モンスターハンター ポータブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モンスターハンターシリーズ > モンスターハンター ポータブル

モンスターハンター ポータブル』(Monster Hunter Freedom)は、2005年カプコンからPlayStation Portable(PSP)用に発売されたハンティングアクションゲーム

この記事では続編である『モンスターハンターポータブル 2nd』(PSP)、『モンスターハンターポータブル 2nd G』(PSP、iOS)、『モンスターハンターポータブル 3rd』(PSP)、『モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.』(PS3)についても扱う。

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』およびその続編については該当記事を参照。大まかなゲームの内容と世界観についてはモンスターハンターシリーズを参照。

この項目では以下の略称を用いる。

  • 『モンスターハンター』→『MH
  • 『モンスターハンターG』→『MHG
  • 『モンスターハンター ポータブル』→『MHP
  • 『モンスターハンター2』→『MH2
  • 『モンスターハンターポータブル 2nd』→『MHP2
  • 『モンスターハンター フロンティア オンライン』→『MHF
  • 『モンスターハンターポータブル 2nd G』→『MHP2G
  • 『モンスターハンター3』→『MH3
  • 『モンスターハンターポータブル 3rd』→『MHP3
  • 『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』→『MHP3HD
  • 『モンスターハンター3G』→『MH3G
  • 『モンスターハンター4』→『MH4
  • 『モンスターハンター4G』→『MH4G

作品別解説[編集]

モンスターハンター ポータブル[編集]

モンスターハンター ポータブル
Monster Hunter Freedom
ジャンル ハンティングアクション
対応機種 PlayStation Portable
発売元 カプコン
人数 1人(アドホックモード時最大4人)
メディア UMD1枚
発売日 日本の旗 2005年12月1日
Best版:2006年8月3日
再Best版:2007年4月26日
欧州連合の旗 2006年5月12日
アメリカ合衆国の旗 2006年5月23日
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
売上本数 日本の旗 112万2064本(Best版含む)[1]
130万本[2]
その他 ワイヤレスLAN機能(アドホックモード/インフラストラクチャーモード)対応
ドルビープロロジックII対応
アドホック・パーティー対応
テンプレートを表示

2005年(平成17年)12月1日発売。本作はPlayStation 2(PS2)用ソフトとして発売された『モンスターハンターG』をPlayStation Portable(PSP)向けにリメイクした作品である。日本国外での呼称は「Monster Hunter Freedom」。

当時PS2用ソフトのPSPへの移植は珍しくなかったが、単なる移植ではユーザーは買わないだろうとの開発側の判断から各種の新要素が追加された[要出典]。村の中で栽培や採掘、採取が行える「ココット農場」や、従来の食事システムを拡張した「アイルーキッチン」等、システムの拡張が行われ、更に『MH2』に登場する一部の武具が追加されており、「片手剣」「双剣」「大剣」「ランス」「ハンマー」「ボウガン」が使用可能。

PS2版では複数人数でプレイ(マルチプレイ)しようとするとマルチマッチングBB(現在はサービス終了)の契約が必要だったが、PSP版では本体とソフトさえ持ち寄れば簡単にマルチプレイが可能になった。

PSPには、従来の右スティックに当たる入力機器がない為、ボタン入力のみで攻撃を行うようになっている。基盤となった『MHG』に比べて武器の攻撃力が全体的に高く、モンスターの体力が低く調整されており、全てのクエストがオフラインで遂行出来る。

基本的には『MHG』の移植であるが、「伝説のガンナー」と呼ばれる人物が村におらず、ハンターに復帰したことになっている点など、ゲーム中である程度の時間が経過した事になっている。村人の会話内容は前作までと大きな変化はない。

手軽に協力プレイができる(マルチマッチングBBの契約をする必要がない)ことから口コミでジワジワと人気が広まって行き[要出典]、元となったPlayStation 2(PS2)用ソフト『モンスターハンターG』の売り上げを大きく上回り、発売から2年後の2007年(平成19年)にミリオンセラーを達成した。

『MHP2』発売以前からベスト版が販売されていたが、『MHP2』発売に合わせてさらに低価格化された。日本ゲーム大賞2006年度特別賞を受賞[3]

モンスターハンター ポータブル 2nd[編集]

モンスターハンターポータブル 2nd(セカンド)
Monster Hunter Freedom 2
ジャンル ハンティングアクション
対応機種 PlayStation Portable
発売元 カプコン
人数 1人(アドホックモード時最大4人)
メディア UMD1枚
発売日 日本の旗 2007年2月22日
アメリカ合衆国の旗 2007年8月29日
欧州連合の旗 2007年9月7日
オーストラリアの旗 2007年9月12日
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
売上本数 日本の旗 172万3187本[4]
240万本[2]
その他 ワイヤレスLAN機能(アドホックモード/インフラストラクチャーモード)対応
ドルビープロロジックII対応
アドホック・パーティー対応
BG(バックグラウンド)ロード対応
テンプレートを表示

2007年(平成19年)2月22日発売。『MH2』をベースに『MHP』の続編として発売された。『MHP』のような移植作品ではなく、『MH2』から世界観を受け継いだ新作となり、拠点は「ポッケ村」という新しい村となった。村の立地が雪山近辺のため、今作における最初の狩場は雪山となっており、『MH2』では雪山に行けるのは中盤以降であった事を踏まえて難易度は調整されている。その他のフィールドにおいても、『MH2』では一方通行だった崖などが上り下り可能となり、遠回りする必要がなくなった。後述するBGロードの採用で、エリア切り替えの際のロード時間も短縮されている。上位クエストにおける雑魚モンスターの無限発生や、新規追加武器のバランスも調整された。

『MH2』までに登場したモンスターに加え、新モンスターの「ティガレックス」、「アカムトルム」が登場した。ヤマツカミはバランス面や狩る上での都合で登場せず(後に『MHP2G』で登場)、前作まで「白ランポス」「ランポス亜種」と呼ばれていたモンスターに「ギアノス」という正式名称が与えられるなどの変更点も見られる。武器には『MH2』同様、『MHP』の武器に「太刀」「狩猟笛」「ガンランス」「弓」が追加され、全11種になる。『MHP』同様のアイルーキッチン、農場も登場し、アイルーキッチンには「よろず焼き」、農場には「トレニャー」とそれぞれ新要素が追加された。「トレジャーハンターズ」は「トレジャーハンター」となり1人でプレイできるようになり、ギルドカードのページ数が6ページに、自宅だけでなく農場や集会所、アイルーキッチンにもアイテム限定の小型アイテムボックスが置かれるようになった。装備変更は従来どおり自宅のアイテムボックスのみで行う。

クエスト中のエリア間の移動の際にかかるロード時間を短縮する為、BG(バックグラウンド)ロードという機能が追加された。BGロード使用時はバッテリーの消費が多く、PSPをACアダプタに繋げておく事が推奨されており、機能のON、OFFも設定できる。キャラクターの行き来が早すぎてロードをする前にマップ移動に入った場合等、条件によってはロード時間の短縮が行われない場合もあるが、BGロードがON状態であれば、ロード時間は最短で1秒を切る。PSP-2000以降にはキャッシュ機能があり、既に訪れたことがあるエリアではロード時間が従来の1/3ほどになる。

2007年3月にシリーズおよびPSP用ソフト初のミリオンセラーを達成[5]。累計売上本数は約172万本[4]とベースになったPS2用ソフト『モンスターハンター2(ドス)』の約3倍の売り上げを記録した。

Wii Sports』と共に日本ゲーム大賞2007年度大賞受賞[6]。ファミ通アワード2007大賞受賞[7]

モンスターハンター ポータブル 2nd G[編集]

モンスターハンターポータブル 2nd G(セカンド ジー)
Monster Hunter Freedom Unite
ジャンル ハンティングアクション
対応機種 PlayStation Portable
iOS
発売元 カプコン
人数 1人(最大4人)
メディア UMD1枚/ダウンロード
発売日 PSP版
日本の旗 2008年3月27日
Best版:2008年10月30日
再Best版:2009年12月24日
ダウンロード版:2010年3月18日
再々Best版:2012年7月19日
アメリカ合衆国の旗 2009年6月23日
欧州連合の旗 2009年6月26日
iOS版
日本の旗 2014年5月8日
世界の旗 2014年7月3日
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
コンテンツ
アイコン
暴力
売上本数 日本の旗 245万本[8]
日本の旗 422万6265本 (再々Best版まで含む)[4]
380万本[9]
その他 ワイヤレスLAN機能(アドホックモード/インフラストラクチャーモード)対応
ドルビープロロジックII対応
アドホック・パーティー対応
BG(バックグラウンド)ロード対応
メディアインストール対応
テンプレートを表示

2008年(平成20年)3月27日発売。『MHP2』のアップグレード版で、初代MHからMHP2までの要素を集めた集大成的作品。武器や防具、アイテムは前作から一部を除き、引き継ぎ可能。ただし、一部能力等が調整されている。新システムとして、狩りにアイルーを連れて行ける「オトモアイルー」が、また『MHP』でも存在した、上位クエストよりも難しいG級クエストが追加された。上位よりもモンスターの能力が上昇しているが、その分入手できる素材もグレードアップし、より強力な武器や防具が製造できるようになった。また、村で受注できるクエストに初めて「下位」と「上位」の区別がなされ、上位クエストはネコートから受注可能である。

『MHP』までに登場した旧フィールドや、『MHF』からの新フィールド「樹海」を登場させている他、前作には出現しなかったヤマツカミや、新モンスターとして「ナルガクルガ」や「ウカムルバス」などが登場し、その他複数の亜種モンスターも登場する。これらに加え、『MHF』からは「ヒプノック」、「ヴォルガノス」が登場。また、ほぼすべてのモンスターに攻撃方法の追加、調整がなされている。装備面では新たにG級ハンター用防具として「Xシリーズ」と「Zシリーズ」が追加された。これらの防具は髪の色のように3種類のカラーバランスの設定で、一部の色を変えることが出来る。武器については各武器種ごとに細かな性能の調整も行なわれ、前作においては驚愕の能力を有していたアカムトルム装備の下方修正が行われた。

今作ではシステム的な側面においても変更されている部分があり、データインストール機能(本作では「メディアインストール」と称する)では、一部のゲーム情報をあらかじめメモリースティックに保存しておくことで、UMD単体からデータを読み込む場合と比べてロード時間を短縮することができる。『MHP2』で採用されたBGロードも継承され、この2つを組み合わせることによってロード時間がさらに短縮された。戦闘時のBGMは『MH2』のものから『MHF』のものへ変更されている。

2008年4月にシリーズ3作目のミリオンセラーを達成。その後も長きにわたり売り上げを伸ばし、2018年1月現在の累計売上本数は『MHP2』の2倍以上、Best版を含めて約422万本[4]に達している。

通常版が『Wii Fit』と共に日本ゲーム大賞2008年度大賞受賞[10]。Best版が日本ゲーム大賞2009年度特別賞を受賞[11]

PSP-2000本体(特別カラー)とアクセサリーを同梱した「ハンターズパックG」もソフトと同時発売された。2009年7月23日には、PSP-3000本体(レッド・ブルー)を同梱した「新米ハンターズパック」が発売された(PSPJ-30006、PSPJ-30007)。

2008年10月にBest版、2009年12月に再Best版、2012年7月には再々Best版が発売された。

2014年5月8日にはiOSiPhoneおよびiPadに最適化)版が配信開始された。プラットフォームの違いによる高精細度化や読み込みの高速化に加え、ターゲットカメラ、自動追尾などの機能が追加されているほか、タッチパネルおよびMFiライセンスプログラムに対応したゲームコントローラでの操作に対応。Wi-Fi通信による4人までの協力プレイにはアドホックモードは必要ない[12]。また、高精細度化にあたってはUIのレイアウト調整、アイコンをベクタ形式に変換した上で高解像度化、テクスチャは減色(PSPではデータ圧縮のために色を減らしていた)前のデータを使用している[13]

2019年9月1日にiOS版の販売、及びサポートが終了した[14]

モンスターハンター ポータブル 3rd[編集]

モンスターハンターポータブル 3rd(サード)
Monster Hunter Portable 3rd
ジャンル ハンティングアクション
対応機種 PlayStation Portable
発売元 カプコン
人数 1人(アドホックモード時最大4人)
メディア UMD1枚/ダウンロード
発売日 日本の旗 2010年12月1日
ダウンロード版:2011年7月28日
Best版:2011年9月22日
大韓民国の旗 2010年12月1日[15]
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
コンテンツ
アイコン
暴力
売上本数 日本の旗 450万本 [16]
490万本 [9]
その他 ワイヤレスLAN機能(アドホックモード/インフラストラクチャーモード)対応
ドルビープロロジックII対応
アドホック・パーティー対応
メディアインストール対応
テンプレートを表示

2010年(平成22年)12月1日発売。『MH3』と『MHP2G』をベースとしたPSP向けソフトのシリーズ第3作。

本作では和を基調とした東アジア風の温泉観光地「ユクモ村」が拠点となり、『MH3』に登場したフィールドに加え、新フィールド「渓流」が追加された。『MH3』の最大の特徴であった水中での狩りは本作では実装されず、水中戦がメインのモンスターは登場しない。「孤島」「水没林」は水中エリアが削除され、『MH3』ではランダム配置だった採取ポイントについては本作では従来通り固定となった。

『MH3』の地上モンスターが引き続き登場したほか、「ジンオウガ」などの新モンスターや亜種が追加、『MHP2G』からも一部モンスターが引き続き登場している。

武器は『MHP2G』に登場したすべてのタイプと「スラッシュアックス」が収録され、攻撃モーションは『MH3』のものを基本に追加・修正が加えられている。この作品のみ武器の攻撃力の数値の表示方法が異なっており、従来は見かけ上攻撃力に極端な差があった武器でも、本作では攻撃力の数値は同じと表示されるようになっている。

『MHP2G』で好評だったオトモアイルーも健在。本作ではシングルプレイ時で最大2匹、2人プレイの時にお互い1匹ずつオトモを連れて行動する事が可能になった。更にハンターと同様にオトモにも武器、頭部防具、胸部防具の3種類あり、複数ある中から自由に装備させる事ができ、前作より細かなカスタマイズが可能となった。また『MHP2G』および『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』のセーブデータがあると、本ゲームをプレイ時にオトモアイルーの装備を入手出来る特典がある。

前作同様クエストには下位、上位、G級また、BGロード機能が削除された(「メディアインストール」機能で代用が可能なためと思われる)。

メタルギアソリッド ピースウォーカー』と前作『MHP2G』のコラボレーション[17]に続き、今作でもメタルギアシリーズとのコラボレーションが行われた[18]

全体的に『MHP2G』よりも他企業、漫画、アニメ作品とのコラボレーションに積極的で、オリジナルの武具のほか、漫画・アニメのキャラクターが着ていた服や使用していた武器等の素材が手に入るクエストが発売から1年の間毎月のように配信されていた。

初週販売本数(2010年12月1日 - 12月5日)はエンターブレイン調べで214万6467本を記録した[19]。2011年(平成23年)1月には400万本に到達した[20]

パッケージのみを差し替えた韓国版が存在するため[21]、わずかだが国外向けにも出荷された。

2011年2月10日には、PSP-3000本体(ブラック/レッド・ホワイト/ブルー)を同梱した「新米ハンターズパック」が発売された(PSPJ-30020、PSPJ-30021)。

日本ゲーム大賞2011年間作品部門大賞[22]ファミ通アワード2010では大賞を受賞し、マスコットキャラクターの「アイルー」も最優秀キャラクター賞を受賞した[23]

モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.[編集]

モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.(サード エイチディー バージョン)
Monster Hunter Portable 3rd HD Ver.
ジャンル ハンティングアクション
対応機種 PlayStation 3
発売元 カプコン
人数 1人(アドホックモード時最大4人)
メディア BD-ROM1枚
発売日 2011年8月25日
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
デバイス ワイヤレスコントローラ対応
USBキーボード対応
ワイヤレスキーパッド対応
売上本数 日本の旗 45万7789本(2018年1月[24]
その他 ワイヤレスLAN機能(アドホックモード/インストラクチャーモード)対応
ドルビープロロジックII対応
アドホック・パーティー対応
3D立体視対応
Xbox Liveゴールドメンバーシップ48時間ご利用コード、Xbox 360MHFダウンロードプロダクトコード、Xbox 360版MHF新規限定ハンターライフコース15日クーポン、Xbox 360版MHF特別クーポン付属
テンプレートを表示

『MHP3』のPlayStation 3(PS3)への移植版。2011年(平成23年)8月25日発売。e-CAPCOM限定でBluetoothヘッドセット付属のExtended editionも発売された。

PSP用のゲームをPS3用ゲームとしてリマスター[25]したPSP Remasterシリーズの第1弾である[26]。PSPリマスターの企画はSCE側が立ち上げたものであり[27]、カプコンの辻本良三によると、最初に説明を受けた時点で既にSCE側が制作した『MHP3』が実機で動くデモが存在していたという[28]

PS3用ソフトとしては初めてアドホック・パーティーに対応。ゲーム内容はMHP3と同一であり、トロフィーには対応していない。セーブデータもPSP版と同一であり、ハードウェアシステムメニューの「セーブデータ管理」でPSP・PS3間でのデータのコピーが行える。なお、アドホック・パーティーの「ルーム」に出入りするためにはソフトを一度終了しなければならない点や、セーブデータの移動方法がプレイヤー任せのためセーブデータを上書きする危険性がある点など、システムの作りこみの甘さを指摘する声もある[29]

ディスクにはMHP3HDとアドホック・パーティーのデータが入っており、これをPS3にインストールする[30]とゲームの一覧に『PSP® Remaster』というフォルダーが現れ、中にMHP3HDが入っており、プレイする際はここから起動する。起動すると通常プレイとアドホック・パーティーの選択肢が出る。なお、PlayStation Networkには対応していないため、アドホック・パーティの動作環境を満たす「有線でインターネットに接続された無線LAN機能を持つPS3」でないとオンラインプレイはできない[31]

映像特典としてMHP歴代シリーズのオープニングムービーと、生態ムービーやMHP3の一部ムービーが入っている。また、競合ハードであるXbox 360Xbox Live48時間ゴールドメンバーシップ、Xbox 360版MHFの各種プロダクトコード(キャンペーン付)が付属されている。

その他の変更点は以下の通り

  • キャラクター、モンスターおよびフォントの高精細度化
    • テキスト等の画面比率はPSP版準拠でPS3に最適化されていない[29]。また、初期状態では上下左右に若干黒枠が発生し、他のPS3用ソフトより一回り小さい画面で表示される(PS3本体の設定でフル表示も可能)。
  • 3Dテレビ対応
  • Wii版の操作タイプ2同様にコントローラの右スティックでカメラ操作が可能
  • 「オトモ配信」は非搭載だが、配信関連で入手する称号は無条件で獲得できるようになっている。

アドホック・パーティー[編集]

本シリーズはSCEPlayStation 3(PS3)専用ソフトウェア『アドホック・パーティー』を利用することによって全国のプレイヤーと通信プレイができる。

利用するためにはまず、有線でインターネットに接続したPS3を用意し、メニューからPlayStation Storeを起動する。ストア内の検索機能を使ってアドホック・パーティーを探し出し、ダウンロードする(無料)。ダウンロードが完了すると本体が自動でインストールを実行し、完了するとゲームの一覧に「PlayStation®3」というフォルダーが現れ、中にアドホック・パーティーが入っている。これでソフトの準備は完了である。

次にアドホック・パーティーを起動し、MHP3の場合は特設ワールドへ移動して(MHP3HDは自動で行われる)スタートを押す。するとワールド選択画面に移るので好きなロビーを選び、入場する[32]。ここでPSPを起動し、いつでも集会浴場に入れる状態にしておく。するとロビーにもよるが、人がいてルーム(家のアイコン)が立っている。ルームに入るか、自分で作るかしたら集会浴場(ほとんどの場合01)に入る。この時ルーム名・コメントをよく読み、趣旨を誤解しないよう気を付ける。入ったらチャットを使ってあいさつし、十分打ち合わせをしてクエストに出発する。

ルームから出たい時は、△ボタンを押してメニューを開き「ルームから出る」を押すと出ることができる。この時チャットで別れの言葉(例:抜けます、ありがとうございました、など)を言うことが望ましい[33]。また、ルームから出る前には集会浴場から退出しておくこと。そうしないと自分のキャラクターが集会浴場に残ってしまい[34]、後からルームに入ってくる人に迷惑をかけてしまう。

MHP3HDの場合、一度ゲームを起動すると通常はチャットができないが、別売りのUSBキーボードワイヤレスキーパッド を使用することでそれが可能になる。またルームから出る場合はR2ボタンを押しながら△ボタンを押し「退出を選択する」ことでロビーへ戻ることができる。

アドホック・パーティーを利用するために必要なものは次の通り。

  • PlayStation 3(20GBモデル以外、有線LAN接続)
  • PlayStation Portable(MHP3HDの場合不必要)
  • PlayStation Networkアカウント(マスターアカウント)
  • アドホック・パーティー

なお、アドホック・パーティーはPS3専用ソフトウェア『PlayStation Home』から起動することもでき、特設ラウンジ『カプコン號』(かぷこんごう)で待ち合わせをして、落ち合ったユーザー同士でアドホック・パーティーへ移行することもできる。

Xlink Kai』などのトンネリングソフトも同じ原理であり、これらを利用することでも通信プレイが可能である。

モンハン持ち[編集]

本来PSPは、左手の親指でアナログパッドか十字キーのどちらか片方のみを操作するように設計されているが、 本シリーズやそれ以降に発売されたPSP用3Dアクションゲームの大半は「プレイヤーキャラの移動をアナログパッド」「視点の操作を十字キーで行う」ようになっている。

だがこのシリーズでは同ジャンルゲームの殆どに存在するカメラのロックオン機能が一貫して存在しておらず、ハンターの移動と視点移動を同時に操作しなければならない。これに対しプレイヤー間では『アナログパッドを普通に親指で操作すると同時に、十字キーを折り曲げた人差し指で操作する』独特の持ち方が普及し、その持ち方は本作の名前をとって所謂「モンハン持ち」と俗称される[35]。 またLボタンはプレイヤーの背中にカメラを戻すほか、同作では使用アイテムを切り替えるにも使用するため、左手の中指をLボタンに添えることも多い。

ただし、左手の親指と人差し指でほぼ同時に別々の操作をするのはそれなりの器用さが要求されるため、誰もができる持ち方ではない。なお後に発売されたPS Vitaには右スティックが存在し、プレイヤー移動と視点移動は両手の親指で可能となった。モンハンシリーズには『MHF』を除きPS Vita向けのソフトはないものの、右スティックがコントローラーに採用されているPS3向けに『3rd HD Ver.』も発売されている。

ファミ通のウェブ上にて『モンハン持ちができません。』(モンでき。)が連載されている[36]

脚注[編集]

  1. ^ 週刊ファミ通』2018年2月8日増刊号、KADOKAWA、2018年、7頁。
  2. ^ a b 株式会社カプコン|ミリオンセールスタイトル一覧”. カプコン (2012年3月31日). 2012年6月26日閲覧。
  3. ^ 栄えある年間作品部門大賞は!? 日本ゲーム大賞2006授賞式が開催”. ファミ通.com. エンターブレイン (2006年9月23日). 2018年11月18日閲覧。
  4. ^ a b c d 週刊ファミ通』2018年2月8日増刊号、KADOKAWA、2018年、8頁。
  5. ^ 株式会社カプコン (2007年3月6日). “カプコンの人気シリーズ最新作『モンスターハンターポータブル 2nd』が国内初の100万本突破 ~ 前作『モンスターハンター ポータブル』もまもなく国内市場ミリオン達成! ~”. 2014年8月12日閲覧。
  6. ^ 「日本ゲーム大賞2007」発表!大賞は『WiiSports』と『モンハンP2nd』の2作品”. 電撃オンライン. メディアワークス (2007年9月20日). 2018年11月18日閲覧。
  7. ^ 【動画追加】”ファミ通アワード2007”の大賞は『モンスターハンターポータブル 2nd』と『スーパーマリオギャラクシー』に決定!”. ファミ通.com. エンターブレイン (2008年5月14日). 2018年11月18日閲覧。
  8. ^ 2008年テレビゲームソフト売り上げTOP500(ファミ通版)”. GEIMIN.NET (2008年12月28日). 2016年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月22日閲覧。
  9. ^ a b ミリオンセールスタイトル(2023年09月30日時点)”. CAPCON (2023年10月26日). 2023年11月22日閲覧。
  10. ^ 今年も任天堂タイトルが多数受賞! 「日本ゲーム大賞2008」受賞作品発表”. 電撃オンライン. アスキー・メディアワークス (2008年10月9日). 2018年11月18日閲覧。
  11. ^ カプコン5作品が日本ゲーム大賞受賞,「優秀賞」には「バイオ5」”. 4Gamer.net. Aetas (2009年9月28日). 2018年11月18日閲覧。
  12. ^ iOS版「モンスターハンターポータブル 2nd G」が本日より配信開始。寝ても覚めても狩猟に明け暮れた日々がスマホで蘇る!”. 4Gamer.net. Aetas (2014年5月8日). 2014年5月8日閲覧。
  13. ^ 『MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd G for iOS』が配信開始に!!”. ヘキサドライブ (2014年5月8日). 2014年5月9日閲覧。
  14. ^ CAPCOM:アプリ「モンスターハンターポータブル 2nd G」 公式サイト”. www.capcom.co.jp. 2019年9月4日閲覧。
  15. ^ Amazon.co.jp: 【輸入版】 PSP モンスターハンターポータブル 3rd (アジア版): シューズ&バッグ”. Amazon.co.jp. 2015年2月21日閲覧。
  16. ^ 2011年テレビゲームソフト売り上げTOP1000(ファミ通版)”. GEIMIN.NET (2011年12月25日). 2016年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月22日閲覧。
  17. ^ メタルギアとモンスターハンターがまさかのコラボ! 「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」完成披露発表会の模様を速攻でお届け!”. 4Gamer.net. Aetas (2010年4月7日). 2011年8月4日閲覧。
  18. ^ [TGS 2010]「モンスターハンターポータブル 3rd」がメタルギアとコラボ発表。オトモアイルーもMGS仕様に!”. 4Gamer.net. Aetas (2010年9月18日). 2011年8月4日閲覧。
  19. ^ 『モンスターハンターポータブル 3rd』の初週販売本数は214万6467本!”. ファミ通.com. エンターブレイン (2010年10月7日). 2018年11月18日閲覧。
  20. ^ 株式会社カプコン (2011年1月5日). “カプコンの『モンスターハンターポータブル 3rd』が発売1ヶ月間で国内400万本を突破!〜 2010年度国内市場の販売No.1タイトルを目指す 〜”. 2014年8月12日閲覧。
  21. ^ Amazon.co.jp: PSP モンスターハンターポータブル 3rd 【海外韓国版】: 家電・カメラ”. Amazon.co.jp. 2015年2月21日閲覧。
  22. ^ 日本ゲーム大賞2011 > 受賞作品 > 年間作品部門”. コンピュータエンターテインメント協会 (2011年9月15日). 2012年8月7日閲覧。
  23. ^ ファミ通アワード2010、大賞は『モンスターハンターポータブル 3rd』”. ファミ通.com. エンターブレイン (2011年4月22日). 2018年11月18日閲覧。
  24. ^ 週刊ファミ通』2018年2月8日増刊号、KADOKAWA、2018年、9頁。
  25. ^ 『電撃PlayStation』2011年6月30日号掲載のソニー・コンピュータエンタテインメントインタビュー記事によれば、「リマスター」とはPS3用にプログラムを1から作る「移植」とは違い、PSP用のプログラムやデータを流用してPS3上で動くPSPエミュレータで走らせ、高解像度の出力に置き換える作業とのこと。
  26. ^ PlayStation®3専用の新しいタイトルシリーズ PSP(R) (PlayStation(R)Portable) Remaster 〜PSP(R)の名作タイトルが装いも新たに、PS3(R)専用タイトルとして登場〜”. ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011年5月22日). 2011年6月2日閲覧。
  27. ^ [インタビュー]アドホック通信は? トランスファリングとの関係は? ソニー・コンピュータエンタテインメントに「PSP(R)Remaster」のあれこれを聞いてみた(KOTAKUジャパン、2011年7月14日、2013年1月21日閲覧)によれば、PSP用ソフトをPS3で走らせることができるかどうかの技術的なテストが発端とコメントしている。
  28. ^ 開発者の声 | PSP(R) (PlayStation(R)Portable) Remaster”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2011年7月25日閲覧。(「モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.の制作を決めたきっかけ」節)。
  29. ^ a b 加藤健介 (2011年8月28日). “PSPリマスターの可能性と問題点”. All ABOUT. オールアバウト. 2011年8月29日閲覧。
  30. ^ アドホック・パーティーは本体にすでにインストールされている場合、改めてインストールする必要はない。
  31. ^ 無線LANでインターネット接続されているPS3ではオンラインプレイは不可能。また、無線LAN機能を持たない20GBの初期型PS3では、オンラインプレイに移行する際に進行不能になってしまう。
  32. ^ 特設ワールドの場合、アルファベットの上に「下位」と書かれたワールドは下位ハンター専用、「上位」と書かれたワールドは上位ハンター専用である。
  33. ^ MHP3HDでUSBキーボード等を使用していない場合は、ゲーム起動後チャットができないため言う必要はない。
  34. ^ 通称「ゴースト」と呼ばれる。
  35. ^ 「モンハン持ち+1」スキルの効果アリ。「モンハン工学」に基づいたというPSP用グリップを試してみた”. 4Gamer.net. Aetas (2010年12月1日). 2012年1月6日閲覧。
  36. ^ 津々巳あや. “『モンスターハンター』プレイまんが“モンでき。””. ファミ通.com. 2015年6月26日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公式サイト
その他