)。
  • 1998年(平成10年)
    • 1月28日、モーニング娘。として「モーニングコーヒー」でメジャーデビュー。初代リーダーに就任。
    • 8月、「カラスの女房」で演歌歌手デビュー。デビュー曲でオリコン演歌チャート1位を獲得。2ndシングルからソロ活動名義を中澤ゆうこと改名。
    • 12月31日、モーニング娘。として『第40回日本レコード大賞』最優秀新人賞受賞。『NHK紅白歌合戦』に初出場。
  • 2001年(平成13年)
    • 4月15日、モーニング娘。から卒業。ソロ活動に専念し、歌のジャンルも演歌からポップスに変更する。歌手活動の名義も本名に戻す。
    ただし、卒業前に公演を発表されていた、モーニング娘。初となる主演ミュージカル『LOVEセンチュリー -夢はみなけりゃ始まらない-』(同年5月)には、卒業しながらもほぼモーニング娘。の一員として出演しており、劇終了後のスーパーライブでもモーニング娘。と共に在籍中の曲を歌っている。また、このミュージカルでは座長を任されていた。
    • 6月、『ハロー!モーニング。』2代目司会者に就任。2003年5月まで2年間番組司会者を務めた。
    • 11月29日『FOLK SONGS』(アルバム)をピッコロタウンより市井紗耶香とリリース。以後FSシリーズには必ず関与する。
  • 2002年(平成14年)、ソロとして初めての全国ツアーを行う。
  • 2004年(平成16年)、TBS系愛の劇場『ほーむめーかー』に主演。主題歌も本人歌唱の「DO MY BEST」。
  • 2005年(平成17年)、大晦日第56回NHK紅白歌合戦で、モーニング娘。の現メンバー・旧メンバーとともに、「LOVEマシーン」を歌唱した。2006年クリスマスコンサートでは本人作詞曲の「聞きたいこと」をお披露目し、後にファンクラブ通信販売やハロー!プロジェクトオフィシャルショップ限定でCDが発売された。
  • 2007年(平成19年)
    • 12月、初の中澤裕子クリスマスディナーショー開催。現在まで毎年続いている。
  • 2008年(平成20年)
    • 8月5日、「なかざわーるど 〜中澤裕子オフィシャルブログ〜」を開設。ソロデビュー10周年記念ライブを行う。
    • 12月10日、ベストアルバム『Legend』発売。
  • 2009年(平成21年)
  • 2010年(平成22年)
    • 4月2日 - 14日、初主演舞台『母の桜が散った夜』出演。
  • 2011年(平成23年)

プライベート

一部の報道で、2011年12月6日、ドリーム モーニング娘。の好調、主演映画での国際映画祭受賞の最中、同年8月から交際が始まった同じ年齢のIT関連企業社長との来春の結婚。また、結婚後は生活の拠点を夫が住む福岡県に移し、芸能活動をセーブする予定とする報道があった[3]2011年12月7日、公式ブログにて、報道に対しての謝罪があり「現状としては何も決まっていることはなく何か報告する事がある時は改めてお伝えさせて頂きます。今後もドリーム モーニング娘。秋ツアーそして武道館公演に向けて今まで以上に一生懸命頑張っていくのでよろしくお願いします!」というコメントが掲載された。[4]

2012年4月1日、所属事務所を通じファクスにてマスコミ各社に結婚を発表した[5]。同日午後にはオフィシャルブログにてファンに結婚の報告と、喜びのコメントを発表した[6]

音楽

シングル

  1. カラスの女房(1998年8月5日)ソロデビュー、中澤ゆうこ名義(オリコン演歌チャート4週連続1位)
  2. お台場ムーンライトセレナーデ(1998年12月2日)※高山厳とのデュエット
  3. 純情行進曲(1999年6月9日)
  4. 上海の風(2000年7月12日)
  5. 悔し涙 ぽろり(2001年2月15日)
  6. 二人暮し(2001年8月1日)本作以降、中澤裕子名義
  7. 東京美人(2002年8月28日)
  8. GET ALONG WITH YOU(2003年5月21日)
  9. 元気のない日の子守唄/長良川の晴れ(2004年2月11日)【両A面】
  10. DO MY BEST(2004年5月26日)初主演ドラマ『ほーむめーかー』の主題曲
  11. うらら(2006年9月27日)作詞・作曲:永井龍雲
  12. だんな様(2007年10月10日)

限定リリース

  1. 中澤裕子CD「SONG&MONOLOGUES…季節の物語〜聞きたいこと〜」(2007年6月19日)※通販などで 一般購入可能
    本人作詞曲「聞きたいこと」も収録されている。

アルバム

  • FOLK SONGS シリーズ(ハロー!プロジェクトの他メンバーと共に参加のオムニバス)
    1. FOLK SONGS(2001年11月29日)(たいせープロデュース、ピッコロタウンレーベル)
    2. FOLK SONGS 2(2002年5月22日)
    3. FOLK SONGS 3(2002年10月23日)
    4. FOLK SONGS 4(2003年5月21日)
    5. FS5〜卒業〜(2004年2月25日)

ビデオ・DVD

  1. FOLK DAYS〜市井紗耶香with中澤裕子〜(2002年2月28日)
  2. 中澤裕子シングルMクリップス 1(2002年11月27日)
  3. 紳士はミニがお好き!〜at studio DREAM MAKER〜(2003年1月22日)
  4. FS3 LIVE(2003年2月26日)
  5. 中澤裕子「TYPE-Y 2007 BIRTHDAY LIVE 魔法のプレッシャー!今年もやります∞スペシャル〜ライブ後、予定を入れないで下さい〜」(2007年10月10日)

出演

テレビ番組

レギュラーのみ

テレビドラマ

ラジオ

インターネット

  • 第7回・第15回・第19回ハロプロビデオチャット(2005年4月30日・6月24日・7月21日)[7]
  • ハロプロアワー

映画

舞台

CM

書籍

写真集

エッセイ

  • ずっと後ろから見てきた(中澤裕子・著、2003年11月17日、ワニブックス)ISBN 9784847015366

単行本

  • 改心(中澤裕子のallnightnippon Sunday SUPER!・編、2002年7月、ニッポン放送プロジェクト)ISBN 9784594036294

その他

  • JAF Mate シリーズ対談「車のこと、道のこと、JAFの話」第7回ゲスト(聞き手は中井美穂 2007年3月号)

所属ユニット

脚注

  1. ^ モーニング娘。在籍中に出したソロシングル(「悔し涙 ぽろり」まで)が中澤ゆうこ名義であり、モーニング娘。卒業後から実名でのソロ活動を開始している。
  2. ^ 著書「ずっと後ろから見てきた」では、「モーニング娘。がオーディション当初の建前や目論見と異なりアイドル的な売られ方をすることを自らの年齢と照らし合わせ、戸惑いを覚えた」と記している。
  3. ^ 中澤裕子スピード婚!交際4カ月、来春挙式
  4. ^ 「ご報告」中澤裕子オフィシャルブログより
  5. ^ “中澤裕子入籍、会社経営者と 芸能活動は継続”. デイリースポーツonline (デイリースポーツ). (2012年4月1日). http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/04/01/0004934614.shtml 2012年4月1日閲覧。 
  6. ^ いつも応援してくださっている皆様へ(中澤裕子オフィシャルブログ「Nakaza World」) 2012年4月1日(2012年4月1日 閲覧)
  7. ^ ハロー!プロジェクト on フレッツ[リンク切れ]

関連項目

外部リンク

先代
-
モーニング娘。リーダー
1998年1月28日 - 2001年4月15日(初代)
次代
飯田圭織
先代
-
ハロー!プロジェクトリーダー
2001年4月16日 - 2009年3月31日(初代)
次代
高橋愛