ロイ (マリオシリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ロイ (Roy Koopa) は、任天堂コンピュータゲームソフト『マリオシリーズ』に登場する架空のキャラクター。クッパ7人衆の一人。

概要[編集]

濃いピンクに近い派手な赤紫色の甲羅にスキンヘッドで、サングラスを着用している。ただし、『スーパーマリオワールド』のゲーム中ドット絵のみ顔と甲羅共に青色。体格はモートンに似ており、体重はメンバーの中でも一二を争うほど重い(『マリオカート8』ではモートンに次いで2番めの重さ)。その体格を活かした地震攻撃や体当たり攻撃をよく使用する。

スーパーマリオブラザーズ3』の説明書では「-おまへんか」「-しなはれや」のような京都訛りで話しており、『スーパーマリオアドバンス4』のカードe+でも京都訛りで、一人称が「わて」で、マリオを「マリオはん」とも呼んでいるが、後期作品ではこの口調が反映されていない。また「頭脳派」を自称しており、地蔵マリオかハンマーでしか壊せない「灰色ブロック」は彼の発明とされている。

New スーパーマリオブラザーズ Wii』ではワルを気取ったサングラスが特徴と紹介され、魔法の杖の宝玉の色が黒になった。『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』のフィギュアの説明文では、一見面倒くさがりだが、戦うと本気になるとされている。

マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX』以降は標準語で話し、一人称は「オレ」に再設定された。クッパJr.のことを「ぼっちゃん」と呼ぶ。またこの作品以降、ウェンディとコンビ組むことが多くなった。チャンピオンロードではサングラスのオバケと噂された。

名前の由来はロイ・オービソンとされている[1]

ゲームでの声優は、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』以降はダン・ファルコーネ (Dan Falcone) が担当。

歴史[編集]

スーパーマリオブラザーズ31988年)、スーパーマリオコレクション1993年)、スーパーマリオアドバンス42003年
初登場作品。ワールド5、空の国の王様(リメイク版ではトンドル)に変えていた。攻撃はジャンプして、着地すると地震が起こり、マリオの動きを止めて、その隙にビームで攻撃するというパターンであった。地震で、動きを止められたくなければ、着地前にジャンプすれば良い。また7面のルドウィッグも似た戦法をとる。
ゲーム中の顔と甲羅の色、魔法の杖の宝玉の色はピンク色になっている。リメイク版でも同様だが、杖の宝玉の色が7人全員共通で赤に統一されている。
スーパーマリオワールド1990年)、スーパーマリオアドバンス22001年
5面「迷いの森」のボス。攻撃はモートンと同じで、壁に登って天井からマリオに向かって落下してくる。落下時に地震を起こすのもモートンと同様。しかし、ロイを一回踏むと壁が徐々に迫ってくる上にロイの動きも速くなる。
ゲーム中の顔と甲羅の色は青色になっている。
Mario is Missing!1992年
日本未発売。PC版・SNES版でボスとして登場。この作品では緑の甲羅になっている。
ヨッシーのロードハンティング1993年
7面のボスとして登場。大きな顔付きの気球メカを操る。
Hotel Mario1994年
日本未発売。2面「Roy's HardBrick Hotel」のボスとして登場。
マリオ&ルイージRPG2003年
クッパ城の中ボスで、7人衆の5番手として登場。攻撃は、炎・甲羅攻撃・衝撃波である。衝撃波は2種類あって、ロイがジャンプして前にいけばモートンと同じ。後ろにいくと、衝撃波が一気に来る。これに当たると転び状態になる。モートン同様、体力はあるが脆く鈍い。この戦いからターン制限があり、8ターン以内で倒さなければ、HPの高低に関係なく即ゲームオーバーとなる。
スーパーマリオ 不思議のジャンジャンランド(2004年
スーパーマリオアドバンス4』のグラフィックを使用したカプコンアーケードメダルゲーム。ボーナスチャンス「コクッパバトル」で他のメンバーと共に登場。
New スーパーマリオブラザーズ Wii2009年
ワールド2の砦と城のボス。マリオ3と同じく、着地時に地震が起こり、その隙に『マリオ3』同様に魔法の杖(宝玉は黒)でビーム攻撃をする。城の時は、カメックの魔法で天井から土管が現れ、まるで『スーパーマリオワールド』のレミーウェンディを思わせる動作で土管から顔を出し、そこから落下した時に地震を起こす。
太鼓の達人Wii みんなでパーティ☆3代目!(2010年)、太鼓の達人 Wii 決定版(2011年)、太鼓の達人 Wii 超ごうか版(2012年
Wii版『太鼓の達人』シリーズの3 - 5作目に収録されたメドレー楽曲『New スーパーマリオブラザーズ Wii』にて、演奏中に魂ゲージが最大まで達すると、画面手前に他の7人衆やクッパJr.と一緒に登場する。
New スーパーマリオブラザーズ 22012年
ワールド1のボス。杖による攻撃の他、体当たりもしてくる。またダメージを与えるたびにステージが狭くなる。しかし壁に激突するとしばらく動けなくなるためその時は攻撃のチャンスとなる。今までの作品とは違い、地震による攻撃はしてこない。
上記の他、ワールド6-城、ワールドスター-城では7人全員がクッパクラウンに乗って画面奥から石化攻撃を放ってくる。
New スーパーマリオブラザーズ U(2012年)、New スーパールイージ U2013年)、New スーパーマリオブラザーズ U デラックス2019年
ワールド6「ロックさんみゃく」のボス。2つの足場に飛び移りながら肩に背負ったバズーカから、キラーを打ち出して攻撃してくる。前作同様地震による攻撃はない。
ファミコンリミックス22014年)、ファミコンリミックス ベストチョイス2015年
お題収録タイトルのひとつとして『スーパーマリオブラザーズ3』があり、7人衆を倒すお題が存在する。
マリオカート8(2014年)
隠しレーサーとして参戦。他の7人衆と同様にゲームでは初めて操作可能になった。キャッチコピーは 「重量級の暴走タートル」。重量級(準重量級)でドンキーコングワルイージロゼッタなどと同等。「Wii グラグラかざん」のスタッフゴーストとしても登場する。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U2014年
クッパJr.のカラーバリエーションのひとつとして参戦。モーションを共有しつつ、カラー変更でグラフィックや音声などがそれぞれのキャラクターのものに変化するという非常に特殊な仕様となっており、性能は8名全員で共通している。クッパクラウンの色は赤色で、彼のみ(ウェンディと被るためか)現在の甲羅の色と一致していない。
なお、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』では『ファイアーエムブレム 封印の剣』から同名のロイが参戦しており、シリーズ全編を通して同名の別キャラクターが参戦した事例はこのロイが初となる。
パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション2015年
ワールド6のボスとして登場。光属性。「ロイライトニング」などのスキルを使う。また、ワールド8では7人全員がクッパと共にクッパクラウンに乗り込んで「クッパぐんだん(闇属性・属性変化あり)」として登場し、クッパJr.と並んで共に戦う。
裏ワールド6をクリアするとロイがサブキャラクターとして使用可能となる。
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX(2015年)
今作よりゲーム内では初めて明確に台詞を伴っての登場となり、一人称は「オレ」で「ヌフフ」と笑う。ウェンディとコンビを組んで登場しており、序盤のニテルデ諸島地下と最終ダンジョンで戦う。ロイが大岩を投げて攻撃するが、それを跳ね返すとウェンディがダメージを受ける。片方が倒されると強力な魔法攻撃を使用してくる。
また、カブータ森林でも仕返しに現れ、ボムで攻撃してくる。
マリオ&ソニック AT リオオリンピック2016年
ニンテンドー3DS版のみ登場。ビーチバレーに出場する。
ペーパーマリオ カラースプラッシュ(2016年)
他の6人とは異なり、クロクッパ城で登場。エントランスに罠を仕掛けてマリオを落とし、その下の部屋で待ち構えている。戦闘ではマリオのペンキを奪い、それを杖を変化させた大砲で打ち出してさまざまな状態異常を与えてくる。体力が減ると全色のペンキを混合して黒ペンキに変化させて乱射し、視界を見えなくしてくる。
マリオカート8 デラックス2017年
最初から使用可能。重量級。本作ではドンキーコングやワルイージとは同じ性能のままだが、Wii U版で性能の近かったロゼッタやリンクとは僅かに性能が差別化された。
マリオ&ルイージRPG1 DX(2017年)
本編のボス戦では固有の台詞が追加されている他、ターン制限が9ターンに変更。新モード「クッパ軍団RPG」にも登場。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL2018年
前作に引き続き、クッパJr.のカラーバリエーションのひとつとして参戦。7人衆のみハンマーの代わりに魔法の杖を使うようになった。本作でも『FE』シリーズのロイと共演している。
マリオ&ルイージRPG3 DX(2018年)
新モード「クッパJr. RPG」に登場。
マリオカート ツアー2019年
2019年10月9日より開催された「トーキョーツアー」より登場。スペシャルスキルは「ダブルボムへい」。また、「クッパツアー(2)」にて、Miiスーツが登場。スペシャルスキルは「ダブルボムへい」。
ドクターマリオ ワールド2020年
2020年2月3日のアップデートより登場。ステージモードでのスキルは木箱を7個破壊、VSモードでのスキルは対戦相手に木箱を2 - 8個送る。
スーパーマリオメーカー2(2020年)
アップデートVer3.0.0から他の7人衆とともに追加。「スーパーマリオ 3Dワールド スキン」以外で使用でき、設置数はクッパ7人衆全員分で共有して1エリアにつき最大7体まで設置が可能。攻撃方法は本作独自のもので、モグラのように地形などにもぐり、他の地面や天井へワープして現れて魔法の杖からビームを放つ。天井に現れた場合は落下の際に地響きを起こす。「New スーパーマリオブラザーズ U スキン」では『New』シリーズ、「スーパーマリオブラザーズ3 スキン」ではファミコン版に準じたデザインを採用。原作に登場しない「スーパーマリオブラザーズ スキン」ではクッパをベースにして『3』に近づけたデザイン、戦い方が大きく異なる「スーパーマリオワールド スキン」でも『3』に近づけたデザインで描き直され、どちらも甲羅がピンク色になっている。
マリオカート ライブ ホームサーキット(2020年)
コンピューター専用レーサーとしてクッパJr.や他の7人衆とともに登場。

ゲーム作品以外[編集]

登場作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ “Nintendo Feature: 10 Amazing Mario Facts” (英語). Official Nintendo Magazine. (2010年4月30日). http://www.officialnintendomagazine.co.uk/16520/features/10-amazing-mario-facts/ 2014年5月9日閲覧。