第33回ブルーリボン賞 (鉄道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第33回ブルーリボン賞
東日本旅客鉄道651系電車
第30回ローレル賞
西日本旅客鉄道221系電車
第30回ローレル賞
四国旅客鉄道2000系気動車「TSE」

第33回ブルーリボン賞(だい33かいブルーリボンしょう)は、1990年鉄道友の会が選定したブルーリボン賞である。本項では、第30回ローレル賞(だい30かいローレルしょう)についても併せて記す。

概要[編集]

日本国内で使用する鉄道軌道車両のうち、1989年1月1日から12月31日までの間に日本国内で営業運転に就いた新形式車両またはそれとみなせる車両[注釈 1]で、候補車両決定の時点で現に営業をしていることを概ねの要件とする選定候補車両48車種のなかから、ブルーリボン賞1形式、ローレル賞2形式が選定された。

なお、本来は51車種であるが、このうち横浜博覧会協会100形気動車HSST-200形5号機・横浜SKの3車種については、横浜博覧会開催期間中のみ営業運転が行われ、1990年時点では営業運転を終了しているため、対象車両とはするものの、別枠として投票対象外となった[1]

選定車両[編集]

ブルーリボン賞[編集]

ローレル賞[編集]

候補車両[編集]

鉄道友の会ブルーリボン賞・ローレル賞選考委員会が、候補車両とした48車種(投票対象外の3車種は省略する)[1]

会社名 車両形式
北海道旅客鉄道 キハ183系5100番台気動車「クリスタルエクスプレス トマム & サホロ」
東日本旅客鉄道 651系電車
サロ212形電車(211系2階建てグリーン車)
サロ213形電車(同上)

サロ124形電車(113系2階建てグリーン車)
キロ59・キロ29形気動車「グラシア」
オロネ14形700番台客車
スハネ14形700番台客車
スハネ14形750番台客車
東海旅客鉄道 311系電車
213系5000番台電車
165系700番台電車「ゆうゆう東海」
キハ85系気動車
キハ11形気動車
西日本旅客鉄道 100系3000番台新幹線電車「グランドひかり」
221系電車
485系電車「スーパー雷鳥」
381系電車「スーパーくろしお」
キハ59形500番台・キハ29形500番台気動車「ビバ・ウエスト」
キロ59・キサロ59形気動車「セイシェル」
オハフ15形200番台客車(展望車)
25系500番台客車「トワイライトエクスプレス」
オロ12系800番台客車「いきいきサロンきのくに」
スハ25形300番台客車
四国旅客鉄道 2000系気動車「TSE」
九州旅客鉄道 811系電車
キハ71系気動車
キハ182形1002号気動車(キハ183系増備中間車)
オハネ25形1000番台客車
日本貨物鉄道 EF66形100番台電気機関車
チキ1000形貨車
東京モノレール 1000形電車
横浜新都市交通 1000形電車
箱根登山鉄道 2000形電車
名古屋鉄道 新6500系電車
新6800系電車
名古屋市交通局 2000形電車
京阪電気鉄道 7000系電車
8000系電車
阪急電鉄 8000系電車
8300系電車
近畿日本鉄道 18200系電車「あおぞらII」
西日本鉄道 8000形電車
鹿児島市交通局 2100形電車
北海道ちほく高原鉄道 CR70形気動車
CR75形気動車
秋田内陸縦貫鉄道 AN-8900形気動車
わたらせ渓谷鐵道 わ89-100形気動車
わ89-200形気動車
わ89-300形気動車
鹿島鉄道 KR-500形気動車
明知鉄道 アケチ6形気動車
平成筑豊鉄道 100形気動車
200形気動車
300形気動車
高千穂鉄道 TR-100形気動車
TR-200形気動車
くま川鉄道 KT-100形気動車
KT-200形気動車
樽見鉄道 うすずみ1形客車

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 従来からある形式であっても設計変更を行い新規に製造された車両は、選考委員会の判断によって選定候補車両となるか否かが決定される。また、改造車両についても、選考委員会が選定候補とするか否かを決定する。

出典[編集]

  1. ^ a b 『RAIL FAN』(鉄道友の会)1990年4月号 2-28頁「1990年 ブルーリボン賞・ローレル賞 対象車両決定」

外部リンク[編集]


前回
第32回(1989年)
ブルーリボン賞
第33回(1990年)
次回
第34回(1991年)